解決済み
目的室に台所を隣接し直接行き来出来るようにと書いてあったのですが、LDKは隣接して直接行き来出来るようにはしたのですが、多目的室の逆側にキッチンを設置してしまいました。 減点は大きいでしょうか? 回答宜しくお願い致します。
みます。 FL指定されてもみなさん矩計かけますか?
率」というのがありますが、 学科と製図を合わせた最終的な合格率だろうというのは分かるんですが、算出方法が分かりません。 令和4年だと二級建築士学科は「受験者18893人、合格者8088人、合格率42.8%」 二級建築士製図試験は「受験者10797人、合格者5670人、合格率52.5%」 総合合格率は25.0%とのことですが。 総合合格率はどう計算して出した数字なのでしょうか?
用1台分、サービス用1台分を保育所用及び児童館・子育て支援施設用として、それぞれ設ける。 上記の文から、いったい駐車場の数はいくつ必要だと考えられますか。 一級建築士の製図試験練習問題の文で、出題者は4台を想定しているようなのですが、この文にどうも自分はしっくりきません。
が、学科ができるから合格が近づくわけでない気がします。(正直、学科と製図は全く別物だと思う。) あれは頭の回転が速く必要な知識がある程度あり、どれだけ効率的に作業をするかのゲームな気がするので、どちらかというと知識よりも地頭の良さが光るものだと思いますが、皆さんはどう思いますか? また、個人的に落ちる人はいつまで経っても落ちる試験だと感じました。
回答終了
が、 そのおだいに沿った内容で設計し完成させ、試験当日は、その完成させた図面を書き写す作業になるのでしょうか? それと、5時間以内に作成との事ですが、やはり時間ギリギリになるでしょうか。
、腱鞘炎持ちの為製図用シャープペンシルだと重くて手がすぐに痛くなるので、 uniのクルトガを使おうと思うのですが、皆さんは長時間の製図でも金属製の製図用シャープペンを使いますか? また、長時間の製図に耐えられるような腕の使い方などコツがありましたら教えて下さい。
4.26.23 94 でした。 N.Sの合格予想点では環境が10と出ており それを信じて製図の勉強をしています。 ここ数年計画もしくは環境が足ギリ10になることがありますが、今年も環境が足ギリ10に下がると思いますか? 去年も合計が90と一点足りず、今年も不安で製図勉強に気持ちが入らないのが現状です。 また、計画、環境は模試では8割程度取れますが、本番では見たこともない図や言葉に戸惑わされ点数が伸びません。他の教科に比べて学習範囲が広く、踏み込めばとても深い教科だと思いますが、みなさん過去問以外でどのような対策及び参考書を使用されてますか? 皆さんのご意見を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
の範囲の開口部に〇防と書くだけで良いのでしょうか?
421~430件 / 1,149件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です