けに規程集本を設置しています。 福利厚生については、大まかな詳細しか載っておらず細かい内容はパソコンからじゃないと読むことができません。 規程集を設置するルールがありますが内容を細かく記載しなくてもいいのですか? パソコンを持たない身からすると後出し条件に感じます。
解決済み
歳の男です。男性でもインストラクターの正社員の道はあるんでしょうか? 職歴は飲食店の店長を六年ほどと営業マンをやってました。飲食店の店長をやってる時に体を壊してから実家の自営業を手伝ってたんですが、食べていくのが精いっぱいです。しかし飲食店の店長をまたやろうとしても、体を壊してしまうのではないかという恐怖感から、何かほかの仕事に就いた方がいいんじゃないかと思い、今回職安でパソコンインストラクターの養成コースの職業訓練を見つけました。 まだ応募するかどうか迷っています。年齢もあるし男性社員がほとんどいないという事もネットでわかりました。好きなパソコンをもっと知りそれを教えていく職業につけるのなら素晴らしい事なのかもと思い今回応募しようとしています。 しかし学校は行ったけど求人が全くない。もしくは男性はお断りなんて言う社会だったら行く意味があるのかどうかが不安になってきました。 男性でパソコンインストラクターの社員、もしくは働いてる教室に私と同年代くらいの男性インストラクターがいるって方がおりましたら教えていただきたいんです。 私のような40に手が届きそうな年齢で男でも正社員の道はあるんでしょうか?給料は安くて構いません。独身だしこれからも結婚するつもりはないので(笑) パソコンインストラクターの方どうか実情を教えてください。よろしくお願いします。
ていけばいいでしょうか。 通信教育のパソコン講座をうけているものなのですが、終了後パソコンの検定や資格試験を受けていきたい と思っているのですが、何からどのような順で勉強し、受けていけばいいのかわかりません。(書店で見るといろんな検定や資格試験の問題集などがありました。) できるだけ詳しく教えていただけるとありがたく思います。
40代のパートさんに仕事を教えることになりました。 経緯としては今までパソコンを使わない業務をしていたが勤務時間を伸ばしたいと要望があり上司が私がやっている仕事をやるならいいよ。と言ったことが最初です。 約10年ほどニートだったらしくパソコンを使ったことがないそうです。 エクセルやワードも知りません。使えません。 再起動やシャットダウンのやり方も知りません。 まずGoogleChrome開きましょう!と言ったらどれですか…?から始まります。 「赤と黄色と緑のぐるぐるです」と伝えようやく開くことができました。 また手順を教えても絶対クリックしてOK!って確証がないと次に進めないタイプで「とりあえずやってみる」ができません。 上司から仕事増やしたなごめんって言われる始末です。 ひと通り説明して分からないところがあるか確認して補足で説明しました。 その後に「お客様に直結するやつではないのでとりあえず自分でやってみましょう!もしミスってもカバーするのでさっき説明した通りにやってみましょう!15分経ったら声かけますね!」って言っても15分間自分のメモ見て終わる… マウスさえいじってなかったです… 通常業務+教えないといけない為ずっと見ている、手取り足取り教えるということができないです。 教える→質問あるか確認し答える→慣れの部分もあるのでとりあえずメモを見たりしてやってもらう(この間に仕事を進める)の流れです。 私の職場は属人化となってしまい私の仕事を頼める人がいない状況です。 教えることに時間が取られ仕事が終わらず今日は休日出勤しました。 ちなみにChromeのことは次の日には忘れていました。 教えたことは基本次の日すっぽ抜けてます… 自分の仕事で手一杯だったのに教育まで任され休日出勤もしてバカみたいです… 教えている人が休憩とっている間、自分の仕事ができるチャンスなので休憩やご飯も取れず…… 1年前に入社した同じ40代の方は、私が教育しましたがずっと事務で働いてたらしく仕事もすんなり覚えてくれました。※旦那さんの転勤に伴い退社されました… やはり30代ずっとニートだったのが大きいのでしょうか… プライベートでパソコン教室に通って欲しいレベルです…!!! こういう方にはどんな教え方が良いのでしょうか…
回答終了
ドの反応が悪く(例えば’パソコン’という字を打ち込んだら2~3秒後に画面に表示される感じ)自分はパソコンの修理とかには詳しくないし仕事にならないので社員の方に報告に行きました。 するとその社員の方は「Aくん(僕)は打つのが速すぎるからダメなんだよ」と言いました。確かに僕はパソコンの入力はかなり速い方だと思います。ただ社員の方の言い方に僕が入力が速いのがいけないような怒っているようなニュアンスを感じたので自分なりに考えてみました。 1、入力が速いとキーボードに負担がかかり壊れやすい 2、入力時の打音がうるさい→打音は少しはなりますがあまり指を上にあげていなく軽くタッチするので最低限の音しか鳴っていません。他のアルバイトで速くてタッチもうるさい人がいますが彼女は何も言われません。 3、本当に僕の速さにパソコンが付いていけないと思っている→他のパソコンだとちゃんと入力が追い付きます。 4、僕の事が嫌いか仕事で不満を持っていてそういった些細な行動も不快に感じる。 おそらく4番だと思うのですが、他に考えられる事はありますか?
した。実際に配属された所は、電話もたくさんかかってきます。。これからは、電話の応対もしなければ。。と思っていたのですが。。今日の広告で同じ会社で派遣を募集していて。。時給が私たちパートより全然高いのです。また、仕事内容はパソコン入力・電話応対。。と具体的に書いてあります。なので。。私は、募集時の仕事内容として書かれていた、入力業務だけやっていればいいかな。。と思ってしまいました。どう思われますか??
たいと考えています。 パソコン操作に長けている=何の資格になるのでしょうか? よろしくお願いします。
てパソコン関係の業務をするということなのですが これは、派遣業務という考えで良いのでしょうか?
昨夜も銀行で取引している夢を見ました。一生懸命取引の書類確認をしています。懐かしくも司法書士の主たる業務でした。 オンラインになり、会社設立も定款は電子認証になり、時代に付いて行けなくなり廃業しました。 今現役の司法書士さんやその道に詳しい方ににおたづねします。現在の取引決済実務はどのような形態になっているのでしょうか? これからの司法書士業務はどのようになっていくのでしょうか?その将来は? 私には孫がおり、娘(母親)は弁護士を目指すように言っています。ついでながら、司法書士業務と弁護士業務とを対比させながら現状とその将来性とを関連付けながら述べて頂けると有難いのですが、この世界に詳しい方のコメントを是非、お願い致します。
。 忙しいのは分かるが、そんな嫌そうにされたり、知ってないとあかんやろ!みたいな言い方されたらやる気なくなるわ。 それに、あなたがパソコン使ってるから、パソコン使う業務お願いしてもいいですか?って聞いたら、期限が近い業務してるのにそんな事を言うか?って。そんなこと知るか!こっちだって、勤務時間内に済ませないといけないんだよ。 パソコン貸してくれたらするからさ。 この愚痴は私が甘えているでしょうか。 言い方も悪いし、態度もキツイ。 どんどん人が辞めるのは職場の環境もあるけど、あなたがキツイせいもある。
421~430件 / 13,802件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
パソコンの基本操作とは?求められるレベルや証明できる資格を解説
仕事を知る
事務やオフィスワークの仕事を探していると、応募条件に「パソコン基本操作」と書かれていることがあります。基...続きを見る
2024-03-01
履歴書のコピーはダメ?理由やパソコンで作成した方がよい場合も解説
転職活動で履歴書を書いていると、つい面倒になってコピーしたくなることもあるかもしれません。しかし、コピー...続きを見る
業務内容とは?事業内容・職務内容との違いや具体例を紹介
法律とお金
履歴書の職歴欄に業務内容を書く際は、言葉の意味を正しく理解しておく必要があります。業務内容と職務内容の違...続きを見る
2022-08-08
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
履歴書をメールで送る方法を解説。作成や添付の方法、ファイル名は?
履歴書をメールで送るように指示された場合は、マナーを守ってファイルを添付し、失礼のない件名と文面で送るこ...続きを見る
退職届は横書きでもいいの?書き方や用紙の折り方についても解説
働き方を考える
会社を退職するときには、退職届を作成し、会社に提出しなくてはなりません。縦書きのイメージが強い退職届です...続きを見る
2023-04-20
web面接をスマホで受ける準備や注意点。イヤホンなしでもOK?
web面接をスマホで受ける際は、どのような点に注意すればよいのでしょうか。パソコンとの違いやイヤホンの使...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です