バイトをさせて欲しいと頼むと、怒られて1週間ほど口をきいてもらえなくなります。 私は今高校生なのですが、お小遣いはなし。 たまに100円がもらえたらいい程度で、普段はお年玉(いくらかは没収)でどうにかやりくりしています。 高校生といえば、学校でのクラスTシャツや他にも必要なものを買ったり、友達と遊びに行ったりするとき等もお金は使うわけで… 正直きついです。 もう気にしすぎなのか、たまに耳にする貧乏くさいという言葉に、私が言われているわけじゃないとわかっていても、とても傷ついてしまいます。 どうすればバイトをさせてもらえるでしょうか?
解決済み
3つ下の弟がいます。 今年、母が仕事のストレスで更年期鬱になってしまい現在就職活動中です。そんな母への負担を減らしたいと思い、アルバイトを探し始め、今月3件受けて全て落ちてしまいました。 理由はコロナの影響でどのお店も大学生を優先しているからです。 求人広告で高校生歓迎、シフト自由と書かれていても電話口で大学生を優先していると言われ、断られてしまいました。 あと何件か受けてみようと思っているのですが、住んでいる地域が大学や都心に近く、 正直受かる気が全くしません。 それに学業を疎かにすることも出来ず、 悩んでいる時間が惜しいです。 このままバイトを受けた方が良いのか、 それとも切り替えて勉強するべきでしょうか? ご意見いただければ幸いです。
婚を機に、就職活動。 派遣会社計4社に登録するも、仕事紹介ゼロ。 どうなっているのかと問い合わせると、1社に「あなたのブランクではご紹介できるお仕事がありません。今後もそのように思っていただいたほうがいいです」だって・・・ そんなこと、面接のときにわかっていることでしょう!!情けなくなります・・・ 子育てをしていた9年間。 女が離婚をすると苦労するとは、こういうことなんですね。 ブランク9年、エクセルもワードも使えない、資格もなにもない母子家庭の母親には、仕事の依頼なんてきませんよね?
計画では 『両親、祖父母(母子家庭で母の実家にすんでいるため)に感謝の気持ちを込め少しずつでもお金を返す』 『自分の私生活に使うお金』 など、お金がそれなりに必要になると思います。 なので、出来る限り稼ぎたいと思っていたのですが、なにやら『扶養控除』なるものがあることを知りました そこでいくつか質問があります ① 年収が103万から130万以下の場合は親に何十万の負担がかかるのは本当ですか? ② 親はどこかの会社に所属しているわけでなく、チェーン店でのアルバイトです ①のように親に負担がかかる場合は、アルバイト/正社員(?)に応じて金額に変化はありますか? ③アルバイトを掛け持ちしても130万を越えてはいけないんですか? ④ 年収が130万以内と130万以内、でのメリット、デメリットみたいなものはありますか? ⑤ 最後に家庭の状況に応じて、18歳の自分の年収に関わる特別待遇みたいなものはないのでしょうか? 一つだけでも答えていただければ幸いです
ました。 まだ働いて二日しかたっておりませんがやめたい気持ちで溢れています。 理由としては、母の死がまだ受け入れる努力をして頑張るつもりでしたが、心が折れました。私の家庭は母子家庭で父は海外で再婚をしています。なので母が亡くなった後の処理をすべて一人で行いました。精神的に非常につらかったです。妹がいるのですが19歳にもかかわらず一人では何もできません。私はそれがおかしいことだと思い直すように本人にそしてほかの人も説得するように頼んでいましたが、返答は兄なんだからやってあげなさいでした。なので我慢をして家事をすべて一人で行っていましたが、妹からは感謝やねぎらいの言葉はなく当たり前のことだた感じているようでした。 また、通勤時間の関係上私は6時に家を出発をして、21時に家につきます。それからご飯の支度、掃除、洗濯を行います。妹はソファで寝ながらiPadをいじっているだけです。身体的、精神的な疲労がすごいです。 先ほども親の友人から説教を受けました。妹が家事をしないのはおかしいと抗議をしたら何ですぐ怒るのとすぐ怒るからよくない我慢してやりなさい。と言われました。その人は味方でいてくれると思ってましたが味方ではなく敵と感じた瞬間私には見方がいないのだと感じ人生で初めて死を考えました。これもすべて自分が弱いだけですが限界が来ました。 なので、会社を辞めてしばらく近所でアルバイトをして暮らし、落ち着いたら再就職を目指そうと考えてしまったのですがこれは甘い考えでしょうか。正直どうしたらいいのかほんとにわかりません。アドバイスをお願いします。 ちなみに通勤時間が多くかかる理由は、就職を機に引っ越す予定でしたが母が亡くなってしまったため妹を一人にはできないと考え地元に残ったからです。 会社への不満は怒鳴り声が永遠に聞こえること以外は特にありません。 泣きながら書いているのでいろいろとおかしいとこはあると思いますがよろしくお願いします。
デフレ脱却はしていないと言いながらもスーパーの食料品などが以前に比べて高くなったことは事実だ。デフレが続いているとはいえ、月 額10万円の生活がどんなに苦しいものかはよくわかる。 ちなみに、貧困率を決める可処分所得の中央値は、ここ数年245万円程度で推移しているが、20年前の1997年には297万円だった。つまりこの20年の間に 可処分所得の中央値が52万円も下がっているということになる。52万円といえば、月額にして約4万3000円。日本が、この間「失われた20年」と呼ばれた経済低迷期であったことが、こんな数字からもわかる。 実際に、同調査の「貯蓄」についてみると「貯蓄がない世帯」が全体で14.9%。母子世帯に限ってみると37.6%に増える。「生活が苦しい」と答えた人は全体で56.5%、母子世帯では実に82.7%が「生活が苦しい」と答えている OECD の「学習到達度調査 PISA 2015」では、勉強机や自室、参考書、コンピュータの保有率など13の学用品を国際比較したデータを出している。13個のうち保有数が5個に満たない生徒を「貧困」とみなす仕組みで、日本の貧困生徒の割合は5.2%。やはり、先進国(G7)の中では最も高いレベルに達している。 ひとり親世帯の貧困率50.8%! こうした貧困問題で注目すべきは2つある。ひとつは、ひとり親世帯の貧困率の高さだ。さまざまなメディアでも取り上げられているが、生活保護水準の所得に届かない低所得にあえぐ現状がある。 もうひとつの問題が、高齢者の貧困問題だ。母子家庭の貧困問題が喫緊の課題というなら、高齢者の貧困問題は将来の課題といえる。人口減少、高齢化などによって、政府や年金機構、健保組合などが、現在の給付水準を維持できなくなる可能性が高まっている。 年金制度の崩壊などによって人口の3分の1を占める高齢者の半数が貧困に陥る可能性もある。人口減少への対応を含めて、早急に考える必要があるだろう。 いずれにしても、子どもの貧困問題は将来の日本に大きな影響をもたらす。7人に1人と言われる子どもの貧困問題は教育機会の喪失につながり、将来的に大きな損失になる、と言っていい。どんな背景と原因があるのか。次の4つが考えられる。 ➀労働環境の未整備 子どもが貧困にあえぐ最大の原因は、言うまでもなく親の収入の低さである。ひとり親世帯の貧困率が50%を超えていることでも、それは明白だ。実際に、母子世帯の非正規社員比率は57.0%(2012年、出所:厚生労働省「ひとり親家庭等の現状について」)、父子世帯12.9%と比較しても、その差は歴然だ。 日本特有の「ワーキングプア」と呼ばれる労働環境の悪さが背景にある。日本では、母親が1人で子育てに奔走しながら仕事を続ける場合、まず正規社員では雇ってもらえない。パートタイマーやアルバイトによって生計を維持していく必要があり、収入はどんなに働いてもたかが知れている。 どう思いますか? ご教示下さい。
しで終わり (実際には妊娠し仕事内容が殆どできなくなった為) 派遣会社も派遣先を探してはくれてるのですが、全滅だそうで。(普段妊娠してない時は一度ですぐ決まります) ですが、このまま今の所の契約が終わって派遣先が決まらないと一度退職扱いになり産休も貰えなくなるそうです。(その後派遣先が見つかり働いたとしても)上の子(小学生)も居るし私自身妊婦なのでハードな仕事もできずこのままいけば家も住めなくなります。 上の子は前の旦那との子でお腹の子は今一緒に住んでるパートナーとの子です プロポーズ指輪なしで流れで婚約となり式場も予約はしてますがコロナ禍で延々延期になり相手の家族と今は関係が悪い為婚姻届を出す事に反対されてます。式場を予約する際にもう両親の反対を押し切るからとその時は言われたのですが結局婚姻1週間前に反対されたからと親の言いなりになり直前2度目の婚姻届延々期に。同棲して5年半ずっと全て養ってます。その間相談無しに義実家の携帯代を全員分払っていた。家には1円も入れてない ずっと仕事はしているがクレカの支払いに元々追われてる中勉強代といい何十万もの経営や考え方の勉強の受講料といい専門の怪しい色んな所と契約しそれも全部無駄金に終わってる 人が良すぎる為会社の先輩数人にお金を貸しまくり、まだ回収出来てなく一人は返す気すら無し。それも納得できず。家にすらお金を入れれず養ってもらってる奴が赤の他人に何故お金を貸すのか酷いのがカードローンを組んでまで貸しています パートナーの家族の近くに住み手助けをしたいと私も協力を強いられ数年前に県外から移住。その全ての費用ももちろん私持ち。私が住んでない間の維持費も私持ち。上の子の為の貯金も起業の為に一度全部貸してカードローンのカードも上限いっぱいまで貸し支払いをして欲しいのでカード渡してるのですが毎度半月ほど遅れ、しつこく言って渋々最低限のみしか払って貰えず。全部合わせて100万円以上貸してます。貸す時はすぐに返すと言ってきたのですが一銭も返してもらえずむしろ代引きなどで当たり前の様に数万の荷物を受け取らされる事も多々ありそれすらすぐに返してこず貯金も中々貯めれない状態で 派遣社員で居続けて妊娠し、更新されなくなり産休育休など貰えない可能性が高くなったのも自分の責任ではあるがそれをパートナーに相談愚痴したら元々何ヶ月も仕事が忙しく中々家に帰ってこれない生活が最近続いてるので住所を会社に移すからと。第一声が生活保護を申請すればいいじゃんと簡単に言われてしまいました。他には母子家庭の児童扶養手当を貰ったり貯金を切り崩したり(お前が全て奪ったから少ししかないけどって思いながら)失業給付金や職業訓練学校に通って資格を取れば給付金が出るから、とそれで何とかなるんぢゃない?と言われ普通は、何とか生活費を頑張って家に入れれるように頑張るからってその一言を期待したのですがやはり言ってもらえず。しかも私はそんな状況ですので産まれても義家族には子供を写真ですら見せない勝手な事は絶対にするな!と言ったら普通に実家に連れて行くと言われ本当に許せません。何も援助もせず逆に妹達の援助を長い事強制的にさせられ、パートナーは一切手伝わず体力的精神的金銭的にとても重荷になってる義実家、今まで散々色々手伝わされてるにも関わらず婚姻届を入れるのは拒否をされ、そんな所に子供の顔を何故見せないといけないのでしょう。写真ですら嫌です。産まれたなどの報告は最低限許しますがそれ以上の事は許せません。代わりに悪阻も出産も変わってくれるの?と言ったら黙りました パートナーの誕生日には毎年きちんとした物を贈っています。財布(5万)→腕時計(10万)→125cc新車バイク(20万)など欲しいって言われたものを誕生日にプレゼントしてます。見返りが欲しいわけではないのですがせめて雑貨屋のでもいいからアクセサリーでも貰えたら本当に嬉しいなって毎年思いながら私の誕生日のプレゼントは最初の年にペンケース(千円くらい)のみ正直友達の誕プレかって思いました。コンビニのケーキを最初の2年間だけあとは無し。去年の誕生日なんて子供がママ誕生日にケーキ食べないの?とずっとケーキを食べたそうな様子だから何故か自分の誕生日に泣きながらケーキを買いに行き子供とパートナー二人でケーキを食べてました。その日は夜パートナーもたまたま誕生日だからではなく家に居たのですがケーキすら買ってきてくれないんだなと哀しくなりました こんな人と一緒に居ても幸せにはなれないのは分かっているのですが子供の為にと思い頑張ってますがこれは私の心が狭いのでしょうか?マタニティブルーなのかわからなくなってしまい相談させてもらいました
回答終了
かったのですが、会社自体の存続が危なく私も50を過ぎてひとり親であるし、将来のことを考えて転職を決意し今の会社に就職しました。はじめはよかったのですがお局様と個人的なトラブルを起こしてしまってからはひどいパワハラを受けています。社長もわかっていますが見て見ぬふりです。 精神的にしんどく辞めたいと思うようになり、転職活動をしていますが当然でしょうか、なかなか決まりません。 生活が私にかかっているので、間はあけたくありません。事務職でと思っていたのですが試しに受けてみた飲食業であっさり採用をもらってしまいました。 飲食業は時間も遅いし不規則、もちろん土日はあまり休めないと思います。 子供たちに話したところ反対のようです。 現在下の子は不登校です。中3の途中から不登校になりなんとか受験はいて高校に入りましたがほぼ行くことが出来ず出席日数の関係でもう留年が目に見えてきています。本人は行きたいようですが難しく精神状態もよくありません。 こんな時に私が会社を辞めると言って不安な気持ちにさせるのは親として間違えているのか?と自分を責めてしまいます。 ただ、仕事のことで私も疲れているのに子供のこともありいっぱいいっぱいな状況になっています。はっきり言って子供のことをちゃんと見てあげることが出来なくなっていくような気がしています。 事務職で採用されたらもちろんそちらに行くと思いますが、そもそももうちょっと今の職場で頑張るべきなのか、自分の気持ちに正直になって辞めるべきなのかどうしても決心がつきません。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしく願いします。
引っかかり残業し過ぎだから減らせと急に会社から言われたそうです。 彼は転職か副業をするかで迷っていました。 これから家探しをして年内に同棲をスタートさせる予定でしたが残業時間を減らして手取りがいくらになるかが分からないと先に勧めないと悩んでいます。 私は31歳、彼は47歳です。 私には高校受験を控えた娘がいます。 転職するにも年齢が年齢なので今の会社で働きながら職を探す方向には話が進みました。 私も現在、生活保護暮らしですが仕事復帰に向けて体力作りをしています。 同棲してから私が働く事になっていますが病院の先生の許可も必要です。 どうしたらいいのでしょうか?
なくて、家に帰ってから特に何もしない時間が無駄だと思ったので、その無駄な時間使いたいからというのと、お小遣いが月5000円なんですけど、足りなくていつも追加で1000円くらい貰ったりしてたりして(それでも足りないんですけど…)、申し訳ないなと思ったからです、、(._. ) (あと高校生になってからハマってしまったものがあって、グッズとかライブとかでお金が必要だからです、) でもバイトをするには学校の許可が必要で(内緒でバイトをしている人も結構いるんですが、、)、特別な理由がない限り許可は貰えなくて、、( ; _ ; ) うちは母子家庭や父子家庭でもなく、特別貧乏という訳でもないので(でもギリギリで生活してます)、許可が取れなさそうです、、 何か良さそうな理由ありますかね、、??( ; _ ; ) 内緒で居酒屋のキッチンなどでバイトするべきでしょうか、? お金がないせいで友達と遊べないのはすごく悲しいです、、 長文失礼しました。
411~420件 / 636件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
家庭の事情とはどういう意味?正しい使い方や注意点について解説
法律とお金
「家庭の事情」とは、どのようなことを指すのでしょうか?ビジネスシーンでも使われる言葉なので、正しい意味を...続きを見る
2024-04-24
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です