方に進んだんですか?! あと、もし建築系の仕事についたらどんなことをしたいかもしあれば、教えて欲しいです!! 自分も建築系に行くつもりなんですけど、今頃になってはっきり理由がわからんくなってしまって、、
解決済み
生でこのようなキャリアで進んでいきたいと思っています。 自分は別に学歴コンプを感じているわけではありません。浪人の時期まで建築系の進路は考えておらず、興味を持って進みたいと思ってしまったので、専門学校に通うことにしました。ただ大学を目指してたのと、大学の研究室などに興味を持ち、所属してみたい研究室がある日本大学理工学部に編入を考えています。 それで院進学も考えてはいるのですが、経済的状況から学費の安い国公立の院進学を目指してみようと思っております。(英語に関してはできるので) ここで質問です。社会に出たとき、この経歴だと色々悪く思われるんですか?(自分はあまり気にしないのですが、障害になる場合と実例が少ないためどのように思われるかの興味的なことで) 自分は建築関係として海外でも留学やらで建築について触れたいと思っております。それには名のしれた大学の院卒だと進みやすいのでしょうか? この道に入ったばかりなので、学校の先生などに相談しにくいので、分かる方いらしたら大体でいいので教えてください。長文ですがお願いします。
と同時に、専門学校の建築デザイン科に入学しましたが、カリキュラムのあまりの「デザイン偏重、知識・理論軽視」ぶりに驚きました よ! どんな具合だったかといえば、「製図、プランニング、造形演習、プレゼンテーション…」の時間数が「極度に長く」、「建築計画論、構造力学・計算、材料実験、建築測量、建築法規…」の時間数は「極度に短く」、「建築材料、積算、建築環境工学…」に至っては「ゼロ(!)」だったのです。 「製図」については、建築の勉強において身につけるべき「最も大事なスキル」ゆえに時間数をたっぷりかけて行うべきなので、納得できましたね。 しかし、「【他の】実技科目」には過大な時間が裂かれ、知識・理論科目が「ないがしろ」にされてると思いました。 これでは、【建築】デザイン科というより、【インテリア】デザイン科と称するにふさわしいのではないでしょうか? 例えば、「構造力学・計算」の授業ですが、時間数が限られてるので、静定構造物は理論・解法をみっちり教えてくれましたが、不静定構造物についてはほんの触りだけで、解法を教えてもらえなかったのです。それでいながら、その学科は一級建築士受験認定校の指定を受けてたのですから、開いた口が塞がらなかったですよ、私は。 この事を「プレゼンテーション担当」の某先生(大学【工学部】の建築学科卒です)にこぼしたら、 「一級建築士の学科試験、『構造力学・計算』の点数が0点でも、他の分野で満点を取れれば合格点を取れるので受かるよ。建築デザイナーに構造力学・計算の理論・知識は不要だ」などという「極論」を、平然と言われたのです! たしかに、建築の仕事は分業体制になってますので、デザイナーには知識・理論よりもセンスの方が要求されるのは確かですが、だからといって、「構造力学・計算の理論・知識」をろくに知らなくてもいいとは、到底、思えませんでしたよ、私には。 学校の方針としては「工学偏重、デザイン軽視を止めよう」という考えでそうしてたとの話ですが、逆に「デザイン偏重、工学軽視」は行き過ぎではないでしょうか? 本当に建築デザインをやる資格があるのは、学生時代に「ある程度は」構造力学・計算、建築環境工学、積算…etcについても極めた人だと思いますよ。建築物は、【彫刻】ではなく【人間生活の容器】なのですから。 みなさま、「学校の方針」と「私の見解」には、どちらに何割ぐらいの「理」があると思われますか?
。 もちろん学ぶ職種によって変わってくると思いますが、 1年次で100万超えたら高いとかありますか? 建築分野で2年合計で200万ちょいのところへ進学希望なのですが、県内の建築分野の専門学校が一校しかなく比較が出来ないので、この金額は平均なのか高いのかが分かりません。 また、美容分野も検討しており美容分野の平均学費も知りたいです。 宜しくお願い致します。
資格を取ろうと思っています おすすめの資格はありますか? 条件はこんな感じです↓ ・4月までに取れる ・国家資格 ・今からでも勉強が間に合う なかなか難しい条件だとは思っていますがよろしくお願いします 建築系の高校に通っている方、通っていた方は高校生活の中でどの資格を取ったかを教えてほしいです
すが。 今から2級建築士を目指して建築業に就職したいんですが、ハローワークで探しまして、「現場作業員」「現場監督」「電気工」「設備工」「配管工」「塗装工」「鳶」などの職種が目立ちます。 これらのどの職種が2級建築士を必要としますか?できれば一つ一つの理由お願いします。
就職や将来に大きく違いが出るのでしょうか?
建築の専門学校を卒業した後に声優の養成所に行こうと思っています。もしなれなかった場合、2級建築士などの 建築関連の資格を多数持っているとします。そしたらどのくらい就職するのが難しいですか? ※新卒ではないですよね?(一応) ※年齢は20代後半になると思います
がありますか?
回答終了
411~420件 / 5,350件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です