クラーク取得済み)で働いています。 オープンスタッフから勤務しており3年目となります。歳は25歳になります。 現在2人で業務をこなしていますが、近々1人(以下Bさんとします)辞められる予定です。その後に入ってくる予定の方が ・50歳代 ・数十年以上前に眼科の受付勤務経験有り ・メディカルクラーク等の資格一切取得無し ・現在は小児カウンセラーの補佐的な仕事をしている ・電子カルテは初めて ・看護師さんの紹介で入ってくる方 ・明るくて気さくな方らしい といった感じです。 Bさんの退職日(1月中旬)と、この方の入職日(2月中旬)が被っておらず教えるのが私しかいません。 また、Bさんの前に私と同じくオープンスタッフのAさんがいたのですが、その方も50歳代で遠い昔の前職で眼科受付をされており、プライドが高く私から何か教わるのを酷く嫌っていて折が合わず苦労しました。 なので、今から気が重く身構えてしまっています。 コロナ禍でもうちのクリニックは1日の平均受診者数80人+予防接種が30名程です。 この状況の中私1人で教えきれるのかという不安すらあります。 特に最近では、レセプトのコメント入力のコード化や小児科のみの特別加算などもありこれをどう教えていくべきなのか、年下から教わることをどれだけ素直に受け入れてくれる方なのかにもよるのかなと思います…。 一応自分なりにクリニックの受付の流れや細かい作業をマニュアル化して冊子を作り、誰でも見れるところに置いていますがそれを読ませてお終いと言う訳にはいかないですよね… 元々資料作りが得意で、「無資格の初心者でも読みながら事務ができるマニュアル」をコンセプトに作成しており、興味本位でそのマニュアルを読んだ看護師さんが受付を8割程マスターし「分かりやすくてよかった!」と言ってもらえてはいます。 皆様なら自分より年上の方にどんな風に教えますか? なにか準備した方がいいものとかはありますか? 逆に年下に教わることはやはり抵抗があるものなのでしょうか? ほぼほぼ不安を書き綴っただけになってしまい読みづらいかとは思いますが、少しでも仲良くやっていけるように小さなことでもいいのでアドバイスお待ちしてます。
回答終了
ていますがそれは本当なのでしょうか? 夜遅くまで身を粉にして働くのは看護師も同じですよね 命の責任を負うのはバスドライバーも同じです 大学で六年勉強するのは薬学部だってそうです 毎日朝から晩までアルバイトしてもお金がなくて飢える人もいればブラック企業で自殺するまでこき使われる人もいます ここまでの高給を貰うべきですか? こういうことを言えば、医師は大変で毎日働いて責任も重くて、と言われますが、まずそこを変えることはできないんですか? 医師ばかりに責任と労働を押し付けなくても分散させることはできないんですか? 労働は看護師や介護士が分担していますよね でも看護師や介護士の給与が安く労働環境が悪いので人が集まっていません 責任の面でも処方権を薬剤師に分担すればいいのでは? 医師ばかりが得と損を引き受け、周りの医療従事者は安月給で医師にこき使われるイメージしかありません。 もちろん内科や外科の医師は責任も重く大変な仕事だと思います しかし眼科や皮膚科の医師までかなりの高給を貰うのはおかしくはないですか? 人の命を救う名誉ある仕事だから、ってほかの医療従事者も人の命を救ってますよね。 縁の下の力持ちを見捨てて医師ばかりがピックアップされてますよね。 これについてどうおもいますか?
解決済み
なっても求人はあるのでしょうか? 家庭の都合その他で一度退職しても、 またフルタイムの仕事が見つかるのかどうか、気掛かりです。 また視能訓練士は時給が高いと聞きますが、 中高年以降でもパートの仕事がみつかるものでしょうか? ※身内で視能訓練士になりたいという高校生の女の子がいるのですが、 一生の仕事にできるのか心配しております。
病院で働きました。 結婚を機に退職しました。 退職から半年たった昨月から就職活動をしています。 先日、面接に行ったところでひどい言い方をされ看護師としてやっていけるのか不安になってきました。「こんな経歴じゃどこに行っても何もできないよ」「看護師やりたいんだったら同じレベルのとこに行ったほうがいいんじゃない?」など等、小ばかにされたような言い方をされました。私も自分の経歴は看護師としてもっとスキルアップをすべきだったと思っているの、人格を否定されたようでショックでした。 クリニックだったらのんびり働けると思った私が甘かったです。 ちょっと愚痴を書いてしまいましたが、そんなことがあり、この先看護師としてやっていってもいのでしょうか。 また探している上でも困っており、「妊娠希望・家事との両立」があるためハードなところは諦めています。 前から精神看護・眼科には興味があるのですが、実際はやっていけるかと不安です。どこで働けばいいのかわからなくなってきました。 甘えた質問かもしれませんが、真剣に悩んでいま。アドバイスお願いします。
も検査や年配の方の介助等、看護師の資格がないと出来ない様な事以外は何でもするといった感じです。 純粋 に事務の仕事という感じではありません。 また気難しいドクターとの関わりにも疲れて退職を考えています。 次の仕事はドクターがいない薬局での医療事務がいいかと考えていますが、病院での医療事務と調剤薬局での医療事務とは、どの様な違いがありますか? ちなみに、今の病院は院内処方で薬の処方もしています。 病院と調剤薬局では、どちらが働きやすいとかあるのでしょうか? 経験者の方のご意見よろしくお願いいたします。
ようと思っています。 中退して専門学校に行かない理由としては、 試験勉強が間に合うか微妙なライン、 念のため一応大卒という経歴の獲得 があります。 本題ですが、大学在学中は学業をこなし試験勉強もしつつ、親の負担を少しでも軽減するためアルバイトで学費も貯めるつもりです。 ただ、この期間のうちに他に 将来看護の世界で役立つであろう、しておくべき勉強や資格などはありますか? 私が聞いた限りでは統計学がありました。 そのほかに何かやっておいて損はないことがありましたら教えて頂きたいです。 アルバイトの職種等なんでも構いません。よろしくお願い致しますm(_ _)m
ぐに夜勤もない条件良しな介護施設や、あまり先輩ナースのいない、個人病院(内科以外の眼科や耳鼻科など) につく という道もあるんでしょうか? なんとなく看護士さんという仕事はどこに行ってもハードそうという印象をずっと持っていたので知人の話を聞いて 驚いて、 また、そういう比較的楽な仕事に最初についてしまうと資格はあっても総合病院などでは働きづらくなるし長いスパンで見ると損してしまうんでしょうか?
年、その後転職して今のクリニックに勤めて半年になります。勤めてまだ半年ですが、今の職場を辞めたくてたまりません。 理由としては人間関係です。前職場では眼鏡の検査は良くしましたが、斜弱訓練ば全くなく、視能訓練士ならば斜弱の検査の勉強もしたいと思い転職をしました。 初めてクリニックに勤めましたがこんなに大変だとは思いませんでした。今のクリニックは常に人で不足で、特に受付の人が定着せず、私が勤めてから5人程やめています。みなさん1ヶ月も経たずやめてます。なので検査員は受付、会計、検査など全て出来ないといけないので凄く大変です。慣れないながら私も頑張ってきましたが、先輩も忙しく、しっかりとした教育ができるわけではありません。 教育担当の先輩には入った初日に「1度でちゃんとできるようにして」「みんな忙しいんだから、同じ質問しないで」「マニュアルに書いてあるのに出来ないなんて信じられない」と凄く釘を刺されました。 それだけでもキツイのにこの間教えてもらってない手術の準備が出来ないのを「今まで何してたの、出来ないなんて信じられない」「みんなのを見てたらわかるでしょ、積極的に仕事してよ」とかなり怒られました。出来ない私も悪かったかもしれませんが、正直今までの仕事や人格も否定されたみたいで落ち込みました。それを、別の人に相談したら次の日に先輩に呼び出されて「そんなこと相談するなんて唯の告げ口じゃないか、出来ないのが悪いって反省しないの!」と言われる始末です。それを黙って聞いていると、何考えてるか分からない、みんなそう思ってるよと言われてしまいました。その先輩がクリニックを良くしよう、使える人材を早く育てようと必死なのもわかりますが、毎回そんな事を言われてシンドイです。 毎日胃が痛いです。まずは言われた事をきちんと出来るようになりたいですが、質問すると何でそれが必要か説明してと問い詰められ、説明が足らないともっとよく考えて質問して此方も暇じゃないんだからと言われてしまいます。正直質問するのも、何か聞かれるのも怖くて仕方ないです。視能訓練士の斜弱の勉強も一般業務が忙しすぎてあまり出来てないです。 目的の斜弱の勉強もまともに出来てないのに辞めるのは根性無しでしょうか?また、次回転職するのにクリニックはどこも今の職場のように大変なのでしょうか? クリニックの人数は受付が1人、看護師1人、検査員4人、常勤の視能訓練士は私1人です。イワキやオグラ眼鏡のスタッフが応援でほぼ毎日来てくれます。非常勤の視能訓練士は3人ですが月に数回しか来ません。 長文、ネガティヴ発言ですみませんがよろしくお願いします。
リハビリ科のリハビリ助手として、勤務をしていました。 主な仕事と言うと、電気を患部に当てたり、ホットパックを持ってきたりする仕事だったのですが、この医院、リハビリ科と言うのにPT(理学療法士)、OT(作業療法士)はおらず、鍼灸、あん摩マッサージ指圧師の資格を持った人が1人いるだけでした。スタッフは、その人と私、もう一人学生アルバイトの3人だけです。 ある患者が多い時、その鍼灸、あん摩マッサージ指圧師の人から「マッサージをやってくれ」と言われ、渋々マッサージをする事になりました。私は「こんな事してたら、後でどうなるんだろう?やばいんじゃないかな?」と、思いました。さらに、ここの医院の看護師まで、マッサージに携わっていました。 その後、鍼灸、あん摩マッサージ指圧師の人から「君は、いつかは医療事故を起こすかもしれない」と、言われました。 さらに、この医院のかかりつけ医にしている、特別養護老人ホームの入所者が来た時、その鍼灸、マッサージ指圧師の人から、また同じように「やってくれ」と言われ、渋々やったの良いのですが、後日、その入所者が私にクレームを付けて、そこの医院の年配女性看護師と一緒に特別養護老人ホームへ行って、入所者に謝罪に行きました。 リハビリ科と言うのに、PT、OTが一人もいないって、おかしいと思いませんか?また、私のように全く資格の無い者が、マッサージをしなければならないのは、おかしいと思いませんか?鍼灸、あん摩マッサージ指圧師の人は「バレなければ、良いんだよ」と言ってました。 あとこの医院は、看護師の資格を持った人は、たった3人だけで、眼科に1人、内科に2人いるだけで、あとは看護師の白衣を着た、いわゆるなんちゃって看護師が3人います。医院は、ある出来事で昨年の8月に営業休止(早く言えば、閉院)になりましたが、この医院を訴える事が出来るのでしょうか? ちなみに現在の私は、医療と全く離れた仕事をやっています。
転勤について行くために地元を出ました。将来を見据えての引っ越しですが、お互い別居からのスタートです。 地元の総合病院を3年経験し、4月から転居先の総合で勤務を始めました。転居先の生活環境は住みやすく慣れました。ですが、病棟に全然慣れません。今まで慢性期寄りの急性期内科系で経験してきましたが、こちらでは糖尿病と内科と眼科とオペがない整形外科の混合病棟となっています。もともと糖尿病看護がやりたかったためこの病院に内定をもらい嬉しく頑張ろうと心から思っていました。この病院を受ける際に病院見学は参加できませんでした。コロナ蔓延や遠方だったためです。入職してみると、眼科の手術は入院日数が短く患者の入れ替わりが激しく、処置が多いため糖尿病の患者さんと関わる時間がもてません。その上、内科で経験してきたためバタバタした空気がすごいです。 私自身は環境の変化に弱い、仕事に慣れるのに人一倍時間がかかると自覚しています。また、緊迫性ある環境では頭が真白になったりあわあわしたり、パニックになることもたまにありました。今の職場のバタついた様子がかなりストレスで、仕事に慣れないため残業も長くなっています。その上、残業終わりに勉強できる時間も少なくなかなか仕事の質を上げることも難しく、なにやってんだろうと自責する毎日です。前の病院での部署移動では、やはり毎日が憂鬱ですが仲のいい同期が必ずいたので、支え合って乗り越えてきました。でも地元を離れて友人はいないしできませんでした。 職場の私専属の相談相手に、仕事の進み具合が早いと思うと相談しました。先輩が上司と調整していただいたのですが、「既卒だから。」と進むペースを緩むことはないそうです。この相談相手の先輩とはあまり勤務が合わず、相談も積極的にできるような相手ではありません。 仕事に慣れるまで大変なのはどの職業もどんな人も同じように思うことは当然だと思っています。ですが、私は仕事が嫌というより、3年やってきて何でこんなできないんだとか、自分の環境適応能力のなさに悲しさがあったり、職場の人間関係にも慣れず友達も1人もできず身近に相談できる人がいないのも辛いです。この職場が向いてないと強く思います。 一方彼は職場の方と飲みに行ったり、スポーツ活動に誘われ縦のつながりもできていたりと充実しています。その姿を見て、自分だけ1人で何やってんだろうと悲しくなります。 3週間ほどすごく憂鬱で、仕事の前では布団についても4時間は寝れません。頭痛の頻度も高くなり、以前ストレスで発症した緊張性頭痛と一緒です。過食もあります。この1週間は家に帰ると先ほど述べたいろんな思いから、涙が出ます。また、なんで泣いてるか分からず涙が出ることもあります。よくわからない不安な感情は毎日あり、仕事のことしか頭に浮かびません。 こうなった要因は、仕事や環境の変化が大きいと自分では自覚しています。 家族に相談したところ、嫌なことから逃げていると思うと言われました。確かにそうかもしれないし、そう思ってるんじゃないかって自分でも考えました。頑張って職場に行っていますが、やっぱり行くことが辛くて辛くてしんどいです。 地元の友人は、無理しなくていいんじゃない?とか泣きじゃくっている私に精神科を勧めてきました。それもありだとは思いました。 彼は、自分に合うところで働くのがいいと思う、でも誰でも初めての環境は大変だよと言ってくれました。初めての環境だから頑張って仕事に行けということなのでしょうか。 今日は休みですが頭痛や食欲の低下に加え、彼や家族や友人にも会いたくないと思うほど無気力になっています。こんな感情は初めてです。すごく悲しいしこんな感情になってしまったことが辛いです。 精神科領域の勉強を学生時代にしていたため、今の自分は心療内科に行った方がいいだとか仕事を休んだ方がいいのではないかと思うことはあります。でもこれは、甘えだと言われれば否定できないと考えてしまったら、自分はどうすべきかわかりません。私はどうするべきですか。頭がいっぱいなので何か助言ください。
401~410件 / 574件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
診療看護師とはどんな資格?主な仕事や求められるスキルを紹介
看護師として働いている人の中には、スキルアップのための選択肢として、診療看護師になることを検討している人...続きを見る
2024-08-08
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
2024-09-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です