解決済み
所勤めです。 思うところがあり、事業会社の人事部でキャリアを積み上げたいと考えるようになりました。 但し、私には人事部の経験がありません。現在、社会保険労務士の試験勉強をしていますが、仮に今年合格したとして、それは人事部の転職活動でどれほど有利になるのでしょうか。 求人を見ても、資格は尚可や歓迎要件が多く、未経験者が人事部に転職することは難しいのではないか、と悩んでいます。 やはりこの年だとポテンシャル採用とはならないでしょうか。
いましたが、転機があり、畑違いの個人税理士事務所の所員に転職いたしました。 紹介してもらった事務所で、先生の人柄も良く環境としてはさほど悪くないと感じていますが…違和感がありまして質問させて下さい。(パートさん含めても6人の小規模事務所) 先生がお客様に対して敬語を使いません。 使ってる方もいるのですが、明らかに年上の方やそれなりの方(地主さんなど)。 40過ぎくらいの新規の方には敬語交じりのタメ語。 明らかに若い人(既存のお客さまのお子さまとかが相談に来る際など)には完全にタメ語です。 場合によってはふんぞり返っりながら説明しています。 また、ほぼ必ず事務所に来てもらいます。 こちらから訪ねるということは、あまりありません。 電話をするときは事務所、名前を名乗らず「○○さんいる?」などで始まります。 またほとんど保留は押しません。 来る営業マンはみんな「君」で呼びます。 前のサービス業界とのギャップもあり、こういったことにものすごい違和感を感じてなりません。 ネット上では「税理士 偉そう」などで検索すると色々出てきます。 こういったものなのかなぁなどと感じ3年が過ぎました。 私は実績も経験もない立場(入所時は売掛買掛もわからない完全未経験者・今年簿記論を受けます)ですし、「前の業界では~」的な話は持ちだしたくありません。 また、この業界の知り合いは皆無で、同じ立場の話を聞いてもらうこともできません。 先生は税理士一筋で40年弱。 支部などでもそれなりの立場をしてきた方です。 なお、先生の跡継ぎは親戚の会計士と税理士をしている方(40代)で、幾分お客さまとの対応は良いのですがやっぱりタメ語は出てきます。 長くなりましたが…税理士先生はこういう対応が普通なのでしょうか? それともこれに違和感を感じる私の感覚がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。
す。 出産、子育てでずっと専業主婦でした。 先週、税理士補助のパート募集に応募、書類審査と面接がありました。 翌々日、連絡があって今週の金曜日から出勤することになりました。 子育てが一段落したので先月末から仕事を探し始めました。 何回か電話で断られたこともあって、やっと仕事が見つかりました。 とてもうれしいですが、ちょっと怖くなってきました。 韓国では公務員でした。日本では出産前まで1年半小さいスーパーのような お店でレジ、接客、商品管理などの仕事でした。 13年ぶりの仕事です。簿記2級を2年前に独学でとりました。 15年ぐらい前に日本語能力試験一級(今は名称がN1に変わったと思います) 大学生の時(韓国)漢字検定1級、Excel資格も取りましたが、 ずっと使ってないのでほとんど忘れてできないと思います。 最近簿記の勉強も始めましたが、2年間結構忘れてしまいました。 資格を取ってすぐ就職活動をすればよかったのですが、 子供がまだ小さくて、なにがあった時子供をお願いする人がいなくて できませんでした。 求人情報に書いてあった仕事の内容は、 会計、個人経営の会計帳簿の監査の補助、 会計、個人経営の会計帳簿の記帳及び決算の補助、 会社経営に関するコンサルティングの補助です。 応募条件は簿記2級、ワード、エクセルのPC操作でした。 経験者優遇で未経験者可能条件はなかったですが、 電話で未経験ですが、書類を送ってもいいか確認をしました。 外国人で、未経験の私を雇ってくれたので感謝してるし、真面目に学びたいと 思っています。 簿記の勉強が楽しかったので実務の経験を積んで、ずっと働きたいと 思っています。 最初はどんな仕事を任されますか? 電話が苦手ですが、電話対応をすることはおおいですか? ワード、エクセルの作業は多いですか? 出勤前まで勉強、準備しておいたほうがいいことにはなにがあるでしょうか? どんなことでもアドバイス頂けると幸いです。 どんなアドバイスでもいいです。 長文でしたが、最後まで読んで頂きましてありがとうございました。 7人の小さい事務所です。 税理士1人、税理士科目2を合格した2人、パートは4人です。(私を除いて)
回答終了
は33歳、未経験、簿記2級1年前合格、2歳と、5歳の子供が保育園で、来年から上の子小学校です。 ①不動産関係の中小企業の経理職。 月収22万 私を入れて経理は5人。 通勤小1時間。有給は半分はお盆や年末年始で1週間くらい連休になるよう使う時期を指定される。 ②物流業界の中小企業の経理職 月収20万4000円 私の他に経理は主任一人のみ同年代女性。 通勤約40分 雰囲気はすごく良いし主任が監査役に5年以内になる予定でその後は私が主任になり役職手当もつく。 経理だけでなく総務や労務など色々声を上げればやらせてもらえる風土。 ③会計事務所 月収20万 私の他に5人皆さん主婦で家庭と両立して働かれてます。 通勤小1時間。子育てに対する所はすごく理解があり、その分成果をだしてくれればというアットホームな所長ではあったが、最悪1年経つ頃には一人で決算組めるようになってほしいとのこと。 そうじゃなかった場合は一旦面談しないといけないことになると言われ、嫌という意味でなく、本当に自分にできるだろうかと不安。コンサル系。 どこも社員での採用で賞与もあり、子育てに理解があり時短させてもらえ、9-17時勤務です。 会計事務所せっかくなら挑戦したい!という気持ちもありますし、しばらくはどこに行こうと、寝かしつけ後勉強必須なのも覚悟しています。 そしてその後も日々勉強なのも理解しています。 仕事に対する気持ちとしては、知識を身に着けその知識を持って、人の役に立ちたい!と思っているので、内容的には会計事務所に惹かれてます。 が、子供が小さいので、両立していけるだろうかというところが不安です。 簿記2級を独学で取得したので、その頃のような睡眠時間3時間(当時育休中で夜泣き対応しながらの勉強だったので)のレベルの生活だったので、それが常となるくらい大変なら継続は難しいなと思っています。 もし子持ちで会計事務所で働かれてる方がいたら、どんな感じか教えて頂きたいです。 そして、どこの企業を自分ならこういう理由で選ぶとか、どんなことでも良いので皆さんのご意見聞かせてください! よろしくお願い致します!
ありますでしょうか? 資格は運転免許や簿記2級、ITパスポートならあります。 同じ境遇の人たちをネットで調べたりしましたが、30歳までに転職を何度か繰り返した人や、特に資格もスキルも無くハローワークの人に転職は無理だと言われたのに、いずれのケースでもITに未経験転職してキャリアアップをした人たちの記事を目にしたことがありますが、実際どうなんでしょうか? あと、会計や経理とかに興味があって簿記2級の資格がありますが、実務は未経験です。今度会計事務所の面接を受けますが正直心配だったり。なかなかこういう類の仕事の面接を受けられず、今回が初めてです。 余談が入りましたが、会計などに限らず、こんな状態でも出来る効果的な転職方法が知りたいです。 宜しくお願いします。
。 大阪のEランク大学を中退し、現在専門学校生に通うものです。 歳は23歳。 今年の6月に日商簿記検 定の1級に合格したのですが、 現在専門学校で来年の8月までの講座を受けており 今すぐ就職。というわけにはいきません。 講座は会計士講座であり、半年ほど前から公認会計士の科目も勉強しておりました。 今年末と、来年5月の短答を受ける予定ではいるのですが 8月の本試験は厳しいかと思います。 自分の希望としては 早く正社員として就職したい。という気持ちが大きいのですが 日商簿記検定1級だけでは会計事務所への就職は厳しいとネットには書いてありました。 一般企業へ経理部として就職するとどの程度評価されるものなのでしょうか? また、今年の8月までには 税理士の二科目、公認会計士の短答はどうにかなると思うのですが そこまでとって、試験を諦めるのはもったいないことですかね? はいっきり言って 更に一年勉強でこもる労力はありません。 どちらかと言うと 会計事務所より一般企業への就職を希望しています。 更に、財務会計より管理会計にたずさわる仕事がしたいです。 今後どのようなアクションを起こせば良いでしょうか?
年してしまい半年遅れで来年の9月に卒業します。 僕は会計事務所より税理士法人に就きたいのですが税理士業界は新卒の4月入社という概念は強いのでしょうか? 中途半端な9月に卒業したら就職に不利とかあるのでしょうか? 税理士業界の採用時期はいつ頃なのかと4月卒業の新卒が有利なのかどうかも知りたいのでよろしくお願いします
務に従事しています。 契約更新されるか否かが、近日中に予算配分次第で決まる状況です。 転職先を探し、今、どちらの企業に行こうか悩んでいます。 【現在】 ・学校事務、有期雇用の非常勤事務職員 2年目 ・週5日の6時間勤務 自転車で20分くらいの通勤 【選んだ理由】 ・子供の保育園から近い。 ・比較的休みの融通はきく。 ・所属内の1名を除き人として尊敬できる人が多い。 【転職を考えたきっかけ】 ・どんなに長く居たいと思っても、MAX5年しかいられない。 ・これからも事務として仕事をしてきたいと考えたとき、年齢を重ねても事務職の採用が厳しくなることを見越して、未経験から始めるには30代半ばが最後だと考えた。その結果、パートから経理、会計事務所の事務、社労士事務所の事務、総務のいずれかの経験が積みたい。 【内定先】 ★税務会計事務所 応募した理由:コンサルにも力を入れている事務所で、会計のことがわかると、のちに経理に転職しやすいと思ったから ・週4日の5時間程度の勤務予定 ・電車通勤で乗り換えありで45分くらい ・パート採用、シフト勤務 ・会計事務 ・従業員は5名、欠員補充 ・3か月の試用期間ご、期限の定めがない雇用となる予定 ★社労士事務所 応募した理由:今夏、社労士を受験し残敗したため、せっかく学んだ知識を活かしたい、これまでの職歴がサポートメインだったため、社労士のサポートをしたい。今後、再度社労士を受験するは未定。 ・週4日の5時間程度の勤務予定 ・電車通勤で乗り換えなしで40分くらい ・パート採用 ・社会保険事務 ・従業員2名、事業拡大のための増員 ・雇用期間の定めあり:6か月、原則更新あり 面接時に感じたのは、ともに違和感は感じませんでした。ただ、個人事務所は所長のカラー次第という話を聞いたことがあるため、正直入ってみないとわからないです。 仕事もですが、どちらの仕事もやってみないとわからないのが本音です。 どちらに決めようか、経験者の方からご意見がいただけたらと思っています。
という事で 税理士試験の勉強をはじめました。 日商簿記1級、簿記論、財務諸表論と合格し、 先日の税理士試験で消費税を受験致しました。 お聞きしたいのは、 Q1会計事務所というのは、 ①39才、会計科目のみ取得のおっさん ②45才、官報合格のおっさん どちらのおっさんの方が採用されやすいですか? Q2今後、本気で税理士として食べていきたいと 思うのであれば、 ①早めに、会計事務所へ転職した方がよい ②官報合格してからの方がよい ※現状の会社の待遇、人間関係 問題ありません。 以上、よろしくお願いいたします。
401~410件 / 922件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
仕事を知る
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
空間デザイナーに向いているのはどんな人?求められる資格も紹介
空間デザイナーは、さまざまな空間をデザインする専門家です。あらゆる空間をデザインする職業であり、メーカー...続きを見る
2023-03-31
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
2023-11-08
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です