、任天堂、ソニー、日銀、トヨタ、電通などの超有名企業でほとんど面接を含めてパスするような人??
解決済み
ームに間近な学部を出ていないと無理でしょうか? 私はもともとゲームが好きでした。しかしいわゆるゲー マーというほどやり込んだことはありません。 私はいわゆる進学校というところに通っていて、学業に専念するため、高校に進むのを機にゲームをやめました。 小学生の頃から振り返るとWiiスポーツから始まり、マリブラ、マリカー、やっと親にDSを買ってもらってポケモンのパール、どう森、またDS版マリブラ、中学でスマホデビューしパズドラ、クラクラ、クラロワ等をやってきました。 特にハマったのはポケモンとクラクラです。 もともと創作というものが好きで、特に美術が好きだったため美大に行こうかと思っていたのですが、そこまで振り切る勇気がなく、結局普通の学部で興味があった情報工学科・機械工学科を置いている国公立を目指して今勉強しています。 しかしおととい、DSをたまたま見つけ、息抜きにとダイヤモンドパールをやり始めました。 すると本当に時間を忘れるほど面白くて、感動してしまったんです。 そこでふと、やはり中学生まで大好きだった(本当は今でも大好きな)ゲームというものなら、私の好きな創作と学業面での情報・機械というものが合わさるのではないかと考え、ひょっとしてこれが初めての私の夢なのでは…と思ってしまいました。 しかし私が主に関わりたいのはやはり企画という部分です。ポケモンのダイヤモンドパールのような面白いと感じるゲームを作りたいのです。 そうなるといくら情報工学科を出ていたとは言え、就職できないのではないかと思っています。 企画面で採用されるのはやはり専門大出のゲーム関連の学部がメインですよね? そもそもそんな安直な…という意見はごもっともです。 もしそういう仕事についている方がいらっしゃいましたら、色々教えてくださればと思います。 よろしくお願いします。
ラマーとして就職したいのですが、そこで少し気になることが。 Q1 .大手企業はどんな人を採用するのでしょうか。 Q2.プログラマーに数学と英語はかなり使う? お答え頂いたら嬉しいです*^^*)
在大学三年生なのですが、バンダイやタカラトミーのようなおもちゃ会社に就職したいです。 私は小さい頃から、こんなおもちゃがあったら絶対売れるというアイデアがいくつもあり、そのセールスプロモーションまで考えてました。 だから、もしおもちゃ会社に就職できたら、絶対ヒット商品を生み出せる自信があります。 私が考えたアイデアは、どれもそれなりの技術力がいるので、ベンチャーとして起業するには多くの労力を使います。 ですので、技術力とあらゆる分野にコネクションのある大手のおもちゃ会社に就職したいのです。 そこで質問があります 採用試験での、面接、グループディスカッションではどういう人材が好まれますか? 自分の中の勝手なイメージですが、商社は体育会系で企業家タイプ、広告代理店は遊び人でコネ作りがうまい人、銀行は頭の回転が速く協調性がある人が内定をもらってると思うのですが、おもちゃ会社はどんな人材を求めてるのでしょうか? バンダイ、タカラトミー、任天堂に内定した社員のインタビューを見てもどういうタイプに属してるのかまったくわかりません。 面接で、“私を落としたら御社が損をする”といった風に、体育会系企業でうけるような自己アピールはしない方がいいですか? 大学のサークルや接客業のアルバイトでうけるような面接のしかたの方がいいでしょうか? 最後に、大手メーカー(事業部制組織)の人事部の方はグループディスカッションで学生のどこを見ていますか? 何でも構いませんのでアドバイスください よろしくお願いいたします。
場合、地方ローカル局ではなく、絶対に全国放送(フジテレビ、日テレ、TBS等)の下請けではなく本社勤務をしたいのですが、やはりそこで働いている方々は最低でも難関国公立大やGMARCH以上の大学を卒業されているのでしょうか?(アナウンス部だけで見ても、やはり全国放送のアナウンサーの皆さんは早慶など皆高学歴なので‥) 志望大学に悩んでいます。 教えて下さい。
デバッガの仕事なら 専門学校に いかずに アルバイト できると 聞きましたが どうなんですか?
行きたかったのですが見事に落ちて諦めきれず、今は仮面浪人をしています。 実はというとこの私立大学でも自分のやりたいことはできるんです(やりたいこととは、情報系のCGや音響です。いわゆる情報メディア系)。 しかし、国公立の方がいいと親に言われ続けていたので今頑張っているというわけです。でも、実際、国公立の方が何が優れているのかも具体的には僕にはわかっていません。なぜ、CGや音響を学びたいのかも、ただクリエイティブなことが好きで、音響に関しても、趣味で作曲をしているので作曲家には到底なれないだろうと思い、音に関する分野を学ぼうとかそんなレベルです。将来はゲームのCGやBGMにかかわる仕事をしてみたいなとも思っているのですがなぜしたいのかを問われると大した理由が思いつきません。 話は戻りますが、具体的な職業はまだわかりませんが、こういう路線の仕事を将来しようとしていることは変わりありません。それなら、本当に国公立大学に行くメリットはあるのですか?今通っている大学でもやりたいことはできます。嫌なことといえば、サークルに入りそびれたことと、友達関係と、通学時間が片道2時間半とかそんなレベルです。(行こうとしている国公立大学は地方で一人暮らしです) 最近、高校の友達が、大学でやりたいこと(僕と同じような分野)ができないからという理由で、大学をやめて、専門学校に行こかなとか言い出しました。専門学校とかいい噂を聞かないので、賛成はしませんでしたが、そのような分野しかせずに、その分野の技術を磨けるなら、将来のやりたい分野が決まっているものからすればそっちの方が断然有利に感じてしまうんです。 専門学校に行くと就職に苦労すると聞きますが、それは、大学に行っても同じだと思います。逆に僕が行こうとしている(決まっていませんが)ゲーム会社に専門学校生でもいけるというなら、僕が今から頑張って国公立大学に行こうとしている意味は何なんですか?専門学校生と大学生の就職の待遇の差なども教えてもらえると幸いです。専門学生は将来の道が狭くとか変更がきかないとかそういうことはいいです。狭くてもそこに行けるならいいじゃないですか。なんかもっと決定的な違いが知りたいです。将来の就職に関して。具体的なゲーム会社の名前を使って説明してもらえるとありがたいです。 すみません。なんかめちゃくちゃなことを言っている気がします... 今から国公立大学の志望理由書を書こうとしたときに、将来したいことをバシッと書いてやろうとか思って考えていたらこんなことを考えてしまいました。 長くなってしまいましたが、すみません。 最後に、僕が本当に本当にしたいこととは、友達と、ギャルゲーを作り、その音楽を担当し、それがうまくヒットし、みたいなことです。 そんなことは、恥ずかしくて、正直バカみたいな妄言だと思います。友達もわかってはいることだと思うのですが、できる限りは、同人サークルとしてやってみようと思います。その友達は、今浪人しているので、僕が仮面をうまく成功したら(できなくてもしますが)始めてみようと思います。 大学生活はゲーム作りに費やすつもりです。何もない遊びほうける大学生にはなりたくないので。 最後まで読んで下さりありがとうございます。最後のはいらなかったですね(笑) どうか、思ったこと、考えをただすべきところなどを指摘していただけたら幸いです。
401~408件 / 408件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です