職を希望していて気になる企業が簿記検定等の資格が必要な企業で求職活動が上手くいってない。ハロワの人に相談して職業訓練校を紹介された。色々調べたら私が求職活動で上手く行ってない簿記検定が取れたり未経験な事務職だけど事務職マナーなど勉強出来ると知り、是非入校して勉強し、資格を取り、なりたい事務職の仕事に就きたい。」と言いました。 その後あなたはなぜ事務職に就きたいと思ったのですかと言われました。 私はそのまま正直に「今までシフト制の仕事に勤めてて時間通りに帰れなかったり休みも不定休で身体の調子が悪くなり、さらに母子家庭なので休みが決まってて夕方に帰れる仕事だと家族の手伝いも出来て負担も少しは減ると思っている。」と答えてしまいました… 事務職に関すること一つも入れてないのを今更思い出し後悔しています…。 こんなんじゃ受からないですよね… 次に繋げられるようこうしたらいいよとか 職業訓練校経験者や知識ある方教えて頂けたら嬉しいです。
解決済み
いと思っています。 営業職への志望動機の添削をお願いします。食品小売り業から提案営業に転職したいと思っています。 応募する会社は、ケーブルテレビのオプション契約などをする、提案営業です 地域に密着した信頼を重視してサービス展開を行っている点に魅力を感じます 現職では、地域ごとにお客様のニーズが違いがあり、こちらからお客様のニーズを聞きだし、 調理提案をするという事を独自で行ってきました。 自分の提案が通った時や後日お客様からお礼の言葉を頂いた時、とても嬉しく思うとともに 多くお客様から顔や名前を覚えていただき信頼関係が築けたと思います。 この経験、行動力を受身でなく自ら考え動いて行う営業という職種に生かしたいと強い思いから希望しました。
1,なぜこの訓練コースを志望しましたか A.医療事務の求人を探しましたが資格や経験を必要とする病院が多いことがわかりました。 そこで今回訓練校に通って医療事務認定資格をとり、再就職できるように頑張りたいと思いました。 2.受講内容をどのような職業に活かしたいですか? すみません。今これに行き詰まっています 何かありましたらお願いします 3,今までとのような就職活動をしてきました?またこれからの就職の希望についてもご記入ください a.ハローワークでの求人検索 よろしくお願いします
しょうか? 30代半ばの転職です
思い転職活動をしています。 前職では、医療系のサービス運用責任者として従事していました。(営業ではないです。) 転職支援のエージェントからは前職を踏まえての求人案内が中心なので、困っています。 そのエージェントは介さず自らで希望業種の求人に応募するも… 貿易事務はもちろん、事務経験があるわけでもないので、派遣の求人【未経験OK!何かしらの事務経験があれば】など該当しないことも多々あります 事前研修体制を整えてある派遣会社もありますが、その研修受講?の話にもならない時点で【貴意に沿いかねる】となります。 事務経験もない私が貿易事務を始める入口(きっかけ)はないものでしょうか。 来年秋の通関士の試験には120%合格するつもりで勉強も始めています。 その勉強をよりスムーズに習得する為にも、実務と並行したいと考えています 詳しい方、宜しくお願いいたします。
せてもらおうとすると女性しかダメと言うことで中々見つかりません、生活も収入がないため苦しくなり困っていたら 求人雑誌に病院の仕事があり 募集してたので応募したら 女性が多い仕事だといわれましたが 男性ではダメなのですかと 問い合わせたら いいですよと言われ3日後に面接する事になりました 求人内容は以下の通りです 医療器材の洗浄・取り揃え・滅菌 …病棟・外来や手術室の器材を回収する 部署でのお仕事です。使用済器材を 洗浄し、メニューに沿って取り揃え、 滅菌処理をします。 時給は880円+交通費+厚生年金 土日、祝祭日休み 有給 雇用パート・アルバイト 8時15分から17時15分 週1回11時から20時15分 という内容です大病院での仕事ですが下請けの仕事見たいですが そこで質問ですが この仕事は滅菌とか医療器材の洗浄とか書いてありますが 長く続けられるお仕事なのでしょうか? 滅菌とか書いてあると病原菌とかがあるような気がします まだ採用されていませんが そのような事を気にしてたら働けませんが 勤めさせていただくなら長く働きたいと思っていますので この仕事は長く勤めれる仕事なのか 無理なのか? 働く人間に負担がかかるのか? 仕事内容がどのような仕事なのかわかる方がみえましたら 教えてもらえますでしょうか すいませんができるだけ詳しくお願いします 少ない情報ですいませんがよろしくお願いします
えたらよいか困ったものです。(事務職へ転職) どのように答えるのが印象がいいでしょうか? ①この会社以外に応募している会社はありすか? (実際に複数応募していても、そこだけと答えるべきなのかも含めて) ②あなたはコンプライアンスについてどうお考えですか? (どのようにと言われても、困りました。) ③パソコンは得意ですか? (ワード・エクセルについては、実務で生かせると思いますと答えたら、得意か苦手かでと言われました) ④仕事は何分前に出勤するようにしていますか? (20分から30分前には出勤するようにしてますと答えましたが、良いのか悪いのかわかりません) ⑤いつから出勤できますか? (実際は、採用決定後1週間くらいは準備期間として欲しいのですが、明日からでも・・・のほうがいいか?) ⑥今は事務職としてですが、将来、現場や営業などへの配置転換は可能ですか? (絶対イヤですので、うまいかわし方を教えてください) ⑦仕事で大事なことは、何だと思いますか? 「やはり、ビジネスに限定して申し上げると「効率の良い仕事」だと思います。 その効率性を、実現させるための手段として、仕事の段取りや仲間とのコミュニケーションなどがあるのだと思っております」と答えたら、「大事なのは気づきですね。と鼻高々に言われました」
ょうか? 当方は公務員試験を受けている者です。 「~という仕事を通してを地方を活性化させたいと思い、志望しました。大学でのゼミの議論を通して、地方活性化が重要だと感じました。そして説明会で~という仕事が地方に貢献できることを知り、応募しました。私は~の特に~という仕事を通して、地方の活性化に努めていく所存です。」 およそ上のようなことを言いました。そして面接官に「うわべだけの志望動機ですね」と言われました。確かに大して志望も高くはなかったので、その通りではありました。 しかし深く突っ込まれる前に、そう言われたことに腹が立ちます。ゼミで議論して、そう感じたから公務員を志望したことは事実ですし、現実にそこの業務ではそうした面もあります。 ざっくりと志望したきっかけやなにがやりたいかを一分程度で言って、それについて「なぜなのか」とどんどん質問していくのが面接ではないのでしょうか。 どういう議論をしたのか、どうして地方の活性化を仕事としてやりたいのか、そこでどうしてうちを選んだのか、他の業務をやることになっても大丈夫か、、、etc なので正直、質問されて深堀されない限り、見た目がうわべだけなのは仕方ないと思います。長々と五分も十分も一方的に話す(演説する)よりはマシだと思うのですが、私の感覚が間違っているのでしょうか?
しょうか? いま考えているのは日本の総理大臣などの問題か日中関係か国勢調査についてです。ただこれらの問題を詳しく聞かれたら答えられるか不安だし、あまりにもメジャーな問題すぎる気もします!なにかいいことありませんか?
391~400件 / 587件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
バイト応募先への電話の折り返し例。電話する際のポイントも
選考対策
バイト応募後には、さまざまな理由で応募先から電話がかかってきます。都合が合わず、折り返しが必要になったと...続きを見る
2023-04-17
経験不問の求人に未経験者は応募できる?「経験不問」の意味を解説
求人情報には、「経験不問」と書かれているものがあります。誰でも応募できるように見えますが、未経験者の応募...続きを見る
2024-04-19
バイト応募先への電話のかけ方とは。準備やトーク例、折り返し対応も
バイト応募の電話をする場合、押さえておきたいポイントがあります。ビジネスマナーが身に付いていないと感じさ...続きを見る
2023-04-10
製造業に応募する際の志望動機の書き方。ポイントや例文を紹介
製造業には、幅広い企業が含まれています。志望動機を考えるときは、応募先の特徴や仕事内容をよく調査しなけれ...続きを見る
リファレンスチェックとは?聞かれる内容や応募者側のメリット
仕事を知る
転職活動の際、応募先企業からリファレンスチェックについて連絡がくるケースがあります。流れや聞かれる内容な...続きを見る
2024-02-13
「経験者優遇」の求人に未経験者が応募してもOK?記載の意味を解説
求人に「経験者優遇」と書かれていると、未経験者が応募してよいのか迷うケースもあります。どのような意味で、...続きを見る
PCスキルとは何を指す?応募書類への書き方やスキルアップのコツ
PCスキルは、今やビジネスパーソンにとって欠かせない技能です。しかし実際に何がPCスキルに該当するのか、...続きを見る
2023-05-23
履歴書の封筒の書き方は?封筒の選び方から注意するポイントも紹介
就活する際、企業への応募書類として必須になるのが履歴書です。最近はネットからの応募も増えてきましたが、郵...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です