正直とっとと辞めて自分で仕事を探したいです。しかし私自身これまで短気離職ばかりしており、職種も業界もバラバラな上に空白期間も長く、正社員で働いたのは7カ月だけです。そのため母親が引きこもりの方対象?向けの就労支援施設に入るように勧められ今は3か月経過しておりますが、こんな事やってるならすぐにでもバイトとかで働いた方がいいと思ってますが辞めさせてくれません。なお、最長で一年間通い続けゆっくりと方向性を決め仕事を選ぶそうですがまずはバイトからの就職になる方が多いようです。 受講内容としては以下の内容になります。 ・ワード、エクセルの基本操作(普通に出来るので必要性なし) ・面接対策、自己分析のやり方(わざわざ就労支援施設でなくても受けれる場所ある) ・近所で他の利用者と散歩(雑談を通してコミュ力向上が目的と思われるが必要性感じない。ここで練習する程ではない) ・相談員との面談(これまでの就労経験を中心に性格や考えを聞き、方向性を決めるための物だと思う) 一応、相談員の方には「ここを辞めて早く就職したい。時間がかかり過ぎてる。受講内容に意味があると思えない。このままだと31歳になりさらに就職が不利になる」 と伝えてますが、「30歳が31歳になるとどうして就職が不利になるんですか?インターネットで言われてるそういう情報はまことしやかにささやかれてるもの。」と言ってますが、そんな年齢が関係無いわけないですよね? 母親は働いたことが無いので自分に的確な助言が出来ないのでこういった施設に丸投げして僕を更生させようとしてるのだと思いますが、こんな所で余計に遠回りして仕事探すのなら早く就職したいという気持ちになってます。 早く辞めて就職するべきでしょうか?
回答終了
所を利用しておりますが、何点か不審に思う事がありこのまま利用を続けてよいのか不安を感じたので質問させていただきます。 まず、管理者とサビ管が同じ方なのですがここ数ヶ月姿を見ていません。不在のまま運営を続けてもよいのでしょうか。 退職まではしていない可能性もありますが、サビ管の求人を出しているので個人的にはもう退職していると思っています。 次に、サビ管の仕事内容として「従業員への指導や助言」とあるようですが、この方がいた頃は全くその気配は感じませんでした。むしろ「従業員への指導や助言」は合同会社の社長が全て行っているように見えます。そのような形態は普通なのでしょうか? 他に就労継続支援を利用したことがないので疑問に思いました。 詳しい方教えていただけると助かります。
解決済み
しては利用者同士のやり取りで指導をしてはいけないとの規約ですが新しく施設外就労の場ができ私はそこで仕事をしているわけですがその指導員と管理者は最近入った利用者に僕の仕事の状況や休憩室での会話の内容を根掘り葉掘り聞き取りしてると他の利用者から聞いて実際にこちらの指導員が管理者に詰め寄ったところ認めた様です。 それからは少し落ち着いてますがうちの事業所は利用者への給料の未払いが度々あり噂では経営が厳しく借金まるけで危ないそうです。 何か良い解決法があれば教えてください。
採用としている特例子会社ですが、就労移行支援事業所経由、支援学校経由の採用が多いようです。 ハローワークにもいつも求人が出ていますが、ハローワークから応募すると実習には参加できないのですか?だからハローワーク経由で採用される人が少ないのでしょうか? 就労移行支援事業所→実習→ハローワークで紹介状もらう→面接→採用 というルートを辿るのが一般的なのですか? 実習を前提とする特例子会社にいきなりハローワークから応募しても採用されないことが多いですか?
ますでしょうか?
にどのようなことを行うのでしょうか。
と出来ているのになぜか子供みたいな事で注意してきます。 利用者みんなに言っている事ですがもう耳が痛いです。 最近注意されてばかりだなと思っていて出来ている側に注意するのっておかしくないですか?
く説明をするのに私だけ「分かりません!」 と言われ 話かけても「何を言ってるのか 意味分からない」と言われたり 時々分からないことがあると無視したり 私が作業場で居たらその場で逃げたり します… なんでこのような態度をとるのか 聞いても 「別に何も無いけど」と言われて なにがなんだか分かりません… 私の事を嫌いという態度に出ていて 疲れます これって心理虐待だと思うのですが どう思いますか?
比べ、ウェルビー株式会社の強みとは何でしょうか。 解答お待ちしております。
391~400件 / 4,382件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です