って、別のデザイン会社に頼むのでしょうか…? その画材を売るためのデザインみたいなものはその画材会社の制作部(?)等では考えられませんか?
解決済み
りたいと考えているため、来年から上京して4年制の専門学校に通学したいと考えています。 条件として ・4年制である事 ・東京にある事 ・TGSへの出展やコンテストで受賞歴のある事 を考えており、現在HAL東京と日本工学院八王子校を検討しています。 どちらがよろしいでしょうか? できれば卒業生や3DCG関係のお仕事に就かれている方に教えていただきたいです。 ↓以下スペック↓ 地頭と集中力は自信があります。しかし計画性を持って行動するのが苦手です。 また仕事で必要なコミュニケーション程度は問題ありませんが人見知りです 。 PCのスペックは問題ありません。デッサンは最近始め、知人に添削をお願いしています。 中学生の頃プラモデル制作をしていましたが、イラストを趣味で描いたことはありません。
意見やもしくはアドバイスをいただきたく投稿しました。 志望動機の内容は 高校の時、部活の勧誘で ポスターを作成するために友達と話し合いイラストや数字を工夫して入れたりで見る人に問いかけるような内容を考えた結果、10名だった部員が新たに3名増えた事があります。このような経験を仕事で活かせる仕事を探していた所貴社のアルバイトを見つけ応募しました。 以上です。 宜しくお願いします。
の職業に就き時折趣味の領域で絵を続けてきました。 単純な画力はある方だと自負していますが、デジタルペインティングの経験は皆無です。 最近、Macでクリスタなどのソフトを揃え、デジタルでいろいろ描き始めた段階です。 まだ試行錯誤の最中ではありますが、元来絵を描くのは好きなタチなので、これで金を稼げたらいいなと思い始めました。 そこで質問です。 ①イラストなどのデジタルペインティングで生活する為には、ポートレートなどを作成した上で企業に売り込み就職するしかないのでしょうか?(できればフリーで外注を受けて、バイト並みの低収入でも良いから稼ぎたい) ②企業に就職→独立という段階を踏まず、いきなりフリーで活動する為の方法はありますか? ③いくつかの求人をみたのですが、だいたいPhotoshopの技能が求められているようです。私はクリスタ(clip studio paint)やコーレルのpainterを主に使いたい(フォトショップは買い切り型ではないため)のですが、やはりイラストレーターになるにあたってPhotoshopは必須なのでしょうか? よろしくお願いします。
グ?というのがあって画像のものを作りました。画像については、実際にある店を作成したものです。 作るのがたのしくて、授業外でも時間があればパソコン室に行って細かいところを作ったりするぐらいでした。 自分自身がイラストとかアニメを好きで、中学生の時は自宅でMMDをいじったりしていました。 学科では情報セキュリティについて学んでいて、いまはセキュリティの仕事についています。 ただ、今の仕事がそこまで好きではなくて(特にやりたいことが見つからず気づいたらこの仕事についてたという感じ)、この授業で受けたような職業につきたいのですがこれは何という職業になるのでしょうか? また、この仕事に就くためには何をすることが必要ですか?
か質問があります。 今就活で使うポートフォリオ作成のため、ブログを作っているのですが ゼロからコーディングすべきなのか、Wordpressなどを使った方がよいのかわかりません。 ①webデザイナー志望のポートフォリオのブログ作成ではどちらがよいでしょうか。 また専門学生のポートフォリオを拝見させていただくとブログの内容は専門的な内容(ex「○○の時のcssの使い方」とか)が載っているものが多いようでした。 ②就活ではブログのデザインというよりそういった記事の内容が重視されるのでしょうか。 必死に勉強している最中ではありますが、人に教えられるような記事をかけるほどの力はまだないので不安です。 ③もしそう言った専門的な記事がかけないようならブログ作成よりもデザイン案を考えポートフォリオにした方がいいでしょうか。 専門学校や美大ではない普通の大学なので基本的なところがわからず初歩的な質問でしたらすみません… 3点お答えいただけたら幸いです。
い」 というもので「最大A4サイズ1枚まで、手法は自由」 と書いてありました。 A4サイズまでのものであれば文字でもイラスト、写真など表現するものは何でもいいのでしょうか 初めてのことでどうしたらいいかわかりません。
G・モーション・エフェクト・UI等の作成を行いますという風に書いてあったのですが、 これは全てできないと採用厳しいのでしょうか? 私はUIやアイテム系のイラストを書くことは出来るのですが、3Dとモーション、エフェクトをしたことがないので正直不安です。 やはりできるようにしておいた方がよいですかね?
回答終了
文になりますが、最後までお付き合いください。 私は今年就職活動をしなければなりません。 専門分野は イラスト/デザインです。 高校の時も同じ専門で、ずっとこの道を歩んできました。 ですが、うちの専門学校は緩く、業界とのちゃんとした繋がりも期待できそうにもないです……。 他の学校に行った友人を見てると毎日課題三昧でとても忙しそうで着々と就職への道を歩んでいます。(私と似たような分野です) イラストレーターやデザイナーも考えましたが、同学年の子と比べると私はイラストもデザインもそこまでできる方ではありません。 そして今になって気づいたのですが業界にも疎いようです。 私ができる以下のスキルでどういった職業に付けるでしょうか……(文がわかりにくくてすみません) また、アピールポイントなどはあるでしょうか。そして少しでも勉強していた方がいいこととかありますか。 ・デジタルイラストが描ける(クリスタ) ・アナログイラストに関しては水彩とアクリルだけ ・PhotoshopとIllustratorが少しだけ触れる (・WordとExcelが扱えます) ・動画ソフト(Aviutil)が少し触れる(自分で楽しむために曲を使ってフルで二次創作動画を作成したことあります) ・夏にですが友人と二次創作の同人誌を作ろうと頑張っています ・その他合唱動画作った見ようとしたり、簡単なゲーム作成ソフト(ティラノスクリプトとティラノビルダー)触ってみたり3DCG、2DLive勉強してみたり(これらは本当にゼロに近いものですが……使い方というよりはどういった仕組みでできてるのかを知った程度です)色んなものを触ってみることが好きです。 一オタクの同人活動範囲程度のスキルです。 周りの人達はすごいと褒めてくれますが、正直全然すごくないし他に沢山同じようなことが出来てセンスがある人がいると思うと全然ダメだなぁと思います。 なるべく、大好きなイラストやゲームを扱った職に就きたいです。身近に大好きなものを感じていたいので正直自分のスキルさえ通用すればどこでも……って感じがします。 物凄い乱文失礼しました。 もしよろしければ優しいお言葉でご意見くださると嬉しいです。
長く 働く場所があるのか不安です。 資格 簿記、免許 使用できるアプリは イラストレーターCC 基本的操作 フォトショップCC 基本操作、クリッピングマスク作成、文字、画像加工 Acrobat DC PDF作成、リンク張 Word、Excel基本操作 イラストは多少かけます。(デジタルイラスト) OSは現役を離れてから、Windowsを使用しているためwindowsでの作業です。 事務の実務経験もあります。 需要はありますでしょうか。
391~400件 / 823件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
履歴書を下書きする方法を解説!注意点と提出前のチェックポイントも
見やすくて分かりやすい履歴書を作成するには、まず下書きをするのがおすすめです。履歴書の下書き方法のほか、...続きを見る
2022-09-12
レジュメを英語で作成する際のポイントは?書き方・注意点も解説
英語のレジュメは、日本語の履歴書とは書き方が異なるため、戸惑う人が少なくありません。作成する際には、まず...続きを見る
2023-04-26
第二新卒の履歴書はどう書く?新卒や既卒との違いをチェック
第二新卒が転職するときの履歴書は、どのような点に注意して作成すればよいのでしょうか?新卒や既卒との違いを...続きを見る
第二新卒の志望動機の作り方は?アピールできるスキルや注意点も解説
第二新卒が転職する際には、志望動機は重要な要素です。企業が第二新卒に求めているポイントを把握し、効果的に...続きを見る
教員を目指す際の職務経歴書の書き方は?例文から注意点まで解説
近年、教員不足が顕著とされる中で、民間企業から教員への転職を目指す人も少なくありません。教員に転職する場...続きを見る
2023-06-24
登録販売者の志望動機はどう書く?ポイントやNG例を確認
仕事を知る
登録販売者の求人に応募し採用されるためには、志望動機の作成が必須です。自分だけの魅力的な志望動機を作成す...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です