るとき、ついでに次回の実績として何か職業相談をしようと思っていたのですが、 役員「どうですか?何か就職活動とかしてますか?」 私「はい…」 役員「何でしてます?ハローワークで?」 私「いやぁ、ネットで検索して〜」 役員「あーリクナビとか?」 私「そうです…」 役員「何かいいところありました?」 私「いやぁ、あまり…」 役員「あ〜、何か希望の職種は?」 私「一般事務で〜」 役員「そうなんですね〜、引き続き就職活動してみてください〜」 →求職活動のハンコ 私はこのハンコをよくわかっていなかったので、職業相談をこのまましたら良いかと尋ねると、今のこれで求職活動になったため、次回認定日まであと一回の求職活動が必要と言われました。 ネットで調べて、dodaのオンラインセミナーに申し込み、zoomでセミナーを受けたのですが、直後アンケートに回答、その後すぐ参加証明になるメールが届きました。 求職活動2回を負担に思っていたのですが、この感じで給付終了までいけてしまうのでしょうか。
解決済み
出せますか? また、ハローワーク以外の職業紹介だけの求職活動だけでも大丈夫ですか? 認定日まで2回、毎回の活動がハローワーク意外の商業紹介というパターンです。
方が分からずどこを頼ればいいのか教えていただきたいのです。宜しくお願いいたします。 いつまでなら第二新卒使えますか?(汗)
トエージェントとDODA?のエージェントサービスは利用させて頂いているのですが、なかなか決まらず… もう一度振り出しに戻り、どういった職種が自分に適しているのかという相談から新たに始めたいと考えていまして、他のサービスがあればお願いしたいと思っています。 転職できた実績というより、転職後の離職率のほうを重視したい気持ちがあります… 知っている方がいらしたらご協力お願い致します。
手にも登録したほうがいいでしょうか。 サーナという障がい者専門の求人サイトもありますが、精神が少ないので 登録をためらっています。
てあったので 日商簿記を受験してその合格証をコピーして初回認定日にハローワークに持っていきました 求職活動の有無を書く書類に「日商簿記を受験した」と書いて出したところ 特に証拠の書類提出も求められずあっさりと認定されてしまいました 求職活動の認定ってこんな感じなんでしょうか? こっちとしてはやましいことはないですし手当も貰えたので別にいいんですが、確認は適当なんでしょうか 今後dodaとかで求人に応募しようと思っていてメール画面をコピーすれば良いのかなと思ってたんですが 次の時もその証拠を求められない可能性が高いでしょうか?
いしたいことがございます。 リクルートエージェント、マイナビエージェント、dodaといった大手の総合 エージェントは人気があるようなのですが、既に、希望職種、業界が絞られている場合、専門エージェント(例えば、食品、飲食、美容、ITなど)を使用した方が良い求人、希望に合った求人を紹介していただける可能性が高いのでしょうか? ただ、専門エージェントの場合、総合エージェントと比べ、信用度、実績、求人数などは劣るので、その点は気になっております。 サポート力も不安です。 ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
した。 すぐにでも就職したく転職活動をしているのですが、同じような過ちをしたくなく、転職活動に慎重になりすぎてしまい、思うように転職活動が進みません。 退職理由はほぼ毎日落ち度がないのに怒られたり等上司と合わなかったためです。我慢して働こうと思っていましたが、食欲がなくなり、ほぼ毎日泣いてしまう状況が続いたため退職に至りました。 退職してからは母が遅くまで働いているため、日中は家事をしながらハローワークで職を探していましたが、事務の求人も少ない上に今回のように短期離職するという過ちをしたくないため、企業選びに慎重になってしまい、思うように転職活動が進んでいないと感じています。また、母から「大学を卒業してバイトみたいな仕事はダメだからね。正社員で就職した方が絶対いいから」と言われており、正社員で探しています。 マイナビ転職とリクナビNEXTにも登録して、初めてエージェントも利用しましたが、事務の求人はほとんどなく、IT企業やエンジニアの求人が多く薦められました。 できるだけ早く職につきたいと考えているのですが、転職を失敗しないためにはどのような観点で企業を吟味したらよいでしょうか。 例えば、給与が相場よりも異常に高いとか休日が少なすぎるのは明らかにブラックっぽいと思うのですが、マイナビ転職やリクナビNEXTで求人を見ていると若手が活躍中!、未経験歓迎等書いてあるものや同じ会社の求人が他のサイトでも募集しているなど怪しいなと思ってしまい、どうやって応募先を決めたらよいのか悩んでいます。 転職先を探している身としてあるまじき質問かとは思いますが、応募先を絞っていくにあたり非常に困っているため、アドバイスいただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。
したいと考えている部署が4勤2休の職場で年間休日が121日となっています。普通にこの勤務の場合だと月10日休み、年間約120日になると思います。しかし応募内容の休暇関係の所には長期休暇に関しての記載があります。長期休暇があれば年間休日が140日くらいになる計算です。 dodaにも応募先企業の問い合わせ先(人事部)にもメールを入れましたが、連休は作る事が出来るや、面接の際に聞いて下さいと言われるだけで答えがよくわかりません。 受けに行くのなら受かりたいですし、その時に長期休暇ないから辞めますってのもなんかな〜って感じがします。 採用先の工場の事業所に直接電話をして聞く事はありでしょうか?普通に流されますかね? ちなみにですが、土日休みの職場だと長期休暇は確定であるみたいです。
31~40件 / 64件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
仕事を知る
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
事務職の職務経歴書の書き方は?ポイントと具体例を詳しく紹介
選考対策
「事務職としての職務経歴書には、何をどのように書けばいいの?」と、悩んでいませんか?職務経歴書は、経験し...続きを見る
2022-09-12
自己PRの書き方のポイントは?必要な準備と基本構成、注意点を解説
「この人を面接してみたい」と採用担当官に思ってもらえる自己PRの書き方とは、どのようなものなのでしょうか...続きを見る
2023-04-04
エンジニアの職務経歴書はどう書く?技術・スキルのアピール方法
エンジニアへの転職を検討している場合、履歴書だけでなく職務経歴書の準備も必要です。ほかの職種と、項目や内...続きを見る
2023-06-21
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
デザイナーの自己PRの書き方は?注意すべき点や参考例文を紹介
デザイナーの職務経歴書には、これまでの経験や実績などを記載する必要があります。特に自己PRの記載欄は、採...続きを見る
2023-06-23
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
即戦力になれる人なんているわけがない?企業が本当に求める人材について解説
働き方を考える
即戦力とは、入社直後から実力を発揮して実績を上げられる人材のことです。しかし、即戦力になれる人はいないと...続きを見る
2024-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です