、OB訪問は今週の火曜日でした。 わざわざ大学まで出向いて下さり、直接お話しし、お帰りになられる際に何度もお礼を言いました。 その後、紹介して下さった人事部の方には 「○○様より○○部のお話を詳しく聞けた事で、貴社に対する理解も深まり、貴社で働きたいと思う気持ちがより一層強くなりました。 今回このような機会を頂けたこと、重ねてお礼申し上げます。」 と送ったのですが、肝心のOBの方には直接お礼を言ったので満足してしまい、メール送ってないことを、今になってやばいと思いました。 名刺は頂いているのでメールアドレスは分かるのですが、今更どうしようと焦ってます。 私が馬鹿な事は重々承知なのですが、今からお礼を言っても大丈夫でしょうか。 どんな文がいいとかありますか? 本当に申し訳ない気持ちと焦りしかなくて、どうしたらいいでしょう。印象は最悪でしょうか。
回答終了
が、自分の大学のobで直近で就職実績がありませんでした。 しかし、その企業で叔父が課長として働いています。 叔父にアポを取ってob訪問を行うのは企業にとってよくないでしょうか?詳しくわかっていないので教えていただきたいです。
訪問についてあまり、理解できてないのですが、なにをしに行くのですか?会社見学みたいなのでしょうか。同じ大学出身の方とお話しできるとかですか?
解決済み
い合わせができるのですが、どのような文を送ればいいのか分かりません。 こちらの基本情報は登録してあるのですが、メールで送るような「〇〇大学の〇〇と申します。」からきっちり書くべきでしょうか。それともOB訪問がしたいということだけ伝えれば良いのでしょうか。
ていただきます』みたいなことを送っても大丈夫ですかね??
大学の人しか聞かないんですか? あと、会社のメールアドレスがわからない時はどうするんですか? 就活生でも何でもないので色々と無知ですみませんを
提示するのは失礼にあたりますでしょうか? 空いている日が多く、近い日程でも合わせやすいと考えたのですが…回答よろしくお願いします。
OB訪問をお願いしていたのですが、選考に落ちてしまったためキャンセルしたいと思っています。 メールの書き方がわかりません。 教えてください。
入社した方がおらず、OB・OGがいません。この場合、採用担当者様に直接その旨を伝えてお願いすることは失礼になってしまうのでしょうか。第1志望企業のため、どうしても行いたいのですが、無理なのでしょうか。宜しくお願い致します。
チキャンパスを利用して、行きたい企業のOBにオンラインでお話を伺うのですが、OBの方を見つけ、お話を聞きたいと送ると承諾いただきました。 そこからが疑問なのですが、そこから自分たちでzoom等設定してやると想像していたのですが、なぜか、OBの方から送られてきたURLをタップし、そちらの企業の新卒サイトにログインした先にオンライン会議のURLが貼られていました。 これは一般的なのでしょうか? なぜ企業側から提示されるのでしょうか?情報漏洩の防止のためでしょうか?
31~40件 / 3,313件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護ヘルパーは資格が必須。仕事内容・働き方・平均年収を知ろう
仕事を知る
訪問介護に興味があるなら、介護ヘルパーへの転職を検討してみるのがおすすめです。資格が必要な仕事なため、仕...続きを見る
2023-03-22
ルート営業がきついといわれる理由。魅力や対処法・転職のポイントも
ルート営業は、訪問先の顧客にきめ細かいフォローをする必要があるため、仕事がきついと感じる人も多くいます。...続きを見る
2023-03-31
受付嬢の具体的な仕事内容とは?求められるスキルと併せて紹介!
受付嬢は、主に社屋などのエントランスで訪問者を迎え入れるのが仕事です。会社の顔として活躍できるので、多く...続きを見る
2024-07-10
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です