能ですか? 因みに現在大学一年になるもので、TOEIC800点、韓国語を話せます。また、在学中には、アメリカ に一年留学予定、簿記一級に向けて現在勉強中です。上記のことすべて達成できたとしたら、可能ですか?
解決済み
れから司法書士の勉強するか 行政書士で開業するために国際業務をやりたいので韓国語と英語をできるようにするか迷っています。 年収500万希望です、司法書士でも行政書士でも独立して成功させる自信はあります。
本の調理師の免許を取りたいと言っていたのですが、韓国人でも受験可能なんでしょうか。それから独学でもとれるでしょうか。 主人は大学では全く違う専攻でしたし、初めて調理の世界に入りました。 それに日本語はペラペラですが、字を読んだり書いたりするのがまだまだです。 もし受験できるようでしたら、言い勉強法を教えていただきたいです。よろしくおねがいいたします^^
①40歳まで受験勉強のみ 司法書士 行政書士の資格を持つ 東京大学法学部卒 ②40歳 大手住宅メーカーで営業成績NO1 英語、中国語、韓国語がネイティブレベルで それぞれの検定試験で上級を持っている 宅建、マンション管理士、1級FP技能士を持っている
さなくちゃいけない」という呪縛から逃れたいです。 どうすれば、資格への執着を捨てられるでしょうか。 私は40代女性で、子供は9歳。 夫はいません。 で、訪問介護の仕事も今のところは順調で結構稼いでますし、 仕事が少ない時期は、ヤマト運輸で荷物仕訳けのバイトをしてます。 現在の生活にはこの仕事形態で充分なのですが、 何か、もっとたくさん資格が欲しいと思ってしまうので、 仕事やら家事の合間についつい勉強してしまうのです。 が、本当は、勉強投げ出して自由になりたい。 常に「次は○○の資格取りたい、勉強しなきゃ」と思ってしまうため、できないんです。 自分の保有資格は ヘルパー2級、英検準1級。 昨年は悲願の行政書士資格を取得しました。 これが現在の自分の能力でとりうる資格の中では最難関資格で、 それをクリアしたので、もうこれで資格の取得は終わりにしようと一度は思ったのですが。 しばらくすると、これだけでは物足りなくなって 「次は宅建とろう」 「ゆくゆくはケアマネ」 「韓国語も勉強したい」 「英語ももっと深めたい」 いろいろ考えるうちに、 「じゃあ、今年の10月に宅建を受けよう」と思い至りました。 しかし、よくよく考えてみると、私は宅建という資格には興味もないし、そんなに欲しくない。 資格自体には価値があるとは思いますが、自分にとっては不要な資格です。 しかし、時間ができると何故か宅建のテキストを開いてしまう。。 そこで、葛藤です。 「宅建なんていらないじゃん。勉強やめちゃえ」 「でも、資格を増やしたいのなら、受けてみるのもいいんじゃない?」 モチベーションが上がらないのに勉強をしてしまうのは苦しい。 いっそのこと、 「ええい、もう資格なんていらねーやっ!! 今後一切勉強なんてしねーぞ!!」 という境地になりたい。 でも、体質的に勉強を止められない。 資格などなくても社会で活躍しておられる方はたくさんいます。 なのに、何故自分が資格にこだわるかというと、 多分幼い頃からの劣等感だと思います。 人とのコミュニケーション能力が極度に足りず、知的障害ではないが、精神遅滞で。 いつも「あいつはバカだ」と思われてたような気がします。 バカだと思われたくない一心で、何か資格を取ろうと考えては挫折した結果、 何とか行政書士にたどり着きました。 精神遅滞は克服し、いまはそういう兆候は全くありませんが、 劣等感はあります。 こういう自分なのですが、 資格に執着する気持ちを変えることのできる、 よい考え方、思考法があればご教授いただきたいです。
西の中堅私立大(法)に通っています。友達が一緒に勉強しようと誘われたので自分も何か就活に向けて勉強を始めようと考えていたところ、公務員講座を勧められました。リクナビを登録して一通り見た感じでは、東京で働きたいので警視庁を第一志望として勉強していこうと思っています。 しかし専願で受けたいと思うほどではないので、幅広く対応できるコースを受けてみたいのですが、大学が出している公務員講座は半額になる代わりに現金一括払いしかなく、来月学費の請求もあり到底払えません。学校を通さないと分割払いできる代わりに30万以上かかるので高すぎて厳しいです。 また現在アルバイトを2つかけもちしていて16-22(週3),0-6(週2)で働いています。オンデマンドがあると思うので大丈夫ですが、2つバイトをしながら学校の勉強と公務員講座を受けれるか心配です。 あと、少し話が変わりますが最近韓国の友達と話すことが多く韓国語の勉強もしたいと考えてます こうして色々考えていると、やりたい事が多すぎてどうしたらいいか分からなくなってきたので質問してみました。 学費は奨学金でギリギリ払えますが、その他は親に全部自分で払えと言われたので2つバイトしてます。
回答終了
たいと考えています。 現在大学では韓国語を専攻しているんですが、英語はどのぐらい話せたらよいのでしょうか? 調べてみると、応募資格の欄に「トイック600点以上」と書かれていたりするのですが、私はトイックを受けたことがありません。高校の時に英検準2級は合格したのですが、大学入学から約3年間全く英語に触れていないので、いまから勉強しても間に合うでしょうか?また、勉強法を教えてください! あと、エントリーシートでの応募から採用までの流れを詳しく教えていただけませんか?学力試験や身体測定なども行われるのでしょうか? 最後の質問なんですが、大学卒業後は英語圏の国へワーホリも視野に入れてるのですが、ワーホリに行くことでのマイナス点などはありますでしょうか?語学力もあがるので、いいかなと思うのですが、ワーホリはフリーターと同じ扱いだと聞きました>< 以上この3点についてのご回答よろしくお願いいたします!
と考えています。 そのため、大学四年間は国内外の芸術文化(主に音楽社会学や美学、メディア学など)を学ぶと共に、外国語(英語、中国語と独学で韓国語)を勉強する予定です。 加えて、将来はエイベックスかソニーに就きたいと思ってます。そこでもう少しその分野に役立つ学びを習得したいと考え、大学院に進学しようか迷っています。大卒の文学部は就職に不利ですが、大学院に行けば少しは選択肢が増えると考えました。 そこで大阪大学大学院で音楽社会学について探求し、社会における音楽のニーズについて研究したいと考えています。経済的な問題で修士課程になると思いますが、この場合、大手のエイベックスやソニーに就職できるのでしょうか?もちろん、大学・大学院で学ぶだけでなく、インターンシップに参加したり留学したり、この分野の職について自ら知識を蓄えようと思ってます!
のことしか知りません。韓国語も喋れないです。 職場での人事の発言でのことに対しての質問です。 私は普段日本人という意識で生活していますので、 今の職場での面接の際に国籍が韓国であることを言いませんでした。 (隠していたわけではなく、韓国人という意識がないためです。) そしてその職場に就職して数ヶ月経った頃、残業で人事の社員の方と社内に二人きりになったときに 「なんで韓国籍であることを言わなかったんですか?? いま労働基準では外国籍を理由に雇わないということは出来ないし、私が気になるのは黙っていたということです。隠していたように思います。」 と言われました。 私は今の会社が3社目ですが他の2社でも面接の際、外国籍であることは言いませんでした。 内定したあと人事に外国人登録証明書を渡しているので、人事の方は勿論私が外国籍のことは分かっていますが、そのことについて触れられたことはありません。 私は隠していたわけではなく、そういう意識が無かったために言わなかっただけだと説明しましたが、 次に 「もしかして日本語で分からない部分とかはない?? 上司の〇〇さんが貴方と会話してて、会話が噛み合わなかったり、理解されない部分があるって言ってるんだけど・・・ もしそうなら言って。こちらも配慮するから。」 と言われました。 そのことについても私は日本語しか喋れないし、 両親も日本語しか喋れないし、理解出来ない部分は全くありませんと説明しました。 ちなみに上司の〇〇さんについてですが、 他の社員の方に〇〇さんとの会話について聞いてみましたが、説明を受けても何を言ってるのか分からないという意見が多数あったので、私が悪いわけではないようです。。。 私が皆さんへの質問は2つです。 1. 特別永住権を持っていても、企業への面接の際は国籍について伝えなければいけないのでしょうか? こちらについては私が非常識だったかもしれません。 勿論、最初に伝えてらいなければこういうトラブルになりかねないことが分かったので、今後は気をつけます。 2. 人事担当の「日本語で分からない部分はある?~」発言ですが、その方からすれば私に気を使うような発言だったかもしれませんが、私はかなり傷つきました。 同じ言い方でも、もう少しソフトな言い方があると思うのですが、この発言は国籍差別に値するものでしょうか? お分かりの方、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、今まで生きて来て国籍差別、人種批判等の態度はかなり取られて来ましたし、「帰化したら」等、そのようなご回答は結構です。
訳案内士試験の問題集です。 また、出題傾向と勉強法についても教えてください。 よろしくお願いします。
31~40件 / 79件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
プログラマーを未経験から目指すのはきつい?勉強法と仕事の実態
一般的にプログラマーの仕事はきついと言われており、未経験者がプログラマーに転職したいと考えているのなら、...続きを見る
薬剤師のやりがいは何?業種別に解説!やりがいがないときの対処法も
勉強した知識を生かし、薬剤師として働いていても「やりがいがない」と感じてしまう人もいるでしょう。業種別の...続きを見る
理学療法士の資格取得は難しい?受験資格から試験内容・合格率まで
理学療法士になるには、国家試験に合格する必要があります。「試験勉強が難しいのでは?」と感じて、取得を迷う...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です