師です。 病院のリハビリ室での勤務経験はありますが、整骨院(施術所)勤務は初めてです。 昨年の7月から勤務しました。 鍼灸師は私以外にはおらず、保険治療が原則の鍼灸院なので 私が施術管理者(管理鍼灸師)で届け出をしました。 その後、令和3年1月から、管理鍼灸師になる要件として、一年以上の施術所勤務経験があることなどが加わりましたが、私の場合は既に登録してあるのでそのまま管理鍼灸師の立場のまま勤務しています。 給与のほうですが、私は諸事情あって研修期間のままの時給900円のままの状態が続いています。資格手当はなく、鍼灸の治療実績によって業績手当がつきますが金額は少ない(5万円に満たない。少ない時は2万円代)です。 レセプト業務があるときは、業績手当に含まれるという理由で、レセプト関係の業務で残業(深夜に至る)や休日出勤があるときも、時給は発生しません。 そんなこともあり、体調も壊し仕事に行きたくない日が続いていました。 そしてある日、思い切って転職するために、完全歩合制のリラクゼーションマッサージの店の面接を受けることにしました。店側は早くこちらへ来てほしい、労働基準法では2週間前に退職届を提出すれば退職できるということで、退職届をEメールで本社に提出しました。 それを知った院長からは、「就業規則では国家資格持ちは退職より3か月前に退職届を出さないといけない」と言われましたが、私は「就業規則をもらっていないし、職場に就業規則がいつでも読める状態になっていない」「就業規則より労基法が優先される」と言いました。 結局、院長と話し合った結果、「次の鍼灸師が来るまで、週2回は新しい職場に行って、ここへは最低限出勤すればいい」に落ち着きました。 私は施術管理者(管理鍼灸師)なので、私がいなくなると鍼灸の保険治療が全くできなくなるとのことです。株式会社形態の整骨院で複数鍼灸師が在籍していますが、私が働く院に回せる鍼灸師はいないとのことです。 そのことを新しく勤めるマッサージ店の店長に告げると、「その職場は早く辞めたほうがいい。退職届を7月7日に送ったなら8月7日以降は出勤しなくてもいい」と言われました。 私はどうすればいいのでしょうか? 本社とはまだ話し合っていません。 今後の契約(院・マッサージ店とも)はどうなるのかも分かりません。 一番の不安は、新しく勤めるマッサージ店が採用取り消しにならないかということです。
回答終了
になりますか?
解決済み
いと思っています。 鍼灸以外で女性にピッタリなメニューなどはないでしょうか? 同業の方でそういった取り組みをされてる方はいらっしゃいますか?
思っている者です。 色々と調べたり聞いたりしたところ『鍼灸だけではやってけない』と言う意見が多数ありました。本当は鍼灸・あんまだけでなく柔整も取ったほうがいいとは思いますが、お金と時間がかかり過ぎて難しい状態です。 私の理想としましては、ある程度の施術を保険でできればリピート率も高まっていいと思うのですが、鍼灸は適用数が少なく、重複診療?ができないので、なかなか医師からの同意書が出せないと言うのも調べました。だからこそのあんまなのでしょうか? 色々と考えたのですが、今ひとつ自分の頭だけではあんま師取得のメリットが出てこなかったので質問させて頂きました。 《追加》 文章力が無く分かり辛くて申し訳ありませんが、鍼灸師として開業するのは決定事項です。お聞きしたいのは、開業にあんまは必要かと言う事です。そして、あんま師も取得したほうが開業した時にメリットがあるのかと言う事です汗
と思いますか? ちなみに開業しようとは考えてません
れとも辞めるべきか、迷っています。 仕事内容 鍼灸整骨院(平均来院70人/日) 月8日休み 給与額面23万 残業手当無し 福利厚生あり ボーナス皆無 休憩1時間 社宅完備(会社指定、こちら3割負担で2万円程) 手取り16万3千円/月です 通勤は自転車で10分 患者1人あたり治療時間1時間ほど 朝8時~8時30分 準備 8時30分~14時 診療 14時~15時 休憩 15時~20時30分 診療 20時30分~22時頃まで残業 入社して3月で2年になり、業界としては3年。 ちなみに会社の書類の記載では8時30分~19時までで休憩2時間です。 業務は1人あたり施術(マッサージ)を20分+鍼灸をひたすら続けていくというもの。1日25人ほど診ます。 正直仕事しんどいです。 管理鍼灸師と副院長してるものの給与は入社当時から全く上がらずです。(社会経験も乏しかったので交渉しなかったのも悪いのですが…) 社長から来年から院長にすると言われてて、その際は給与が5万上がるとのこと。1度キャリア積みたいと思いながらも、これ以上やると自分が壊れてしまいそうで怖いです。元々の性格やバカで精神障害があることもあり上に発言もできず言いくるめられやすく、間違いなくチョロいと思われてます。 私はどうすればいいのでしょうか? 今の待遇は年数や立場からみても普通なのでしょうか? 辞めれるならやめたいと思ったり、 前の仕事を1年で辞めてることもありキャリアを積みたいと思ってたり 柔道整復師の資格とりにいきたいと考えたり 今の生活が破綻したらどうしようかと考えたり こんな不正請求ばかりしてる所をやめたいけど私の免許やめた後も使われたらどうしようかと考えたり 退職願を出しても人数ギリギリなので4月まで絶対辞めさせてくれないと考えたり もう何をすればいいのか全く分からないです 全然何を質問したいのかまとまっていませんが どうかよろしくお願いします○┓
問する形で仕事をするか迷っています。 なるべく早く鍼灸院を開きたいと思っているのですが、0円開業した場合、最初の1〜3ヶ月はどのくらいの収入なんでしょうか?? また、長い目で見た場合、必要な開業資金 約200万円を早く貯めることができるのは、就職と0円開業どちらが良いのでしょうか?
院にパートとして、勤めております 知人から、自宅でも、鍼灸治療を施術して欲しいと依頼され 4月から知人の家に訪問し、治療することになりました 料金は1回8000円と設定して行う予定です この事で、下記の事がわならなくなってきました ● 鍼灸の訪問治療にかかる保健所の登録は、今のパートでの登録と私の名前、例えば『訪問治療 ●●』と、1人で2つの登録が可能ですか?? ● 夫の扶養内でパートをしているので、稼ぎ過ぎて扶養から外れることを心配してます ですので、患者さんから施術料金としてではなく、 『謝礼金』としてお金を受け取りしたら、税金対策は、出来るのでは??と言われました、この謝礼金として、知人を治療して受けとることについて、どうでしょうか?? ● 知人を治療して、医療費控除をする人には、領収書を作成しようと思います、この領収書は、保健所に訪問鍼灸として登録しておかなければ、 医療費控除の時に、私の領収書は、不正な物として、問題になりますか? どうぞ、回答、よろしくお願い致します
が働いていた接骨院の院長が、「鍼灸を取り入れたい」とのことだったので話をして、就職することになりました。 しかし実際入ってみると、鍼灸の優先順位が低くて居場所が無いように感じています。 ・煙が出るからお灸はNG ・経費がかかるので鍼の練習はNG ・保健所の対応も全て任される ・鍼灸は保険請求が出来ないから云々…と言われる お灸が出来ないと鍼灸とは言えないですし、入社してみてあまりにも想像と違ったため、退職の意向で話をしています。 柔道整復師の方からすれば、鍼灸師ってやはり優先順位は低いのですか? 保険適用じゃないなら、稼ぎにならないから鍼灸はいらないですか? 当方の院は患者さんの9割が保険使っています。 他の院の方のお話も聞きたいです。 また、次は鍼灸師在籍の鍼灸院で働きたいと思っています。
らいあけていますか?学校では安全衛生のために手を洗ったり消毒したり、少し休むように教わりました。
31~40件 / 1,627件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
鍼灸師になるには資格が必要?取得の道筋と具体的な仕事内容を解説
仕事を知る
鍼灸師は、鍼治療を行う「はり師」と灸治療を行う「きゅう師」の総称です。どちらも国家試験に合格しなければ得...続きを見る
2023-07-07
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です