す。 「このまま就職する」か「大学を受け直す」か 僕は現在大学3年生なのですが、大東文化大学という、大卒枠内では低レベルの大学に通っています。 高校時代は獨協・日東駒専レベルの大学を第1~3志望としていましたが、本試験で上手くいかず、結局第4志望の今の大学になってしまいました。 大東も日東駒専も変わらない、ニッコマに落ちたのは仕方ないと思い入学しましたが、学生の頭脳レベルが思ったより低レベルで向上心のない人たちばかり。 「こんな奴らとは一緒になりたくない!」という思いに駆られたおかげか、この1・2年と学部内で上位の成績を収めることが出来ました。 しかし、それでもこの大学が低レベルだというのは変わりありませんし、前回の質問でも一人の回答者に言われたことですが、低レベル大学で首席をとっても意味がないということが分かり、気まずく感じています。 ましてやうちの大学の場合、よくて中小企業の大卒枠、悪くて飲食・小売などブラック業種(しかも正社員ではなく大卒扱いされない)が卒業後の学生の進路です。 わざわざ多額の金を大学に払っているにもかかわらず、この程度の進路しか進まないなら、いっそのこと大東よりはるかにレベルの高い大学に入り直した方が、大卒枠はもちろん、大手企業への就職も狭き門ではないと思いました。 また、僕は現在、外国語学部英語学科に在籍していますが、英語を専攻していることが間違っている、俺のやりたいことは英語じゃない、もっと別の事を専攻するべきだったと思いました。 以上の理由から再受験を最近になって検討しています。 ①本当に再受験する場合 大学名・偏差値が重要になるので、本当に上位レベルの大学に入り直したいです。現在、僕が第一に考えているのは、「千葉大学文学部」です。 この大学を第一候補として選んだ理由は、国公立大学のため、入り直すには学費面では比較的悪くないと思ったのと、高い社会的評価を受けているし、一生モノの優れた学歴を手に入れることができると思ったからです。 万一、千葉大がだめな場合はGMARCHを目指します。文学部が強い所で、立教大学・学習院を考えています。あと、中央大学も視野に入れています。(受験料の都合上、そんな多くは受けられませんが)それ以下は論外です。 文学部については読書とブログを書くのが趣味なので、文章関係についてハイレベルな大学で詳しく学びたいと思い、志望しました。 また、僕は最近鉄道関係にも興味を持ったので、入り直した大学では鉄道に関するサークルに入ってみたいと思ったりもします。 ただ、問題がいくつかあります。1つ目は、今(2016年6月現在)から本気で目指すとすれば、早くて2017年度入試・遅くても2018年度入試には合格したいです。それより遅くなると年齢的にも就職が厳しくなりますし、2020年以降から入試制度が大幅に変わる(センター試験がなくなる等ある)ので、なるべく早い合格を目指します。 そのためには受験勉強を本気でしなければならないのですが、今いる大学を前期で中退するか、卒業までしてその後に即入り直すようにするか(僕の場合2018年卒なので、その年に)細かい選択が迫られます。 2つ目は、もし(遅くても2018年まで)順当に入り直した場合でも卒業するのは26歳だと思いますが、その場合でも年齢面で不利を被ると思います。せっかく上位大学に入り直すなら、大手には就職したいのですが。 3つ目は、現在僕は今いる大学で日本学生支援機構の奨学金を借りているので、卒業後は約310万円を分割で返すことになっています。しかし卒業後、次の新しい大学に入り直す場合は奨学金(第1種)は継続して借りられるのかが問題です。バイトもたくさんして、学費は極力自分で補おうと思うのですが、奨学金の助けは必要になると思います。 その場合、8年間で合計600万円以上の奨学金を借りることになりますが、大企業に入ってかつ分割払いなら大したことないでしょうか? ②再受験をしない場合 このまま新卒で就職となると思いますが、中小企業に新卒として就職できるかどうかも怪しいです。特に、最近は鉄道関係や文章関係に興味があるので、鉄道関係は高倍率、文章関係は頭の良さと、いずれも大学のレベルが重視される業界です。 今のままでは良くて鉄道の部品を作る工場や小さな編集プロダクション、悪くてフリーターか高卒以下の仕事になってしまいそうで不安です。 複雑な事情ですが、以上の①②を踏まえて、皆さんは僕が再受験するべきかどうか、詳しく教えて頂きたいです。
解決済み
あまり未来が明るくないと、、、 私は女の子だし、就職面が不安です。 女の子にはどんな会社の選択肢がありますか? 大学は東京都立大学を目指しています。
る中小企業を探しています。 しかし,就職系サイトではなかなか見つかりません。(数が少ない) 皆さんが知っている企業や,国内外シェアや取引先が分かる一覧サイトなどが有りましたら教えて下さい。
転手への転職を考えています。 何社か説明会へも参加したのですが、 通勤時間を考えて、上記の2社へ絞りました。 給与も重要ですが、 それ以上に有給休暇が取りやすいこと、 会社内の雰囲気等を重要視しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
が無い職業につきたいと思っています。 今まででディーラーの営業、部品メーカーの営業や事務、鉄道会社の総合職などですがどれもしっくり来ません。 転勤がない職種を教えて頂きたいです。 また3ヶ月間のインターンシップに参加しようとしているのですが、インターンシップはどのような系統に行くとガクチカに繋がるなどあれば教えて頂きたいです。
来線車両の整備・保守だけではなく、リニアモーターカー事業の車両整備・保守を手がけて入るところに魅力を感じました。 また、車両の保守技術を生かしての車両用機器・部品や車両メンテナンス機械の開発設計事業などにも興味を持ちました、整備・保守が主な仕事内容でありますが「物づくりの」気持ちはいつまでも大切にし、そういった事業の仕事にも携わりたいと思い御社を志望しました。 私は手先が器用でして、このこと生かして車両整備・保守に関する知識や技術を習得し、車両整備の職人を目指したいと思います。 そして、利用するすべての人が「安全・快適・迅速」と思える整備・保守を心がけ、私自身も鉄道技術の進化に合わせて大きく成長したいです。
す。やはり、年齢的に厳しいでしょうか?どなたかおわかりになる方、よろしくお願いします。 専門学校の新卒枠ですが、大学新卒にはなりませんが、(←会社による)入社後、大卒扱いにはしてくれるところもあるようです。 専門学校が斡旋してくれる企業は別として、現在個人でも就職活動をしております。大手企業など、鉄道、自動車関係、自動車部品を希望しております。
まちがえたり、思いこみや勘違いで客先へ誤品納入してしまうクレームが発生して困っています。 バーコードの導入を検討しましたが、費用面や事前準備の問題があり、すぐには出来そうにありません。 現状、伝票と製品の照合確認や出荷前チェックシートの活用でクレーム対策しているのですが、それでも年に1,2度はミスが生じてしまっています。 バーコード以外の方法で「ミスが生じない」「ミスに気づける」「誤品を出荷しない」ポカヨケのアドバイスをいただきたく宜しくお願いします。
す。ですが、私は小さい頃の夢であったJR東海で新幹線の運転士になることを諦めきれません。そこで、短大に行 きもう一度夢を追いかけて見ようと思うのですがもう間に合わないでしょうか?また短大卒のプロフェッショナル職だと倍率はどれくらいなのでしょうか?
行って、機械工学・工学系の学科で勉強した方が良いですよね?国立大学の方が良いでしょうか? 1.自動車メーカー・部品メーカーの技術職 2.鉄道会社・製造メーカーの技術職 3.公務員(技術職・機械系) 因みに、高校は工業高校卒で機械科でした。 今は、中堅メーカーの技術職をしています。 将来性を除いて、本当にやりたい職業だと、鉄道の運転士があるのですが、今回のコロナ禍でいつ応募されるか分からないし、いつまでも待つのではと思ったので。 また、大学入学を考えずに、今の職場で実績を積んで行きたい会社転職をするルートの方が良いでしょうか?なんだかんだ言っても、学歴が無いと厳しいですよね? 経験談もありましたら、それも交えてアドバイスして頂けますか? 宜しくお願いします。
31~40件 / 114件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
車掌になるにはどうすればよい?基本のルートと仕事内容も紹介
仕事を知る
鉄道会社で働く車掌は、列車の運行管理や旅客案内を総合的に担当する仕事です。車掌になりたい場合、どのような...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です