で 赤木さんの手記が公開されました。 みて ↓ 「すべて佐川局長の指示です」 森友事件で自殺した財務省職員「遺書」入手 3/17(火) 16:00配信 「私や妻がかかわっていれば首相も議員も辞める」と言った安倍首相 ©共同通信社 森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記した「手記」を遺していたことがわかった。 大阪日日新聞記者で、森友学園問題を当初から取材し続けている相澤冬樹氏が遺族から「手記」全文、および関連する手書きのメモの提供を受けた。 「手記」と題されたA4で7枚の文書は、自殺当日まで書かれていたとみられ、「すべて、佐川理財局長の指示です」「美並近畿財務局長に報告したと承知しています」など、当時の財務省、および近畿財務局の幹部らの言動について実名で詳細に綴られている。 また「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと同省の対応を強く批判しており、赤木氏自身、そうした不法行為に加担させられて心身ともに苦しんだ様子もつぶさに記されている。 「手記」の最後には、こう書かれていた。 〈この事実を知り、抵抗したとはいえ関わった者としての責任をどう取るか、ずっと考えてきました。 事実を、公的な場所でしっかりと説明することができません。 今の健康状態と体力ではこの方法をとるしかありませんでした。(55才の春を迎えることができない儚さと怖さ) 家族(もっとも大切な家内)を泣かせ、彼女の人生を破壊させたのは、本省理財局です。 (中略) さようなら〉 公文書改ざんに直接かかわった人物の肉声が公になるのは初めてのこと。 2018年3月2日に朝日新聞の報道で改ざんが発覚し、同3月7日に赤木氏が自殺した後に、財務省は調査を行い、幹部らを減給などの処分にしている。だが、手記には財務省が意図的に事実を隠蔽し、国会で虚偽答弁を行ったことを示す経緯が克明に綴られており、今後、論議を呼びそうだ。 「手記」に実名で登場する当事者の一人、美並義人東京国税局長(当時の近畿財務局長)に取材を申し入れると、 「決裁文書の改ざんについては、2018年6月4日に調査報告書を公表している通りです。お亡くなりになられた職員については、誠に残念なことであり、深く哀悼の意を表したいと思います」 と財務省の広報室を通じて回答が寄せられた。 当時、財務省理財局長だった佐川宣寿元国税庁長官にも、取材を申し入れたが、現段階で回答はない。 「ぼくの契約相手は国民です」と語っていた真面目な公務員は、なぜ公文書の改ざんを強いられ、死を選ばなければならなったのか。3月18日(水)発売の「週刊文春」では、「手記」全文と、妻の昌子さん(仮名)が相澤氏に語った赤木さんの人となり、自殺直前の様子、なぜ手記の公開を決意したのかなどを、記事、グラビア、あわせて15ページにわたって特報する。 「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年3月26日号 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200317-00036667-bunshun-soci 「内閣吹っ飛ぶ」森友文書改ざんで職員 遺書は震える字 3/18(水) 20:42配信 「最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」。 2年前、公文書の改ざんを強いられた、とする手記と遺書を残して財務省近畿財務局の職員が自殺した。なぜ夫は死ななければならなかったのか――。妻は、すべてが法廷で明らかになることを願う。 ■公私ともに充実 暗転したあの日 「責任をどう取るか、ずっと考えてきました。今の健康状態と体力ではこの方法をとるしかありません」 弁護団は提訴に合わせて、赤木俊夫さん(当時54)の手記や遺書を報道陣に公開した。手記は、自宅のパソコンに残されたA4サイズ7枚と手書きのメモ2枚。3通が残されていた手書きの遺書には、震えるような字がつづられていた。 訴状などによると、赤木さんは明るく社交的な性格で、書道や落語、美術鑑賞などを楽しむ生活を送っていた。誠実な努力家でもあり、誇りを持って仕事に取り組んでいたという。 夫婦仲も良く、公私ともに充実した日々。 しかし2017年2月26日の日曜日、その生活が暗転した。 赤木さんが休日で妻と義母の3人で公園を訪れていた時、上司から「登庁してほしい」と連絡が入った。「上司が困っているから助けに行くわ」。出勤した赤木さんを待っていたのが、改ざんの指示だった。 妻に「内閣が吹っ飛ぶようなことを命じられた」と打ち明け、手記には「私は相当抵抗しました」と記した。赤木さんの言葉から、必死に不正にあらがった様子が浮かぶ。 それでも最後は押し切られ、改ざんに手を染めざるを得なかった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200318-00000077-asahi-soci
解決済み
ぜ、国税専門官は大卒公務員の中で不人気なのでしょうか? 権力があり、給料も良くて、民間と比べると転勤範囲も狭く、税理士の資格がもらえるため定年後も稼ぐことが出来る。財務省の外局なので世間体も良い。とかなり好条件だと思うのですが 良くないところとして体育会系だと言われていますが給料良いところはどこも体育会系なので仕方がないことだと思います。(商社、メガバンなど、、) 他にも理由があれば教えていただきたいです。
回答終了
、志望動機は2つ用意しないといけないのですか? 人事院面接なら、国家公務員を目指した動機、官庁訪問面接ならその官庁を志望した理由を言わないとダメでしょうか? 例えば人事院面接で、◯◯な理由で財務省を志望しました。はアウトでしょうか?
官僚になりますよね。 財務省とか外務省とか省庁に行くのは理解できます。 ここで一つ質問です。 国 家公安委員会の特別の組織である警察庁。そこにいる警察官僚。 彼らはなぜ警察庁を選択したのか。単純にエリートであり正義感の強い人がなったのかなとも考えましたが、どうせなるならエリートで頭が良いんだから、検察庁に入庁して検察官(検事)になれば良いのに…と凡人としては思ってしまいます。 公務員ではなくて民間業でお金を稼ぎたい人なら弁護士とかになる。ってのはよく分かります。 警察官僚になれる頭脳があれば、同じ法律家のトップに君臨する検察官になりたいですけどね、私なら。 長くなりましたが、なぜなんでしょう?
トする行政機関(主に総務省、財務省、文科省、 国交省などなど)の官僚はなぜ試験に通るだけでなれるのでしょうか。それとなぜ現場経験ありの官僚が少ないのでしょうか。 官僚の中には現場経験者がおりますが、その現場経験者の数は本当に少ないです。現場未経験だと現場のことをほとんど理解しておらない可能性が高いため、現場の人たちが困惑する法律が整備されることが現実的に起こっております。 しかし、国民がおかしな法を整備する国会議員たちを非難したり、そのおかしな法を整備する手助けをする現場未経験の官僚を非難するのも不公平だと思っております。 なら、各省の国家公務員試験の受験条件に、各省に関係する職種の経験者、その職種の現場経験年数などなどを設定し、どの職種が対象なのかも明示し、どのくらいの現場経験年数が必要なのかも明示すれば、 現場に理解があり、現場経験豊富な官僚が増えるはずです。
にぼかしますが、東京農工大や電気通信大学、首都大学東京といった中堅の理系国公立に春から進学します。 大学で研究活動がしたくて進学したのですが、経済や政治に関心があり将来は国家公務員試験(総合職)を受けたいと思います。まじめに今から勉強すれば試験は通ると思いますが、官庁訪問で内々定がもらえないのでしょうか。 ネットの書き込みを読むと、財務省は官僚の中でも花形で学歴も問われるとあります。 一方では試験に通る時点で難易度が高く、試験に合格する方のほとんどが難関大学出身というだけ、学歴差別はない。といういけんもあります。 正直なところ自分で考えても分からなくて質問しました。皆さんの意見をお聞かせください。
と思います。地方公務員は、民間では潰しが効かない仕事が多く、配属先によって仕事の内容が違い慣れるまで時間がかかると思いま すが、それでも都合よく即戦力になる人材を求めているそうです。任期が来れば辞めなければならないのに、面倒くさい地元権力者の御機嫌取りの交渉など、正職員が嫌がる損で煩わしい仕事をやらされて、意にかなわなければ、評価と称して上司からイジメを受けるそうです。評価する正職員の半分はハンコを押すだけの管理職です。(財務省の平職員が自殺したのもうなずけます) 毎年大量に任期付き職員を募集していますが、辞める人が多いのでしょうか。なぜ、そのまま、正規職員に慣れないのでしょうか。また、退職後にまともな仕事があるのでしょうか。
なのですが、キャリア官僚の希望ポストは、財務省、通産省、警察庁、農水省といった省庁が挙がっていたそうです。財務省は国の予算を実質的に決める重要な官庁で通産省は民間企業等を掌握している官庁であることから、やりがいもあるだろうし天下り先にもタップリあるだろうから希望に入るのもわかるのですが、警察庁や農水省ってどうなんでしょうか?単に「やりがい」と聞かれれば、広くとらえればどんな省庁でもやりがいは見つけられるものと思いますし、公務員の最大の関心事である天下りにしても警察庁や農水省ではそれほど期待できないと思うのですが・・・。なぜ人気があるのか詳しい方は是非とも教えてください!
代が付かないので有名ですが、省庁別や省内各部局別に見ていくと話は違うようです。 例えば財務省は残業時間に応じてほぼMAXで残業代が支払われていますし、農林水産省も概ね認められています。 省内各部局毎で見ても、例えば私の友人がいる国土交通省では大臣官房会計課は100時間近く残業代が認められるようですが、災害対応等では最前線で活躍する原課(道路とか河川とか都市とか)はどれだけ残業をしても30時間位しか認められません。(そもそも22時以降の割り増し分カウントが0のところがほとんどです) このような違いはなぜ起きるのでしょうか?? そもそも公務員なのに残業代を支払わなくて(仕事をしている時間を残業時間と認めなくて)良いのは許されるのでしょうか。 結局ここから変えていかないと、日本のワークライフバランスを改善することは不可能だと思います。 ※公務員に残業代を払う必要なんて無い!等の公務員僻みの見解があることは承知しておりますが、回答はご遠慮ください。
でひとまとめにするのはなぜでしょうか? 普通、我々の認識だと職業欄に書くのが会社員、公務員で、勤務先名に公務員とは書かないで企業名を書くのと同じで役所名を書きます。企業がたくさんあるのと同様に、役所もたくさんあります。それを全部まとめて公務員とかく意味がわかりません。結婚したい相手の職種調査なら公務員と書くのが正解ですが、勤務先名なら公務員は誤りで、東京都庁とか警視庁とか財務省とか書くのが正解です。この手の記事で、企業名は出すのに役所名を書かないのはなぜでしょうか? https://news.yahoo.co.jp/articles/2cc1b37f46327e92f2fa79e1c3be7ff9d9f7ec37
31~40件 / 182件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
バイトも所得税を引かれるのはなぜ?免除される方法や年収の壁を解説
法律とお金
所得税は会社員だけでなく、バイトの給料からも引かれます。そもそもなぜバイト代からも所得税が引かれるのでし...続きを見る
2023-04-21
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
学校事務の志望動機の書き方は?例文・事前準備や手順も紹介
選考対策
学校事務の志望動機を書くときは「なぜ学校事務なのか」「なぜその学校なのか」を伝えた上で自分の経験やスキル...続きを見る
2023-05-26
最近のニュースを面接で聞かれるのはなぜ?事前対策で差をつけよう!
「最近気になるニュースは何ですか?」は面接で定番の質問です。面接官はなぜこの質問をするのでしょうか。また...続きを見る
2022-07-11
短所を一覧でチェック!面接で短所を聞かれる理由と上手な答え方を紹介
面接で短所を聞かれるのは、なぜなのでしょうか? 短所を聞かれる理由と、答え方を解説します。面接で聞かれた...続きを見る
2022-08-08
つい人と比べてしまうのはどうして?原因から直し方までチェック
働き方を考える
どんなときでも誰かと比較して自分を卑下する癖が付いていると、つらい思いをする機会が増えてしまいます。なぜ...続きを見る
2022-12-16
給料が振り込まれないのはなぜ?振込のタイミングや対処法をチェック
給料が振り込まれないと、どうしたらよいか分からずパニックになってしまうことがあります。なぜ口座に入ってい...続きを見る
2023-01-06
なぜ「理学療法士はやめとけ」なのか?ホワイトな職場を選ぶコツも
仕事を知る
理学療法士は、大変な仕事といわれます。中には「理学療法士なんかやめとけ」といわれるケースもあるでしょう。...続きを見る
2023-03-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です