現在育休中の公立高校教諭です。 普通は子どもが一歳になるタイミングで復帰となるところですが、学校側から、年度始めの復帰にして欲しいと言われ、この4月に復帰の予定です。(0歳のうちに入れた方が入りやすいのですが、職業柄仕方ないことだと思っています。) しかし、学校都合で復帰を遅らせることで、2月途中〜3月は手当がゼロになります。 また、4月から無事に保育園に入れればまだ良いのですが、もし落ちたらさらに1年間育休延長となります。 この場合、育休手当の延長申請は可能でしょうか。(一応、一歳になる2月入園の不合格通知は既にもらっています。) 他の先生は、4月のタイミングで子が一歳前なので、運良く入園できたり、落ちても育休手当の延長申請ができたそうですが、1年以上育休を取ったら育休手当延長申請ができないと学校から言われ、困惑しています。そもそも学校側に申請を拒否する権限はあるのでしょうか?
回答終了
当て延長の手続きが終わった後に、 「保育園入園申し込みの取り下げ」や「保育園の内定辞退」した場合、 育休手当の延長も終了してしまいますか? 保留書類は6ヶ月に一回しか出ないようなのでどうなのかなーっと 延長中に4月をまたいでしまい、急に内定が出ても他の兄弟がいる手前、学童や幼稚園の延長保育などの調整が大変なので、、
解決済み
育休と手当金を受け取っています。 経済的状況から当初から1歳になる月初から入れるように保育園に申し込むことを、当初から検討しておりましたが、万が一子どもや自分たちに何かあった時のために育休は3年で申請をしました。(3年で申し込む人が殆ど) しかし自宅周辺の保育園は激戦区で、入れそうにはありませんでした。(応募はする予定ですが落ちる見込みが大きい) 先日職場で係の者に相談したところ、うちでは1歳以降手当をもらっている人は殆どいないのようなことを言われてしまいました。 出し渋りのような感じでした。 保育園に入れればそれはありがたいのですが、このようなことってあるのでしょうか? 何かいい説明の仕方や育休手当金に関する法律や制度があれば教えて頂きたいです。
を出産、1年間育休を取得しました。まだ復帰するつもりはなかったのですが、子どもの発熱等があり延長申請を忘れていました。 幸い育休の期間自体は延長できたものの、手当はもらえないという結論に至りました。 それに加えて、先日第二子の妊娠が発覚しました。 この場合、第二子の産休に入った後、育休手当はまた一から貰えるのでしょうか? ちょうど2歳差になります。 一通り自分でも調べてみたのですが、どれも連続取得のことしか記載がなく一旦支給がなくなると貰えないのかなと思い…… よければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
長手続きをしております。 2ヶ月ごとに振り込みがあり、最後に12月末に育休手当の支給があったので、次は 今月末に入ると思っていましたが、今確認したら入金されていませんでした。 延長手続きの関係上遅れることはあるのでしょうか? それとももう支給は終わったのでしょうか?
慣らし保育をしたいので、12月の月末に復帰したいです。 ・市の保育課的にはその月に復帰してもらえば問題ない ・育休手当はうち切られてしまいますよね? 会社に相談して無休か有休にしてもらうべきですかね。
ちた為、育休を延長しています。 令和6年3月と4月の不承諾通知書は勤務先に提出してあります。 引っ越しもあった為、今月は保活を行っていなかったのですが、勤務先から「毎月の不承諾通知書を提出して下さい」とのメールがありました。調べると、育休手当を受ける為には毎月の不承諾通知書が必要、との意見や、毎月の提出は必要ないといった意見があり正解がわかりません。 育休手当を頂きたい前提で質問します。 今月は保活をしていなかったので、不承諾通知をもらう事はできないと思うので、そうすると今月分の育休手当は頂けないという事でしょうか?
なのでしょうか。 子どもの誕生日は12月です。 先月、保育園からの不承諾通知書を職場に提出し、育休延長申請の依頼をしました。 その際、12月に入ってから、10月11月分の育休手当支給の申請と一緒にすると言われました。 今までであれば申請後3.4日あれば手当が入金されていましたが誕生日から10日以上経っても入金されていません。 もしかしたら職場で延長申請がまだされていないのではないか…と職場にも聞きづらく不安になっています。
しないということですか?
31~40件 / 762件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です