になったのですが、初回のみ振り込みでお願いしたいと連絡がきました。 このようなマッチングサイトを使うのが初めてなのでわからないのですが、あくまでこのサイトはマッチングのみを行うもので、何かトラブルがあっても、それには介入しないようです。 今は提示された個人間メールでのやりとりのみで、その他信用を担保する(ご本人の会社や事務所)などもないため、この方法が適切なのはわかりかねております。 相手も同じように、当日来なかった時の担保のために初回だけ振込をお願いしているという可能性がありますが、こちら側も会ったこともなく、確かな担保もない状態で振込をしていいのか悩んでいます。 ご意見を伺えたらと幸いです。 よろしくお願い致します。
解決済み
通えるというのを 売りにしている教室で月に2回でも気分転換にと 思い、通いだしたのですが、空いた時間にいつでも来てもいいはずなのに 出欠確認の電話が頻繁に掛かってきたり 来年に発表会なのですが、やはり仕事の関係上、 月に二回ぐらい出るのがやっとで 発表会前の詰め練習なら時期的に仕事も 落ち着いているのでなんとか通えると 言ったのですが先日、休んだ週に教室の先生の娘 (生徒さんでもあります)さんから 電話が掛かかり(履歴を見るとかなり頻繁に電話が入ってました) ・休んだ理由(急用の仕事が入り間に合わないと先生に報告してます) ・発表会でる気はあるのか? ・私が休んだために休校になった ・毎週火曜日と約束しているのでこれからは来てほしい ・先生(外部の人です)には来てもらってるのであまり休まないでほしい だそうです。 本人からは謝罪と悪気は無いとは言ってたのですが 生徒の電話番号を教え、その報告が先生からされていないことと 私一人が休んで休校になることに少し疑問を感じてます。 クラスは少人数ですが生徒が一人でも開校すると説明を受けています。 なので私一人が休んで休校になってることを知った時驚きました。 私もダメな生徒だとは思いますが 何でも構いませんので体験談などを教えていただけると幸いです。
「未成年は保護者との同伴を推奨します」と言われました。 ここまでは文字通り推奨と捉えることが出来るのですが、その後に、 「予めご了承ください」と続いていました。 これって強制ですか?
では月謝袋を用意して現金を入れて持参して頂いてます。 先日保護者の方から子供にお金を持たせる事が不安なので振込にしたいと依頼があり承諾しました。 事務処理が減りとても楽だと感じました。 大抵の個人スクールは現金払いにされてるように思いますが、それには理由があるのでしょうか? 振込にして頂く事で何かデメリットがあるのでしょうか? 習い事の講師のご意見、保護者の立場でのご意見頂けたら嬉しいです。
。 そこはスタンプ制のダンススタジオのため半年分くらいの金額を前払いしてあります。2月に発表会があり、そのときに耳にアクセサリー代わりにシールを付けました。それが講師にとって不愉快だったようで、後日『耳にシールを貼っていて気持ち悪い子がいると言っている他の生徒がいた。あれが私の指示だと思われたくない』といった内容のメールが届きました。私は初めての発表会でよくわかりませんでしたが、シールなのだから剥がせばいいだけなのではと思いました。 その後はスタンプカードがなくなったらスタジオを辞める意思を伝え、残っているスタンプを消費するために普通にダンススタジオに通っていたのですが、突然今後発表会に出ない生徒(辞めることが決まっている生徒)はGWと年末年始のみ開催される単発クラスしか受講ができませんと連絡がきました。返金を求めたのですが規約にあるから返金はできないと言われ、仕方なく無理矢理GWに都合をつけようかと思いました。一回3スタンプ消費の単発クラスを数回受講してもスタンプが2つ余ってしまうことがわかり、余ったスタンプはどうすればいいか問い合わせてみると、発表会での耳にシールのことを持ち出してきて、『あれは不適切な行為のため除籍します』と突然言われました。 規約には不適切な行為があった場合は除籍すると記載はありましたが、発表会以降も普通に通っていたのに今さら除籍と言われたことが納得できません。ましてやすぐに剥がせるシールはそこまで不適切なものだったのでしょうか。 結局二万円近くのスタンプカードが残っていたにも関わらず、スタジオ側は一方的に除籍してきました。 泣き寝入りするしかないのでしょうか。皆様のお知恵をお借りしたく投稿させていただきました。 長文、失礼いたしました。お読みいただきありがとうございます。
回答終了
ョップに参加させて、子供が今後も続けたいと言ったものを習い事としてさせたいと思っています。また、体験をさせた上で子供が自分の意志で習うと決断した場合には、最低1年は続けて欲しいと思っています。 ※やってすぐ辞めると言い出したら、最初の数回のみ『どうして辞めたいのか、それは習う前に想定できなかったことか、次回以降やると決めるときには何を考えないといけないか』を話し合って数ヶ月で辞めさせることは考えてます。その回数が頻繁なら1年取り組んだ後にだったったら辞めていいとして続けさせます。 私の希望としては、音楽系1つと、大勢で習うようなもの(ダンスやバレエ、スポーツなど)に興味があれば良いなぁと思っていますが、体験につれていくだけで一切強制はしません。 本人の興味関心が前提ではありますが、習い事をさせることって、エゴなのでしょうか? というのも、大半の友達や親には肯定的に受け取られていたのですが、友達に1人全く習い事をしてこなかった子がいまして、その子に話すと『遊ぶ時間が少なくて可哀想』といわれました。体験についても、それで自由な時間を奪うことになら無いか、と言われました。 私自身が習い事をかなり多くさせてもらって育ったので、1日に2つ掛け持ちしたり、車での送迎がほぼ毎日だったりでした。それを感謝こそすれ、友達と遊ぶ時間がない!等と思ったことがなかったので、かなり衝撃を受けました。 友達は多い方でしたが、休み時間に喋って毎日顔を会わせるのに、放課後も遊ぶことに価値を感じてませんでしたし、たまに遊べる日があると、友達からとても喜ばれるので、良い気がしてました。 それはともかく、私としては少なめの、たった2~3個の習い事程度で可哀想と言われたことが受け入れがたく、ご意見をお伺いしたいです。 私の今のところの意見としては ・体験をさせないことは可能性を排除してるのと同じだ ・子供の狭い世界だけで、やりたいを見つけることは難しいので、多少親の恣意が入ったとしてもできる限りの体験させるべきだ ・小学生の間ぐらいまでは、時間が沢山ある ・学校以外の人との関係性を作ることで、学校だけが世界じゃないってことを感覚として伝えられる ・人付き合いの挽回不可能なエラーを学校以外の場で経験させられる可能性がある ・幼少期にあえて忙しくさせることでマルチタスクができるようになりやすい ・言語化スキルの向上 ・きちんと考えてから決断させる訓練になる ・発信した言葉に責任を持たせる ・後から考えが変わった場合、どこがどう考えが足りてなかったかを一緒に話し合うことで成長する この辺のメリットを得るために習い事という手段を使いたいという気持ちです。 子供の人生は親の人生ではないとは言いますが、 ただ衣食住を与えて、自分からやりたいと言うたことだけをさせ、辞めたいと言ったらすぐに辞めさせる方がいいのか、それを教育と呼ぶのか、迷っています。 こう言う人に育って欲しいという理念をもって育てることと、悪とされている親の自我を押し付けることの違いが、良くわからなくなってきました。 私の条件で、習い事をさせることは可哀想なのか 理念をもって育てることと、自我の押し付けの違い この2つについて教えてください。 よろしくお願いします。
ち直るにはどうしたらよいのでしょうか? 先月、1年以上習っていたダンスを辞めなくてはならなくなりました。 今まで、先生としてこのような態度はどうなのかな・・・と疑問に思っていた事はありました。 その場に居ない生徒の悪口を言う・他の生徒にはこう言って下さい と口裏合わせを強要・私の私物を先生の代行をして消耗しても(ショーやレッスン模様のDVD撮影何枚もしても)空のDVDの返却等の提案全く無しの上、お礼の一言もなし・月謝に対して、おつりは無いように お釣りが生じる場合メモを同封し返金は翌月になるとの説明を一切していないのに、知らずに月謝を払った後このように説明されました。ですが、目の前で他の生徒がお金を出した際「おつりあるわ~」と言って渡し、今度からメモ入れて下さいとか全然言ってませんでした。条件出す生徒と出さない生徒の境界線が解りません。友人数人に相談すると、そんな先生いるの?驚かれました。ここら辺ではこちらのスタジオしかなく 選択肢ないので通っていました。数か月休んで復帰したところ、曲の途中まで進んでいたので以前良くして頂いていたメンバーさんに進んだところまでの振りを教えて頂きました。レッスンで全く習う事のない振りを教えてもらうなんてみじんも思わないのですが、遅かれ早かれ習得する振りなら早く習得したいとの思いからの行動でした。100回位練習し(1日5,6回踊ったので)覚え、第3週目レッスンで踊れたのですが、他の生徒さん皆の動きが止まった時に私が動いてしまい、先生に「ここ習ってないですよね?」と言われ「はい」「どうしてわかるんですか?」「教えてもらいました」「 誰に?」もうここから怒りがあらわになり、その後は鬼のような形相でめった切りにされ、教えて下さった方も怒られました。教えて下さった方に申し訳無い思いでいっぱいで、数日間は魂がぬけたような感じで人生が真っ暗になりました。10人程の生徒さんの前で声を荒げて怒られ、「どうしてそんな事したんですか、良くそんな事できましたね」等言われ、もう行けなくなりました。おつりは翌月になると言われましたが、もう行けないのでそう連絡すると「なんらかのかたちで返却します」との返事でしたが、未だ返却なしです。精神的ダメージがすごく、どうしたら日常普通に過ごせるか困っています。同じような経験をし、立ちなおった方のアドバイス頂けたら幸いです。
した。 6年間続けてきましたが、先月くらいから辞めたいと言い出しました。先生からの嫌がらせのような指導や、他の生徒たちには言わないような口調で人格否定されることが増えました。 それでもそれ自体は好きなようだったので、あと一ヶ月は続けてみたら?など声をかけていましたが、一昨日やはり先生から酷い事を言われ泣いて帰ってきました。精神的に不安定にもなり、もう行けないと。 娘のその姿を見て、もうこれ以上通わせる事はできないと判断しました。 もう1日も通うことはできないですし、月末ということもあり、急でしたが昨日のレッスン時に、今日で辞めさせてくださいと本人から伝えました。明日親と一緒にあらためてご挨拶させてくださいと言ったところ先生から、イラつく!挨拶なんてもう来なくていい!とかなり怒られて泣いて帰ってきました。 ちなみに何でも親からではなく子どもから伝えないと親に怒りのメールを書いてくる先生です。 辞める当日に伝えたことは、本当に非常識だったと自覚しております。ですが、長い間お世話になった先生に菓子折りを持って直接ご挨拶したいと考えています。そして、妹も同じお教室で習っていて、続けたいと言っているので、居づらくなってしまうのではと心配しています。残った妹に嫌がらせなどをしてくる可能性もあるような先生方です。 今日伺おうかと思っていますが、どのようにしたらいいでしょうか?
になりますが、宜しくお願い致します。 現在、10戸ほどのマンションの一室で小さな習い事の教室を経営しております。習い事は主に小~中学生が対象で、徒歩・自転車で通って下さる子が6割、親御さんが車で送迎される子が4割といった状態です。マンションの敷地内にある駐車場は5台分契約しており、1台は私の車、1台は自転車で通ってくれている生徒さんの駐輪場(1台だけ離れた場所にあり、倒れたりして他の車と接触する恐れもないため許可を貰って駐輪場にしています。マンションの駐輪場には入りきらないので)、1台は日によって補助の指導者(パートナー)が使用します。 今回クレームを頂いたのが車で送迎する親御さんからなのですが 1.駐車場が少ない上狭くて出にくい、もし事故をしたら責任は取ってもらう 2.経営者(私)の車や補助者の車は、よその駐車場を借りてそちらに止めればいいのに努力をしない 3.駐車場を駐輪場に使うのはおかしい、1台分多く止めるために空けるべき というものでした。 1に関しては確かに仰る通りなのですが、構造上狭いのはどうにも出来ません。事故が心配(駐車が苦手)であったり、駐車場が満車であることに気づいた保護者の方はマンションの敷地を出たところの道(駐停車可能な道です)で一時停車してお子さんの乗り降りをさせてらっしゃいますが、今回のクレームをされた方は「うちの子が道で事故にあったら責任取れますか?」ということで聞き入れては頂けませんでした。(ちなみにお子さんは中学生の男の子です) 2については、駅から離れた田舎で近くに月極の駐車場がありません。電車やバスでの通勤も難しく、開校当初は駐車場を3台分契約していたのですが私とパートナーの車が2台止まる日もあるため、余裕をもって5台分を契約することとなりました。ちなみに経費の関係で、これ以上の駐車場の確保は難しい現状です。 3については、マンションの方とのトラブル防止もかねて考えたことです。マンションの駐輪場を占拠しない、マンションの駐車場の枠外には駐停車しない規則を作って、マンションにお住いの方とは今のところトラブルに至っておりません。 これらの理由を何度もご説明し、現状からの改変が難しいことをご説明しましたが「ならうちの子にやめろって言ってるんですか?」ということで話が通じません。 入会される時に駐車場の件についてはご説明していたのですが1から3の主張に加え「駐車がスムーズにいくよう警備員を雇うべき」「移転してもっと駐車場が確保できるところにすべき」といった無理まで仰られて参っております。習い事の終わった直後に部屋に来られて、30分以上怒鳴られる日が続いており教室をやめたい(閉めたい)と思うようになっている自分がいます。通って頂くのをやめてもらいたいというのが本音なのですが、地元で家族も住んでいるため、ネットに悪評を書かれたり「あそこの先生に無理やりやめさせられた」と噂を流されるのが辛いです。 同じようなトラブルがあった方は、どのように対処されましたでしょうか?お力添え頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
ッスンで生徒が「ママが、3月で 辞めるって言ってる」と言ってきました。五年生です。 辞めるなら、お母さんからきちんと連絡下さいね。 今、退会申請なので4月末で退会受付だから 4月まで来てね。と伝えました。 うちの教室は、退会申請は最終レッスン日の1ヶ月以上前との規約があり長年にわたりトラブルもなく 遵守していただいております。 4月になりましたが、その生徒は来ません。 また、連絡してもメールが跳ね返ってきます。電話もつながりません。 この場合、私はどう対応すれば良いのでしょう。 お月謝は諦めるしかないのでしょうか。 経験のある方、アドバイスお願い致します。
31~40件 / 213件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職の意思は何カ月前に伝える?トラブルになりやすいポイントも紹介
働き方を考える
会社を辞めると決めたものの、いつ・誰に・どのように退職の意思を伝えればよいのか分からないという人も少なく...続きを見る
2022-06-10
退職交渉をスムーズに進めるコツとは。事前の計画が重要
転職の経験がない場合、退職をどのように進めればいいか悩むでしょう。トラブルを避けるには、うまく退職交渉を...続きを見る
2022-06-13
転職の内定承諾後に辞退は可能?トラブルを避けるには早めの連絡を
選考対策
内定を承諾した後に「ほかの企業を検討したい」と悩んだ場合、内定の辞退はできるのでしょうか。法律上の見解や...続きを見る
Web面接を受ける手順は?必要なアイテムから要確認のマナーまで
Web面接を受けることになったものの、何を準備すればいいか分からないということはありませんか? 事前に準...続きを見る
転職先は言わない方がいい?理由と聞かれたときの答え方を解説
転職が決まった際に、今の会社に転職先を伝えるべきなのか迷うという人も少なくないでしょう。しかし、転職先を...続きを見る
2022-08-08
内々定の意味とは?内定との違いや取り消されるケース、辞退の方法も
転職活動中に、「内々定」という言葉を耳にする場合があります。「内定」とは異なるため、意味や違いをきちんと...続きを見る
2023-04-11
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です