通えるというのを 売りにしている教室で月に2回でも気分転換にと 思い、通いだしたのですが、空いた時間にいつでも来てもいいはずなのに 出欠確認の電話が頻繁に掛かってきたり 来年に発表会なのですが、やはり仕事の関係上、 月に二回ぐらい出るのがやっとで 発表会前の詰め練習なら時期的に仕事も 落ち着いているのでなんとか通えると 言ったのですが先日、休んだ週に教室の先生の娘 (生徒さんでもあります)さんから 電話が掛かかり(履歴を見るとかなり頻繁に電話が入ってました) ・休んだ理由(急用の仕事が入り間に合わないと先生に報告してます) ・発表会でる気はあるのか? ・私が休んだために休校になった ・毎週火曜日と約束しているのでこれからは来てほしい ・先生(外部の人です)には来てもらってるのであまり休まないでほしい だそうです。 本人からは謝罪と悪気は無いとは言ってたのですが 生徒の電話番号を教え、その報告が先生からされていないことと 私一人が休んで休校になることに少し疑問を感じてます。 クラスは少人数ですが生徒が一人でも開校すると説明を受けています。 なので私一人が休んで休校になってることを知った時驚きました。 私もダメな生徒だとは思いますが 何でも構いませんので体験談などを教えていただけると幸いです。
解決済み
先生と上手くいかなかったことがあるからです https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14297519459 私が水商売の仕事をしていることに先生が嫌悪感を持ち冷遇されたことがあるのでチェーン店のジムなどに変えた方が良いと思うのは自分だけですか? ヨガ教室、ボクシングジムなど習い事をする所で支部がいくつかあれば、よほどのことがない限りそこでトラブルが起きても他の支店に変えればトラブルに悩まされることが無いと思いますが実際のところはどうなってますか?
大人しくあまりハッキリと発言したり、前に出ていけるタイプではありません。 ゲーム大好きです。 活発な面もあり、最近は外でもお友達とも遊びます。とても優しい男の子で、6年生の姉がいます。 姉はチアダンスと塾に通っておりますが、息子は習い事は何もしていません。 2年生で半年ほど水泳を習っていたのですが、ロッカールームで嫌なことがあったらしく、落ち込みがちになり辞めてしまいました。 こんな息子ですが、何か自分のデキル!と自信につながるような習い事をさせたいと思うのですが、どんな物が、こういうタイプの子にあっているように思いますか? お父さま、お母さまだけでなく、沢山のアドバイスをいただきたいです! 母親の私は、沢山習い事をしましたが、何一つ身に付かなくて、嫌な思いをした記憶もあるので、何か一つでも息子の得意が見つかればなぁと思ってます(>_<) 宜しくお願いしますm(_ _)m
になりますが、宜しくお願い致します。 現在、10戸ほどのマンションの一室で小さな習い事の教室を経営しております。習い事は主に小~中学生が対象で、徒歩・自転車で通って下さる子が6割、親御さんが車で送迎される子が4割といった状態です。マンションの敷地内にある駐車場は5台分契約しており、1台は私の車、1台は自転車で通ってくれている生徒さんの駐輪場(1台だけ離れた場所にあり、倒れたりして他の車と接触する恐れもないため許可を貰って駐輪場にしています。マンションの駐輪場には入りきらないので)、1台は日によって補助の指導者(パートナー)が使用します。 今回クレームを頂いたのが車で送迎する親御さんからなのですが 1.駐車場が少ない上狭くて出にくい、もし事故をしたら責任は取ってもらう 2.経営者(私)の車や補助者の車は、よその駐車場を借りてそちらに止めればいいのに努力をしない 3.駐車場を駐輪場に使うのはおかしい、1台分多く止めるために空けるべき というものでした。 1に関しては確かに仰る通りなのですが、構造上狭いのはどうにも出来ません。事故が心配(駐車が苦手)であったり、駐車場が満車であることに気づいた保護者の方はマンションの敷地を出たところの道(駐停車可能な道です)で一時停車してお子さんの乗り降りをさせてらっしゃいますが、今回のクレームをされた方は「うちの子が道で事故にあったら責任取れますか?」ということで聞き入れては頂けませんでした。(ちなみにお子さんは中学生の男の子です) 2については、駅から離れた田舎で近くに月極の駐車場がありません。電車やバスでの通勤も難しく、開校当初は駐車場を3台分契約していたのですが私とパートナーの車が2台止まる日もあるため、余裕をもって5台分を契約することとなりました。ちなみに経費の関係で、これ以上の駐車場の確保は難しい現状です。 3については、マンションの方とのトラブル防止もかねて考えたことです。マンションの駐輪場を占拠しない、マンションの駐車場の枠外には駐停車しない規則を作って、マンションにお住いの方とは今のところトラブルに至っておりません。 これらの理由を何度もご説明し、現状からの改変が難しいことをご説明しましたが「ならうちの子にやめろって言ってるんですか?」ということで話が通じません。 入会される時に駐車場の件についてはご説明していたのですが1から3の主張に加え「駐車がスムーズにいくよう警備員を雇うべき」「移転してもっと駐車場が確保できるところにすべき」といった無理まで仰られて参っております。習い事の終わった直後に部屋に来られて、30分以上怒鳴られる日が続いており教室をやめたい(閉めたい)と思うようになっている自分がいます。通って頂くのをやめてもらいたいというのが本音なのですが、地元で家族も住んでいるため、ネットに悪評を書かれたり「あそこの先生に無理やりやめさせられた」と噂を流されるのが辛いです。 同じようなトラブルがあった方は、どのように対処されましたでしょうか?お力添え頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
行って教えてもられる習い事を探しています。 出来れば、あまりお金がかからない習い事がいいのですが。 (今、私は、乗馬を習っているのですが乗馬は曜日や時間の縛りがなく好きな時間に教えてもらっているのですが、そのような習い事はないかと思いまして。) ジャンルは今模索中です。
○日までにしなげれは、その月に退会はできないというルールがあるのですが、その日が過ぎてから月会費が 約2ヶ月後から値上げすと郵送で通知がきました。 月会費については納得できるのですが、郵送の時期があまりに故意に年会費を払わせるつもりなのではという時期すぎて納得できません。今月がちょうど退会するかしないかで年会費が発生する時期でした。 一度問い合わせてみたらこういう場合年会費は払わずに来月から退会できるものでしょうか?月会費については仕方ないと分かっています。
を書きたいのですが、良い言葉が浮かびません。 どんな書き方がいいと思いますか?
ろばんを10年以上習っていましたが、高校2年に上がり勉強と部活に集中したいと思いやめようと思っています。でも先生にもとてもお世話になったし、どうやめることを切り出すか困っています。なにか言い方というか、いい方法ありませんか??
事のコースの話をしたいから、Bさんの連絡先を教えて欲しと言ったので、教えたら、トラブルになりました。毎日、長電話がくるみた いです。勝手に教えた私が悪いのでしょうか?
先生と上手くいかなかったことがあるからです 私が風俗の仕事をしていることに先生が嫌悪感を持ち冷遇されたことがあるのでチェーン店のジムなどに変えた方が良いと思うのは自分だけですか? ヨガ教室、ボクシングジムなど習い事をする所で支部がいくつかあれば、よほどのことがない限りそこでトラブルが起きても他の支店に変えればトラブルに悩まされることが無いと思いますが実際のところはどうなってますか?
31~40件 / 261件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
退職の意思は何カ月前に伝える?トラブルになりやすいポイントも紹介
働き方を考える
会社を辞めると決めたものの、いつ・誰に・どのように退職の意思を伝えればよいのか分からないという人も少なく...続きを見る
2022-06-10
退職交渉をスムーズに進めるコツとは。事前の計画が重要
転職の経験がない場合、退職をどのように進めればいいか悩むでしょう。トラブルを避けるには、うまく退職交渉を...続きを見る
2022-06-13
転職の内定承諾後に辞退は可能?トラブルを避けるには早めの連絡を
選考対策
内定を承諾した後に「ほかの企業を検討したい」と悩んだ場合、内定の辞退はできるのでしょうか。法律上の見解や...続きを見る
Web面接を受ける手順は?必要なアイテムから要確認のマナーまで
Web面接を受けることになったものの、何を準備すればいいか分からないということはありませんか? 事前に準...続きを見る
転職先は言わない方がいい?理由と聞かれたときの答え方を解説
転職が決まった際に、今の会社に転職先を伝えるべきなのか迷うという人も少なくないでしょう。しかし、転職先を...続きを見る
2022-08-08
内々定の意味とは?内定との違いや取り消されるケース、辞退の方法も
転職活動中に、「内々定」という言葉を耳にする場合があります。「内定」とは異なるため、意味や違いをきちんと...続きを見る
2023-04-11
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です