へ提出する書類の作成などを行政書士に依頼することが多く、 その様子を見ていると行政書士の資格をとりたいと思うようになりました。しかし、知恵袋を見ていると行政書士の資格を取得しても将来資格を生かせるのかわからなくなってきました。資格を取ったところで開業しなければ意味がないのでしょうか?資格を持っていれば有利な点があれば教えて下さい。将来結婚出産後事務職に復帰しやすくなりますか?また行政書士の募集はあるのでしょうか。安易な考えのように思われるかもしれませんが、よろしくお願いします。
解決済み
勤事務としてクリニックに入職しました。入職前に院長夫妻と面談した時も印象がよく、開業したばかりだけど皆で力を合わせて頑張りたいと言ってました。 しかし現実は違いました。 院長のパワハラ、モラハラが多く、日によって発言がコロコロ変わったりそんなこと言ったっけ?と振り回されることが多くなりました。 また私にはレセプト業務をしてほしいと言われてましたが、全然やらせてもらえません。過去に1度やった時に知識不足で時間がかかった上、やり方が気に入らなかったのか院長にもういいですと言われました。レセプト未経験なのはあらかじめ言ってたんですが、勉強会や研修をするといいながら今日に至るまで何もなしです。結局自分でテキストを購入して勉強してます。 極めつけには有給申請をしたんですが、院長にふざけるなと怒鳴られました。 祖父母の面会に行きたいと金曜の半日と土曜の終日の有給の相談をしたんですが、院長の言い分が ・もっと早く相談できなかったのか(3月末の話) ・他の日に出来ないのか(母と行くので難しいです) ・金曜はまだしも土曜は入れる人が少ない、他に誰も入れないならクリニックを閉めざるを得ない。閉めることになったら収益が落ちる。収益が落ちるとお前の給与にも影響出るからな ・常勤ならそこまで考えて休みを申請しろ 院長の言い分も分かりますが、祖父母も長くないし最後に会いに行きたいです。 無遅刻無欠席で診察状況によっては残業もザラですが、文句ひとつ言わず毎日頑張ってたつもりなのですが、最後に「労働者としての権利ばかり主張しやがって」と吐き捨てられたのがショックでした。 将来結婚や妊娠しても、その都度暴言を吐かれると思うと続けられるか不安になりました。 退職代行でトンズラして労基や保健所や厚生局にチクってやりたいのですが、効果はあるのでしょうか?
回答終了
ので、将来的には今勤めている会社(製薬会社です)をやめなければいけません。 そのため何か資格を取って、転勤先でも仕事をしたいと考えています。社労士、弁理士や宅建などいろいろな資格を考慮中ですが情報が得られず困っています。
今年でお互い23歳になります。 私は高卒で事務職として働き、実家暮らしの頃に貯めていたお金が少しありますが、彼には貯金がありません。 他の方の質問で、「若いうちに貯金があるような美容師はダメ」という回答を拝見しましたが 彼は自分のお店を持つことが目標で、今からそのための貯金をしたいと言っています。 しかし、練習の材料代の他、お店の売上が悪いために減給されたり、物販の商品を買い取らされたり、 彼のお給料では貯金はなかなかできません。 ですが、手元に少しでもお金を残してあげたいと考え、 私のほうが生活費を多めに払ったり、お弁当を持たせて、ランチ代がかからないようにしたりしています。 それでも彼は、自分の稼ぎでは足りないと思ったようで 「休みの日にバイトをして、貯金をしようと思う」と言い出しました。 幸い週2日の休みがあり、いまのところ自由に仕えるようなので その時間を使ってバイトをするようですが 時給がいいので、居酒屋などで夜勤のバイトを考えているそうです。 仕事の日は帰りが遅いので、いっしょにいられる時間は夕食のときくらいしかありません。 休みの日は少しだけ長くいられたのですが、夜勤のバイトでは会えなくなってしまいます。 なにより、彼の体も心配です。 また、いずれ結婚したいとお互いに考えていますが 彼は少なくとも、自分の店を持つまでは結婚できないと言います。 それは、自分がきちんと目標を果たし、責任を持てる人間になってからということだそうですが 最低10年はかかりそうで・・・ 共働きでいいので、私はなるべく早く結婚したいと思っています。 以上、長文で申し訳ありませんが、お聞きしたいことは2点です。 (1)開業資金を稼ぎたい若手美容師が、貯金をするにはどうしたらいいですか? アルバイトや、おすすめの副業、私の立場で手伝えることなどあれば教えてください。 (2)開業するまで結婚しないという彼と、その前に結婚することは難しいでしょうか? また、結婚前・後も美容師というパートナーを支えていくアドバイスがあればお 願いします。
ましたが、総合病院での医療事務(正社員)に落ち着き10年になります。給料は手取りで16万ほど、昇給なし、賞 与なし、退職金なし。実家暮らしで親に甘えていたこと、そして慣れた職場から抜け出すことが出来ずズルズルと来てしまいました。 そんな折、今の職場で一緒に仕事をしてきたドクターが親の跡を継いで開業することになり、現在引き抜きの話を受けていて悩んでいます。この10年ただの一度も評価されたことのない私をとても高く評価してくださり、熱心に声をかけてくれます。 おそらく給料面に関しては手取りは現状とそこまで変わりませんが、賞与2ヶ月×年2回、皆勤手当てなど全体的な収入としてはアップすると思います。 ただ通勤距離やクリニックゆえの中抜け時間があり、これまでの実家暮らしではなく、一人暮らしをしなければならない状況です。(住宅手当ては出るとのこと) 恥ずかしながらこれまで実家を出たことがなく、一人でやって行くことへの不安、そして現在母親と二人暮らしであり、母親を残して出て行くことへの心苦しさもあります。(父親は他界、妹は飛行機でしか帰ってこれない地域に在住)結局は私自身が親離れ出来ておらず情けない話です…。 結婚に関しては願望はあり、相談所や婚活サイトに登録するなど活動はしているもののなかなか結果が出ず今に至ります。 恐らくドクターからの誘いがなければ、転職なんて考えもしなかったと思います。今の職場でぬるま湯に浸かって、実家から出ようという考えは浮かばなかったでしょう。 ただ自分の中で最優先すべきは結婚だとも思っています。新しく環境を変えることで他の何かも変わるのか、それとも現状のまま婚活に励んだほうがいいのか…。 転職に関しては、多分これが私にとって最初で最後のチャンスだということや、真剣に評価して下さるドクターに心動かされているのも事実です。 ただ今はまだ元気にやっていますが年老いていく母親のこと、一人暮らし、結婚、思い切って新しい職場に飛び込んで失敗したらどうしよう…など色々考えると自分にとって何が正解なのか分からなくなってきました。 全ては自分の甘さゆえに今の状況に追い込まれていることは分かっています。いい歳して情けないと思われるでしょうが、皆さんからご意見を頂きたいです。誰に何を言われようが最終的には自分で決断しなければならないことも重々承知しております。 同じような境遇の方、それ以外の方々からもご意見お待ちしております。あまりにキツいお言葉はご容赦下さい。
0から25まで営業等、職を転々としてました。私が27歳の時にご縁があった会計事務所の先生に憧れ、士業事務 所を開業することを夢見ています。 その事務所は待遇の問題で退所しましたが、諦めずに勉強を続け、通学しながら今年に行政書士受験予定です。現在士業資格はまだ未取得です。 当時先生からは、営業経験からかコミュニケーション能力があると見込まれ、開業しても営業力で上手く行くだろうと言われておりました。 ですが、29歳の派遣勤務の時に出会い、結婚した妻からはかなり詰められております。競争が激しい中どういう戦略で自営業を続けていくのか、貯金はどうするのか、独立は社会保証が薄いのではないのか、独立することが不安で仕方ない。とのことです。ちなみに妻はパートです。 私はその不安払拭のために、行政書士取得後にダブルライセンスで社労士も取得する努力をすること、戦略、初期費用含め貯金額の計算、いつまでに独立する、等目標を掲げました。しかし妻からは、本業でやっている人の声を実際に聞きたい。不安払拭できない、サラリーマンの道も考えてほしい。と家族の理解が中々得られません。 私は正直、行政書士という幅広い分野を扱う場合、今からシミュレーションを立てても有意義に働くとは思えません。むしろ開業してから、依頼して頂いたお客様から広げていく事、プラス、インターネット集客や知人紹介絡みが勝負と思っています。この話でいつも喧嘩してしまいます。 確かに所帯持ちの場合、リスクを背負う事はとても大変な事だとわかっております。でも夢を諦めたくないんです。 でも家族のために独立を諦め、いっそのことサラリーマンに徹するか、離婚して独身で夢を追い続けるのか、夢を諦める事は敗北と思っておりませんが、色々と悩んでおります。どなたか相談にのっていただけませんか。追加の情報が何か必要であれば伝えます。どんな意見でも良いです。よろしくお願いいたします。
てるのか、聞きたくて質問させていただきます。 二年前、地元の同級生が結婚したい人がいると電話で相談されました。 その友達の彼は、31歳の準社員。年収は230万だそうです。(当時の私の夫の方が全然若いのに、夫の四分の一以下です) 都内で派遣として働く友人と接点ができ、付き合うようになったそうです。 プロポーズもされたそうです。 その話を聞いたとき、私は大反対しました。 そんな年収の低い男と結婚しても、貧乏で苦しい生活を送るに決まっている。もっと他にいい人がいるはずだから、止めておいたほうがいい。絶対につり合ってない!と。突然、友人は怒り、電話を突然切りました。 どう考えてもワーキングプアの部類に入る人と結婚をしても幸せになれるはずがありません。 旦那が、働いても、働いても、お金が貯まらないで不幸になるだけの生活が楽しいはずがないです。 31歳にもなって、たかが年収200万ちょっとで「君を幸せにするよ」と言う男の神経が分かりません。 それっきり、彼女とは連絡を取っていません。住む世界が彼女とは違う気がしまして・・・ それにしても、年収が少ないうえでの幸せなんてありえないと思います。 女性の方に聞きますが、結婚した人(したい人)の年収が、バイト並みって有り得ないと思いませんか? 愛はお金では買えないけど、愛だけでは生きていけない。そう思います。 あまり言いたくないですけど。私は小さい時本当に貧乏でした。 市営住宅に住みながら生活保護を受け、貧乏神と言われ男の子にいじめられました。 しかし、勉強をして、美人になる努力をして、一発で国立大学にも入りました。 努力して、大手で有名な誰もが羨む会社にも入れました。 そういった苦労を知っているからこそ、年収が少ない家庭の悲惨さを知っているのです。 私の夫は、その同級生の彼(夫?)の四倍以上の価値のある人間です。そう思います。結婚は、男の性格や容姿、体の相性も大切ですけど、結婚相手を年収で決めるのもあながち間違ってはいないと思います。女性の皆様どう思いますか?
は独立して開業するため。社長にもその旨は話し済み。ただ、色々と準備が必要な為時期については一旦保留になっています。 開業予定な業種は現在を含め2店舗、8年間務めました。去年結婚したことや自信がついてきたところでそろそろ独立を...と考え始めました。 今の職場では人間関係でもう辞めたい!辞めてやる!と思った時もありましたが今は独立するつもりさえなければずっと続けたいくらいです。 福利厚生、給料など何も文句はなくとても恵まれた環境にいることもわかっています。 ただ、独立して自分のお店を持つことは10年近く夢見てきたことでそれがなぜだか今のタイミングだと今じゃなきゃダメなんだと強く思います。なぜだかはわかりません。 業者的にこの先を考えると不安定なことはわかっているけど、それでも挑戦したい。でも、うまくいかなかったら今の職場を辞めたことを一生後悔するだろう...とずっとグルグルと考えてしまいます。 辞めることを考えると寂しく、名残惜しく、勿体無い気がします。 仮に10年後、今の職場にいることを想像したらそれは好きなことをやって給料や福利厚生も安定していて夫や子供と幸せに暮らせているかもしれません。でもなんだか心の中はモヤモヤと、あの時挑戦していたら...と思うような気がします おそらく10年後に独立しようとしても環境的に、気持ち的に、難しいような気がします でも予定通りの今独立した後のことを考えると今の職場を辞めた後悔や寂しさは段々と癒えて独立してよかったと思えるような気がします。後悔しないようにどうにかしようと思うと思います。 でも、なんだか悩んでしまって 誰にも話せないのでこちらで相談させていただきました こう悩んでいるうちはステップアップしない方のがいいのでしょうか? 今までこんなに不満なく居心地のいい職場に勤めたことがなく、恥ずかしながら今までは円満退社と呼べるような辞め方ではなかったので... いい職場だから、こんな風に悩むだけなのでしょうか。 同じような方がいましたらお話、アドバイス伺いたいです。 長文お読みいただきありがとうございました。
取得し、今年専門学校に入学後、6月の日商1級・7月の全経上級に合格しました。 9月から税理士試験の勉強を始め、来年の8月に簿記論・財務諸表論・消費税法を受験。 上手くいけば、翌年で相続税法と法人税法を受験、と計画しています。 そこで計画が順調に進む&私が20代で結婚&出産できる・・・という前提で相談させてください。 税理士1年目は基本給が19万程度、独立のための勉強代も込みという事情もあってこの金額という話を聞きました。 でも額面19万で80%が手元に残るとしても15万、1人暮らしをするとして(関西在住)家賃が6万…と色々逆算している間に不安になります。 何かに追われている生活が好きで、努力も苦ではありません。できる限り、努力に努力を積み重ねていけるところまで行きたいと思っています。 しかし、結婚をして選んだ相手が望んだり、収入面で余裕があれば喜んで3歩後ろに下がるつもりです。子供ができたとしても自分の積み重ねた努力や仕事への意欲よりもそちらを優先するでしょうから開業を目指すことはまずないと思います。(結婚できなかったときは別ですが... 高所得の税理士、というのはほぼ開業税理士(国税OB含む)だというのも存じています。 開業する気はありませんが、一般企業へ転職できないか?という道も考えています。 ・求人次第だからもっと沢山給料をくれる事務所に出会えるかも! ・事務所を経て一般企業へ転職(たとえばクライアント先に)なら、できるだけいい大手にいかないと!(その方がクライアントも多いし、上流企業) ・例えばBIG4を目指すならOEICやSPIも勉強しないと・・・ ・勤務税理士のまま昇給を待つ→いつ身を引く、家庭を優先になるか分からない と、色々と考えが堂々巡りです。 今から5科目受かった先のことを考えるのは気が早いのは分かっていますが、どうかアドバイスや給与などの情報をください。 ・1年目で5科目合格者だと「良くて」どれくらい収入があるものなのでしょうか。 ・BIG4等の大手に就職というのはどれだけ大変なのでしょうか。 ・勤務税理士からの一般企業へステップアップとしての転職というのは難しいのでしょうか。 ・勤務税理士の年収の勤務年数による推移はどうなのでしょうか。
日出勤手当が必要になるケースが多くなることが分かりました。下記のポイントで休日出勤手当の計算をお願いできませんでしょうか。 ●週休二日制を導入(法定休日は日曜日・平日は所定休日) ●従業員の年間休日は108日 ●週労働時間は8時間×5日=40時間 ●対象社員の給与は基本給20万円(その他の手当10万)合計30万 ●契約書では調整手当の欄に(残業の有無に関わらず月36時間を上限として支給。上限を超える残業や休日、深夜労働については法定割り増し賃金を支給)と記載。 ●手当には(家族手当・子女教育手当・通勤手当・別居手当・単身赴任手当・住宅手当・結婚手当・出産手当など臨時の手当・1カ月を超える期間ごとに支払われる賃金)などは含まれていません。 計算方法等はネットで拝見して分かっているのですが、私の認識と計算で相違があってはいけないので、大変恐れ入りますが、実数計算(時給)をご教授頂けませんでしょうか。 できれば、法定休日と所定休日の両方をお願い致します。宜しくお願い致します。
31~40件 / 150件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
個人事業主とは。法人との違いやメリット、開業の手続きなどを紹介
個人事業主とは、法人化せずに事業を行う人の総称です。法人と比較すると、開業に必要な手続きや費用、課せられ...続きを見る
2023-07-06
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です