をやればいいか分かりません。初心者でも分かるような参考書、問題集を教えてください。
解決済み
すいでしょうか。 簿記の問題集と迷っているのですが、辞書代わりに使うことの方が多いこともあり合格テキストにやや気持ちが傾いています。 それぞれのメリット、デメリットを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
やっています。 まだ勉強し始めて1週間半ほどです。 解いてて思ったのが、各単元の後半の問題一つに対して重すぎて1問につき1時間以上かかるのですが、これは本試験でも同じくらいの問題の質が出るのでしょうか。それともトレーニングの問題が難しく出来ているのでしょうか? 現在、組別・等級別の後半まで終わりました。 さっきまで解いていた問題が、A4サイズで2ページで、 部門別・複数基準配賦・加工費工程別組別総合原価計算・予定配賦・差異分析・正常仕損・材料費の算定と製品ごとに配賦 といった今までやった単元の詰め合わせみたいな問題でした。 しかも、解答用紙に12個ぐらいの勘定元帳だけしかなくて、それを完成させる問題です。 今のところは、各単元については理解はできているつもりです。これからも上記みたいなバラエティセットみたいな問題を解くべきなのでしょうか? 自分としては、1級の範囲に入ったばかりなのでどんどん先に行きたいと思っています。もう少しで今やっている冊子を始めて1週間経ちます。なのに半分も終わらなくて進みが遅く感じています。 まとめると、TACの問題集って難しすぎますよね? 難しすぎるといわれるとちょっと安心します(笑 解答お願いします
去問にはそれぞれ何時間かけましたか?
しています。 テキストは、TACを使っているのですが、TACのほかに何か良い教材があればと思っています。 勉強の進捗としては、商業・会計・工業・原価ともに一通り目を通すことは終わっていて、 現在は、商業をしっかりと覚えつつテキストをといている状況です。 現在のTACの教材はもちろん最終的に完璧にできるようにと思っているのですが、 そのほかにも何か良い教材やお勧めの教材がありましたら教えてください。 ちなみにネットで調べていると、永田簿記塾というところがあり、お値段も安いのですが もし知っている方がいましたら、教えてください。
らないから解説を見る→それでもわからないからテキストでその部分を理解する」というやり方を繰り返すだけでは受かりませんか? 私は「なるほど!」と納得すると頭に定着するタイプだったので全然わからなくてもとりあえず問題を解いてみるというのが合っていたのですが… やっぱり一級レベルだとそれじゃ通用しませんか?
について テキスト巻末キャプチャーの「参考」はどの程度勉強すれば良いですかね。 なるべく理解が望ましいのか、通し読み程度か、無視か。
りますが、それぞれ別の範囲ですか?それとも順番に深く解説するようになるのですか?
題集を使って勉強しているのですが、試験に出る問題はこの問題集より難しいですか?
工業簿記が特に難しくなり 動画の講義とテキストで勉強してますが、難しすぎて何言ってるんだかまったくわかりません。 動画があるのでなんとなく流れでわかる気がするのですが、実際に過去問を解くと何がなんだかまったくわからなくなります。
31~40件 / 7,025件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
仕事を知る
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です