で農学部に行くことが決まったのですが今までずっと受験勉強していて、勉強する体力があり、大学入学まで沢山勉強時間が出来たのでこのまま資格の勉強を始めようと思っています。 とても好きな政経に関係する社会系の資格ならモチベーションが保てると思うので、税理士か簿記の資格の勉強をしようと思うのですが、税理士の試験に大学在学中に受かるか不安です。 質問は以下です。 ・農学部の人が大学在学中に税理士の資格をとるのは現実的か ・税理士の資格を今から勉強する場合先に日商簿記検定1級を先に取って全ての科目の受験資格を先に取得した方がいいか、他の受験資格の取得方法がいいか ・自分だったら税理士の資格か日商簿記1級どちらの勉強をはじめるか ・他のおすすめの資格 将来の夢は全く決まっていないです。 長文、乱文で読みずらくて申し訳ないです。 なるべく多くの方にお答え頂けると幸いです。
解決済み
を数年やるのではモチベーションとかも違ってきますよね? 税理士だと科目合格があるから、中弛みもそんなにないように思えますが、司法書士試験なんかは受からなければずっと、受験生のままだし何も残らない。 税理士の科目合格は転職や就活でも評価されると聞きます。 そう考えると税理士と司法書士とで迷ってる人には税理士の方がオススメですか? ただ、将来性や就職に関しては司法書士の方が上かなと思います
回答終了
でしょうか?
なのどの仕事が向いてるらしいです、他におすすめがあれば教えてください。
はありますが、簿記二級必須の求人もそれなりにあり勉強を始めました。 今は仕事のストレスや残業で体調が悪く、一旦派遣で体調を整えながら簿記二級を取得して転職活動でもいいのかなと思い始めましたが、やはり派遣からの正社員は難しいでしょうか?
は産休中です。 夫が個人事業主であり、現在は経理も自分で行なっています。 しかし、仕事も忙しく自分で経理のこともするのには少し大変そうなので、私が経理のことをしたいなと思うようになりました。 少し調べたのですが、税理士の資格を取るにはそのことを学べる大学を出ていることが必要と書いてある記事もあり、さすがに今から大学は厳しいので、今から独学で税理士を目指したいです。 しかし、私は普通高校出身で看護大学しか通っていないので簿記すらかじっていません。 そんな私でも税理士を目指す方法はありますか?? まず何から始めたらいいか、またどのくらいの時間かかるのか教えていただきたいです。
回答受付中
だきたいです。 経理の大手に就職するのは難しいですか? 志望大学は中央大学商学部会計学科です。
、職務経歴はエンジニアとして約2年勤めた後、今年から税理士試験に専念しております。経理や会計事務所での実務経験はありません。 専念期間をどの程度まで取るべきか悩んでおります。一般的に、ブランクがどのくらいになると転職活動に支障が出る可能性があるのでしょうか?
31~40件 / 7,222件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経理のキャリアプランとは?転職に備えて取得しておきたい資格も紹介
仕事を知る
経理職のキャリアプランを考えることは、現在経理として働いている人だけでなく、経理職への転職を目指す人にと...続きを見る
2023-08-08
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!
経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいる...続きを見る
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
経理職の志望動機を書く際の注意点は?例文や有利な能力・仕事内容も
経理職へ転職を希望する人の中には、履歴書の志望動機の書き方で悩む人もいるでしょう。書き方のポイントを押さ...続きを見る
経理に向いている人の特徴とおすすめの資格は?仕事内容もチェック
経理の仕事に就きたいと考えているなら、向き・不向きをチェックするのがおすすめです。向いている人に共通する...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です