者です。病棟に配属されて1週間ほど経つのですが、毎日課題ばかりです。 受け持ちは3〜4人+入退院1,2人と少なくしてもらっている上に重症の患者さんは除いてもらっています。 それなのに業務時間内に記録が終わりません。1年目は基本残業しないということになっており、記録書きかけで先輩に引き継いで退勤してしまったこともあります。1つ1つのケアに時間がかかり自分の受け持ちの記録はなんとか書き終わったとしても残務が多く、先輩方の残業時間を増やしてしまっています。 下記に課題をあげます。 ・急変時の対応ができない。 指示簿の確認をしているのにも関わらず、急変している患者さんを目の前にすると焦り、必要物品も先輩の指示がないと準備できません。◯◯と△△、予備で××を持ってきてと指示を受けても何かしら間違いや抜けがあって往復してしまい、この時間のロスが患者さんの生命に関わる場合もあると感じました。 ・臨機応変に対応できない。 患者さんを車椅子に移乗した際に排泄の訴えがあり、その流れでお手洗いへの移動介助と陰洗、全身清拭をするようなことがあると思います。普段通り準備すれば良いものを患者さんを待たせてるという焦りから物品に抜けがあって途中で取りに行くという無駄なことをしてしまいました。 ・申し送りができない。 疾患や治療、変更があった点など事前にポイントを絞って内容を考えてリーダーに送るようにしているのですが、毎回何かしら不足点があって横から先輩に補足して貰ったり、リーダーに質問されて答えるような形になってしまいます。 ・人に見られると緊張して上手くできない。 ex)点滴の滴下調整の際、患者さんのご家族数人、ご本人、先輩に見られてると思うと過度に緊張して滴下調整だけに3分近くかかってしまいます。 ・自分1人で時間調整ができない。 臨時の検査や急変対応などで予定時間に必要なケアや検温が出来なかった場合に再度予定を組み直すことが苦手です。自分なりに考えてみるのですが、無駄が多く、この患者さんに行くついでにこれができるよね!Aさんには少し待ってもらって先にBさんの◯◯しようかと先輩から助言をいただいて、結局全て先輩に組み直してもらってる状態です。 ・観察項目に気を取られて自然な会話が出来ていない。 ケアをしながらであったり、付き添い歩行中であれば患者さんと世間話など自然な流れで会話できます。しかし、検温の時になると必要な観察が抜けてはいけないという思いから観察項目に関する会話ばかりになってしまいます。先輩から指摘されて気付きました。 先輩から「効率が悪い、ケア1つ1つに時間がかかり過ぎている、時間管理が出来ていない、緊張が焦りに繋がって余計に時間がかかっている」との指摘を受けました。 自分でも自覚している部分だったので次の日気をつけようと意識して行動したのですが、何かできると何かが出来なくなって課題ばかりになっています。 一方で先輩から「アセスメントや疾患・治療に関する勉強は出来ている」と言っていただいたのですが、課題を見る限り看護師に向いているとは言えないと思います。 特に急変時に正確に対応できないというのは、患者さんの生命に関ります。また、1つ1つ時間がかかりすぎること、時間がおすことは、患者さんの苦痛や不信感にも繋がります。残務が多すぎることで周りの方の手を借りることや次の勤務の方の業務を増やすことに繋がり、より多くの方に迷惑をかけていると実感しています。 1日でもはやく課題を解決し、患者さんに不利益を被らず、先輩方に迷惑をかけず、看護師チームの一員としてやるべきことを確実にやれるようになりたいです。 こんな私でも努力次第で看護師としてやっていけるでしょうか。 長くなりましたが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
解決済み
憩室で愚痴ってしまいました。〇〇が休んだせいで本当キツイわ〜、私らも病んで休みたい位やわと言ってしまいました、正直甘いねん、子供かって感じやねんけど。と言ってしまいました。内輪4.5人で話しており、上司に聞かれなければOKですよね?
学別専門学校別合格率一覧を教えて下さい。 第105回看護師国家試験合格率と第104回看護師国家試験合格率で比較できるものがあれば教えて下さい。専門学校と大学では合格率に開きがあるのでしょうか?宜しくお願いします。
をただやるだけで、環境整備や1日を通して患者さんを観察するといった事をしようとしません。 経験を積んだ看護師なら患者さんの疾患に合わせたアセスメントをしますし、必要な検査なども医師に自分から確認したりなどするのですが、知識も経験も無いためそれが出来ません。指導係はもちろんついていますが、新人にやらせるのではなく、自分が医師に確認してこう言われたからこうしてと新人に指示を出してやらせるだけです。 私としては、最終的には新人だって1人で全てやらなければいけない時が必ずくるのに、それを指導係がついてフォロー出来る今やらせないでどうするのかと思ってしまいます。 新人自身も分からない疾患や看護方法などを質問したり、自分で調べたりという姿勢も見えず、先にも書いたように担当の患者さんと関わりを持とうとしていない為、何か変化があった時に気付くのは結局上の看護師です。その時に話が出来ればいいのですが、キツく言って愚痴られるのも面倒だし、職場の雰囲気を悪くするのも嫌だし、そもそも忙しくて話をしている時間もありません。 看護師の皆さんは後輩指導はどうされてますか?
おらず、他の職員も誰もいません。そんな中、患者に失禁をすごいするおじいちゃんがいます。トイレ誘導するのですが、ブチギレて大声で騒ぐためパッド交換すらできません。そのため、ほっとく他ないのですが、夜勤明けに大失禁してるところを介護士の人が見つけました。そしたらわたしに「夜しっかりとトイレ誘導とかしてるの?。」と聞いてきました。私はすごくムカつきました。私だって失禁されたら、大変なことくらい分かっていますが、大声で叫ばれて同室の高次脳の方などが起きてしまったら仕事どころではないため放置という手段をとっています。それを、あたかも私がサボっているかのような物言いで言ってきたことがとてもムカつくと同時に胸に刺さりました。 介護さんを責めているわけではありません。この方がたまたま介護だっただけです。この人は夜勤もしたことないのになんでそんなこと私に嫌味ったらしく言ってくるんでしょうか?。
毎日 辛く辞めたいと日々思っていました。 施設看護師になると変わるかと思い、 入職しましたが、やはり その思いは 変わりませんでした。看護師が嫌なのか ただ自分に甘いだけなのか、次の日が 仕事となるとずっと考えてしまい 行きたくないという思いだけが強く ご飯も食べたくなくなります。 いっそのこと自分がやりたい職や コンビニやスーパーなどで働きたい と思うようにもなりました。ですが、 3年間頑張ってきた学校や金額が無駄になる と思うと看護師から離れるのにも抵抗が あります。わがままなこと言っているのは 十分承知しています。 私のような経験している方、その後も 看護師を続けたのか違う職にしたのか 経験ある方どなたかアドバイスください。
。 看護師同士の結婚について調べると離婚率が高いことがわかり、不安です。 私に精神的に不安定なところがあり彼がいつも支えてくれていたので、今後離婚ということを考えてしまうと、結婚に踏み切れません。 そして、看護師は年功序列と聞きました。 職場には結婚してない先輩がいらっしゃるので、私が看護師2年目で結婚してしまったら 早いだの年功序列だの言われないか心配です。 看護師同士の結婚で上手くいく方々は少ないのでしょうか。 先輩が結婚するのを待ってから結婚した方がいいでしょうか。教えてください
集を見たことがきっかけ→医療に興味が湧き、ネットとかで調べ始めた→その中でも看護師の役割に魅力を感じた→だから選んだ ざっくりなんですが、こんな感じで書こうと思ってます。ですがネットで、きっかけが「テレビで見た」は最悪と書かれていたのですが、本当にそうだったとしてもダメなんですか?私はよくある「家族が病気で〜」みたいなエピソードはありません。
、文章力が下手なのは十分承知ですので、誹謗中傷はやめて頂きたいです。 くれぐれもアドバイスという点で助言を頂きたいです。よろしくお願いいたします。 「実習を通して、看護師になって身につけたい能力について」 私は、患者さんのニードを見つけ、寄り添った看護をしたいと考えており、そのためにはその人にあったコミュニケーションをする能力が最も大事だと考える。従って、コミュニケーション能力を身につけたい。確かに、コミュニケーション能力以外にも高い洞察力、技術力といったような能力ももちろん、患者さんに正確な処置や検査を行い、安心感を与えることできるため大事である。しかし、処置や検査をする際にも患者さんの不安を汲み取ったうえでの説明や処置や検査に必要な「痛くないですか」「大丈夫ですか」といったような声かけだけではなく、入院生活そのものを気遣うような声かけなどをしなければ患者さんに寄り添ったと言えないと思う。こういった声かけができるためにもやはりコミュニケーション能力を身につけたいと思う。 また、これまでの病院での実習を通して、コミュニケーション能力を身につけたいと強く思っ 出来事があった。ある患者さんはリハビリを退院に向けて頑張っておられる方で、会話もスムーズにできていた。ある日の回診の際にその患者さんはリハビリを頑張っているのは家族のことを心配してるためだと医師に伝えていた。この件に関して、私にはその患者さんから、心配ごとについて話されていなかったため、私は、その患者さんにとっては、相談しにくい関係であったと実感した。実際は、患者さんが言葉にしている表面上のニードにしか対応おらず、言葉にしていない思いや考えには気づいていなかったのだ。もし、当時その時、患者さんの内面に秘めている思いや不安に気づけるようなコミュニケーション能力があったら、患者さんの表面上のニードだけではなく、内面的なニードにも気付けたはずだ。 看護を必要としている患者さんにとって、心に寄り添った、その人に合った、コミュニケーションができれば、看護師は、身体的なケアだけでなく、心理的、精神的な側面からも支えることができる存在になれると考える。だから、私はコミュニケーション能力を身につけたい。
31~40件 / 2,247件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
看護師に向いている人の特徴は?必要なスキルや悩んだときの対処法を紹介
仕事を知る
「看護師に向いているのはどんな人?」「自分は看護師に向いていないかも」看護師のなかには、このような悩みを...続きを見る
2023-03-24
看護師の仕事内容とは?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
超高齢社会の日本において、看護師の需要は右肩上がりに増えています。医療現場で働いたことがない社会人が看護...続きを見る
2022-12-28
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
2023-03-27
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
多様化する看護師の働き方!働き方改革で何が変わる?
看護師にはどのような働き方があるでしょうか。勤務形態別と雇用形態別に働き方の種類を紹介します。看護師の働...続きを見る
看護師になりたい理由は?上手に伝える方法やなりたい理由の見つけ方
看護学校の面接では、必ずといってよいほど「看護師になりたい理由」を聞かれます。とはいえ、自分がなぜ看護師...続きを見る
准看護師とはどんな仕事?看護師との違いや給料、免許取得までの流れ
准看護師への転職を目指すなら、仕事内容やなり方を理解しておくのがおすすめです。やるべきことや働き方をイメ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です