に無給にすれば解決するのでは?と思い質問させてもらいました。 私自身、産休育休のしっかりした大手 の会社に勤めていたのですが(制度を利用することなく退職しましたが)、そのときに思っていたことです。 産休育休を取得する際、会社側が、ポストの確保と給与(額面の6掛けくらい?)ももらえる制度を作ってくれていたのですが、逆にそれが取りにくい雰囲気を生み出していました。 なぜなら、補充要員がパートだったり、補充なしのこともあったりで、確実に周りの同僚の仕事量が増え、産休を取る側の人も、同僚に対し申し訳なさそうに取得していました。 給与をもらいながら休めて、かつ、自分の仕事を誰かがカバーし、戻ってくるときのポストも確保してもらえるというのは、取得する側からするとありがたい限りですが、充実しすぎて、同僚への負担の大きさに気が引けてしまいます。 そして、同僚からすると、おめでたいことで、祝いたち気持ちがある反面、その皺寄せが来るのも自分になるわけで複雑な心境です。 復帰しようとしても保育園に落ちたとなると育休が延長されるか、そのまま退職となりさらに現場は混乱します。 なので、仕事に早く復帰するも、延長するも育休期間中は無給とすれば、取る側も少しは気持ちが楽になるのと、会社側も人員確保を給与の面でしやすくなるのではないでしょうか。 「育休を取る人がいると、その人に給与が発生し、あまり人員補充が出来ない、それゆえ周りにカバーさせる」という態勢は、職場の雰囲気を悪化させることに繋がり、取りにくい雰囲気を醸成しています。 簡単に人員補充ができる仕事とそうでない仕事があるのは仕方がないですが、だからと言って、育児を取らせない、または退職に追い込むというような態勢だと、会社側としてもせっかく育てた社員を一人失うので長い目で見ればもったいない話だと思うのです。 同じような会社に勤めておられる方や、人事部などに従事されている方からのご意見をお願いします。
解決済み
の場合どうやって生活されてますか? 旦那の給料だけじゃ生活していけません。 何かアドバイスやお話聞かせて頂きたいです。
回答終了
旬より産休に入りそのまま育休の予定にしています。 会社の期が1-12月で年棒制なので12月末に次年度の給料が決定され通達があるのですが、 そこで心配なのが次年度は丸々休職扱いとなるため会社から「1年間貢献できない」という理由でかなり給料を下げられるのではないかと心配しています。 実質働く1月-2月中旬は引き継ぎ作業などで戦力にはあまりならないかと思うので 2019年度の給料が減額になると、それに伴って想定していた給付金がかなり下がるのかなと思います。 50人近く働く会社なのですが、今まで育休・産休を取った人がおらず前例がないので 今の段階で「産休中の給料ってどうなりますか?」と周りに聞きづらい状態です 旦那の給料だけでやっていけるのかそれだけが心配でずっと頭の片隅にありストレスになりつつあるなと思い、今回相談させてもらいました。 減給になる可能性は大いにあるのでしょうか? 会社によっても違うかと思いますが、もし減給になった場合でも戦う余地は残されているのでしょうか?
まで何人か妊娠出産された方はいますが産休どころか育休も取得できず退職しています。 そのうちの1人にこれから私もなります。 せめて産休は取得したいです。 社保ほどではないですが、保険組合から1日数千円が出ます。 産休手当は加入していた保険組合から支払われる仕組みで合っていますか? また、産休を取得した場合その人に給料を支払わなきゃいけないなどの規則があるのでしょうか? 以前に産休取りたい方が「産休中も給料支払わなきゃいけないから取得させられらない」と言われたらしいのですがそんなことありますか? そんなこと聞いたことないのですが、医療系で働いており医師国保に加入しているのですが医師国保はそういう規則があるのでしょうか? 詳しい方教えてください
産休に入ります。 教員は産休中も給与の支払いがあると聞きました。 しかし、これまで頂いていた住宅、通勤、その他諸々の手当てはつかないので、今まで通りの金額ではないと言われました。 そこで、実際に産休中お給料を支払われた方に伺いたいのですが、どれくらい頂けたか、です。 かなり差はあるのでしょうか? おそらく引かれる税金も変わりますよね? 自分で事務の方にも聞いたのですが、新採用の方で曖昧だったので… ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
や社会保険には入っています。 働かなくてもお金もらえるのは最高じゃないですか?
ゃいますか?小さい歯科医院に常勤で務めて10年。 雇い主に育休を取りたいと申告したのですが、私が育休中に空いたシフトを埋める時に常勤を雇うかもしれない事、育休終わってから復帰してももう1人常勤は雇えないどころか、パートは今のところ足りてるのでいらなくなってしまうとの理由で、退社を進められました。 退職金は入るのですが、いくらかはわかりません。 国保で雇用保健に入ってるのですが、育休中は、今までの基本給の40%位、月でるらしいというのまでネットですがわかりましたが…。てどこからお金がでるんですかね?雇い主?雇用保健から? ネットで少し調べましたが、色々なパターンがあるみたいでよくわかりません。。 よろしくお願いします。
のところ、9月21日から切迫早産につき傷病手当金をもらって休み、11月16日に出産しました。 現在産休中で、先日11月分の給与明細が届きました。 (勤め先の締日は末日、給与支払いは25日です) ◎以下明細 出勤日数0 欠勤日数22 勤怠控除-220500 健康保険、厚生年金、雇用保険 0 所得税0 住民税8400 差引支給額 -228900 ◎10月欠勤分を勤怠控除しました ◎差引支給額のマイナス額を立替金計上します 立替金計上というものがわからず、総務の方に問い合わせたところ、以下のような返答が来ました。 ↓ 給与明細で差引支給額がマイナスになっている場合は、その金額を会社に返却してもらうことになりますが、 休業中等で直ぐに返却が出来ない場合には、会社が返却分を立替えておくという意味です。 通常は休業明けの給与から控除をして立替金返済に充当しています。 勤務はしていませんが、これは産休育休復帰後に228900円を会社に支払わなければならないということでしょうか? てっきり勤務はしていないので給与0円だと思っていたら会社に一ヶ月分の給与を支払わなければいけない?としり驚いています。
当金を申請するつもりだったのですが、 所属している会社から当社は産前休暇中は有給扱いとなり、 給与支払いがあると言われました。 ただし、産前休暇中のみ支給で、産後休暇中は有給扱いとならないようです。 この場合、産後休暇分の出産手当金の支給は申請できるのでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
は現在妊娠6か月目を迎えるところです。 産後も育休をとって職場復帰する予定でしたが 家族会議をして話し合った結果、 産休のタイミングで退職をして産後は落ち着くまで 他県にある私の実家で過ごすことになりました。 予定日は12/2になります。 産前42日は10/21(日) 産後56日は1/26(土) です。 そこで退職するにあたり、 ①産前42日に入ってから退職するか ②産休中に退職するか(例えば12月いっぱいまで在籍させてもらうなど…) ③産後56日後~育休期間の間まで在籍させてもらって退職するか どのパターンを選択しましたか? 選択もなにも、そもそも②と③についてはありなのでしょうか? もし有りだったとして、②、③については 在籍していればボーナスはもらえるのか、 また年末調整は会社に提出すればよいのでしょうか… ①の場合は年末調整についてはどちらに提出すればいいでしょうか… 色々と無知ですみません。 教えて頂けると助かります…。 また、退職を言い出すタイミング等の経験談も 参考にしたいと考えているので教えてくださいorz
31~40件 / 4,378件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職したいけれどお金がない!コストを抑えて転職するコツを紹介
働き方を考える
「お金がなくて転職活動を始められない」という人は少なくないでしょう。必要な費用の内訳を、転職活動を始める...続きを見る
2024-04-19
20代は貯金がいくらあると安心?お金をためるコツを解説
法律とお金
なかなかお金が貯まらないと、自分だけきちんと貯金できていないのではないかと感じて不安になるものです。20...続きを見る
2022-08-08
給与明細書の見方を解説。毎月のお金の出入りをチェックしよう
給与明細書は、月々のお金の出入りを把握するのに役立ちます。給与明細書の役割や見方、よくある質問を解説しま...続きを見る
2022-12-16
給与収入とは?含まれるものや手取りとの違い・控除の種類を解説
労働の対価として受け取るお金を表す言葉には「給与収入」「手取り」「年収」「所得」などがあります。これらの...続きを見る
2023-04-22
介護休暇中に給与は支給される?お金をもらえるケースや金額を紹介
家族の介護のために介護休暇を取得しようと考えている場合、給与が支給されるのかどうかは気になる点です。給与...続きを見る
2024-05-01
30代の貯金平均額はいくら?お金を増やすコツを解説
30代の平均的な貯金額はいくらなのでしょうか。自分の立ち位置を確認するためにはまず、同世代の貯金額を知る...続きを見る
額面とはどんな意味?手取りとの違いや、求人票の年収に関する注意点
求人票の月給や年収額を参考にして、生活プランを考える人は多いのではないでしょうか?給与は額面と手取りで金...続きを見る
2022-09-12
年収1,000万円の手取り額や高収入が見込める仕事をチェック
年収1,000万円と聞くと、憧れを感じる人は多いでしょう。しかし、高収入になるほど税金の負担額が大きく、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です