文系より理系の方がいいっていうだけの理由で理系にして、建築士になれればかっこいいし高収入ってだけの理由で志望してます。 来年の選択科目は決まってしまったのですが、文系学部の受験も社会の代わりに数学で出来るということが分かって悩んでいます。 文系学部なら経営や経済を考えていて、仕事は事務職とか企画とかになりたいです。 これらの仕事につくにあたって、 建築に進んでからというのはキツイのか、 文系の上理、GMARCH、理系の工学院、女子大(共立や昭和)の4つだったらどの順で就職しやすいのか、 そもそも文理で違いがどうあるのか 知りたいです。 質問が多くて難しいかもですが、少しでも解決出来たら嬉しいです(*_ _)
解決済み
学に通うものです。 ・成績は真ん中よりちょっと良いくらい(GPA3.3、院進の推薦にギリギリ引っかからない成績) ・サークルやってない ・コミュ力絶望的 ・そもそも賢くない(地頭的な意味で) ・面接苦手 このままではやばいと思い、最近は2年生向けインターンに行ってみたり、グループワークがある授業を取ってみたりしています。また、バイトでは個別塾のバイトをやって少しでもガクチカ作って、コミュ力もつけようとしています。 少しでも就活をマシにするために他にも何か頑張ろうと思うのですが、何か策はありませんか?
回答終了
に進学するか迷っています。 親には就職に有利になるから大学院には行った方がいいと強く勧められていますが、まだ特に大学院に行ってまで研究したい事はないので迷っています。ただ就職となると早ければ3年生になって就職活動始めなければいけませんし。どうしたらいいのか分かりません。まだ2年生ということで特に凄く専門的な事を学んでるわけでもないので研究というのもよく分かってません。 在学中同じように考えていた方はどのように切り抜けましたか?また電気電子系学科は就職は他学部、他学科に比べてどうなんですか?いずれも抽象的な質問ですみません。何でもいいのでお答えしていただけると幸いです。拙い文章ですみません。
選考の枠をもらったものも何社かあったのですが、大学が思ったより忙しく、最近はなにもできていません。 今後面接など行った時、自分にできるのかと強い不安があります。しっかり話せるのか、緊張しすぎてしまうのではないかと不安になります。 みなさんはこのような経験はありましたか。また、どのように対処したのか、お聞きしたいです。
でとてもよいのでしょうが、医学部は知力だけでなく財力も必要ですし、看護学部も私立大学なら高額な学費ですし、血や排泄物など様々なことに耐性がないので自信がないです。 理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚学科などのリハビリ職は、求人を見てみたら稼げないと知りました。私の地域で基本給18〜20万ほどでした。 医療系なら他には、放射線技師は少し興味があります。当直みたいなものもあるので少し割高な給料らしいですが。 数学はいつもテストでほぼ満点なので、それを活かして経済学部か、間取りを考えたり、建造物を見ることが好きなので建築学科も興味があるのですが、両者とも、AI時代の今の将来性は謎です。 模試を受けたいのですが、何をしたいのか分からず、志望校は今は一つもありません。(知力と財力があるのなら、慶応大学のアカペラサークルに入りたい!って思いますが、どちらもありませんw) 出せる学費は年間100万くらいまでです。 新高2女子です。よろしくお願いします。
方の駅弁大学理系院卒の方が就職強いんですか?
頂きたいです。 私は応用化学科の学部1年です。就職について調べていると四工大学部卒では厳しいかもしれないと感じたこと、研究に興味があること、大学受験での失敗が悔しく就職で周りの国公立やMARCHに進学した友人に対して引け目を感じ続ける人生が嫌なことなど大学院に進学したい理由は沢山ありますが実際何をすればいいのか具体的なことがわかりません。 勉強を頑張るのはもちろん、TOEICやTOEFLも早い段階から対策を始めようと考えています。他に今から出来ることはありますか? 私の大学は大学院進学率20%です。過去に東大などの大学院に進学された方はいるようですが多くは無さそうです。 また、学部卒で企業推薦や付属大学院で企業推薦することも少し視野に入れているのですが国公立の大学院で底辺層になるなら自分の大学から就職した方がいいと思いますか? 四工大レベルではどう頑張っても無理なのか努力次第では国公立院と大差ない就職を出来るのかの肌感が分かりません。
東大は法 京大は文系理系対等 阪大北大東北九大は工学部 神戸は経済、経営 早稲田は政経、理工も強い 慶応は経済、理工は弱い 中央は法 上智は外国語
でしょうか。名城理工です
っています。 大学または大学院修士課程または大学院博士課程から海外の大学に行って、そのまま帰国せずに、バイオ系または哲学の研究者として、研究者一本で生き残っていける人はどれくらいいますか。
31~40件 / 35,582件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です