済経営に興味があったので神大の経営を第一志望にしていたのですが、最近はICUにも強く惹かれています。 ICUに惹かれる理由は以下の通りです ・国際的な環境に身を置きたい ・リベラルアーツのため経営だけでなくこれから必要になってくるITについても学ぶことができる 神大は国立ブランドもあり世間的にみれば神大の方が評価が高そうな気がしてどちらを選べば良いか迷っています。みなさんならどちらを選ぶか教えてください!
解決済み
は合格を頂きました。 創価大学は留学しやすいのはメリットですが、一流企業は就職の時にMARCH以下は落とされることが多いと聞いたのでやはり学歴が気になります。 自分の中で諦めきれない部分もあるので、浪人して早稲田目指そうか迷ってます。 しかし女子の場合、浪人すれば就職に不利だと聞いたので不安に思ってます。 大学の名前、そして浪人が就職に影響するのか教えて頂きたいです。
際教養学部を志望しています。一般に外交官になるために国家試験を通過する際、採用されるのは高確率で東大卒だと聞きます。 では他大学との比率はどの程度のものなのでしょうか?できれば1種、2種試験それぞれ教えていただければ幸いです。また、他にも外交官になる過程での壁や道、すこしでも有利になれる情報などをくれればうれしいです。よろしくお願いします。
てしまったのですが、 海外で働きたいという欲が出てきて、よくよく調べると、早稲田大学に出たところで文系に回ってくる海外での仕事がないという現実でした。 今から理転することは考えていませんが、 海外で働くにはどういうプランを立てれば良いでしょうか? 私の中では、 1 今から海外の大学を目指す 2 早稲田大学に入って、海外大学に編入する 3 大学院まで行く 4 大卒後、日系企業に就職する。 5 普通に諦める。 なのかなぁと思っています。 何か他に良い選択肢があるのか、 また、これらの選択肢も浅知恵故なので、 この選択肢を選ぶことの現実や詳細などを教えていただきたいです。 また、文系の方で海外で働いてる方がいたら、 どう言った方法を用いたのか知りたいです。
回答終了
すか? 後期試験共通テスト英語・国語・地歴+小論文で入れる東京外国語大学国際社会学部はかなり魅力的だと思いませんか? 公立進学校不合格になった人が高校1年生から高校3年生まで通信制高校に通った場合、数学や理科やらずに予備校で高校3年間共通テスト英語・現代文・古文・漢文・世界史Bだけの勉強に専念できます。また、上智大学文系学部やMARCH文系学部の共通テスト利用も併願できます。 架空の例 ・高校受験で都立戸山高校落ちたK子は通信制高校に通い、予備校で英語・現代文・古文・漢文・世界史Bの講座を受講して家庭教師にも指導してもらい、2024年共通テスト英語188点、国語182点、世界史B97点取って、東京外国語大学国際社会学部後期試験に合格した。 「通信制高校出身者は協調性がなく就職差別されても仕方がないです。あしからず。」と偏見持つ人は、通信制高校のメリットに無知なのかな? 2021年合格体験記東京都立大学都市環境学部都市政策学科 出身高校ー掛川西高校 ・100点ー現代文 ・038点ー古文 ・050点ー漢文 ・094点ー英語リーディング ・091点ー英語リスニング この人も、東京外国語大学後期試験狙えそう。 東京外国語大学国際社会学部後期試験狙いで合格した実例 2016年東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科[ラテンアメリカ地域専攻]合格 ・176点国語 ・095点世界史B ・200点英語(筆記) ・050点英語(リスニング) 521/550点 合格した他大学 ・早稲田大学文学部文学科 ・早稲田大学文科構想学部文科構想学科 ・早稲田大学国際教養学部国際教養学科 ・国際基督教大学教養学部アーツサイエンツ学科 ・明治大学文学部史学地理学科 ・明治大学文学部史学地理学科旧センター利用
者です。 現在高校3年で、来春四年制大学への進学を希望しているのですが就活の際に通信制高校を卒業したという事実で不利になりますでしょうか? 志望校は早稲田大学・国際教養学部で塾の先生には模試の判定がある程度安定しているので恐らく合格するだろうと言われています。 大企業に就職したいという願望は特に無く、安泰な生活が送れればそれでいいと思っています。
皆、就職に備えて資格試験の勉強を始めています。日商簿記は取った方がいいということで2級を取りました。それでも不安なので、公認会計士の資格習得を考えています。が、私の学部の特性上、まったく会計関係の授業はありません。 そこで・・・・ 1、公認会計士の勉強は独学・通信教育等でも十分であるか 2、大体どれほど学習すれば、合格圏内か(在学中に合格はできるのか) 3、公認会計士の資格は、金融・証券関連の会社就職に有利か ネットで検索した結果、会計士の資格の中には米国公認会計士(?)という資格があると知りました。日本にいて、なぜ米国・・・・・?と思ったのですが、公認会計士よりも価値がある資格なのでしょうか? 質問ばかりですが、情報を集めています。詳しい方、ぜひ(上記以外でも)教えて下さい!
ました。知恵袋を読んでいると、多くの人々が上智大学を批判しているのを見ました。それは良くないと言われ、早稲田や慶應との差が大きい、GMARCHに含まれるべきGMARCHの下の方にあるべき、SMARTであるべきと言う人が多いです。一生懸命勉強して入学したのに私はその意見を見ると上智にあまり行きたくなくなります、知人や先生がいい大学って言れているけど正直信じなくなりました。これらの批判はどれだけ真実で、それが上智国際教養学部に具体的にどのように適用するか、そして早稲田、慶應の人々との就職活動で競争する際に本当に違いが出るのでしょうか?
国語大学国際社会学部の後期試験は共通テスト英語国語社会という私立文系で入れます。東京外国語大学国際社会学部後期試験狙いで早慶上智MARCH文系共通テスト利用と併願する人いますか? 東京外国語大学国際社会学部後期試験狙いで合格した実例 2016年東京外国語大学 国際社会学部 国際社会学科[ラテンアメリカ地域専攻]合格 ・176点国語 ・095点世界史B ・200点英語(筆記) ・050点英語(リスニング) 521/550点 合格した他大学 ・早稲田大学文学部文学科 ・早稲田大学文科構想学部文科構想学科 ・早稲田大学国際教養学部国際教養学科 ・国際基督教大学教養学部アーツサイエンツ学科 ・明治大学文学部史学地理学科 ・明治大学文学部史学地理学科旧センター利用
ことはわからないのですが、「学歴フィルター」というものが就活時には存在するということがわかりました。 そこで質問ですが、同じ早稲田大学の中でも、政経学部、法学部、国際教養学部の3つの中で、就活時に明暗が分かれるということはあるのでしょうか? 個人的に最も行きたいと思っている学部は国際教養ですが、場合によっては政経の国際政経学科に行ったほうが良いのかな、とも思いました… よろしくお願いします。
31~40件 / 201件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自衛隊の仕事とは。陸上・海上・航空別の役割や入隊方法をチェック
仕事を知る
自衛隊の仕事は、「日本の防衛」「災害派遣」「国際平和協力」です。組織は陸上・海上・航空の3つに分れており...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です