います。夫が家のお金を持って消えたため、今は親一人子一人です。いきなりの失踪だったこともあり実家に避難中です。 習い事を続ける方法があるか、やめるべきか迷ってます。 ちなみに家の名義は夫で家賃の引き落としも夫でしたが、3ヶ月滞納していたことを隠されてました。マンションは引き払いこれから本人不在で裁判になります。 私のパート代は交通費込みで8万ほどで習い事代が月3万ほど。 習い事はダンス、劇団、ピアノです。全てに発表会や遠征のようなものもあって交通費、衣装代でちょこちょこ出品がかさみます。習い事代、、、正直今の収入ではカツカツです。やめれば金銭的に楽になるし何より働ける時間も増えます。 迷う理由は、子供に発達障がいがあるから。不注意優勢のADHDで他人の感情の動きに敏感なHSP気質でもあります(こだわりもなく常同行動もなく、今のところASDというわけではないようです)出来る出来ないの差が大きいです。好きなことは集中してやる反面、板書や片付けができなかったり忘れ物の量が半端なかったり‥。。。そんな子が自分でやりたいと言い始めたことが今の習い事でした。できることが得意なことになって自分に自信が持てたらいいなって思ってました。上達も早く、先生の期待もあり、自信に繋がってきてるとは思います。でもお金が足りない、送迎などの時間を考えると仕事を増やしにくくて迷ってます。 この辺りが田舎‥というか住宅街であまり働ける場所はありません。今のパートも地域最低時給です。時給を上げたくて少し離れた場所まで探していますが、離れれば離れるほど面接まで辿り着けなくなります。なので収入が安定するのはまだ少し先になると思います。 貯金はありましたが持ってかれて所在不明、夫の居場所もわかりません。音信不通です。警察にも失踪届けだしてます。独身時代の貯蓄は、失踪から諸々の手続きが終わるまでにかかった費用や、引っ越し代などで目減りしてます。今のパート代は元々子供の教育資金のために始めたようなもので、主に習い事や学童、将来の学費の貯蓄に回してました。 今自分で払ってるものは 食費、2人で2万ほど(給食費込み) ダンス、体操、ピアノ、通信教材合わせて月額にすると月3万1000円。 共済、3000円 ほか国民保険料、軽自動車の税金(今年はこれから‥)車の任意保険(年一回25000円のもの支払ったばかり)ガソリン代などの維持費でしょうか。。。。年金は猶予?の手続きしました。車検はだしたばかりです。 直近でピアノ発表会とダンスのコンクールもあります(・・;)今までグループで練習してきて今更抜けれないのでそれはなんとかしますが‥ 習い事の先生の紹介でとある舞台の選考や映像系のお仕事の選考にも残っており‥嬉しい気持ちとお金の心配で頭が痛いです。最終も受かったらお稽古の送迎、衣装代、公演日の付き添いがありパートでないと休みをとれそうにありません。舞台も映像もギャラが出ますが稽古日の交通費など出費を考えたらプラスにはならないと思います。 今選考に入ってるものが終わるまでとわりきって、お金を借りて乗り切るか、まだ選考の途中だから辞退できないか聞くか‥習い事をやめるのはいつなのか‥やめずになんとか乗り切れる方法はあるのか、迷いに迷ってます。だれかアドバイスいただけないでしょうか
回答終了
ですが、資格取得のため専門学校に行きたいと思っています 取得したい資格とは行政書士です しかし生活保護のため専門学校に通うほどの 金銭的余裕はありません なので、質問ですが社協の貸付の中に教育資金がありますが あれを借入れて専門学校に行くということは可能なのでしょうか? 教育資金ではなく福祉資金というのもありますが・・・・ また、貸付と生活保護との兼ね合いも教えていただけれると大変助かります 何とか資格を取りたいと思っているので、実務に詳しい方お教えください
解決済み
、地方のため今後の少子化などの影響で賞与・昇給が安定しないのかなと感じます。 また、別の職種の内定もいただいており、有名企業のため給与も高いです(現職の200万Up)が、まったくやりがいを感じていません。 現在も企業に勤めており、まったくやりがいを感じず薄給で生きるために働いております。同じ職種への転職(収入up)もしくは、やりたかった高校教諭どちらを選ぶべきなのか悩んでおります。 結婚し子供も1人います。今後あと2人は欲しいなと考えていて、 今後の教育資金・老後資金など考えると収入があるほうがいいと感じております。 将来年金への不安や、日本経済の落ちぶれをみると悩みがつきません。 好きなことを選ぶか、やりがいのない高収入を選ぶか。 どちらを選びますか?意見いただけますと幸いです。 30歳 妻と共働き 妻(400万) 現職 380万 高校教諭 500万 45 730万 同業種 600万 45で1000万
。ただまだ40前半のため迷っています。働き続けるか教育資金として退職金を置いておき夫の扶養でパートにで るか正社員をさがすか…。 答えがでません
人生のさまざまなステージにおける資産設計をサポートする専門家っていう認識であっていますか?
設計提案業務 問26 Q.高橋さんは教育資金として、6年後に200万円を準備したいと考えている、6年間、年利1.0%で複利運用する場合、現在いくらの資金があればよいか。 答えは現価係数を使い1884000円となっていますがこれ、おかしくないですか? 6年前の年利1.0%での運用で200万円になるときの6年前の元金を求める問題ではないですか? 問題の捉え方違ってますか?
でいます。2024.4月からの保育園入園を目指しています。保育園の申込が12月に締切の為、派遣会社から仕事の紹介もまだされない中、就労証明書は書いてもらえるようでそれを持って申込書をすると優先のポイントは50点ほどで1番入りやすいのですが、正直年齢的に子供の教育資金を貯める為に正社員を目指して転職したいと思っております。 今悩んでいるのが、以下の通りです。 ①求職活動中として保育園の申込をする その為派遣会社を3月にやめると伝える 育児休業給付金は打切りで派遣会社に戻れない →30点 ②求職活動中として保育園の申込をする 派遣会社にはまだ伝えないで育児休業給付金をもらいながら求職活動する(4月〜6月までに仕事決めて、決まらなけれぱ派遣会社に仕事紹介してもらう) →30点【1番の私の希望】 ③復職で保育園の申込をする 子供預け先ない状態で 2月から派遣先などと面接 →50点 ②のパターンの育児休業給付金もらいながら求職活動することは可能ですか? 可能な場合、このパターンで申込した方がいいかなと考えています。 ご存知の方や経験者さまがいらっしゃれば参考にしたいので教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
幸いです。 1歳双子の娘を育てながら現在第三子を妊娠中の公立幼稚園教諭です。 仕事は毎日忙しいですが子どもの迎えやその後の育児もあり6時半までしか残業できません。そのため帰り土日は持ち帰り仕事が当たり前な毎日です。 子ども達のために全力投球する日々が楽しくもあったのですが、最近体調を崩し仕事を休まなくてはならなくなりました。このまま仕事を 続けていけるのか悩み加えて不安を加速させるのが復帰後の制度です。時短勤務や部分休業が制度としてはあります。それを利用し仕事を続けたいと思っていたのですが、復帰をすると主担任を任されるため時短勤務をしても個人の仕事量は変わらないという現実がありました。そのため実際取得した人は今までおらず、育休を取られた先輩方は皆義理のように1年で職場復帰し家族のサポートを受けながら皆7時過ぎまで働いています。正直子どもが小さいうちは子どもとの時間を大切にしたいという考えの方が強いのですが、子どもの教育資金、今後の生活のことを考えると公務員という立場を捨てるのももったいないという考えもあります。夫の稼ぎだけでは生活出来ないわけではないので、パートで働くという選択しもないわけではありません。前述しましたが公務員という立場をこのまま捨ててもいいのか、多少家庭を犠牲にしながら働き続けるべきか非常に迷っています。きっと退職すればまた正規の職員としての採用はないでしょう。それだけの覚悟もまだありません。ただ仕事と育児が辛いという現実だけで判断してもいいのか 夫は辛いなら辞めてもいいし今までの暮らしを維持したいなら働いてほしいと言ってくれます。 同じような境遇の方、先輩パパママ方、どのように乗り越えてられているかアドバイスや、自分だったらこうする等ご意見頂けたら幸いです。
会社は禁止です。もし黙ってアルバイトをしてバレたら首になりますか?退職金ももらえなくなりますか?わか る方よろしくお願いします。子供の教育資金や生活で借金が多く自分の小遣いが、なくなってしまい好きなバイクにも乗れなくなりそうです。なので、日曜日だけの単発バイトで小遣いを稼ぎたいのです。
31~40件 / 1,349件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
働き方を考える
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーに向いている人は?仕事内容や転職方法も
クライアントの人生を通した資金計画や経済的なリスク管理に関して、さまざまなアドバイスを行うファイナンシャ...続きを見る
2023-08-08
卒業旅行の予算の相場は?必要な費用や足りないときの対策も紹介
卒業記念に、仲の良い友人同士で旅行を計画している人は多いでしょう。学生最後の旅行を思い切り楽しみたいと思...続きを見る
2024-04-18
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です