業界は大変だと聞いてましたが… 予想を遥かに超えてきました笑笑 朝8時出勤の18時または19時あがりです。 固定残業代あり…これだけならまだ許せます。 休憩時間1時間もないです。 建築業界、特に現場監督をやられてる方にお聞きしたいです。やめた方がいいでしょうか?頑張るべき?
回答終了
やすくなるでしょうか? 都内の某私立大・建築学科に所属する大学3年です。同級生から「自分が思っていた以上の一流企業から内々定がもらえそう」と聞きました。 これって2024年問題のおかげかな?と気になって質問してます。自分は公務員志望なので今のところ関係ないです。
解決済み
か? また、学校は大学のように週二回くらいしか行かなくていいんですか? 建築の就職活動は今厳しいですか? 質問多くて申し訳ありません。
キスイハイム近畿(総合職※営業、リフォーム営業、ICなど、配属は未定) ○住友林業(設計) ○ミサワホーム(設計) 以上4社で迷っています。もちろん最終的な判断は自分でしますが、どの企業に就職するのが良いか、参考までに様々な視点からアドバイスをいただきたいです。 ・内装コーディネートへの興味あり → 建築設計よりも「空間デザイン」や「内装、インテリアコーディネート」に心が惹かれます。 ※ディスプレイではなく、「居住空間」に興味がある ・接客がしたい ・建築士受験資格を活かしたい(もったいない)気もするが、必ずしも設計にこだわりはない ・いずれは家庭を持ちたいと思っているため、その時にワークライフバランスがとれるのか <ニトリ> メリット ・お給料 ・配属されればですが、仕事として興味がある部署(リフォーム、商品企画、コーディネート)全ての選択肢があること。 デメリット 全国転勤の不安、店舗の後に希望の事業部にちゃんといけるのか <ハウスメーカー> ワークライフバランス△ 〇営業 接客(信頼を得たり、自分が選ばれるというやりがい)、無形商材(高額)を売るスキルがつく 〇設計 建築士受験資格を活かせる、設計がお客さんと関われる(住林、ミサワ) お給料や福利厚生、働き方など様々な視点から総合的にみると、どこに就職するのが良いと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください。
がなくさらに建築分野に関係がないということが判明したので、先日退学届を提出しました。 そこで一級建築士資格をとる方法について調べたところ、専門学校という選択肢が見つかり、大阪市西淀川区の修成建設専門学校に進学しようと考えています。ここで質問なのですが、一級建築士合格率が全国平均と比べて非常に高いこと、授業が分かりやすいこと、そして高専3年次修了という特殊な学歴でも受験可能であるのかということをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
リアコーディネーター』『色に関する資格』を取りたいと思っています。 まずは色に関する資格から取ろうと考えているのですが、色彩検定とカラーコーディネーターのどちらを取ったらいいのかわかりません… 建築士にはどちらの資格の方が役に立つのでしょうか。建築関係のお仕事をされてる方に特にご回答をお願いしたいです。 (仕事をする上で役に立つ可能性があるものを大学生の間に勉強しておきたいと思っているだけで、色に興味は全くないです)
ないです。不動産も含め。 色々なパターンを教えていただけたらありがたいです。 お願いします。
2年生になります。 春からは文理選択でのクラスとなり、僕は建築学科に進学したいため、「物理」をとりました。得意な教科でもあります。 質問があります。 ①よく、知恵袋などで「建築士は激務だ」アピールをしている人ばかりいるのですが、そんなに激務なのですか? (2024年の法改正で残業時間が制限されるらしいですが、本当?) ②忙しくて大変だとしても、お仕事は楽しいですか? ③僕はモノを作ったり、家のミニチュア?のようなものを作るのが好きで、そんなくらいしか理由がありませんが建築士を目指して大丈夫ですか? ④もし「③の理由だけでなろうとするなんて無理に決まってんだろ」と思う方がいましたら、あなたはどんな理由があって建築士を目指したのか教えてください。 とても長くて申し訳ありません。 ただの高校生ですが、将来がかかってます。是非、ご回答よろしくお願いします。
かしらの企業には就職できるのかな?とは思うんですが、その専門学校の就職先(ネットや資料に出てる一部)を調べてみたんですけど、「なんか行きたいところと違うな〜」と思ってしまいます。 私は住宅設計(設計職)をしたいのですが、ハウスメーカー営業や施工管理への就職が多く、設計職採用で就職した就職先の評判をみると極端に悪かったり、福利厚生が悪すぎたり、明らかなブラックだったり……と、不安になる要素満載です。これはあくまで求人が来ている一部の就職先なので、自分に合った企業から求人が来ている可能性もあるので、もちろんちゃんと自分でも確かめてみます。 また、専門卒では設計職にはつけないとか言う噂も耳にしてしまいました…。(根拠はないし設計職に就いている先輩はいます) 専門学校では、学校に来た求人のなかから就職する形が一般的なんだと思うんですけど、自分で企業にエントリーしたり、というのは可能なのでしょうか?また、それを学校がサポート・応援してくれるでしょうか? 求人が来ている所と自分でエントリーした所に同時にエントリーしたら、学校側としたら求人来ているところに就職してほしいでしょうし、一度に一社しかエントリー出来ないとか聞きますし、、、、取り敢えず、不安がいっぱいです。 あと、ハウスメーカー・工務店・設計事務所のなかでもどこに行こうか迷っているので、そちらについても詳しく教えていただけると嬉しいです。性格的に営業(営業のみというのが嫌です。お客様とプランを一緒に考えて設計まで込みならやりたい)というのは向いていないと感じますし、給料が低い・安定しないというのも……。(専門学生だから、というのもあるんでしょうけどね) 個人的にはある程度福利厚生が良いハウスメーカーで設計職をやりたいですが、高望みですかね…? 学校側にも話を聞いてみますが、詳細がわかる方がいたら答えてくれると嬉しいです。お願いします。
31~40件 / 11,462件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です