の持ち帰りと残業に悩まされていたので、 働き方としてはかなり楽になったのですが、これって…どうなんだろう?と不満に思う部分がありご相談させて戴きました。ご指摘頂けたらと思います。 気になる点 ・週休2日制だが、何故か祝日のある週の土曜日に出勤すると振休がない(姉妹園の方は休みになるのに) 他の人が聞いたら園長に「社会とはそんなもの」と言われた ・変形労働制の為、1日10時間シフトが入っている事がある。その分短い日もあるが、計算した所8時間労働を少し超えていました。(月にして1時間くらい) ・パートさんが多い。11人の内5人はパートさんです。 無資格者も2人います。私は3人担任で縦割り1.2歳児10人を見ていますが、他の2人はパートさんです。そのため、書類は正規がやります。 ・0、 1・2、 3・4・5の縦割りで常に保育をしていて難しさを感じます。 ・連絡帳(電子)さえ終われば休憩が30分は取れる ・一応担任が決まっているが、午後だけはとか2時間だけ幼児を持ったり0歳児に入ったりとする事が多い。(常に常勤だけでも同じ先生が入った方が、子供は落ち着くのではないかと思ってしまいます。なのにパートも常勤も各学年を移動します。) ・シフトの偏りがすごい。希望を出したわけでもないのに6.7割は遅番です。 ・園長先生が難ありすぎる。毎日の会議でクラスのエピソードを話すのですが、大体その報告の粗を見つけて指摘してきます。機嫌が悪い時は特に。平気で職員の陰口も言うし、書類の訂正が無駄に多すぎます。(避難訓練だったら例年通りのテンプレートを元に作れるはずなのに、なぜかほとんど訂正されます。) 保育で使いたいものも、大体却下されるので小麦粉粘土や画用紙を実費で買う人もいます。 パプリカ等を踊ると注意される。(流行り物を保育でやらないでと) そして話が長く、捕まると平気で30分とか話し続けます…(その先生は遅番を円滑に回す為に掃除に30分入る予定だったのに…とか平気であります。) このような理由で1年で転職を考えるのは早すぎますか…? 皆さんのご意見を頂けましたら大変助かります。
回答終了
クラスを1人で担任しています。 新卒から副担任も付けずに、1人担任というのは、この業界では多いことなのでしょうか? 周りの先生方には、支えていただいて、本当にありがたいと感じる反面、自分のクラスを空けてまで保育を見に来て貰っていることへの申し訳なさや、出来てない自分を見られ、叱られたりすることへの恐怖心のような気持ちも正直持ってしまいます。 もともと、仕事が出来る方ではなく、不器用で周りのことに敏感に気づけるようなタイプでは無いので、初めの頃は毎日のように怒られていました。 子どもたちも、私のクラスの子達は他のクラスの子達より落ち着きがないようにも感じます。いい子が多いので、それも私の保育力なのだと思います。 お昼ご飯も立ち歩いてしまう子がとても多く注意しても、怒っても状況はあまり良くなっていないように感じます。 連絡帳を書いたりしていると、私の食べる時間もほぼなく、一口も手をつけられないこともよくあります。 帰る準備をしている時間も、他のクラスはとっくに全員帰る準備を終わらせている時間に私のクラスはまだバタバタしていて、バスが出るギリギリまで荷物がまとまっていない子も多いです。そんな慌ただしい状況なので、忘れ物も多く、そのまま無くしてしまうことも何度かありました。 全部自分の子どもたちをまとめる力の無さのせいだと思うのですが、正直しんどいです。 今のまま、私のクラスにいたら、子どもたちも何にも成長できないのではないのかと思うと、子どもたちにもその保護者の方にも申し訳ないです。 来年も仕事を続けられる自信がありません。 それとも、こんな悩みを持ってしまうのは、1年目だからなのでしょうか? 続ければもっと楽になれるのでしょうか? それとも単純に向いていないのでしょうか? 私の気持ちでは1年で辞めたいと思っているのですが、もう少し続けた方がいいのでしょうか?
ます。 高校生のうちに保育の勉強などできることはありませんか??
解決済み
保育園年少に入園しました。それまでは職場の託児所に1年ほど通っていました。何をするにも一度で伝わらない、とても時間がかかると、保育士さんから度々指摘があります。 例えば、はさみがうまく使えない。一回チョキと切ることは出来るのですが、連続でチョキチョキとまっすぐ切ったり出来ないと。数ヶ月やってようやく先日初めて出来ましたと。 自由時間が終わって自分の席に戻るよう促しても自分の席がわからないことがある。 三輪車に乗れない。 お遊戯の隊形移動がうまく出来ない(振り付けはほぼ完璧にマスターしているようです)。 などなど…。 言葉はしっかり話しますし、対人交流が苦手でもありません。平仮名は読めます。絵本などの内容も覚えていて記憶は悪くないかなと思います。走ったりスキップしたりも出来ます。少しビビりなところはありますが、跳んだり跳ねたりブランコに乗ったりジャングルジムに登ったりもそれなりに出来ます。 先日連絡帳に、何十回も言ってようやく伝わる、一度では伝わらない、このまま年中や年長に上がると困るかもしれない。と書いてありました。 早めに専門機関に相談するべきでしょうか? また、三輪車を教えるコツがあればおしえて頂けるとありがたいです。
学を繰り返し、昨年なんとか大学卒業&医療系国家試験合格しました。 新卒で入社した数ヵ月後、メンタル面の不調から動けなくなり一年未満で退職しました。 その後実家に戻って半年程休養し、一般職志望で就職活動をしておりましたが世間はそう甘くなく……なかなか仕事が決まらないままに夏になりました。 先日、昔お世話になった幼稚園の先生にお会いし、これもご縁だからと保育補助のアルバイトとして雇い入れて頂けることとなり、先月から働いております。 予想以上に体力を要し、長らくゆっくり過ごしていたため少しバテ気味ですが、子供たちの笑顔に癒され、仕事はそれなりに楽しく思っております。 仕事内容は担任の先生方の指示の下に、書き物はなしの雑用と聞いておりましたが、恐らく一番立場が上の担任の先生(以下A先生)からは、2日目から連絡帳も書くようにと言われ、右も左も分からないままに記入しております。(担任の先生は4人いらっしゃいますが、A先生以外の先生からは記入を言われたことはありません) A先生曰く「私たち担任の先生は仕事がいっぱいあって大変だから毎日最低でも数冊は書いて」とのことで…… 補助としてではありますが、実際に園で働いてみて先生方の大変さはよく分かりました。が、私が来るまでは複数の先生方で手分けして普通にこなしていたのに?と思うのですが、そんなことは言える筈もなく…… 複数の先生から用事を頼まれたそばからまた他の用事も頼まれ、あちこち走り回り、時間内に積み重なる用事をこなすことに必死で、正直なところ子供を見る余裕がありません……特にここ数日はそれが顕著です。 子供たちの遊ぶ姿を見たのは先々週に一度だけでした…… 本日は日中にA先生から園庭に子供を出すよう言われ、遊んでいる様子を見て連絡帳のネタを探すぞ!と意気込んでいたのですが、最後の子供を園庭に出したところで、また上階の教室での用事を頼まれて全く様子を見ることができず……昼食時に子供たちの様子を見ていましたが、ネタになるようなこともなくお昼寝&連絡帳の時間に…… 本日も予想通り連絡帳を数冊書くように言われましたが、子供のいないところでの用事ばかりで子供たちの様子を殆ど見られず、その上で連絡帳を書けと言われてもとても苦しいものがありました。 連絡帳記入に際して推敲すること約5分。なかなか筆の進まない私に、痺れを切らしたA先生が私の手元にあった連絡帳を取り上げて記入されました。 本日はA先生含めた4人の先生での連絡帳記入でした。 A先生からは「ちゃんと子供を見ていないと困る」とお叱りを受けました。ごもっともですが、子供たちから離れた場所での膨大な用事をこなしつつの余裕はまだありません……何を言っても言い訳にしかならないので何も言いません。 園長先生にも積み重なる雑用をこなすことに必死で、殆ど子供を見られていない状態での連絡帳記入に苦しんでいる事を相談してみたのですが、「資格なんて関係ないし、大学を卒業して国家試験に受かったあなたなら大丈夫よ~」と受け流されました。全く答えになっていないし…… 園からの連絡帳って一生残る大切な育児記録ですよね。私の母も私や兄弟達の連絡帳は全て大切にとってあります。 そんな大切なものを、子供との関わりがまだ浅く、保育関係の知識ゼロの私が書くことに申し訳なさがあり、今の状況では書きたくないというのが正直な気持ちです。何度か園長やA先生に切実に訴えているのですが「大丈夫!書ける!」のみで、真剣に取り合ってもらえません…… 前置きが長々となり申し訳ありません。 保育補助として入った無資格の者も連絡帳を書くのは普通のことなのでしょうか? 拒否権はない為、明日以降も記入することになるかと思います。書くことが普通だとして、どのように書けばよいのか、保護者の立場から書いてあると嬉しいお子様のシチュエーションなどあれば教えていただけますと幸いです。
月まで保育士として働いていました。自己都合で辞めたのですが、解雇当然で辞めたと私は思っています。働いていた保育園の中で、私は一番 年下で子どもより保育士が多く、私はフリー的な立場の保育士でした。いろんな先輩の保育を学ばせてもらったり、いろんな先生方に雑務、連絡帳の書き方を一から10まで教えてもらいとっても勉強になりました。また、 私は自分から動いて、仕事をみつけたり、笑顔で子どもと接したりして頑張って働いてきました。しかし、自分にも非を認めなければいけないこと(何度も同じミスを繰り返したり、言っていることが伝わっていなかったり、言われたことを忘れてしまったり)があると分かっていますが、辞めるまで、発達障害呼ばりされたり、もう保育業界では働けないんじゃない、いや他でも、、、、と上司に言われてしまうと、私は保育業界でも他業界でも働かないほうがいいのかな、働くということに向いていないのではと思うようになってきました。 今、婚約相手の彼もいて、彼は一度やすんで、落ち着いたら働けばいいと思うよとアドバイスをくれたり、とっても優しい彼です。また、働かないで専業主婦になってもいいんじゃないといいます。 短期のアルバイト試食など、、をしながら今、仕事や将来、結婚式のこと考えているのですが、あのようなことを上司から言われるのをたびたび思い出すと不安も出てきます。こんな気持ちでまた、仕事探して、また辞めるとなったら職歴にバツがついてしまいそうで迷っています。 今のところ、パートやアルバイトをしようかなと思っています。子どもができて、少し落ち着いたら、パートや正職員として働きたいという気持ちもあります。 このような経験のある方、今、何をされていますか?教えてください。
月まで保育士として働いていました。自己都合で辞めたのですが、解雇当然で辞めたと私は思っています。働いていた保育園の中で、私は一番 年下で子どもより保育士が多く、私はフリー的な立場の保育士でした。いろんな先輩の保育を学ばせてもらったり、いろんな先生方に雑務、連絡帳の書き方を一から10まで教えてもらいとっても勉強になりました。また、 私は自分から動いて、仕事をみつけたり、笑顔で子ども頑張ってと接したりして働いてきました。しかし、自分にも非を認めなければいけないこと(何度も同じミスを繰り返したり、言っていることが伝わっていなかったり、言われたことを忘れてしまったり)があると分かっていますが、辞めるまで、発達障害呼ばりされたり、もう保育業界では働けないんじゃない、いや他でも、、、、と上司に言われてしまうと、私は保育業界でも他業界でも働かないほうがいいのかな、働くということに向いていないのではと思うようになってきました。 今、婚約相手の彼もいて、彼は一度やすんで、落ち着いたら働けばいいと思うよとアドバイスをくれたり、とっても優しい彼です。また、働かないで専業主婦になってもいいんじゃないといいます。 短期のアルバイト試食など、、をしながら今、仕事や将来のこと考えているのですが、あのようなことを上司から言われるのをたびたび思い出すと不安も出てきます。こんな気持ちでまた、仕事探して、また辞めるとなったら職歴にもバツがついてしまいそうで迷っています。 今のところ、パートやアルバイトをしようかなと思っています。子どもができて、少し落ち着いたら、パートや正職員として働きたいという気持ちもあります。 このような経験のある方、どうしましたか?教えてください。
診断され1週間休みました。その間家にいたのですが父に早く職場に復帰しなさい、ずっと休んでると復帰しにくくなるから、と言われ なんとか行きました。しかし暫くするとまた行けなくなり、1週間休みました。その後園長先生の気遣いで副担となりました。副担として2週間ほど働くと担任になってくれた補助の先生が「来年度は担任になるんだから」と少しずつ担任の仕事を任せてくれるようになりました。今は連絡帳や個人面談などの保護者対応以外は私がやっています。 少しずつ仕事になれてくると職場の人間関係の悪さが見えてきてしまいました。あっちこっちで愚痴ばかり。女だらけの職場だから仕方ないのだろうと思っています。ほかの先生方は私に気を使って何があったらいつでも言ってね、相談に乗るからね、と言ってくれますが愚痴を聞いてしまっているのでなんだか言い難いです。ひとつ上の同期がいるのですがとても口が軽く少し悩みを言うとすぐ広まってしまいます。この前も補助の先生と着替えなどで手伝いに来てくれるベテランの先生で意見が全く違く、補助の先生に言われた通りにするとそれだと子供が可哀想だ、ととても怒られました。その事で意見が違くて怒られてちょっとびっくりしたと同期に言うと次の日そのベテランの先生に急に怒ってごめんね、同期の子に言われたんだ、と言われました。個人的にはそのやり方もあるんだと学べるからなと思っていたのにまさかの当事者に謝られてとてもビックリしました。それ以降同期には何も話せません。すぐに広まってしまうのが怖くて悩みも愚痴も言えません。 家でも親に愚痴や悩みを言っても理解して貰えません。贅沢な悩みだね、自分が悪いんでしょ、と言われるばかりです。誰にも何も言えなくて苦しいです。 最近は夜になると何も悲しくないのに涙が出てきます。夜も眠りたくないです。また風邪も引きやすくなり、家で鼻をかんでると親にうるさいと怒られてしまいます。風邪をひくと自己管理がなってないと怒られます。何をしても怒られて家にもいたくないです。 こんな仕事もう辞めたいです。自分が甘いんでしょうか。ストレス発散方法も分からないです。何をしてても仕事のことを考えてしまい、毎日仕事の夢を見るか、悪夢を見るかです。
3時間ほどでした。 月・週・日案の記録も書くのですが、業務時間内に書こうとすると先輩に「今あなたはそれをするときじゃない、新人の間は家に帰ってから書くもの」と言われ、先輩方が記録を書いている間、行事の準備や園の環境整備をしていました。日案は最初は4~5枚程度を書いていましたが至らない部分があったのか「もっと書くことないの?」っと言われ最終的には毎日10枚以上は書いていました。行事の時は最高30枚書きました。対して先輩方は日案は1枚でいいらしく、一年目だから多いとの理由でした。最初は一年上の先輩が同情してくれましたが次第にベテラン先生と同じ態度に変わっていきました。ベテランの先生もだんだん一年上の先輩に対して仲間に招き入れるような態度に変わっていくのがわかりました。自分が職場で孤立してしまっていることに恐怖を覚え、どうにか職場で認められようと業務に励みましたが、日々のストレスや睡眠不足により、うつ病を発症してしまいました。しかし自分ではうつであるとは気づかず、日々恐怖の連続でした。回らない頭で必死で保育をし、恐怖を悟られないように顔に無理矢理笑顔をはりつけ仕事をする。休みの日は持ち帰りの仕事と記録でリフレッシュもできない。 頭が回らないため、凡ミスも増えていきました。書類の確認ミス、連絡ミス、園長にひどく怒られたのは連絡帳の確認ミス。一年目の後半からミスばかりしてしまって、自分でも自覚していました。家では持ち帰りの仕事量を心配した両親にも「やったこともない人間が簡単に口出ししないで!」っと言ってしまったり、終わらない作業に深夜涙を流すことが日常になっていました。二年目半ば、ミスの積み重ねがたたり園長に「あなたにこの仕事は向いてない、あなたは若いんだから他にもいくらでも仕事は見つかるでしょう。辞めていただきます。新しくあなたの代わりになる先生はもう手配しているので安心して辞めて下さい」っと言われました。ここで私が感じたのは落胆ではなく解放感でした。見放されてしまったのにそれを嬉しく感じてしまいました。辞めるまでの数週間、持ち帰りの仕事もなく夜はぐっすり眠って翌日の保育に臨める。晴れ晴れとした気持ちで、本当の笑顔で自分らしく保育ができた気がします。 これが2年前の話。 辞めてからは保育関係には二度と行くまいと全く別の職種を選び、契約社員として働いていますが、将来のことを考え正社員の仕事を探しています。 二度と行くまいと決めた保育関係も候補として求人を探していますが、保育の求人を見るだけで働いていたときの事が蘇り、足がすくんでしまいます。 向いていないと他の仕事を薦められたくらいなので本当に向いていないのかもしれません。 子どもの成長に関わりたいという気持ちよりもトラウマの方が勝ってしまっています。 今はまだ時間をおいて他の仕事を探した方がいいでしょうか? 正社員として働いたのちに年をとってから保育の現場にパートとして働くことも考えています。 仕事のトラウマを克服して働いている方がいらっしゃったらどう克服したのか教えていただきたいです。
31~40件 / 77件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
面接で連絡すると言われたのに来ない理由は?対処法も紹介
選考対策
面接で「後日連絡します」「1週間後に連絡します」などと伝えられたのに連絡が来ないと、不安な気持ちになるの...続きを見る
2023-04-17
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
2022-06-13
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
内定辞退はいつまでに?辞退の伝え方と基本マナー、注意点を解説
内定辞退の連絡は、多くの人にとって気まずいものでしょう。しかし、相手方にできるだけ迷惑を掛けないように、...続きを見る
2023-04-12
バイトに採用されたけど辞退したい!連絡方法や伝え方のマナーを解説
仕事を知る
バイトに応募し採用の連絡を受けた後で、辞退しなければならない状態になる場合があります。やむを得ない事情が...続きを見る
2023-04-21
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
面接辞退の連絡はメールでもOK?辞退する際の基本ルールとは
就職・転職活動中に面接を辞退したいときは、どうすればよいのでしょうか?基本的なルールや連絡方法を紹介しま...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です