暴言を吐かれています。「嫌い」「キモい」「こっち来るな」挙げ句の果てにはその子の持ち物を「汚い」と言って投げたりしています 。なのに悲しんだり怒ったりしないでいつもニコニコしてます。私が「◯◯大丈夫?」と言っても「え、何が?」と言われます。他の子が「●●(いじめのリーダー)のこと嫌い?」と聞いても「何で?全然嫌いじゃないよ」と笑顔で答えていました。 ◯◯とは幼稚園の時からの友達です。外国人で目鼻立ちがはっきりしているような子です。昔からいじられる、というかなぜかいじめられるタイプでした。側からみたら完全にいじめなのに肝心の本人は全く気づいていないんです。もしかしたらそれが当たり前になっているのかもしれませんが… いじめられていることに気づかないことってあるのでしょうか?それとも気づかないふりをしているのでしょうか?
回答終了
。 就職活動なにも進んでないです。焦りだけが募っていて正直死にたいです。 自分は何のために生きているのか分からなくなってきました。 この質問文も泣きながら打っていて涙でぐちゃぐちゃ。画面も良く見えてません。おかしな表現があったらごめんなさい。 私は昔から引っ込み思案でこだわりが強いくせに自分では何もできない社会不適合者でした。その性格のせいか今まで習い事もアルバイトも一度もしたことがありません。 北海道で生まれ育ち、幼稚園小学校と進学。 小学校は入学半年ほどで父の転勤が決まり、道内の別の都市へ転校。 転校先ではなかなか馴染めず、毎晩泣きながら母に明日は学校へ行きたくないと訴えていたそうです。母は当時専業主婦でしたので泣きながら拒む私と一緒に手を繋いで学校へ行き、私が泣き止んで授業を受け始めるまで後ろで様子を眺めては帰るという毎日を繰り返していました。幼稚園に送り届けなくてはならない小さな妹がいるのにも関わらず、毎日毎日送り届けてくれました。 やっと小学校生活に慣れた3年生。このタイミングでまた転校しなくてはならない状況下になってしまい、4年生から新しい転校先へ。 さすがに成長して毎日泣くということはありませんでしたが、転入してすぐにいじめや仲間外れなどもあって辛い毎日を過ごしていました。これくらいの時期から自分自身が女なのにも関わらず女性に対してトラウマを持つきっかけとなります。 このトラウマを背負ったまま小学校を卒業し、中学校へ進学しました。 中学校では自分が通っていた小学校メンバーだけでなく他校からもかなりの人数が入学してきたため新しい人間関係を築き直そうと色んな人に積極的に接しました。男友達が多かったですが、おかげでそれなりに楽しかった記憶はあります。 1年単位でクラス替えがあったため、2年生でクラス替えをしここからまた地獄の毎日が始まります。クラスで特に問題児だった子に目を付けられてしまい、毎日容姿ディスりや悪口を言われていました。美術部でしたが、自分に合わず1年でやめました。こんな毎日を変えたいという気持ちから溜めていたお小遣いでPCや機材を買いそろえ、ネットでゲーム実況動画を投稿し始めました。 学校生活は結局解決することもなく3年のクラス替えで問題児とは離れ無事卒業することはできたのですが、志望校に学力が届かず偏差値が低い高校へ。 高校入学後は、更に辛い日々でした。自分とは全く違う性格の生徒たち。表面上の友達は作れても青春なんて言葉は全く似合わない高校生活でした。中学の反省を活かして1年生からかなり勉強していたので卒業頃には学年成績10位以内で卒業ができたことと、普通科ではなかったので資格取得やプレゼン力を鍛えられたのが唯一の強みです。 その後、現在の専門学校ということになるのですが、課題がかなり多い学校で自分の時間を割いてでも課題制作に取り組む毎日。ネットの活動も疎かになり、ゲーム実況から歌ってみたに路線変更をしてさほど伸びず2021年に投稿をストップ。 ここら辺から自分はいったい何なのか分からなくなってきました。 課題に追われたまま1年が過ぎ、気づけばこんな時期に。 ポートフォリオは制作していない。ESの書き方、面接の受け方、SPIの問題対策なんて手もつけられませんでした。現在春休みで周りの状況もよくわからず、時間だけが過ぎていきかろうじて合同企業説明会に参加するも企業研究どころが自己分析もままなっていない。計画性が無さ過ぎます。こんな人間に内定など決まるはずがありません。 過去の自分を振り返ると情けなくなります。昔から人に迷惑をかけてばかりで周りに必死で付いていこうと言われたことは真面目に取り組んできたつもりでした。 だけど積極性がなく何に対してもおびえてばかりな所は小学生から何一つ変わっていないじゃないか。何を学んできたのだろう。何を理由に生まれてきたのだろう。 自分を壁に追い詰めることしかできません。こんな相談も周りにできるはずもなくこうして知恵袋に吐くことしかできない。 ここまで来てしまった以上もうどうやって生きていけばいいのでしょう。 こんな甘ったれで自分でなにもできないゴミ同然な私に人生の選択肢はまだあるのでしょうか。
解決済み
と思いますが自分に向いてない、やめたいって言う気持ちはあるんではないでしょうか?(継続できたり、将来役に立っているならそれはそれで良いのですが…) 私が今までやってきた習い事です。 幼稚園年長 体操(1年):週1日 (元々保育園出身で年長の時だけ幼稚園児でした) 小学生 空手(1〜6年) :週3日(たまに土曜あり) :大会出場経験あり(受賞歴あり) 学習塾(3年〜中学入学まで):週2日 中学校 学習塾(小学生とは別の塾です) (1年半):週2日 幼稚園は自分の意思でやっていた習い事で、中学は受験生で志望校合格のために勉強を頑張っていました。 おかげで体は柔らかくなったし、無事志望校にも合格できました。その二つの習い事は役に立ったと私は思います。 しかし小学生の時は全部親の勧めでやらされた習い事です。空手は全くやりたくありませんでした。親は「強くなるため」「自分を守るため」などいっていますが、武道を学び、大会で優勝を目指せと言ってる感じです。実際優勝したことがありますが、やりたくもない習い事だったので、ちっとも嬉しくありませんでした。 合宿にも通わせられました。朝早くのランニングや筋トレ、夕方までびっしり修行させられました。 学習塾も行きたくありませんでした。別に頭が悪いわけでもないし、テストだって100点を何回も取ったことがあるのに無理やり入塾させられました。主に出された課題をやって先生にまる付けしてもらって終わったらそのまま帰って良いと言う流れです。 ですが塾の先生に少し問題があります。女の先生です。 これって自分が理解できないからかと思うんですが、問題が解けなくて聞きに行って教えて貰ったりするんですが、分からなさすぎたり、理解力がないと先生は怒って感情がそのまま出てしまうんです。力一杯赤ペンで線引いたり、汚くて読めない字を書いたりして紙に穴が空いたりします。おまけに口も悪くなります。 そのせいで泣いてしまう生徒がいます。それで終わって帰る時に玄関前で何事もなかったかのようにハグをして来ます。 気持ち悪くないですか?。こんなやつが先生やって良いのかと思います。 学校から帰ったら空手、塾という平日は休みが全くなく、土曜もたまにあって当時小学生だった自分は遊びたい気持ちでいっぱいでした。 友達ともほとんど遊べず習い事漬けで休みたい、サボりたいと思いました。 でも親に辞めたい、休みたいと言うと「お金が無駄になるんだから行ってきなさい」と言われます。 なんとか中学校に入学した時は辞めることはできましたが、小学生の頃の思い出は習い事漬けくらいです。 過ぎたことなので仕方ないですが、自分に向いてなかったり、辞めたい習い事がある時どんなきもちですか?親の勧めでやらされた習い事で役立った事も教えてください。 あとご自由なんですが、私が小学生の時に通った学習塾の先生のことについても感想お聞かせください。
いた頃からの友達の話です。 今は、仕事場が変わり友達は、保育園で働いています。 仕事も助けあったり、女の子ばかりで遊びに行ったり、コンパも行ったりしてました。 でも、彼女は、いつも自分中心。 確かに可愛いし、男受けするタイプ。 でも、自分の為には手段を選ばず、女の子からは嫌がられるタイプです。 私は、そんな彼女の性格を理解しながら、かれこれずっと続いていました。 お互い、長所や短所をわかっているつもりでした。 でも! とうとうダメかもしれません。 彼女の仕事場に、歳上の仲間がいて、彼女はずっとお世話になったり、仲良くしてもらっていた人がいます。 私は、話を聞いていてうらやましいくらいの人でした。 さりげなく仕事を支えてくれて、プライベートも相談にのってくれてたような人のようでした。 つい最近、何か嫌な事があり、バッサリ、その人を嫌いになって、口も聞いてないと! 毎日顔合わすから、ウザくて仕方ないと話して来ました。 すごく、驚きました。 自分にいい時だけ、いい人じゃないとダメなんだと思いました。 指摘してくれる人こそ、大事な人だと思うのですが。 彼女は、そうは考えないみたいでした。 彼女は、そうゆうタイプなんです。 昔、私と、プライベートでゴタゴタした時にも、私とはすぐ離れ、違う仲間と遊びに行ってました。 …いつも、自分の思い通りにならないと、友達や仕事仲間を蹴落とすような態度は、怖いとも感じ、私は都合のいい時だけ笑顔の彼女に疲れてきました。 いつしか、離れる時が来そうです。 仕方ないですよね?
高専専攻科生なんですが、何を根拠にそうなのか知りたいです。高専ほどお得な学校はないと思います。 私は、生まれてこの方受験勉強をしたことがありません。正確には筆記試験をしたことがありません。受験自体は2回で就活も2回しました。しかし、全て推薦だったので面接だけでした。私はそもそも根っからの勉強嫌いで、高専に入ったのも受験が楽だったからです。 本科4年生次のインターンも学校の求人から行きました。5年次の就活は一般選考でしたが一社目で決まって、高専卒は給料が少ないので専攻科進学を決めて、専攻科の就活では推薦を頂き、無事に6月初めに終わりました。内定先は旬は過ぎましたが大手電機メーカーです。高専採用の実績のある会社だったので、専攻科枠があり、大卒理系枠と同じ待遇にしていただきました。内容にはもったいないぐらい満足しております。 一方で、地元の友達やネット・テレビで耳にする受験戦争や就活事情を聞くと、本当なのだろうか、と疑ってしまいます。私の家は兄も高専で大学事情が一つも入ってきません。幼稚園からの友達には受験勉強で負けの苦しみを味わったから絶対に受験勉強してない私には負けたくないらしく、荒れた部屋を見せてもらった時には、言われた瞬間に湧き出たムカッとした感情がスーッとどこかに消えました。それぐらい衝撃でした。 しかし、だからといって受験勉強によって大幅に追い越された感じはありません。友人にしても、2回の就活で出会った大学生にしても、こいつら4年間何してたんだ?ってほどの会話レベルで、あぁ大学生って受験の反動で遊んでるんだなぁって思いました。会社に入ってから、大変だとは思いますが同期もみな精進しており、上手くやっています。昇進がどうとかの話は同期も言っていましたが、正直私が部長とかなれる器には思えませんし、凄く気にするほどのことでもないように思えます。(そもそも望みが高くない) 正直こんな質問しても不毛ですが、7年間通ってみて、他の人の話や事情を聴いて、こんな裏技みたいな学校ないだろと思ったので、質問してみました。学歴コンプレックスのある人は高望みなのでしょうか?
います。 突然ですが、私は22歳(5月には23歳になります)にもなって処女です。 未だに人を好きになったことがありません。だから必然と、処女です。 「人を好きになる」ということがイマイチよくわからないけれど、それでも身なりや言葉遣いには気を遣っているつもりです。街中で声をかけられたことも正直何回かあるので、目も当てられないほどブサイクではないはずなのですが…。 とにかく、誰かを好きになったことも、誰かに好きになられたこともないんです。 なぜ恋愛未経験なのか。 それは幼少期にいろいろあったことが大きいと思うのですが、小学校から大学までずっと女子校で育ったことや、シンプルに運や縁がなかったことも理由のひとつだと思います。 来月、4月3日に入社式を迎え、晴れて社会人となります。 異性がいる環境に身をおくのは、幼稚園以来、16年ぶりです。 これまでに同じ内定者と話したり、飲み会に参加したこともあったのですが、お酒の席では必ずといっていいほど恋愛話が出てきます。 ここで本題なのですが、そんな場でどんな反応をしたらいいのかがわからないのです。 女子大の友達や、サークルの先輩からも時々処女であることをいじられて(からかわれて)、悔しい思いをしてはいたのですが、男女関係なくこれから一緒にやっていく内定者に、処女であることは絶対知られたくありません。 バカにされそうだし、なんだか人格的に欠陥があるみたいで引かれそうだからです。 だからどうしても、経験豊富ぶってしまいます。 中学生みたいに耳年増で、知識があるだけなのに、下ネタとかにも乗ってしまいます。 2年前からやっているバイト先にもつい「彼氏がいる」って嘘をついてしまい、その話が振られる度に罪悪感や、情けなさ、侘しさでいっぱいになります。 まあ、自分で見栄を張ったことから全て始まってはいるのですが…。 でも先日の内定者の飲み会で、隣の席にいた男子にたくさんのコンドームが入ったポーチをこっそり見せられたとき、びっくりして固まってしまいました。ついさっきまで下ネタに乗っていたから、「俺なんてさあ」みたいな感じで見せてきたのだと思います。 つい素の反応をしてしまい、処女であることがバレたかとドキッとしたのと同時に、「やっぱり普通の22歳はこんな感じなんだ…」とショックを受け、「絶対に処女だと知られてはいけない」と改めて思ったのです。 ですが、嘘に嘘を重ねていくとやっぱり虚しくなります…。 嘘をつくのに慣れすぎて、誰にどこまでの嘘をついているのかわからなくなりそうです。 「いつから彼氏いないの?」という問いには、何て返せばいいのでしょうか? やっぱり22歳で処女は隠すべきなのでしょうか? 駄文ですみません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです…。
園生から小学生まで教えています。 ここから質問です。 1)子供達のことを呼ぶときにあだ名か名前の呼び捨てなのですが、あんまり良くないのでしょうか? また、私は男なのですが、男の子の場合と女の子の場合の違いはあるでしょうか? あだ名は禁止、さん付けがルールになっている学校があると見たので気になりました。 私はコーチという立場ですが、どちらかというと友達のような感覚で接しています。子供達もサッカー以外のことも話してくれるので関係は良いと思っています。 1番大事なのは子供達の気持ちだと思っているので、1人ずつ時間をかけて聞いてみようと今のところ考えています。 2)保護者の方は自分の子供が呼び捨てで呼ばれることにどう思うのか気になりました。 3)子供達と良い関係を築く為に大切な事や、気をつける事、やらない方がいいことを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
んですが私の印象が暗くて話しかけづらいのかなんか睨まれてる?ような感じがします。それに遊ぶときもわたしがあまり話さないからなのか楽しそうじゃないです。なのでたくさん話そうと思ってリアクションとか多くすると少し変なことを言ってしまいます。嫌われてると思います。 自分から話しかけることもあるんですが そこで一緒に遊んだ子が帰ると暇になってしまいます。また話しかけようと思うんですが他の子達はみんな固まって遊んでいてわたしが話しかける隙はありません。 どうすれば低学年の子たちと一緒に遊べるでしょうか? 一緒に職場体験に来た人は物とか作ってもらったりしていいなと思います。 あとわたしは声が低いのでそれも関係していると思いますか?
好きだし可愛らしいと思うけど、それ以上に、学童で働きたかった理由があります。 私が住んでいる地域はとても田舎で、小学校は一学年10~25人程の規模でした。 しかも私のお家のある地区は女子が少なく、うちの小学校の縦のつながりは地区や登校時の班がほとんどだったので、私が話す女の上級生はいませんでした。 男の子も男の子同士で固まることが多く、私は必然的に上級生とはほとんど関わりがありませんでした。 結果年上と話すのが苦手になり、高校1年生までずっと年上と話したことがほとんどありません。 しかし、高校2年の時に転入した通信高校で先輩や歳がめちゃくちゃ上な人達と話す機会が増え、しかもみんなそれぞれ色々な経験をしており、そこで初めて自分の存在を受け入れたり、他人と違う自分や、頑張っても上手くできない自分を肯定出来るようになったと思っています。 本当はそのような経験を小中の間に出来れいれば。 自分の身体や心の悩みを年上の人に打ち明けて相談して、受け入れて貰えてたらいい意味でもっと違う人生が送れていたのではないか、とずっと思っていました。 だから、「母親」や「先生」のようなとても偉くて賢くて偉大な存在ではなく、「学童の指導員」として「ただのちょっと仲良しのめっちゃ話聞いてくれる経験豊富なお姉さん」として児童たちを支えてあげたいなと思っています。 しかし、本当にこのような心持ちでやっていけるのかな、と少し不安になっています。 私は今18歳なので、恐らく「高卒以上」しか働けないうちの学童では1番若く、小学生に近い年です。 でも、ネットなどで聞く話だと、今の小学生は私が小学生の時と全然状況が違います。 ネットやスマホが普及し、人間関係も複雑になり、性交渉の年齢が低くなったり。私で手に負えるのか不安です。 Twitterでも、小学校か中学校の女性の教師の方が男子生徒たちにセクハラ?をされ、その子たちの間違えた性知識を正した結果親や学校に注意されてしまった、みたいな話を目にしました。 (確かに親御さんの気持ちもわかりますが…) 私は児童たちを子供扱いしたくないし、私を偉くて強い人と思って欲しくないので、本当に近所のお姉さんのような手軽に相談でき、真剣に向き合える存在になりたいのですが、私の心構えは学童指導員に向いているのでしょうか… 正直、私は小学生のとき学童に行ったことがないから、指導員さんがどのような事をしているのかも知らないし(仕事内容は教えていただいています)、小学生と話す機会もほとんど全くありません。 子供もめちゃくちゃ大好き、という訳ではないから、子供が大好きな人でも挫折し辞めてしまうという事があるのも、私は大丈夫なのか、と心配になります。 話を上手くまとめれず申し訳ありません。 もし、学童指導員の経験のある方や、放課後児童支援員みたいな形で「よその子供を預かる」という経験のある方がいらっしゃったら、私の考えや心構えについて「これは良くない」など意見があったら教えて頂きたいです。
近、保育士になりたいという想いが強くなってきました。 というのもずーーっと夢というものが無く、部活仲間や友達が『教師になる!』『建築しになる!』と言っているのをなかばうらやましくおもっていて、とりあえず大学は横浜市立大学に行こう!!と思って勉強をしていたのですが、保育士や盲目の人を助けるような仕事に興味がでてきました。 そこで質問なのですが横市の文系学部を卒業したとして保育士などへの就職の選択肢はありますか? またどのような資格がいりますか?回答よろしくお願いしますm(__)m
31~40件 / 92件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格なしで働ける子どもに関わる仕事とは?向いている人の特徴も紹介
仕事を知る
資格なしで子どもに関わる仕事をするにはどうすればよいのでしょうか。保育士や幼稚園教諭などの資格がなくても...続きを見る
2024-04-24
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です