折り合いが悪く、年明け早々に「態度悪いからクビ」と理由もアレな感じで即日解雇されました(ちなみに雇 用契約書も社則もない会社です) 当然のように解雇予告手当も頂いてませんし、離職票は自己都合にされていました (正直に退職理由を述べた上で転職できているので、会社都合にされても不利はありません) それはさておき本題です 昨年末に、年末調整の書類を提出し、生命保険の控除証と前職の源泉徴収票を提出してあるにも関わらず、 退職後に届いた各手続き書類の中には、この会社の賃金分だけの源泉徴収票が入っていました 自分で確定申告に行けばいいだけの話ですが、前職の源泉徴収票と生命保険の控除票がないと申請出来ません 電話は着拒、PCメール、封書で請求してますが、無視されてます (事務員などはおらず、この責任者しか居ません) 書類提出させておいて年末調整していないのも意味不明ですが、 だらしなく無責任なクズだったので、紛失している可能性大です (前職場も正統的に辞めたのに、あまり良く思われてないらしく再請求したくないです) どこへ相談して、どう行動すればいいでしょうか? お知恵をお貸しいただければ幸いです
解決済み
帳の入力、小口の管理、売上帳の入力、買掛金の管理、支払い、給料計算(歩合制なので社長に言われた金額から明細を作成するだけ)、商品の在庫管理、発注、社会保険手続き、年末調整書類の記入(社員に持ってきてもらった控除証明書から保険料控除申告書兼~を記入するだけ)売上金から消費税の計算(仕入れなどからはしていない)、出勤簿、賃金台帳、労働者名簿の作成、領収書の管理等々です。簿記3級は持っていますがきちんとした経理の職場についたことがなく、ほとんどを会計士の先生にお願いしています。経理事務を教えてくれる人もいませんので、経理事務として実務経験にするには先輩社員がいるような会社に転職するべきでしょうか?ちなみに、会社全体の売上金は私には回ってこず、社長の自宅にあるようです。出納帳上でしか金額はわからないので本当かどうかも不明ですが、小口は合ってます。(当たり前ですが)
毎月所得税をひかれています。他の学生の人はひかれていません。多分契約の時に、扶養控除申告書で誤りがあったのではないか と思っています。いままでひかれていた所得税はどうやったらもどってくるんでしょうか?また年末調整の時期に源泉徴収票はすき家のほうからくれるんでしょうか?自分で言わないともらえないんでしょうか? あと仮に、いままでの所得税が帰ってきても、それ以降も所得税はひかれ続けますよね。そのばあい、これからは所得税が引かれないように(確定申告は自分ではしないということ??)するにはどうすればいいのか教えてください。質問が一貫してないですがおねがいします。
し、 6月から従業員を雇用し、その時点から社会保険適用事業所となりました。 給与計算は、クラウド型の給与計算ソフトを使っていたのですが、 今月の給与で気づいたのですが、 従業員から徴収するべき社会保険料が安すぎると思い、 色々と調べたところ、初期設定で、 本来 57.5/1000と入力する所を、 5.75/1000と入力されていました。 これはソフトのマニュアル通りの数字を入れていたのですが、 結果的には従業員から徴収する保険料が本来の1/10しか 貰っていなかったのです。 さかのぼって再計算したところ、対象者が12名いました。 (全従業員数34名:パート含む) 対象月が5ヶ月の人で5万円程度、 対象月が1ヶ月の人で8千円程度でした。 12月ということもあり年末調整の時期であることと、 再計算したところ所得税もかなり変わってきました。 源泉所得税の修正申告も必要かと思われますが、 従業員に間違っていたのでさかのぼって 5万円徴収するのも個人としては大変かと思われます。 そこで、本来ならば開業したばかりなので、 冬のボーナスは出す予定はなかったのですが、 事業も順調に推移していましたので、 5万円分をボーナスとして相殺してはと考えました。 もちろん対象者以外の人にも 不公平の無いようにボーナスを支給するつもりです。 今回のケースでは、このようにボーナスでの調整という 考え方をしてもよいのでしょうか? ちなみに業種は介護事業です。 従業員は女性ばかりで 正社員は5名程度で他はパートです。 社労士との契約はしていません。 長文になってしまいましたが、 アドバイスお願いします。
後、数社で正社員で働きました。 最後の会社でうつ病になり、1年ほど病気休職した後 今年の春に退職しました。 社会復帰に向けて、初めて派遣会社に登録しました。 派遣会社では前年(2012)の源泉徴収票は提出しなくてよいと言われたので、 病気休職していたことを隠して(退職日まで就労していたというウソの経歴書を提出して)登録し、 先日 長期契約の仕事が決まりました。 しかし、雇用契約を結ぶ際に、今年(2013年)の源泉徴収票を持参するように言われました。 理由は派遣会社が年末調整をする為、あらかじめ提出していただくとのことでした。 今年(2013年)の源泉徴収票ですが、病気休職中も住宅手当のみ支給されていた為 収入額は0円ではないものの、 雇用保険料も所得税も払っていない為、また住民税や健康保険料の天引き額が収入額を超えているため、 所得額・控除額・源泉徴収額は全て0円になっています。 (質問1)この源泉徴収票を提出したら、おかしいと思われますよね? ⇒なぜ0円なのか追求されますよね? ⇒休職していたことを隠していたのがバレますよね? (質問2)仮に、万が一 源泉徴収票の金額に触れられなかったとしても、 雇用保険に加入させられるので、前職で1年以上 雇用保険料を払っていないことが バレますよね? (質問3)要は、派遣会社での登録でも休職は隠せないことになりますよね? (質問4)雇用保険に加入しないパートタイムなどの場合はどうでしょうか? もう今回の契約はできなくなると覚悟していますが、 今後の活動の為に、上記の知識を得ておきたいと思い質問させていただきました。 お詳しい方、また私見でもよろしいのでご意見お待ちしております。 追伸:上記の質問の答えに依らず、「経歴詐称」が良くないことで、リスクがあることは承知しています。
バイト先で抑える為に調整して貰っています。 自分が調べたら 103万以下 年末調整で税金が戻ってくる 129万以下 年末調整で税金が戻って来ない 103万以下より少し税金が高くなる 親の税金が少し高くなる でよろしいでしょうか? 自分としては129万以下で働きたいです 親に聞いても分からないと バイト先に相談したら 親御さんが分からない以上 会社として勝手な事は出来ないと言われました
ったのですが10月から時給が30円上がり1040円になりました。 その関係で、会社から103万越えてしまうので、扶養から外れて働いて欲しいと言われました。 4時間勤務なので、扶養から外れてしまうと手取りが少なくなってしまいます。 私は、扶養から外れて働いていくのも選択肢の1つかな...だけど、手取りが減り損すると聞いて凄く迷っています。 家族に相談したら、扶養から外れて働いても良いけど、損するよ。正社員になれるならだけどなれないならフルタイムで働けと言われました。 総務や市役所に相談した所、旦那の扶養から外れても影響は特に無い事が分かりました。旦那から正社員になれないのか聞いたら?それか、年末調整とかも有るから今年は扶養内で働いて来年から扶養から外れたいと総務に聞いてみたら?と言われました。今年だけ旦那の扶養内で働き、来年から旦那の扶養から外れると言う事はできるのでしょうか?
契約についての説明を受けてきました。そこで、“扶養内になるように年末等に出勤を調整する事は他の従業員の負担になるためしてない。もし、扶養内という条件だったら今回採用していない。”という事を、伝え忘れていたようでいきなり言われました。(前にも伝え忘れがあり、後になって食い違いになったと聞きました) どのくらいシフトを入れられるか分かりませんが、このまま就職すれば年間の収入がもし103万円を超えても文句を言えない訳ですが、超える可能性が十分にあるので、どうしようかと悩んでいます。 母に相談しましたが、よく分からないとの事で反対はされませんでした。 私よりも先に同じ職場で就職が決まっていた友達は今回この事を知り、扶養控除や住宅手当がなくなることから親に強く反対されたみたいで、辞退しました。 以下が私について書いたものです 情報が足りていなかったらすみません。 20歳 広島県福山市在住 現在専門学生(卒業)で、4月からまた専門学校に進学予定 世帯主:母 健康保険:離婚した父の会社の保険の扶養?(協会けんぽ) 国民年金:学生納付特例を受けている 就職に関しては、そこに就職しない方が良いのか、今年は4月からでどれだけ働いても超えないと思うので1年働いて様子を見るかというので悩んでいます。辞退するのであればなるべく早く連絡したいので焦っています。 扶養控除がなくなる(103万以上?)くらいならまだいいかなと思うのですが、ちょっとだけ過ぎて自分で保険に入らないといけないし勤労学生控除も対象外となると(130万以上?住民税も気にするなら124万以上?)負担が大きいかな、とよくわからないなりに思ってます。 ①就職についてアドバイスを頂きたいです。 ②扶養控除が現在どちらの親に適応されているか、103万を超えた場合と130万(124万)を超えた場合それぞれで適応外になるものや月々の住民税、所得税、保険料等について分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 ③このような相談を窓口でしたい場合どちらに伺うのが良いか教えてください。 わかり辛くて申し訳ないです。よろしくお願いします。
先の給料が5月分までで約65万あります。このままだと103万以内に抑えることできないので、6月から社会保険に加入して、11月末日で抜ける予定です。契約もその通りです。今年の給料の総額は170万以上にはなると思います。 ここで質問なのですが、社会保険は12が1日から社会保険抜けて親の扶養に戻りたいのですが、デメリットとかあったりしますか?個人的にはネットを見る限り抜けるなら150万以上稼いだら問題ないとかいてあったので特にないかなと思っていますがあってますでしょうか?あと、年の途中で社会保険抜けてしばらく入らないのなら130万以内?にしないといけない様な知恵袋も見たのですがこれは私にも関係しますでしょうか? 無知ですみません、分からないのでどなたか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
ました。 新卒で入社した企業を一ヶ月で退職し、再び就活を再開し、新たな企業から内定をもらいました。 ですが履歴書、面接時には前職のことは言っておらず、新卒という形で入社します。 やはりこれは問題になり、解雇対象となるでしょうか? ※ちなみに前職の企業からは雇用保険被保険者証や社会保険証といった証明書の類いは退職時に一切渡されませんでした。 入社時にも受け取っていません。 ※給料明細も前職の企業は送ってくれないので、保険料を払っているかもわかりません。
31~40件 / 65件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
法律とお金
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
バイト掛け持ちの年末調整はどうする?税金の正しい知識を確認!
バイトを掛け持ちする場合、収入によっては年末調整と確定申告の両方が必要です。また住民税の納税義務が発生す...続きを見る
2023-05-26
年収103万円以下でも確定申告は必要?職場で年末調整をしていないときは
職場で年末調整をしていないと、このまま年を越していいものか不安になってしまうでしょう。年末調整されなかっ...続きを見る
契約社員とは?正社員や派遣社員との違い、待遇について知ろう
企業で働くには、いろいろな雇用形態があります。その中の1つが「契約社員」ですが、具体的にどんな雇用形態な...続きを見る
2022-06-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です