を受けようと思っていたのですが、 受験資格に 「1次試験を合格した後、実務経験3年以上」 とありました。 合格した後、ということは 今までの実務実績は関係ないということでしょうか? これから3年間経験を積めば2次試験を受けることができるということですか? わかりにくくてすみません、、 知っている方教えてください! あと旧資格では 「学校卒業後、実務経験〇〇年」とあるので、 合格した後ではなく、今までの実務経験が換算されるということでしょうか? すみません。よろしくお願いいたします!
解決済み
で土木工事の会社に在籍していて、急傾斜崩壊対策工事等の現場代理人をしていました。 現在は造園会社に所属していて、土木工事は公園の園路補修工事や小さな舗装工事等を担当しています。 15年以上前のそれなりにまともな工事と近年の小さな工事、どちらが経験記述に適してるでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします
回答受付中
まずは2級からのほうがよいのでしょうか?それともまだ勉強するのははやいのでしょうか。
修工の施工量はどのように記載したらいいと思いますか? 詳しく書いた方いいのか簡潔に書いたほうがいいのか分かりません。これ以外にも舗装などの施工量も書くのでそこまで記載スペースはありません。 例) 伸縮継手工or伸縮装置 ・伸縮継手工=3箇所 ・伸縮継手工=12m ・伸縮継手工=12m(4m×3箇所) 例) ・橋梁地覆補修工=1式 ・橋梁地覆補修工=200.0m ・橋梁地覆補修工=200.0m(100.0m×2箇所)
のですが、 実際に経験した工事で、現場監督初心者時代に寒中コンクリートの件で作文を書こうと思っているのですが、質問がいくつかあります。 1.工期について 施工量は現場打L型擁壁(H=6.6m) L=291.60m コンクリート舗装工(W=4.0m)L=75.0m ですが、工期が2020年12月1日~2021年2月1日です。 当時としては上に突っつかれながらずいぶんセカセカして何とか完成させましたが採点者側から工期の不整合として見られないでしょうか。。 2.工種・施工量の書き方について 今手元にある参考書に則って書きますと、 主な工種 現場打擁壁工 コンクリート舗装工 主な施工量 現場打L型擁壁工 (H=6.6m)L=291.60m 路盤工(W₌4.0m)300㎡ コンクリート舗装工(W=4.0m) 300㎡ となるようですが、ほかの方の意見を聞きますと 延長よりコンクリート数量を書くべきとの意見が散見されます。 正解がなくてあるような問題なので迷っています。 お知恵をお貸しください。
回答終了
の高校在学中、学科試験を合格しました。 高校卒業後土木施工管理の仕事に就いたのですが1年経たずに辞めてしまいました。 現在は外構工事(エクステリア関係)で働いて3年目になります。 今になり実地試験を受験したいのですが、実務経験は無いという事になるのでしょうか。受験はできないのでしょうか。 実務経験について教えていただけると嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。
2024年の試験で新受験資格で受験し合格しました。 2025年の試験で旧受験資格で2次試験に申し込みをすることは可能でしょうか。 1.2次試験で新受験資格と旧受験資格を帰ることは可能でしょうか。 2次試験のみ旧資格で申し込み新受験資格で申し込んだ1次試験以前の実務経験を使用することは可能でしょうか。
それとも、他分野の分かる問題は答えてもいいのですか? 詳しい方教えて下さい。
31~40件 / 4,702件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
臨床工学技士は将来性のある仕事?医療現場に必要な理由を詳しく解説
仕事を知る
臨床工学技士には、将来性があるのでしょうか?医療機器の操作のスペシャリストである臨床工学技士は、医療現場...続きを見る
2023-08-08
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
臨床工学技士の面接におけるポイントは?マナーや服装の注意点も確認
仕事を知る選考対策
臨床工学技士の面接には、一般的な面接とは異なる点がいくつかあります。面接でよく聞かれる一般的な質問と回答...続きを見る
2023-09-01
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です