育のサポート体制や看護部長の方針や人柄から働きたいと感じる職場がありましたが、私自身をみて(やわらかいふんいきが良いと)緩和ケア病棟に配属させたいといわれました。(もともとNICUで話さない新生児をみてきたため、成人経験ないほうが新しいものを吸収できる、若いしみとりの経験はあったほうがよいとのこと、最初は経験たくさんできそうな急性期希望出した) 自分としてはいきなり終末期の大事な時期に成人経験のないひとが入るのはどうなんだろという思いと、自分のメンタル的にもどうだろうと不安あります。また看護技術も採血はしない、皮下注射や点滴管理がほぼ、採血の経験積めるように外来やほかの病棟でやってもらうように配慮するとのこと。また緩和ケアがあわず2週間くらいで異動されたひともいるので相談も可能とも言ってくれました。正直緩和ケアにすごく興味あるわけじゃなくちょっとあるくらいで心配です。 悩んでる時期なんですが未経験で緩和ケアに配属された、という方いらっしゃいますか?また客観的にみてどう感じますか?看護師さんや医療関係の方から意見もらいたいです。
回答終了
害分野の現場で頑張ってきました(一応、児発管ですが現場との兼務です)。 勤め先から相談支援専門員になってくれないかとお話がありました。 関心はあるので満更ではないのですが、もし相支になっても、現場の療育は半分ほど兼務してほしいとのことでした。 児発管と現場の現場のでも精一杯なのに、相支との兼務なんて考えられないものの、角が立たない言い訳が見つからなくて…。 相支専従ならまだしも、勤め先は頑として現場との兼務を強くおしてきます。 私としては ・相支専従ならOK ・現場をやれというなら、今の児発管&現場が精一杯 ・でも、そろそろ体力的なこともあって裏方に回りたい気持ちもある。 といったところです。 もっといえば、資格(医療系)に基づいてケアマネも受験資格があり関心があります。 質問になってないかもしれませんが、色んなアドバイスをいただけるとありがたいです。
解決済み
員として看護師をしている者です。 臨時職員には産休がなく、今回妊娠したため、いずれ辞職し主人の給料(手取17万)で生活をしていくことになることから、出産前に公営団地に入居することにしました。団地の募集が4月からの入居だったので、私の収入があると収入基準にひっかかることから、私は3月で辞職する予定でした。(妊娠6ヶ月後半)しかし、職場から 体調がよければ産前8週(5月位まで)働いてほしいと言われ、団地の収入基準にかからない9万以下でなら働くことはできると伝えたところ、以下の条件が出ました。 1.日給6700円のバイト(時間は今と同じ1日8時間、時間単位での労働はできず) 2.月14日で9万以下 3.仕事内容は今と同じ(担当患者あり、呼吸器、重症児の医療的ケア)病棟は重心の病棟 4.交通費は無し 5.社保加入無、年休無 ちなみに今の日給は11500円で月19~21日勤務です 今の職場には看護師の短期バイトの雇用形態がないらしく(妊娠しているため5月までしか働けないので6ヶ月契約の臨時として雇用できずバイトとなる)バイトは事務職員や助手さんの給料基準が元になってしまうそうなのです。(なので履歴書のみの提出で良く、看護師の免許など提出不要) 私としては看護師としての雇用じゃないのに今と同じく看護業務をし、責任の重い呼吸管理をしたり医療的行為をしろというのがひっかかります。 「収入0になるよりいいじゃない」と、足もとを見られて不快です。確かに家計は厳しいですが…。団地からは距離も20キロ以上あります。交通費無しなのでガソリン代を考えれば実質8万くらいの稼ぎ。しかも、重心は力仕事が多い重労働…、あまりにもひどい条件だと思うのですが…。皆さんどう思いますか? 何だかやる気が失せました。
いから立ててまして、その2月の頃に、ある知り合いの所から声を掛けられた所があり、そこで6月から働かせていただく話を3月4月と進めていました。 知り合いと言っても、友人ばりに関係性が深いという事ではなく、一度昨年6月頃に面接を受け、働かせてもらおうとしていた所、コロナにより経営が難しくなり雇うのが難しくなられ、採用は見送られたという事があり、それから経営状況も良くなり、新しい事もしていく中で是非来ていただきたいという話をしていただいてたわけです。 3月の時点で、6月からの採用を考えてくださる話はもらえており、新しい分野での仕事というのもあり、私はその時点で人生で大きい決断をし、そこで頑張ろうと思いました。高齢者介護、相談員という経験の今までとはまた違う、障がい児とのお仕事で、医療重度型デイでの送迎や入浴介助をやっていく中、早速私を中心に居宅介護事業所を立ち上げるという話になりました。それ自体は初めての事で不安もあるけど、頑張って慣れていけばいいのかなと思ってる所です。 その居宅介護を立ち上げる為の準備をしていく話で、私自身もそういう中で介護をしていくという事になり、医療ケアをできるようになってほしいと言われました。喀痰吸引等って事なんだと思います。まあ自分の成長という点では、それで頑張ってみようと思ったんですが、その研修を自分で調べてと言われ、ネットで調べても、こらからどこに尋ねて、どの期間でどの金額がかかってどこで受けるべきなのかとかが一切表示されず、初めての事だから訳分かんなくなってしまいました。なのに、医療ケアできるようになってほしいと言ったにも関わらず、そこのサポートをしてくれないわけです。もっと言うと、まだ私、そこに入社してないですもんね。入社前の宿題にしては重過ぎねぇか?って話です。 あげく、昨日またお話をする時間があって、その時に、「7月から採用でいいですか?」と言って来られました。え?6月と以前言いましたよね。それに合わせて現在の職場にも退職の旨伝えてて、有給の希望も出して5月の勤務表もできあがってるのに、私は今から現在の職場に相談してあと1ヶ月延期してくれと言わなきゃいけないのか?いやいやそんな変な話はないだろ!と思い、さすがにそれはちゃんと今の職場との退職の話が進み決定している事なのでと伝え、なんとか6月採用の話にはなるみたいです。 このやりとりから、なかなかの不信感が生まれてしまい、私は本当にここに転職をしていいのか?と思うようになりました。確かに、断片的に嫌に感じた所だけを切り取っているのかもしれませんし、一瞬の感情一つでせっかくの道を進むのを止めるのももったいないという気持ちもあります。でも、何度か私の空き時間で会って話をしてるのですが、その度に、「ん?今日のこの時間は何の為の時間?」って思う事もあったし、なんならお仕事が忙しいのか、話の最中もパソコンを出して別の事もされたり、別の方に電話をされたりされるので、なんかずっとモヤモヤしてしまいます。まあ一応ちゃんと一言「話し中に仕事の事してしまってすみません。」とは言われるんですけどね。 何度か今まで転職してきて、あまり、入っては辞めるを繰り返したくはないとは思うんですよね。自分の為にも、ある程度の耐える力は必要だし、結局自分が安定した状況にならないとお金を貯めるのも難しくなるし。でも人生って長くないから、不安が大きくなり過ぎてまでそこにい続ける必要もないのかなって思いもあるんですよね。 今、「本当にここに就職していいのかな?」ってすごく悩んでます。入る前からこんな気持ちになる時点でやめといた方がいいという考えと、まだ入社もしてない時点からマイナスに思って入社をやめるのはよくない、もったいないという考えとが同じくらいの大きさなので、本当どうしていいかが分かりません。でも退職までもう1ヶ月になってしまったので決断にも時間を掛けてられない状況で、頭の中パンパンで悩みまくってます。 皆さんの経験や、考えから、いろいろアドバイスをいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。
すが、心理学について勉強するうちに本格的に興味を持ち始め、将来は精神科や心療内科で働きたいと思うようになりました。 このまま大学院に行って公認心理士や臨床心理士の資格を取ろうと思っています。 ですが私の調べ方が悪いのかもしれませんが、『精神科で働くには』など調べると精神科医や精神科看護師?のようなものしか出てこなく、医師免許や看護師免許が必要だと書いてあります。 公認心理士の資格を持っているだけではそういった場では働くことはできないのでしょうか。 また、カウンセラーになった場合、年収はどのくらいなのかも気になります。 詳しい方ぜひ教えてください。
いと考えております。 助産師を志望する理由 助産師を志望した理由は、故郷である○○で助産師が不足していたためです。離島という環境のためか、常に助産師が不足している状況にあります。自分自身が助産師となり、故郷の産科医療に貢献したいと考えたため、助産師を志望致しました。 本院を志望する理由 貴院は○○○として指定されており、ハイリスクな妊娠・分娩に対して高度な医療を提供しています。分娩件数が年間約○○○件あり、ハイリスクな妊娠・分娩だけでなく合併症等のない通常の妊婦の分娩も行っていることから、正常とハイリスクな妊娠・分娩の両方に対応できる助産師となるための経験ができると考えました。また貴院は○○○として認定された医療機関であり、不必要な医療介入を避け、母乳育児や24時母子同室等母子への優しさをモットーとしております。母子への優しさをモットーとしている点に深く共感し、絶大な魅力を感じました。高度な医療を提供している貴院で一助産師として様々な経験をし成長していきたいと考え、志望させて頂きました。 関心がある業務、将来のキャリア目標 助産師として、○○○で妊娠・分娩・産褥・新生児のケアに携わりたいと考えております。 将来のキャリア目標としては、助産師として故郷の産科医療に貢献し、離島や僻地の周産期医療の充実を図るための活動をしていきたいと考えております。貴院で助産師として様々な経験を積み、助産師としてスキルアップしていくために日々精進していきたいです。 治すべき点は多いと思います。厳しいご指摘お待ちしています。
の2種類があり どちらがいいかまよっています 給料ややりがいなどで どちらがいいかおしえてください ほかにもあれば教えてください
から医療の現場で働きたいと思っております。 学校では化学を選択しておりますので、なるとしたら臨床検査技師や薬剤師や看護師だと考えています。 その中でも最近強くなりたいと思うのが新生児科で働く看護師です。 一般病棟より夜勤が多かったり赤ちゃんの両親の精神面のケアもしたりと大変な部分が多いのも承知の上です。 そこで質問です。 ・新生児科で働く看護師になるのに看護師の国家資格以外で必要な資格はありますか? ・大学は重視されますでしょうか? ・なるためにアドバイスなどがありましたらいただけたら嬉しいです。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。
介護保険の訪問看護で対応できないとありますが、介護保険の特別管理加算で対応できるのではないでしょうか? なぜ介護保険の訪問看護が使えないのか、わかる方、ぜひ教えてください。
障害児入所施設で1年(支援員)、就労移行支援で半年(生活支援員)になります。 実務者研修を受けようと思っています。 その後にサービス管理責任者を目指していますが、サービス管理責任者になるにはどうすれば良いのでしょうか? 実務者研修を取得しても、実務経験は5~10年必要なのでしょうか?
31~40件 / 111件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です