由は大きく分けて2つあります。 ・無駄を減らせる 初めての人や業務に慣れていない人でもマニュアルがあれば、仕事の流れや手順を大体把握できます。仕事に必要な情報や知識が共有できるので、とりあえず誰でも一定レベルの仕事はこなせます。 そして、教える側や教えられる側の負担も減らせます。マニュアルが無ければ、1から教える必要があるので、教育や引き継ぎに時間がかかってしまいます。 ・トラブルを減らせる マニュアルがなければ、仕事の知識や進め方を可視化、統一化する事ができません。そのため、ベテランの人たちがそれぞれにとってやりやすい方法や、効率の良いやり方で仕事を進めてしまいます。そのため、やり方や質にばらつきが出たり、教える際も人によって言ってる事がばらついたりしてしまいます。それによって違う人と揉めたり、新人が混乱したりしてしまいます。また、特定の人にノウハウや仕事の進め方、情報が偏ってしまいます(属人化)。 しかし、マニュアルがあれば、仕事の内容、知識、やり方を統一・可視化できます。また、仕事に必要な情報や知識を共有できるので、早い段階から仕事をそこそこのレベルでこなせます。 仕事効率化やトラブルを減らすためにも、マニュアルは整備するべきだと思います。しかし、マニュアルを設備しないバ先曰く、「自分で考えて動け」との事です。しかし、考えて動くためには、仕事に限らずですが、まず必要なノウハウや知識を共有する事が前提だと思います。でなければ、自分で考えて動いた結果、「勝手な事をするな!」というダブルバインドが発生するからです。英語の勉強でも、長文読解や、リスニングができるようになるためには、前提として文法や単語、発音の知識が必要です。何が言いたいかというと、考えて動くのも大事だけど、そうしたいなら、早くノウハウや知識を身につけて一定レベルの仕事はできるようになるのが先だという事です。そのためにマニュアルは整備したほうがいいという事です。現在大学1回生で、高校生の頃からバイトをしてきてそう感じました。
解決済み
残業は違法なので居残るな!一人だけ時間かけてやってズルすんな!とされてしまう事ばかりでした。 なので仕方がないので家に持ち帰えれるものは持ち帰って少しでも納得できるようにして さらに次に同じ仕事が来たら効率よくできてそんな余裕を持てるように準備しました。 ・毎日の日報をつける:何時から何時まで何をやり、どのような事に気づいたか ・次の同様な仕事に使えるように手順メモや設定値票やチェックリストを作った のような事で自分の納得したい欲をわずかながら満たしてきたのです。 さてそんな記録が溜まっていきそれをさらに整理したりデーターベース化したりで もっと見やすいようにまとめたものを職場に持ち込んで仕事を効率よく始められるようにやっと成果が見え始めてきました。 その資料を見ながら仕事に仕掛かろうとしているのを周りが見て 「会社の仕事で知ったノウハウなんだから それは皆で使えるように共有すべきだ」 と言いだしたのです。 と言われても私の個人の時間で作った資料です。 なんで共有しなきゃいけないのかが解りません。 無視をしていたところ上司から正式に指示が来ました「全員が見れるようにしろ」と。 いままで整理整頓もせず仕事中の私にやらせておいて「仕事がノロイ」だの馬鹿にしてきたような人達のためにコレを見せる気はないのですが、 あなたならどうしますか?
回答終了
だわりが強いというのは、仕事の進め方ややり方などについてです。 例えば、とある案件をクローズするまでの経路をあらかじめ決めた上で仕事を振ってきます。 新人ならともかく、私は経験は浅いですが経験者ではあります。 仕事の大まかな流れを伝えてもらえばいいのに、失敗されたくないのか過干渉気味です。 私が効率化の提案をしても、上司の思う方向性でないと無視されます。 もちろん考えあってのこともあるとは思いますが、単純に自分で管理しきれないことは増やしたくないんだと思います。 そのため、上司の気に入る人は上司の意向に沿った提案をしている人やイエスマンになります。 仕事の質はともかく、いい提案をしているなと思う人がいたのですが、やはり上司には好かれていませんでした。 明らかに排除されていて、その人の仕事のノウハウを辞める間際にすべて消されてしまったほどです。 こんな状態なので上司に嫌われてはいけないと思うと、仕事のモチベーションは下がるし、委縮して以前より凡ミスが増えました。 前の職場では伸び伸びやれて、提案も必ず採用されたわけではないですが達成感もあって充実していてそれなりに評価されてきました。 それなのに今の状態なので、上司に期待外れと思われていると思います。 こういうタイプの上司にはどう対応していけばよいでしょうか。 それと別の話になりますが、以下の発言はセクハラになりますか? 「〇〇さんに彼氏がいないこと信じてないからね」(10回くらい言われました) 「〇〇さんの下の名前かわいいね、付き合うとしたら〇〇さんの名前の子がいいな」 あとは些細なことですぐ「かわいいね」、「かわいらしいね」と言ってきます。
仕事にやりがいを感じますか? 私は中小企業の総務部に所属しています。中小企業ゆえに総務だけでなく 、労務、法務、人事、経理は全て兼任です。忙しい中でもやりがいをもって仕事に従事してきました。 しかしながら、最近社長、上司、同僚の何気ない一言にひっかかってしまう自分がいます。 お前は楽でいいよな。とか、お前なんていなくても何の影響もない。とか。私には私なりの大変さや忙しさもあるつもりだったんですが、周りから見るとやはり内勤職は楽だと思われてるんでしょうね。 営業さんや製造の方が大変なことは理解しているつもりだったので、なるべくフォローできるように、せめて社内では気楽に振る舞えるように徹してきたつもりでした。 私は事務作業ではない総務で、他に気持ちを共有できる人はいません。 私自身、評価されたいとか認めてもらいたいという欲が出てきたのがいけないだけかもしれません。 管理部門の方は評価されにくいこともあるかと思いますが、どのようにモチベーションを保っていますか? 仕事自体に誇りを持って、誠実に、必ず結果を出せるように心掛けてきたつもりでした。コスト削減や作業の効率化など、目に見える形で出してきました。 それでもいらない人材と言われるのは、私の努力が足りないのでしょうか。今は数人だけ、いつも有難う!と声をかけていただいていて、その言葉だけで頑張れています。 誰にも評価されなくても仕事をきちんとこなせる強い気持ちを持つにはどのように考えればいいのでしょうか。苦しいです。
ブル崩壊後、リーマンショック後などに採用を控えていた企業があったそうです。 新規採用を控えていた企業は新入社員の教育ノウハウが無くなってしまったそうです。 また、バブル崩壊後は希望退職などで有能な社員が退職したり、採用を控えたりして30代40代の中堅が少なくなり若手社員を教育出来る人が少ない場合があったそうです。 若手社員が入社しても仕事を教えて貰えない、先輩社員が忙しくてかまってられない、OJTなどが無いなどで仕事が覚えられないなどが起きたそうです。 それで社内で社内失業した場合があるそうです。 皆さんが新人の頃は教育がしっかりしていて仕事のノウハウを覚える事が出来たのでしょうか? 先輩の背中を見て覚えろで放置プレイだったのでしょうか? 仕事をバンバン与えられて自分で何とかしたのでしょうか? 「仕事を見て盗め」は教育を放棄しているとも言えるのでしょうか?
ていないこともあって一つ一つの仕事に時間がかかります。 作業量と一日にやることはリスト化されているので仕事自体でつまづくことは少ないのですが、とにかく量が多いです。そこで質問なのですが、効率よく仕事こなしていく方法を教えていただきたいです。
る部署に 異動になって勝手がわからずに困ったって言う話を 聞いたことがあるんですけどそういうことは よくあることなのですか? そんなことをしたら仕事の効率が悪くなって 良いことは何一つないと思うんですけど。
書を発行するための金額計算等もやっています。 手で計算して明細に数字を打ち込むという原始的な手法なので、ミスを防ぐためにペアを組んで発行に回す前にダブルチェックを行います。 先日私が用事があるため早めに仕事を切り上げようとしていたところ、私のペアの人が慌てて明細をチェックしてほしいと持ってきました。 その明細をチェックすると、明らかに金額がおかしいところがあり、このまま発行していたら多額の請求ミスとなるところでした。 私は「どうしてこんなにおかしな数字が出ているのに気付かないんですか?私がチェックしてなかったらどうなってたかわかります?」とキツめに言ったところ、 その人は開き直り「あなたが今日は早く帰りたいと言っていたから自分でチェックするよりも先にあなたに回した。この明細は今日中に完成させないといけないからあなたが退社してしまって明日に回されては困る。先にチェックしていれば自分だって気付けた。そもそもチェックしてあげてるという高圧的な態度は何なのか」と言ってきました。 今日中に仕上げなければならなかったとは言え、きちんと完成した状態でダブルチェックに回すのが常識ではないんでしょうか? 相手の言い分は、「最終的に2人の目で確認すればいいんだから、入力が完了した時点で他人のチェックを入れ、最後にまた自分でチェックしたって同じでしょ」とのことです。 そもそも明細を作成している時点で金額のズレに気付けなかったのかが理解できないんですが…
なメンタルをつけたいです。あと自分に自信がなく神経質です。 どうしたら治りますか?
から、それよりも「信頼されているかどうか」という考えに代わりました。 勿論これは仕事ができるかどうかも関係しているとは思いますが、僕は運が良く、業界で有名な方々のお話しをいつでも聞ける環境にいて、その方々はみなさん口を揃えて「仕事なんて技術や知識は1、2年経ったら君と僕たちとは変わらなくなる。どこで差が生まれるかというと人望だね」と仰っています。 確かに皆さん下っ端の僕に対してもレスは早いし、人当たりが良いし、何より勝手に仕事が舞い込んでくるので、「仕事ができる人が数人いたら、信頼できる人を選ぶよね」と最近よく感じます。 皆さんはどう思いますか?
31~40件 / 152件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
20代の転職を成功させるには?事前準備の重要性と適職の見つけ方
選考対策選考対策-自分を知る
20代で転職するなら、転職を成功させるためのコツを知っておくことが大切です。重要なポイントを押さえて職探...続きを見る
2022-08-08
通勤時間は無駄?効率的な活用方法や無駄を解消するための対処法を紹介
仕事を知る
毎日の通勤時間をなくしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。特に、通勤時間が長くなるほど、時間を...続きを見る
2024-05-09
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
オンライン秘書とは?仕事内容と必要なスキルを詳しく解説
オンライン秘書はテレワークの普及とともに注目を集める職業です。企業や個人の業務を効率的にサポートできる魅...続きを見る
2024-08-08
データベースエンジニアになるには?必須スキルや仕事内容などを紹介
データベースエンジニアとして成功するには、どのようなスキルと資格が必要でしょうか?急速に進化するデータベ...続きを見る
2024-11-07
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
選考対策選考対策-業界研究
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です