くつか思い出してしまいました。 下記内容のミスをしてしまいましたが、 合格は厳しそうでしょうか、、、? ①屋外広場公園と一体化を守れなかった •南側に配置しましたが、アルミフェンスを設けてしました。(緊急車両スペースがあったのでそこの部分だけフェンスを設けてません。) ②竪穴区画の丸防の記載 •準防火地域ということに引っ張られ、二階建ては竪穴区画の必要がないことをすっかり忘れていました。 ③立面図の不整合 ・東側と南側にバルコニーを設けたのですが、東側の見え掛り部のバルコニーを書き忘れたました。 ④避難経路の確保 ・バルコニーから1,500の一部部分が緊急車両停止スペースとかぶってしまいバルコニー全体の1,500をとれていないです。 ⑤スイング扉の間違い ・スイング扉がわからず引き戸にしてしまいました。 ミスが多く、合格が厳しいことは重々承知ですが、気になってしまい回答していただけると幸いです。
解決済み
ですか? 準耐火建築物の仕様と同じにするだけでいいですか?
が、延焼のある部分や竪穴区画などについては対策されてませんでした。 絶対出ますよね?
とエレベーターの竪穴区画 この2点についてみなさんどれくらい出来ているのでしょうか?是非周りの人の 出来もわかったら知りたいです。 私の状況ですが、延焼のおそれがある部分は出来ませんでした。階段だけは竪穴区画しましたが、◯防を防火戸と書いてしまっています。エレベーターの扉には何も記入していません。
スタントの業務内容というのは、会社によって異なりますか? 今年から念願の設計部に所属になったのですが、私はまだ2級建築士すらもっていません。もう23になってしまうのですが今年も合格する自信はありません。現在は設計アシスタントとして仕事をしているのですが、設計アシスタントの仕事レベルというのはどのレベルまでこなさなければいけないのでしょうか。今の私の知識で作成できるのは、確認申請に本当に最低限必要なものしか作成できません。法チェックをし、配置図を作成し延焼ライン等法規制内容をおとしたり軸組計算をしたり。もちろん確認申請は建築士の方に検図をしてもらいプラスαで作成してもらって提出していただいているのですが、本当はそこまで作成したらマズイのでしょうか。今出来ることから少しずつ出来るようにして行き、免許取得後は速やかに申請業務を行えるようにしておきたいというのが本当のところなのです。 また、プランニングをしていて耐力壁線等の規制でなかなかいい提案が出来上がらないと、「建築士もってないから出来ないんだ。センスない」と営業さんに言われてしまいます。それは単に私のセンスがないということではないのでしょうか。建築士の勉強をしているにも関わらずこのような質問をしてしまうこと自体どうなのかとは思いますが、本来の設計アシスタントの業務・立場というものを詳しく教えていただけないでしょうか。
す。 竪穴区画が自分は知識がなく住宅200平米以上で区画の指定があったのに階段に防火戸を書きませんでした。 竪穴範囲はRC表記はしたのに… これはかなり厳しいでしょうか…? 同じような人いますか?
らば2000×2000以上としなければなりませんでしたが 私は1000×2000で計画してしまいました。 その他にも延焼のおそれのある部分の破線の範囲をを間違えてしまっています。 まずいですかね…?
が発表されるらしく、それなら事前に完璧なプランを練っておいて、当日は人間コピー機になって完全再現すれば良いだけということになるかと思います。
る(0~500) 建築物の計画に当たっては、盛土・切土により敷地全体を平坦にしてはならないとありましたが、読みおとしてGL-0で計画してしまいました。 土留めで対応したつもりですが、全体を切土になってしまいました。 これは即失格でしょうか。 どなたか宜しくお願いします!
31~39件 / 39件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
年間休日の最低ラインはどこ?休日が少ない場合の対処法も併せて解説
法律とお金
「こんなに休日返上で働いて法律違反にならないの」と思った経験はありませんか?従業員に与えなくてはならない...続きを見る
2023-04-26
ライン工の仕事内容を徹底解説!メリットや向いている人の特徴は?
モノづくりの現場を支えるライン工は、多くの業種で活躍中です。ライン工の仕事内容や働くメリット・デメリット...続きを見る
2024-08-12
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です