下請け会社なのですが、納棺とか故人様の身支度とかをしている会社なのですが、社員? というかスタッフが数人しかありません。アパートメントの一室に会社が入っていて、あまり希望者が来ないようで、そのおかげで自分はバイトに入れたと思うのですが、長く続けていくと、社員?になれるかもしれないのですが、仕事が納棺業務、ご遺体に触れての硬直をほぐすとかアルコールでひたしたペーパーで清拭をするとか、いろいろあるのですが、先輩スタッフがご遺体の目口などを眠っているように見えるように閉じたり、鼻からわたを詰めたりしているのですが、自分はちょっと見たのですが、けっこうえぐいぞ・・と感じてしまいました。 あと、先輩スタッフとかに仕事は楽しいか聞いたら、こんな楽しい仕事はないとか言っていました。好き好んで、ご遺体のそういう処置が楽しいと言っていたり、セレモニーホールの人達に、こんなに仕事楽しいというか、明るく挨拶周りしているというか、なぜ好きで この人達はご遺体の処置、納棺式のアウトソーシングを受けているのだろうと考えたり、ちょっと好きでご遺体に触れているところなんか見ると、ちょっと得体の知れない人達というか不気味というか、気持ち悪さを感じてしまいました。手袋をいつも絶対にさせてもらえるというわけでもなく、 おそるおそる、硬直を解く、マッサージなどをしていたら、○○さん 故人様に触るの嫌なの!?とかプリプリ怒ってきて、先輩スタッフというかちょっと気持ち悪いなと思ってしまいました。 仕事と人間関係合っていないのでしょうか? なんかここに長く勤めている人は少し変わっていると思います・・ 事務所も更衣室とかないですし、1人に何か話したら、筒抜けですし、人のいないところで、 何言ってるかわかったもんじゃないです・・(あのバイトがどうとか なんか言っているかもしれません) 違う仕事を見つけて、なんとかもぐりこんだ方がよいでしょうか?
解決済み
の準備ということで20人ほど一度に雇われ、同時に互助会に入会するように強く勧められました。 入会が雇用の条件みたいな言い方だった為ほぼ全員入会しましたが、何人かは直ぐには従わず勤め始めたそうです。 その後入会証?が配布されましたが、入会していない方の分まで配布されたそうです。 明らかにその方の字ではないので職場の責任者に問いただすと、職場の責任者が申し込み用紙に記入し代金も立て替えて勝手に入会してしまったようです。 印も必要なので、判子もどこかで買って押したようでハッキリ認めたとのことです。 互助会費は毎月払うものですが、これから先も立て替えてくれるとは思えません なし崩し的に払わせるつもりだったと考えられます。 その方はその場で辞めたそうですが、この行為は法に触れていませんか?
位ですが。) 先日、私の祖母が亡くなったのですが、 (地元は東北の方です) 事前に祖母名とセレモニーホールの名前と住所を聞かれました。 それで、今日の話なのですが 社長から、 『会社からお花送るんだけど、 領収書貰ってきてねー。 んで花代は先にお前が払っておいてね』 と言われました。 一緒に働いてたスタッフにこの事を話したところ、自分の時も確か領収書持ってきてってなった気がする、と。 花代は会社の経費でおとすから領収書が必要なのはなんとなく分かるのですが、 そのスタッフは、 振り込むのとかそーゆーの面倒臭いんじやないかな、あの社長のことだし。 うちの会社ブラックだからねーって。 親や妹やいとこにこの事を伝えたら、 なにそれ?それは会社とセレモニーホールとのやり取りでしょ? ありえなくないそれ、、 と。 私もそう思います。 そんな事あるんですか? なんで身内の私が、会社が送る花代を立て替えて領収書持っていって、ってしないといけないんでしょうか、、 他にも言いたい事沢山あるのですが、 今相談したいのはこれです。
回答終了
パトカーだってその気になれば来るでしょ。 でも、葬儀屋さんにセレモニーホールや自宅から火葬場まで霊柩車を頼むことはできないですよね どうしてなんでしょうか???(悲)
すが 急な発熱の早退やお休みなどの融通はきくのでしょうか?
県です。現在、就職口探しで、正社員セレモニーホールが受かりました。が、迷っています。 仕事内容としては、どんな仕事でも大変なのは付き物だし、さらにシングルマザーとなればなおさら、父親のように働き詰めプラス母親の仕事(家事、育児)をこなしていかなくてはと覚悟なんですが、今、実家で両親健在のうちに頑張って准看護師の資格をとりたいなとも思います。母子家庭でもしっかり自立して子供を養い、両親、そして子供に誇ってもらえるように、安心させたいです。奈良県で同じ様な境遇の方、もしくは、看護助手をして准看護師になられた方の成功体験聞かせてもらいたいです。
祭の企業に就職しようと考えております。 就職情報サイトでは福利厚生について優遇されているような内容が多いですが実際は…? ・シフト制での交代勤務があるようですが40歳をすぎた女性でも務まるのでしょうか? ・ある大手O弁当さんをT教会が運営されている例もあるように、冠婚葬祭企業(セレモニーホールやさがみ典礼さんなどの中堅企業等)も、やはりそのような宗教法人が運営していることはあるのでしょうか? あるとすれば何処の冠婚葬祭企業を、何処の宗教団体が運営しているのでしょうか?
セレモニーアシスタントの仕事を見つけました。 中々高給で家も近いので応募しようと思っています。 本には ご案内、進行補助、配膳など と書かれてあるので、出来そうかなと思っているのですが、まだ高3ということで雇ってもらえるでしょうか? 学生OKと書かれていますが、高3が電話をする自体、場違いみたいなものでしょうか? 同じような方やセレモニーホールで働いておられるから少しでもいいので、アドバイスや情報お願いします。
パートタイマー、1軒のお家の施行に対して1回入ると約6千円もらえます。時間は5、6時間程度となっているので.普通に時給換算すると時給約1000円にはなると思い、勤めることにしました。 しかし実際勤めてみると 人手不足で 朝の7時半から1軒目の葬儀式の仕事に入るとお客様が斎場から帰られるまでだいたい6時間拘束、その後当日初七日というものが入ると別手当は出ますが2時間ほどかかります。 その後引き続き、次のお通夜式に入ると担当家の通夜振る舞いの片付けが終わるまで。 お客様には私達パートタイマーの勤務時間はお伝えしない決まりになっているので(急かされた、追い出したとのクレームになるとの会社の言い分)運が良ければ募集通りの5、6時間で帰れますが、運が悪い10時11時を過ぎることも。 過去最長勤務時間が、16時間連続勤務という人も。 手当はそれぞれ支払われていますし、お客様にクレーム言われようが帰る気になれば帰れはしますが同僚に迷惑がかかります。 実際 所得の制限のない社会保険に加入してる人などは、普通に週40時間勤務超えて働いています。 募集時の目安時間を超えても残業代は出ませんし、22時過ぎても深夜手当はありません。 最近裁量労働制という言葉を聞き、私達の仕事にも当てはまるのか?と思い会社の偉い方に聞いてみたところ「お前達パートのおばさんには関係ない」と一蹴されました。 たしかに働けば月収は上がりますが有給が取れない為、体調を崩し休むと無給となってしまいます。 ただお葬式が入らないと 週に1回か2回しか仕事に呼ばれない事もあるので、年平均すると大丈夫なのもしれません。
クシー トラック 運転代行 コンビニ配送 ・パチンコ ・土木 塗装 解体 とび職 警備員 ・不動産 ・セレモニーホール 冠婚葬祭 ・ルート営業 都会やその他の地方都市もおよそこのような感じですか?
31~40件 / 80件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ホールスタッフに向いている人の特徴は?必要なスキルと転職のコツ
仕事を知る
ホールスタッフはアルバイトの定番ではありますが、正社員として転職を目指す人もいるでしょう。ホールスタッフ...続きを見る
2023-06-21
バイトのホールとキッチンではどちらが楽?仕事内容と適性を解説
飲食店の求人では、ホールとキッチンのバイトを同時募集している場合があります。どちらでも構わない人にとって...続きを見る
2024-03-01
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です