へ通いながら整骨院で働き資格をとりましたが、卒業間近の時に悪性腫瘍を患いました。 初期のものであったので、ひと月ほどの入院で普通の生活にもどれたのですが、家族の生活や転移などの心配もあり整復師をあきらめて、病気を隠して当時の郵政職員採用試験を受け無事現在に至ってます。その間に二人の子供も成長し来年で下の子の大学も終わります。家のローンも完済し特にお金のかかることもなくなりました。今までずっと、いつかは整復師の道に戻りたいという希望は持っていましたが、現実を考えると難しく思い、その気持ちを押し殺してきましたが、転職に関しては年齢的にもギリギリだと思っています。調べたところ、介護施設の機能訓練指導員という職種に就くことが可能だと知り、介護現場の勉強を兼ねて昨年、福祉用具専門相談員を受講し認定を受けました。今年の早期退職制度を利用して転職をしようと思っていますが、52歳という年齢で入職先は実際のところ、あるのでしょうか?また、現職で勤務されている方にたずねたいのですがデイサービス、機能訓練特化型、特養などありますが、この歳で働き始めるとしたらどこが良いのでしょうか?ちなみに金融商品のセールスマンなので高齢者受けは自身あります。又、車の送迎業務も苦ではありません。収入は私も妻も特に物欲は無いので月収20万位を目標にしています。
解決済み
た。内容にも電話するつもりもないし話したくもないと書きました。 その後提出した次の日に会社から連絡があり一度連絡がほしいと言われました。 内容は退職願いにすでに書いてますし何かあるようだったら喘息でしゃべれないのでメールにしてほしいとまで書いてるのにかけてきました。その時点でもおかしい気もします。 さすがに次の会社に移動したいため早く辞めたいのですが会社とも話したくもないです。その際どのような行動をとればいいでしょうか?
うか。 パニック障害でよく倒れることがあり、最近も仕事でプレッシャーがかかると過呼吸発作がでます。 周りにもフォローしてもらったりなど迷惑をかけるのがつらく、仕事も向いてないと思うので退職したいのですがまず体調を落ち着いてから考えたく、医師に相談して2ヶ月の休職の診断書を頂きました。 親はいわゆる毒親で精神科通いなんて情けない、甘えだといい薬を捨てるので、病気のこと、欠勤しがちなことを伏せてあり、上司もその事を知っています。 休職期間が終わったら退職し、それと同時に家を出ようと考えています。 このような場合傷病手当の決定通知は新しい住所に届くことになるのでしょうか。 住民税などの書類でバレるとか言いますが、住民票をうつしたら実家には書類いきませんよね? ちなみに欠勤するときはネカフェなどにいて仕事に行ったふりしてます。今のところバレてないです。
をもらっているのですが何をするにも苦痛でずっと休んでます。 来週31日で退職なのですが傷病手当の申請はもうだめですか?在職中にどこまでやらなくてはならなかったのですか?
しょうか? 会社の部下が辞表を出したところ、それを社長が受理してくれません。辞表というのは社長が受け取らないと有効にはならないのでしょうか?また、上司への口頭だけの辞意表明は無効なのでしょうか?その社員は仕事ができるので社長が手放したくないのだと思いますが、本人はどうしても辞めたいので、「最悪の場合、出社拒否をする」と言っています。そして本人自ら社長にも直接口頭での辞意表明をしましたが、「直属の上司に言いなさい」と言われ相手にされなかったそうです。 ちなみに会社の従業員は15名ほどの中小企業で、私の部署は職人的な技術を要する仕事なので、なかなか替わりを務められる者はいません。私としてはその社員が辞めるとその分の仕事の負担が増えるので、辞めて欲しくありませんが、本人の希望を尊重するべきだと思っています。その社員は辞表を私が受け取ってから、社長の手に渡らないまま、もう1ヶ月以上過ぎました。その社員は以前ほどの熱心さはなくなりましたが、他の同僚に迷惑をかけないようにと、我慢して働いてきたようです。しかし、先日の金曜日に私に「もうすぐ我慢が限界に達するので、もう出勤しません」とメールが来て、それ以降連絡が途絶えてしまいました。もし連休明けから、その社員が出勤しなくなった場合、明らかに会社の業務が滞り、損害を生じるので、社長は訴訟を起こすと言っています。そうなった場合、どうなるでしょうか?社員と社長のどちらの主張が通るでしょうか?私としては、人間には職業選択の自由があるはずだし、社長が社員の人生を拘束する権利もないと思います。社長が辞表を受け取ってくれなくても、口頭で辞意を表明したうえでの出社拒否は正当な行為だと思いますが法律的にどうなのでしょうか?
です。あの社長をギャふんと言わせたい!!!!! 7月1日に退職願を社長に提出しようとしたのですが、受け取ってもらえず上司の課長に提出しました。 今までやめていった人は直接社長に渡していたのに僕だけが受け取ってもらえなかったのです。 このような場合課長に提出しても受理されているのか、無事に月末退社できるのか、不安でしょうがないです。 有給が10日残っているのでそれも消化したいですし、給料や歩合もちゃんと支払われるか不安が募る一方です。 受け取ってくれなかった理由は、会社に迷惑を掛けっぱなしで辞めて恥ずかしくないのか? 学歴の無い人間は自分勝手で困る等言われてしまいました。 辞める理由は、給料の遅延や(営業会社なので)給料のお金をクライアントに頼んで無理やり先払いにしてもらうなど自分たちでやらないと給料は入ってこない事。 販売元に未払いの請求が僕のところにくる事。(社長に話してもお金が無いから自分で集めてこないとダメじゃん的な事で、販売元には僕が支払いの期日調整をする) お金ないから歩合は出ないと新入社員に逆切れしたり・・・ あの経営者は自分が正しいから社員が身を粉にするのは当たり前だろうと自分は利益になることは全くしていません。 うまくは説明できないので申し訳ないんですが、うちの会社は販売元からも見捨てられているような状態です。 長文、説明不足は多々あると思いますが是非、助けてもらいたいです。
社でパートに切り替えました。退社という形はとってません。 今年の12月に退職します。 パートになってか ら、一ヶ月だいたい10万〜15万の給料額だったのですが、失業保険はこのパート期間の給料額で計算されるのでしょうか。 だいたい上記の金額でどのくらい頂けるのでしょうか。 パートになる前に正社員で13年間支払ってきた分は全く含まれない形になりますか?? 正社員の時は総支給額33万程の頂いていました。 よろしくお願い致します。 ちなみに自主退社です。
用期間ということで入社しましたが、7月31日付で解雇になりそうな雰囲気です。 自分の力不足もあるので解雇は致し方ないと思っていますが、7月31日づけで会社都合で解雇になった場合は失業保険の給付対象になるのでしょうか?
都合(給与の6割が出る状態)で休業し、転職先を探している状態です。 会社へ提出した休業届には「未払い分の給与全額」「遅延損害金」「交通費(復帰する場合の定期代)」が支払われるまで出社しないという旨を明記しました。 当初は転職先が見つかってから辞めようという考えで籍を残したままにしていましたが、遅延損害金の額面が変わることや会社都合退職であれば一ヶ月程度でハローワークからお金が出るといった面から、今月の20日(会社が20日締めなので)に退職をしようと考えています。 上記の流れで進めるにあたりいくつか疑問点があるのですが、 ・退職する旨を伝える際、給与未払いが原因になっているときは規定の通りの日数(●ヶ月前に申請する)を設けなくていいのか? ・退職時に「未払い分をきちんと支払う」という念書が欲しい場合はこちらで書面を用意してサイン・捺印してもらえばいいのか? ・給与未払いについての相談は「会社がある地域の労働基準局」か「自宅の近くの労働基準局」どちらか? ・郵便証明を送り、後々には支払督促をしたいと考えているが送るタイミングや書式はどうしたらいいのか? 以上4点です。 言葉では「全額支払う、今進めているプロジェクトがうまくいけば払える」などと言われているので支払う意志がないというわけではないと思うのですが、プロジェクトの進捗についてのメールなどはこちらから催促しないと送られてこない状態です。 入金日をはっきりして欲しいという事を言っても、相手の都合のあることだからと逃げられます。 自宅を銀行に売るという最終手段があるからとも言われていますが、高金利に渋っていてそちらの手続きはあと一歩のところで止まっている状態です。 正直なめられているようにしか感じないので、退職後には支払督促や裁判で自宅を銀行に売りその資金で給与を支払ってもらうようにしたいと考えているのですが可能なのでしょうか…。 長くなってしまいましたが、一部でもお答えいただけると助かります。
381~390件 / 522件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です