セージで 『全員へ』と書かれますが、この言葉に違和感を感じます。 一般企業ではこのように全員へなどと使うものなので用か? 教えてください。
回答終了
で私が作業中に仕事で使う機械の部品を破損させてしまったんです。 他の人は経年劣化で壊れた、前にも1度壊れたことがあると言ってて、今回もたまたま壊れたから私が故意的に壊した訳ではないとわかってくれたんです。 そうしたら上司(部署長)が何で壊したのか、誰が壊したんだなどとお怒りになってて、色んな人に聞いて回って犯人探しをしてたらしいんです。 (私は聞かれてません) また、ある人にはこのパーツは修理に出したら2万円かかると言ったりして結構騒いでたらしいんです。 その日のうちに部門のミーティングをするとなって、全体が集まり、やっぱりその場で上司の犯人探しが始まったんです。 その場で私がやりました言ったら、壊したら報告をしてほしいと言ったんです。 確かに一理あるとは思ったんですが、壊した日からチーフに会えてなく、ミーティングの時にあったんです。 また私自身も忘れてしまってたというのもあるし、機械自体が動かなくなるとか使えなくなるとかってことではなく、プラスチックの部品が欠けたって感じだったので、大事になるとは思ってなかったんです。 その後、部署長が自身より上の上司を呼んで犯人が見つかりましたとかって回りにパートが居るのに報告兼愚痴みたいなのをしてたらしいんです。 その後から私へのアタリがキツくなり、仕事の指示なども貰えなくなりました。 これは私が悪いんでしょうかね?
解決済み
いている方がいるのですが今日作業中にいきなりぶつかってきて「人殺し!お前人殺したろーが!嘘言うな!」と商品を僕の体に当てながら言ってきました。 その方は人格障害と聞きました。 でもあまりにも攻撃的すぎますよね。 かなり怖くて傷つきました。すぐ距離を置きました。店長には報告していません。 明日にでも報告するべきでしょうか? この人時々僕に乱暴な言葉を使うんです。 正直辛いです。
す。 彼女は「上から目線で偉そうに、指図するな。責めるな」などと言ってくるのですが、私はそんなつもりは一切なく、単純に、必要な仕事の引き継ぎをお願いしたり、不明点を伺ったりしてるだけです。もちろん言い方などは気をつけています。(クッション言葉を使うなど) 「私はあなたより年上なんだよ?」と言われたこともあり、どうやら年上であることにやたらプライドがあるようなのですが、そういう人ってどういう心理なのでしょうか? メンタルがとても不安定な方なので、たぶん精神疾患か何かだと思うのですが……。(眠れないとかで朝から不機嫌だったりする) 年上と言っても上司でも先輩でもなく、同じ立場の同僚ですし、仕事ができるのはどちらかと言えば私の方です。 彼女はテンパりやすく、また完璧主義らしいので、あまり余計なことは言わないように、必要なことだけ聞いてるつもりなのですが、それでも機嫌をそこねてしまいます。接し方にとても困っています。どうしたらよいでしょうか?
わせてる上司。 給料は変わらないままで、上司は仕事を増やして成長させようと考えてるのでしょうか?
3月いっぱいで仕事を辞めました。 10年近く勤めていたのですが 最後の日が近づくにつれて 「寂しくなる」とか「いつでも戻ってきて」と 何人かの女性に言われました。 これって社交辞令みたいなもんなんですかね? 長く勤めて人には誰にでも言いますか?
署は4人体制です。 私以外3.5ヶ月、1.5ヶ月、0.5ヶ月の研修生です。 いきなり教えなきゃいけない人が増えて自分自身余裕が無くなってるのかもしれません。 イライラしてしまう原因 ・言葉違い フランクすぎるため友達感覚で話している。です、ますは使ってるため本人に自覚はない。 周りの部署からも社会人ぽくないと言われたり、メリハリがない遊んでるように見えると言われたりしてます。 携帯を主に使う仕事なので、誤解されやすい立場でもあります。(他部署は使わない) 言葉遣いを指摘する時の伝えって方ありますか? ・お礼、謝罪を言わない 私だけならいいのですが周りの部署の方に時間をもらって協力してもらってるのにも関わらずお礼が出来てないです。 仕事で時間を作ってもらって当たり前と思っているのか、、個人的には仕事だからといってその人にも自分の仕事があるので少ない時間だったとしてもお礼を言うようにしています。 これも伝える際に、どういったら伝わるか悩んでます。 仕事のランクが上がる際に、就業規則チェックシートがありお礼謝罪を言えてるかというチェック項目があることを伝えて感謝の気持ち言うように意識付けていく、他になにか納得できそうな言い方はありますでしょうか? ・責任感がない、他責しがち 若いだけで片付けたくないのでしっかり指導したいです。 指示されてるからやってます感がすごく、これって〇〇だっけ?と聞いた時に〇〇さんがこれでいいって言ってましたなど自分に非がある態度ではなく強めに言ってきます。 周りのせいにする癖がついてしまうと自分の能力が向上するのを低下させてしまうと思ってます。 過度に自分に非があると思うのは、良くないとは思いますがある程度自分に非がどこにあるか考えないといざ困った時に誰からも助けてくれなくなると思います。 責任感を持たせるために自分で考えて挑戦してみるよう伝えたり、何かミスしたらどこが悪かったのか考えてみようと伝えてます。 ・メモを取らない 覚えや理解力があったらメモしなくても良いと思う派ですが、後輩は理解力は良くありません。 自分自身理解力がないと言っています。 自分でもそのことを理解しているはずなのに、重要じゃないと思ったのかメモしてくれませんでした。 絶対忘れると思ったのでここは重要だからメモしてねって伝えたら誤差だからいいかなと思ってと言われびっくりしました。(フォントの%入力) 会社から決まったものがあるのにも関わらず、しかも教えてもらう立場(まだ研修1.5ヶ月)なのにこのようなことを何故言うのか理解できませんでした。 他にも細かい所はありますが5月末に面談をする予定なのでそれまでにこう伝えたらいいかもとか自分の時はこう言われたら納得したなど体験談ありましたら教えて頂けると助かります。
が、ミスをしたときに嘘をついたり、覚えていないと言ったりということが多いです。 私は現場責任者でもあるので、ミスがあればわかりますし、誰が対応した可能性があるかもわかります。 そのうえで、「こういうことが起こってたんだけど、心当たりはある?」と聞いています。 ミスを怒るというよりは、上への報告と今後の対策のためです。起こってしまったことは仕方ないですし。当事者には口頭で注意はしますが、改善のための行動示唆と今後気をつけるように釘を刺すためです。 しかし、該当のバイトは「私じゃないと思います」と言ったり、もっと大きなミスを隠すために手回ししたうえで、隠しきれない小さなミスにまでしてから「間違えました」と持ってきます。(もちろん隠そうとしてきた大きなミスもこちらが調べればわかるので把握してます) また、この話は、ほぼ100%その子のミスなのは確認済みの案件に関してです。99%その子のミスで、言い逃れも難しいような場合の話で、私の決めつけではないです。その子にだけ厳しいわけでもないです。そこはご了承ください。 一度、面と向かって時間をとって面接のように注意をして、改善されたかと思ったのですが、またそうしたことが増えてきました。 こうした子にどう接したらいいかがわかりません。仕事のミスは私がリカバリーできます。せめて嘘をつかないで欲しいんです。 また、本人が嘘をついてるつもりがない…と思われる方もいるかもしれませんが、毎度のこと状況を整理して「その報告だと辻褄が合わないよね?」まで言及してます。「そうはならないって自分でもわかるよね?」くらいの強めの言葉は使うので、パワハラにもならないか心配してます。 嘘をついてしまう心情がわかる方や、心の発達に詳しい方など、私がすべき対処や今後の付き合い方がありましたら教えていただけますでしょうか。
い方ですし全然嫌みなく聞こえたのですが、 「目立つ」という言葉を使うのはやはりデシャバリに見えてますかね?仕事が暇なので(販売)ぼーっとするのも失礼ですし。。 感想お願いします!
381~390件 / 7,125件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です