独学で基礎を学習し、 現在は友人が大原の通信DVDコースで勉強しているため、それを借りて簿記論の学習を行っています。 1級の学習によって直前期までは難なく学習できると情報がありました。 確かにそのように感じます。 また、TACが今、申し込めば消費税法の4月速習コースを無料で取れるとあるので、4月からは来年の予習も兼ねてこれを取るか考えています。 なお、今年は受験しません。
解決済み
通信講座を探しているとフォーサイトという会社の通信講座がいいかなと思い受講を考えています。 ただ 心配なのがここの出しているテキストは満点を狙っていなく、重要事項を効率よくまとめ従来のテキストの2/3に減量されているそうです。 そんな事して合格するだけの知識が身につけられるのでしょうか? フォーサイトの簿記の通信講座を受けられた方いましたら、どうだったか感想等お聞かせ下さい。 また他にオススメの会社の通信講座がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
なのですが、予備校の過去のテキスト(2015年目標)でカバーできますか?税法科目は頻繁に制度がわかると思うのですが、会計科目はどうなのでしょうか。 宜しくお願い致します。
とできないと 公認会計士を独学で取った方の本に書いてありましたが、具体的に、2級と比べてどういうところが難しいのでしょうか? 簿記3級と2級を市販のテキストで数年前に勉強しました。簿記検定はまだ受けていませんが、 仕訳や工業簿記がとても面白く、計算自体が好きなので、どうせ取るなら1級まで勉強してみたいと思いました。 ただ、数学的なひらめきが出来るかと言われると、その辺は自信がありません。 現在、進行ガンで闘病中ですが、1級を取得するまで時間がかかる場合は、取る前に自分の寿命が尽きる可能性が高い為、簿記1級ほど学習時間がかからない、英検やTOEIC等の他の分野の勉強をしようか、 それとも、途中で死期が訪れて資格取得までたどり着けなくても、好きな分野である簿記1級を目指して、基礎固めの為に再び3級から学習し直すか迷っています。 よろしくお願いいたします。
思っているのですが、 書店に行ってもあまりにたくさんの本があり迷って買えません。 何かお勧めの書籍、もしくはサイトなどありましたら教えていただけますか? 宜しくお願い致します。
2月の試験で2級を取得したいと考えており、 独学にするか通信講座(ネットスクールのweb講座)を利用するかで悩んでいます… 現在社会人2年目で、近いうちに事務職に転職を考えており、その準備のため2月に一発合格しておきたいのですが、やはり通信の方が効率的でしょうか? ちなみに3級は大学時代に簿記論を履修して下地があったためか、それほど抵抗を感じずに学習に取り組めたように思います。 本人の能力や、確保できる学習時間にもよるとは思いますが、やはり2級は社会人が独学で一発合格するにはかなり大変でしょうか? 参考までに2級取得された方のご意見を聞かせていただければと思いますm(_ _)m
的にも最後のチャンスで 税理士に挑戦したいと考えています。 色々調べたのですが、 税理士は教科書が市販 で簿記論と 財務諸表論ぐらいしか売ってないのですが、独学で税理士になるのはどういう方法があるか、また独学が無理であればどの専門学校などの手段があるか分かる方いらっしゃいませんでしょうか 専門学校は以前調べた時にコースにもよりますが、100万以上かかる、という事で断念しました。 また、今もう一つの方法として税理士事務所で実務学びながら資格を取るという方向も考えてはいますが、 どう思いますか 貯金などはほぼないので、仕事を辞めて勉強専念は考えていません。 ちなみに大学法学部を出てますので、受験資格だけはあります。 本気で考えていますので、どうか 分かる方いらっしゃいましたら アドバイス頂ければ本当に有難いです。宜しくお願い致します。
で消費税法の受験を検討しているのですが、来年10月に増税が予定されている上、増税に伴い軽減税率の導入が検討されています。 しかし来年の受験に向けたテキストは増税決定前に発売されるため、増税決定前の現在の消費税法に従ったものになるはずです。 かなり広範囲な法改正になると思われるため、市販のテキストを使った学習では不可能に近いのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか。 また、もし対応する手段があるとすれば教えてください。 なお、今年の本試験で法人税法・簿記論・財務諸表論の3科目を受験済みで、通常なら独学でも合格が狙えると考えているため、税理士試験の独学はそもそも難しいという意見はなしでお願いします。
4月スタートの速習コースを大原で受講した経験があります。そのとき体調を崩し、妊娠出産をはさみ、勉強をストップして いましたが、最近、仕事で勉強の必要性も感じ、再度、税理士試験の受験を考えています。税理士資格のために科目をそろえるつもりは今のところありません。消費税・法人税は実務のために、財務諸表論は実務プラス興味があるので、勉強したいと思っています。 ①色々見て、簿記論は全ての基礎知識になりうるので、はじめに受けるべきなのかと感じたのですが、やはりそうなのでしょうか? ②以前に少しでも勉強したことのある、消費税法か、興味が一番ある財務諸表論か、上記の理由でまずは簿記論か選択に迷っています。 勉強の形態ですが、通学は無理なので、通信を利用して、通勤時間と夜を中心にすきま時間を利用して行う予定です。仕事は外資系会計事務所パートです。簿記2級は10年程前に独学で取得、実務経験正味10年くらいです。 消費税法・簿記論・財務諸表論または法人税法の中から、最初の受験科目をアドバイスください。 よろしくおねがいします。
381~390件 / 797件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です