験ながらCCNPを取得した30代前半です。 現在はインフラのエンジニアになるために就職活動を行い、その一環 として派遣登録も行いました。 そこで派遣登録をした会社から「インフラ設計構築に関れる仕事がある」と紹介されて、実際に派遣先に面談に行き採用も決まったのですが、後々調べてみるとエンジニアではなく営業をサポートする技術営業?という職種のようでした。 私は今後ずっとインフラエンジニアとして頑張り、いずれは設計構築もしたいと考えていますが、エンジニアとしてのスタートが技術営業なんてことをしていてエンジニアになれるのでしょうか? ネットワーク・サーバー系のエンジニアで一般的なスタートと思われる、ネットワーク運用監視をするより遠回りな気がしますが、この仕事を本当に受けて良いのかどうか非常に悩んでいます。 ぜひアドバイスをお願いします。
解決済み
は技術職として換えの聞かない人材になりたいと思い、転職活動し内定を何社か頂きました。 ①の会社 インフラ夜勤シフトで運用保守に携わる ②の会社 プロジェクトマネージャーとして現場の スケジュール管理等をやる(土日祝) ②の会社の方が労働条件でいうと良いので、 この会社で検討はしているのですが、 実際の技術を培うところの観点で観ると、①の方が実務を行う分、長期では有利なのではと思い、迷っております。どちらも資格取得すれば、配置転換は相談できるようですが、3年の経験者という点で客観視した市場価値では、やはりインフラの方が高い人材となりますでしょうか。
った、社会人2年目のインフラエンジニアです。 丸1年働いてみて、自分がITに向いていないことに薄々気づいてきました。 理由としては、 ①論理的思考が苦手 ②知識をつけようとしても頭に入らない、 教わっても想像力が足らず、複雑なものの理解に時間がかかる ③他人との交流がなく、一人で黙々と仕事をする環境が苦手 ITに携わる人間として、かなり欠如していることは自覚しています。 この業界に入ったのも、自分の適性をフル無視し、将来性がありそうで手に職もつけられる、と安易な考えで選びました。 (「手に職」など相当な努力が必要ですが…) 現在配属されているのは、知識ありきな現場のため、全くついていけず、 会議で全員がその場で理解したことも、3時間かけないと理解できないレベルです。 調べても分からないことは一人で悩んでも仕方ないので、先輩に聞くようにしていますが、 私の理解力と整理力、説明力が足らないため、先輩をイライラさせているのが分かり、辛いです。 忙しい中で聞いてしまうときは、言い方が少々キツくなり「これもわからないのか…」と言わんばかりの空気で 相当足を引っ張っているのだなと情けなくなります。 また、現場に私しか女性がおらず、若干浮いているので、息抜きの会話をするような相手がいないのも苦痛です。 仕事もできないし、理解力もないし、自分はチームのお荷物だと毎日暗い気持ちになっています。 仕事のことを考えると、土日もリフレッシュできず、大好きな食事も喉が通らないことが多くなりました。 無理に向いていない仕事を続けるより、お給料が低くても、心の健康を保つために、自分の適性に合った業界に転職して働きたいと思うようになり、仲の良い先輩に相談したところ、 「2年目は一番大変な時期だから、ここで乗り越えれば何とかなるし、自信もつくよ」と言われ、考えが揺らいでしまいました。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 大変な時期を乗り越えず、「向いてないから」で途中リタイアして転職するは ”逃げ”でしょうか? せめて、2年目を走り切ってからの転職のほうが良いのででしょうか? ご意見いただけると嬉しいです。
回答終了
先のIT企業では『プログラマー』『クラウドサーバー』『ネットワーク』の3つのコースがあるのですが、どれを選ぶべきなのかで物凄く迷っています。 研修の内容としてはプログラマはJava、クラウドサーバはLPIC・AWS認定資格、ネットワークはCCNAといった感じです。 ちなみに自分には特にこだわりはありません。なので選ぶ基準としては高年収を目指しやすいか、大企業への転職チャンスがあるか、上流工程に上がりやすいか、ライバルが強くなくて多くないか・・・みたいな感じです。俗物ですみません プログラミング、ITエンジニア、Webエンジニア、未経験エンジニア、Ruby、Java、PHP
るのですが、殆どの会社がSler 系で、会社の評判を調べると大量に雇い研修や初期配属で耐えられそうな人材だけ残し残りは辞めさせるみたいです。 無事入社し続いた社員でも、給料が低い&スキルが付かないとの理由で退職する方が多いそうです。 実際、新卒からSE職に就いてる友人も5年以上勤務してる中でプログラミングしたことないと言ってます。 会社の実態を聞いて、正直驚いています。 そこで疑問なのですが、 ①IT人材が今後も不足するのにも関わらずどうしてこのような会社が多く成り立っているのでしょうか? 自分自身が業界未経験者なのでとりあえず業界に入れてくれる手口を探してるという焦りもあるのですが、 ②スキルを身につけることは配属先の業務に期待せず、自分で努力し再度転職する予定でこのような会社に入社するしかないのでしょうか? 転職エージェントに話してもどこもインフラエンジニアを勧めてきて話にならないのでこちら質問させていただきました。 よろしくお願いします。
討している30歳、業界、職種未経験者です。 生半可な気持ちでは入れないかと思い現在情報収集をしているのですが、IT業界での資格について疑問があり質問をさせていただきます。 IT業界で例えばインフラ(と言っても範囲が広いかと思いますが)エンジニアになろうとしたとき、例えばネットワークエンジニアの場合はCCNAなどを取得するかと思います。 例えばCCNAを取得後、上流に進みたい場合はエンジニアであれば100%CCNPを取得するものなのでしょうか? 未経験からの転職の際は実務経験も何もないので当然資格は必要になるかと思いますが、その後就業しながらの勉強で他資格は全エンジニアが必ず取得をしていくものなのでしょうか? 友人の現役エンジニア(情報系の大学卒、新卒からエンジニア)に聞いたところ、その友人は一つの会社に長く勤めており特別色んな資格を取得はしておらず、実務経験の中で学んでいるとのことでした。 現在、私もCCNAの学習をしていますが難易度がとても難しく感じています。そして入社後に次のステップとしてCCNPや基本情報技術者を取得し、周辺知識としてサーバーについても知っておいた方がいいかもしれないからLpicと出来ればクラウドの資格も勉強すべき…?などと考えていると(35歳くらいまで勉強漬けで余暇もパートナーを見つける余裕もないのでは…?)と今後の勉強しなければいけない量を予想しては戦々恐々としています。 エンジニアの皆様は就業時間以外も勉強の日々と聞いていますが、資格の「取得」となるとどの程度を求められるものなのでしょうか?
経験からなので今はインフラ系のそんなに専門的ではない職場ですが、キャリアパスを考えた時に自分が興味ある職種を希望として上司に伝えなくてはなりません。 エンジニアにも色々種類がありますが、自分が何のエンジニアになりたいのかよく分かっておらず、それぞれの職種で仕事をしている人から話を聞きたいと思っています。 某サイトでもエンジニアの種類とその仕事内容はざっくり書いてありますが、具体的にどんな仕事をしているのか、面白そうと思えるかは、実際に仕事をしている人から聞いてみたいなと思っています。 上記のようなキャリアパスの悩みについてアドバイスやサイトがあれば教えていただけないでしょうか。
。 未経験で現職に入社したのですが、客先常駐でのスキルの身につかない単純作業が嫌で資格の勉強と転職活動に励み、ついにSESではないフルリモート、尚且つ給与が高い企業にエンジニアとして内定頂きました!! 12月末で退職予定なのですが、仕事のモチベーションが皆無です。 もう次が決まっているのに後1か月もスキルがたまらない、言い換えれば自分にとって無駄な作業をしなければいけないのが辛いです。 常駐先までも電車で片道1時間ちょっとかかり、毎朝通勤していると自分何やっているんだろうなぁと感じてしまいます。 仕事なので言われたことはきちんとやっていますが、支障が出ない程度に手を抜いています。 12月にボーナスが入るのでそれを目標に退職日までのカウントダウンをしながら日々を過ごしています。 残り1か月と考えればすぐかもしれませんが、毎朝仕事に行くのがしんどいです。 自分のように退職日が決まっている状況で、皆さんどうやってモチベーション保っていますか? 応援の言葉とか頂けると嬉しいです。
と、開発エンジニアになれる企業へ転職する活動を行えば良いのでしょうか? 条件として、 ・資格はITパスポートか基本情報技術者の資格のみ ・エンジニア未経験 とします。 どこの会社も、まずはヘルプデスクからやらされると思うのですが、エンジニアになろうと思えば、結局ヘルプデスクからは抜け出せない人生になりますか? ただ、ヘルプデスクが嫌だと思っている理由については、 ・将来性がなく収入も少ない ・リモートワークがない ・フリーランスになろうと思ってもできない職業 ・ワークライフバランスが整わない ・変な人が多い です。 なので、開発エンジニアもしくはインフラエンジニアとして働きたい、スキルアップしたいと考えているので上記の質問をさせていただいています。
てきました。 OA機器の修理、点検、導入、NW機器の設定 Non-ITの医療機器対応など多岐にわたって仕事してきました。 転職の決め手となったのは、 1)自分のキャリアアップのため 2)務めている会社の人事評価に不安を感じたため です。 キャリアアップについては、現職はハード面での対応が多くSWの問い合わせを頂いたときに、何も出来なかった自分が悔しくまた仕事をしていくにつれてそっちの分野に興味が出てきたからです。 皆様にお聞きしたい内容ですが、未経験からのインフラエンジニアはなれるものなのでしょうか。 またCEから別業界に転職するとなった場合、どんな業界・業種がオススメでしょうか。 皆様のご意見いただければと思います。 長文失礼致しました
381~390件 / 626件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
仕事を知る
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事がきつい理由は?対策からやりがいまで紹介
インフラエンジニアの仕事内容や働き方を調べていると「インフラエンジニアはきつい」という意見を目にするはず...続きを見る
2023-03-31
インフラエンジニアに向いているのはどんな人?特徴をチェック
インフラエンジニアは情報システムを稼働させるためのシステム基盤の構築や、保守メンテナンスなどを行う仕事で...続きを見る
インフラエンジニアに資格は必要?おすすめの資格7選を紹介
クラウドサービスの普及が進んでいることもあり、ITインフラの開発に携わるインフラエンジニアの需要が高まっ...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
インフラエンジニアは未経験でもなれる?事前に準備するポイントは?
IT業界は人材が不足しているため、未経験でもインフラエンジニアへの挑戦は十分に可能です。ただし、未経験者...続きを見る
インフラエンジニアの職務経歴書はどう書く?項目別のポイント・例文を紹介
選考対策
インフラエンジニアとして転職を考えているのなら、職務経歴書を充実させることが大切です。採用担当者に好印象...続きを見る
2023-06-24
インフラエンジニアは「やめとけ」?やりがいや向いている人も解説
ITインフラの構築や運用に関わるインフラエンジニアは、情報化社会を支える縁の下の力持ちです。重要な職業な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です