ほうがレベルが高い気がするのですが、下の表(四大事務所といわれてる大手の渉外弁護士事務所です)をみているとどうも一橋よりも早慶のほうが重要視されてる気がします。 でもよくよく考えてみると早慶は数が多いからその分採用者数が多いのかなぁと思いました。実際のところはどうなんでしょうか? でも少なくとも東大の人をより多く採用する傾向はあるようですし、派閥とかもあるようです 国公立の一橋を第一志望としたいのですが、やはり早慶のほうが将来的に有利ならそちらを目指したいと思ってます。東大はさすがに厳しいかもっていう状態です。 「西村・ときわ」 というところが一番すごいところですが、そこでのパートナー(アソシエイトよりも上のランク)は一橋卒の人がいません。 派閥とかが関係するのかなぁと思い少し心配です。 それともいままでの人が東大の人らと比べたら少し実力が足りなかったとかなんでしょうか? 【パートナー】 東大 早稲田 慶應 中央 京大 一橋 その他 (2005年10月10日集計) 森・浜田松本(65) 48 4 6 2 2 4 0 A毛利・友常 (49) 40 1 2 3 3 0 0 長島大野常松(47) 34 5 0 1 1 3 3(東北1 筑波1 日大1) 西村・ときわ (37) 30 3 1 2 1 0 0 ---------------------------------------- 合計 (198) 152 13 9 8 7 7 3 占有率 (76.8%) (6.6%) (4.5%) (4.0%) (3.5%) (3.5%) (1.5%) 【アソシエイト】 東大 慶應 早稲田 京大 一橋 中央 その他 (2005年10月10日集計)05年新人含まず 長島大野常松(137) 84 25 14 5 5 2 2 (横国1 上智1) 西村・ときわ(131) 89 15 16 4 2 6 4 (北大1 名大1 同志社1) 森・浜田松本(124) 66 28 9 8 6 1 6 (上智2 名大1 神戸1 琉球1 青学1) A毛利・友常(123) 71 21 14 10 2 3 2 (九州1 岡山→京大院1) ---------------------------------------- -------- 合計 (515) 310 89 53 27 15 12 14 (上智3 名大2 北大1 九大1 神戸1 占有率 (60.2%) (17.3%) (10.3%) (5.2%) (2.9%) (2.3%) (2.7%) 横国1 岡山1 琉球1 青学1 同大1)
解決済み
女です。 今までの大学3年間は部活動に明け暮れ、まともに勉強はしてきませんでした。 進路についてまじめに考え始め、焦りを感じ始めております。 今考えているのが、国家公務員の総合職か、司法書士の資格取得なのですが、試験が前者は5月末、後者は7月初旬です。 国家公務員総合職・司法書士の試験にはそれぞれ、どれくらいの勉強量が必要なのでしょうか。 また、来年度合格できなかった場合、国家公務員総合職を再来年度再受験するとなると、就職浪人として不利になるものなのでしょうか。 考えが甘いという事は重々承知しております。 参考にさせて頂きたいので、ご回答ください。 よろしくお願い致します。
に有利ですか?
したものです。 司法試験予備試験に合格するための勉強をしようと思うのですがどういったことをすればいいのでしょうか? できれば、おすすめの参考書、勉強方法も教えていただきたいです。 やはり、予備校に通うべきなのでしょうか?
もう大人なので、就職は本人に任せていますが、親としてまだ子離れできず、子供の就職が気になります。 子供は、東京地方裁判所職員・東京法務局職員を目指していますが、一つわからない事があります。 私は、国家公務員Ⅰ種・Ⅱ種試験や、地方上級公務員試験があると思っていますが、裁判所職員採用試験や、東京法務局を管轄する法務省の採用試験は、また別なのでしょうか どの試験に合格すると東京地裁事務官になれるのか、どの試験に合格すると東京法務局の職員になれるのか、 詳しい方に教えてほしいです。
て勝ち組企業はどのあたりからでしょうか。 やっぱり総合商社・外銀・戦コンでしょうか。
が、その後にバセドウ病(甲状腺中毒症といっても過言ではない程に数値が高い)と診断され、内定を取り消されてしまいました。 また、その後、左腕を骨折して、橈骨神経と尺骨神経麻痺(現在、日常動作に動きにくさを感じる程度まで回復)をしてはいるのですが、他に軽度の甲状腺眼症と診断されて人生真っ暗に思っています。 内定取り消し後に何社か就活をしているのですが、病状が安定しておらず、また、最近は心臓や肝臓等の数値も悪くなってしまい、診断書や健康診断の書類審査で落とされてしまい、なかなか内定を貰えません。 内定の取り消しが分かったのが公務員試験の申し込み終了後なので公務員試験を受けることができません もう私はどうすればいいのでしょうか 働きたかった企業の内定をやっと得られても取り消され、他の業界でもいいので色々と受けても書類審査で落とされ…もう辛いです。 我が家は片親で、私は1年浪人してお金を貯めて、奨学金制度を利用しながら早稲田大学法学部に入って、司法書士や簿記、秘書検定2級、TOEIC800、MOSなど資格も所得して、成績も学部内上位キープしてるのに病気のせいで人生めちゃくちゃです。 将来に対する不安によるストレスなのか甲状腺の数値が悪くなるばかりか他の臓器の数値も悪くなってしまい体調もしんどく、一日の殆どを寝て過ごし、これ以上数値が悪くなれば医師から入院をしなければならないと言われてしまいました。 今までアルバイトをして家計を助けていたのですが、アルバイトもままならず、簡単な内職をし、貯金を切り崩しながら生活をし、学費については奨学金制度と大学からの援助もあり、大学に通えていますが卒業後が不安でたまりません。 大学に相談したところ、法科大学院に進学するのはどうかと言われたのですが、これ以上母に迷惑をかけたくもなく、現状、入試に向けて勉強できるほど体調がよくありません。 卒業条件を満たしていることもあり、今は週に1度オンラインで講義を受けています。 現在の病状では民間企業で内定を貰えることは絶望的で、健康診断の書類提出が必須でない公務員試験の申し込みが終了しているため、母からは、今は就活をしなくていいから、病気の治療に専念し、来年公務員試験に挑戦すればいいし、もし病状が安定し、民間企業を受けてみたらいいと言ってくれています。 母に甘えて今は治療に専念し、数値を下げてからまた来年就活をすることにしようと考えています。 長々と書いていますが、質問したい内容は以下のことです。 ・バセドウ病を患っていると一般企業に就くことは難しいのでしょうか? ・数値が安定していれば普通の方と同じように就職することは出来ますか? ・それとも、薬の服用をしなくても数値が安定している寛解期になればでしょうか。 以上3点です。 長文で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。
回答終了
す。 韓国の大学を中退し今浪人してますが2年兵役終わって卒業するとしたら日本の年で28~29です。 他の人よ り遅れてるので最大限良い大学を目指してますが、もし合格して頑張って卒業したとしてもこの遅れてる年で大手企業はところか中堅も無理なんじゃないかと悩みます。 休学が自由な韓国に比べて日本は休学で一年でも遅れたら就活難しいと言う話を聞きました。 日本の就職状況をよく知らないので日本人で就活経験がある方のアドバイスが必要です。 ちなみに入学してすぐspi試験を準備し大学卒業までTOEIC900以上hsk5級は取るようにしようと思ってます。 別に母国語である韓国語をいかすつもりはないですがこれもプラスになるのでしょうか。
年新1年生の法学部です。 税理士を目指しているのですが、税理士を目指すなら法学部より商学部や経済学部ですかね? 法学部で税法を学び、税理士を目指すにはゼミや専門学校などに並行して通学しないと厳しいですか? 税法を大学で学び、簿記財表を独学でやるのは無理がありますか? どうかアドバイスをお願いします。
去問10年分の民法はほぼ満点 宅建業法とか都市計画法も初めてやっても6.7割正解。すこしやりこむと9割超えです。 早稲田、慶応、明治、中央などの法学部だと案外簡単に宅建取得してしまいます。 毎日10時間くらい大学の図書館で勉強しています。 司法試験目指す人もいます。その他、司法書士になる人もいます。 就職先も法律事務所とか大企業で法律を活用するような部署とかです。 しかし知恵袋だと教材にこだわります。 予備校とか教材に大金投じないと合格しないみたいな回答が多いです。 大学法学部だと大学の学費は別としても資格試験の予備校とか高い教材購入とかはあんまり聞きません。 宅建は難しいということがいます。確かに簡単ではありません。 しかし法学部の人だと案外簡単に合格してしまいます。 教材や予備校なしで宅建に合格するのことはそんなに困難なのでしょうか??
381~390件 / 1,218件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です