わたしが、日雇いを知ったのは学生の時アルバイト探しで、見つけました 日払いができるとのとこで、登録して、働きます そこの会社は、日払いの場合、事務所まで取りに行かないといけません そこでやりとりしてると、毎日のように「明日〇〇の現場空いていますか?」と尋ねるおばちゃんがいます 内勤の若い女性が「すいません明日全部決まっちゃいまして」と断られて、ため息をつきながら帰ってく姿をみました その日暮らしかなと思います 私は学生だったので、そこまで入れないことに抵抗はなかったのですが、 その人を見てると入れるかどうかは生活できるかどうかの瀬戸際だったのかなと あるテレビで、なぜ中高年がそのようなことで働くのかで、子供の学費、住宅ローンの返済、生活費の補填で、サラリーマンしてるひとでさえ、日雇い派遣をしてると 中には、就職氷河期で、日雇い派遣にしがみつくひと、リストラ等で食い扶持のためと 私は大阪に住んでたので、派遣会社が大阪市でも派遣先が、降りたこともないような駅から徒歩〇〇分と 東京なら、派遣会社が新宿、渋谷でも 派遣先が、千葉、埼玉神奈川と 東京なら大田区に派遣されれば安く済むと 神奈川の川崎や小田原まで派遣されてひともいたりで 送迎バスがあったりなかったりで、交通費も出ないので、2時間はただ働きのようなものでと 時給の高い仕事や雑踏系は、若い人で集まりやすいので、中高年は、最低賃金ギリギリの、倉庫系の作業と 会社によっては、40.50以上の男性中高年は、不潔とみなされて、食品製造には、派遣しない会社もあったり 完全な奴隷かと思います 派遣会社も傲慢な態度をとり、代わりはいくらでもいると、聞く耳を持たず、文句を言った人は干すと そのようなスタンスでとっています 大手では見かけませんが、ベンチャー企業の子会社、孫会社でみられました 派遣が良かった時代があったのでしょうか? 自動車製造の期間工で働いてた就職氷河期の人は、その時代は、募集がない特に正社員は 派遣でも登用があるという甘い蜜をすった結果ですと、自己嫌悪に陥るひともいました 今の人は、派遣をやろうと考えていないかなと とりあえず正社員、契約社員の面接をうけ、アルバイトでも食べていけるとこを探してるのかなと思います 長文と多くの質問ご了承ください
回答終了
ですね。 私の会社はベトナム人労働者を積極的に採用するようになって元々100人近くいた日本人従業員は40人程度、うち20人は社外へ派遣されており本社には日本人20人に対してベトナム人が25人です。 最初の4名のベトナム人程度なら静かに勤務しておりましたが、人数が増えるにつれて 勤務中も何をいっているのかわからないベトナム語で四六時中くっちゃべって、 肩身が狭いのは元々いた日本人従業員のほうという社風になっております。 また、社外秘の図面や書類の写真をフェイスブックにあげたり、 社員寮の近くのドラッグストアの前で座り込んで真夜中に宴会をはじめたり、 社員寮の電気代が会社負担なのをいいことにBITコインのマイニング工場化 したりと目に余るばかりです。 会社としては日本人を採用してもすぐやめるから5年契約しばりがある ベトナム人のほうがマシだということです。5年縛りがあるとはいえ、 彼らが失踪しては会社が成り立たないため見て見ぬふりをしているようですね。 この先、外国人労働者が愚連隊化して治安が悪化する地域は増えていくのですかね?
解決済み
んなどで求人募集をかけたいのですが、手段は何かありますか? 今日はハローワークお休みなのですね・・・
ます。 職場ではテレワークに限界が有り、月10日以上は埼玉から東京まで出勤しています。 客先の会社は結構大きい会社で、月10日以上出勤せざる得ない従業員に対して5万円の手当てを支給して頂けることになりました。 私も対象でしたが、今月の給与に反映されると思ったら、明細にそれらしき加算がありませんでした。 急いで営業へ確認したところ、コロナの渦中で働けない人もいるなか、出勤できる客先に派遣しているのは会社だから貰う権利は会社にあると言われ、結局揉めるのも嫌なので引き下がってしまいました... これっておかしいですよね?
に家は埼玉です。埼玉りそなだけは間に合いました。
から届いたんですが、登録の説明会の内容には一切触れてません。 これは、あとでアイラインから直接登録日についての連絡がくるのでしょうか? 派遣登録が初めてなのでいろいろわかりません。 連絡来るのを待ってていいでしょうか?それともこちらから連絡した方がいいですか? 教えてください、お願いします。
就職しました。 自分は文系で大学時代にhtmlとjavaを触り程度しか講義でやった事しかありませんが 初級シスアドの試験に合格は出来ませんでしたが2度受験したりもしました。 今は入社して2ヶ月は ホームページ作成、フローチャート作成、基本情報の学習や日本ユニシスでの学習などをしました。 研修は2ヶ月位で終了して6月1日に名刺や終了書を貰いました。 そして研修が終了し、今では上司に書類を頼まれて作成したり、Excel VBAでプログラムを作成したり、 C言語の学習などを行っています。 ここからが相談事です。 今会社は休業制度で先輩社員を自宅待機にしています。 もう3カ月位が経ちますが・・・・・ 質問1 新入社員も会社に待機しているだけなので自宅待機になる事ってあります? 質問2 このまま会社待機が続くとなったら、耐えられません・・ 一年も仕事をしないで会社を辞めた新入社員は転職は出来ませんか?
バイトが見つかりません。 自分は一週間に土曜日だけ仕事したいと思うので派遣は嫌です。 正式なアルバイトをしたい場合って、その引越し会社に連絡するもんなんですか? まとまらなくてすみません。。
公表 法律で義務づけられた障害者の雇用率を下回ったまま、改善が見られないとして、 厚生労働省は、東京や埼玉などの6つの企業名を公表し、指導を徹底することになりました。 従業員が56人以上の企業は、全体の1.8%以上の人数の障害者を雇用するよう法律で義務づけられており、厚生労働省は、法律が順守されているかどうか、毎年調査するとともに、企業に対する指導を行っています。 その結果、この雇用率を下回ったまま指導しても改善が見られないとして、6社の企業名を公表しました。 6社はいずれも東京・新宿区の、▽人材派遣会社「キャリアビジネス」と、▽情報通信サービス会社「ソリトンシステムズ」、 ▽さいたま市の物品賃貸会社「ナガワ」、▽東京・世田谷区の食品販売会社「キャメル珈琲」、▽長野市の家庭教師派遣会社「KATEKYOグループ」、▽大阪市の情報通信サービス会社「アイスター」です。 このうち「キャリアビジネス」と「ナガワ」は、おととし3月にも企業名を公表されましたが、その後も改善せず、去年12月の雇用率は「キャリアビジネス」が0.69%、「ナガワ」が1%にとどまっています。 また「アイスター」は、平成18年からことしまで、厚生労働省の調査の時点では障害者を雇用していたことが一度もなかったということです。 厚生労働省は早急に改善するよう指導しており、6社はいずれも「今後は障害者を雇い入れ、雇用率を達成したい」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/k10015895081000.html どうせやるなら正規雇用率の低い企業にしろカス。 家庭教師で障害者来たってお互いに得しないだろ。 >従業員が56人以上の企業は、全体の1.8%以上の人数の >障害者を雇用するよう法律で義務づけられており ひでぇ法律だわ(^o^)ノ 一般人よりも明らかに働きが悪いのに補助金以外に雇うメリットってあるの?
録をしていますが、求人に応募しても中々仕事に入れていません。 他の登録制派遣は、どの様な状況なんでしょうか。 以前ランスタッドに登録していて登録が残っていたので単発のバイトを再開しようとしたら、収入などの証明の書類を提出しなければ働けないと言われてしまいました。 現在登録している所は、書類の提出無く登録出来ているので、こういった所を探しています。 仕事の予約や求人など全てネットにて出来るところを探しています。 私が登録している派遣以外で探しても中々見つかりません。 最近、登録しにいったマイワークは、予約や前日確認など全て電話で行う旧式だったので断りました。 何処かご存知の方いましたら教えてください。 派遣でなく、会社自体で登録制のアルバイトを雇っている会社の情報も探しています。 (埼玉県内、倉庫内作業、軽作業系) 何か知っている方いましたら、教えてください。
381~390件 / 660件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
仕事を知る
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
派遣先との面接は禁止されている?顔合わせの意味と注意点を紹介
選考対策
派遣社員として初めて働く人の中には、派遣元や派遣先で面接があるのか気になっている人もいるでしょう。派遣で...続きを見る
2023-05-26
派遣社員に面接はある?流れや聞かれる内容、ポイントを解説
派遣社員として働く場合は、派遣元から実際に働く派遣先を紹介されます。その場合、派遣先での面接は行われるの...続きを見る
2023-06-21
紹介予定派遣とは?一般派遣との違いやメリット・デメリットを解説
派遣社員として働いた後、派遣先に直接雇用される紹介予定派遣は、未経験者でも正社員として採用される可能性の...続きを見る
派遣社員が副業を行うのは可能?確定申告やおすすめの仕事を解説
派遣社員としての収入が心もとない場合は、副業による収入増を目指すのがおすすめです。派遣の仕事と相性の良い...続きを見る
2022-12-28
派遣社員を辞めたい!退職を伝えるタイミングや注意点を解説
働き方を考える
派遣社員から正社員への転職を考えている人もいるでしょう。派遣社員を辞めたいと思ったら、いつでも退職できる...続きを見る
2023-06-24
履歴書への派遣期間の書き方は?パターン別の記入例やポイントを解説
派遣社員として働いた経験がある場合、履歴書への書き方が正社員とは異なります。それでは、派遣期間は履歴書に...続きを見る
2022-06-13
派遣社員の3年ルールとは?個人と事業主それぞれの立場を解説
派遣社員の3年ルールを大まかには理解できていても、詳しい内容や理由までは知らない人もいるはずです。説明を...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です