こと、性格などを正直にお話いたします。その上でのアドバイスをくださると嬉しいです。 将来の進路としましては、行きたい企業を目指すか、公務員を目指すか、福祉系国家資格を取得しその道に進むかの三つで悩んでいます。 私は地元が大好きです。家族も大好きです。昔は都会に出るんだ!と思っていたのですが、最近考えてみて自分の住んでいる地域は別に嫌いじゃないな、わざわざ都会に無理に出る必要ないかもしれないな…と、考えるようになりました。そこで、就職は県内で考えています。 家族や実家から離れたくないのが本当の気持ちです。企業、公務員、資格取得のこれらについても地元愛故(実家から通える、地元に残りたい)です。 上記にあるように私には地元の自分の地域に行きたい企業があります。実家から近く私の地域は田舎ですが、地元では大きい会社です。昔からある会社で憧れのようなものがあります。 しかし、その会社の私の大学の採用実績が見つかりません。そもそもその会社の採用大学のホームページが探してもないんです。(私が見つけられてないだけかもですが…)でもやはり私の大学のOB、OGはいないと思います。国公立出身の文系の方がいるか存じませんが、国公立の理系はいる気がします。隣の区にある理系大学のホームページの就職先に私が行きたいと考えている企業さんがありました。 行きたい企業に行けたら1番いいですが、難易度もわからない状態です。当たり前ですが、絶対に行ける確証はありません。私は地元の私大文系です。就活が大変になる覚悟が必要です。今から就活準備を意識し始めてはいますが、私の性格上、ドがつくほどの心配性で安定を求めがちです。それなら公務員が合ってるのではないか、そっちを目指すべきじゃないかと考えますがもし無事に公務員になれたとき私の行きたい企業を目指していれば…と後悔する気もします。決断できません。 もう一つの案として、資格取得です。私の大学の学科では国家資格が取得できるカリキュラムになっています。国家資格があれば安心じゃないか、資格職だから安定なのでは?、地元に残れる選択肢が増やせるかも。という考え方です。 これを使って就活もありだと考えているのですが、実習が三年の10月に終わります。(確か2月、6月、10月でそれぞれ2週間の実習だったと思います。) 三年ではインターンなどの就活イベントがあると思うし実習とそれらが被る確率も決してゼロではないはずです。行きたい企業を目指す場合行けない可能性も考慮して他の企業と併願して進めないとと思うと三年で被るのは大変じゃないかと考えてしまいます。このことは大学の先生何人かにも相談しました。とある先生からは「3年の10月で実習終わるんだから4年で就活やればいいよ」と言われました。別な先生からは「三つ全部やるのは大変だと思う。多くても二つ。一つに絞るべきじゃないかな。行きたい企業があるならそこを目指す方が合ってると思う」と言われました。 私も全部は叶えられないと思っています。結果的に中途半端になるのが怖いからです。 企業に絞るか、公務員に絞るか、資格を目指すか。はたまた二つ選んでどちらも目指すか。みなさんならどうしますか?本当に真剣に悩んでいます。できれば今期、遅くても今年中に決意を固めたいです。最終的に決めるのは私ですが、その判断材料としても皆さんの意見も参考にしたいと考えています。 長くなりましたが私が今考えてる、悩んでいる内容です。
回答終了
今ひとつ募集の方法や要件などが要領を得ません。どなたか、初歩的なものからご教授をお願いします。 来年卒業の大学4年生です。今更自衛隊の事務員に興味をもち、調べ始めました。ですが、公務員系を目指していなかったので、募集内容の理解などが今ひとつで、未だによくわかっておりません。 市役所等の公務員とは違うのでしょうか?遅いことは重々承知ですが、初歩的なものも含めてなるべく詳しくお願いします。 希望としては事務員のみで、自衛官は身体的な理由で望んでおりません。
解決済み
いるのですが、麻薬取締官と言う職業に興味を持ちました。 それに当たって調べていると、受験資格として 以下の2通りあるとしりました。 (1)国家公務員試験一般職試験(大卒程度)の「行政」または「電気・電子・情報」を受験すること (2)薬剤師、または薬剤師国家試験合格見込の者で、29歳以下であること(薬剤師国家試験見込みの者については、薬剤師免許の取得が採用条件となります) 4年制で薬剤師の資格は取れないため(2)は無理で、(1)は基本法学部卒と書いてありました。 正直、薬学部4年制は両方の条件に対して中途半端な状態な上、募集人員も少ないとあるのですが、可能性があるのならば挑戦したいと考えています。 このような学歴の者でも受験可能なのでしょうか?(気持ち的な問題等でなく、条件的な面で) また、法学部卒でなければ就職後2年の法律系に関する研修があるとあり、その期間はお給料は支払われるのでしょうか? 長く拙い文でありますが、回答よろしくお願いします。
に思ったのですが 1.愛知県の小中学校事務職員の試験は初級(高卒程度)しかないのですか? 2.大卒であっ ても試験内容は高卒程度の問題になるのですか? 3.高卒程度(初級)の問題ですが専門の問題は出題されるのでしょうか? 4.もし問題内容が変わらないのであれば高卒は不利になるのでは? 色々調べましたが確実な答えがみつからなかったので困っています 詳しい方教えていただけるとありがたいです
ンジしてみようと思います。 希望の勤務先は市役所です。 今から必死で勉強すれば、独学でも一次試験を突破できますか? また、こちらで拝見したのですが、色んな公務員試験があるそうですね。 9月に市役所職員の試験がありますが、他にはどのような試験があるのでしょうか。 情報の仕入先など、教えていただけましたら幸いです。 新聞折込の県の広報に、そういった感じの試験案内が載っていましたがあれでしょうか?
理師養成課程を履修中です。来年夏には大学院の臨床心理コースを受験し進学し公認心理師資格を取得したいと思っています。今は院試に向けての勉強をしています。 6年分の奨学金返済のためにも収入の安定した職業に就きたいと考え、公務員の心理職を調べてみると、心理判定員という存在を知りこれから目指すことにしました。 心理判定員という職業を知ったのは最近のことで、公務員試験についてやこれからのスケジュールなどあまり見当がついていません。まだまだ勉強不足で知識が浅く不安な点がたくさんあります。 ①地方上級心理職試験と資格試験の両立はできるのか ②公務員講座を受講しなければ合格は難しいのか ③いつ頃から公務員試験対策をしなければいけないのか ④新卒で資格取得見込みでも採用されるのか ⑤臨床心理士と公認心理師のダブルライセンスは必要なのか 気軽に相談できる先輩がおらず、コロナ禍で教授に会う機会が少ないため、知恵袋で相談いたしました。詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。
家試験に向けて勉強してますが、公務員を目指しているわけではないので、資格をとっても就職できないのではと心配です。 しかも僕が取ろうとしているのは難関資格ですが、業務独占資格では無いです。働きながらだとなかなか取れない資格なので今ニートやってます(取得で昇進が決まる)だから資格浪人する人が多い資格でもあるんですが。僕は前の会社を20半ばで辞めたので、最悪30過ぎで就職になってしまいます。就職できないまま一生フリーターかこの際、塾の講師でもいいかなと妥協してます。 日本はなぜ新卒ばかり採るのですか? あと一生フリーター人生についてどう思いますか?
うか? 他の一般会社の採用の筆記試験と違うんでしょうか? なかなか仕組みがわからないので教えてください。
分の考えが変わったりするかもしれませんが、いまの夢は地方公務員です。 上級中級初級があるらしいので すが、採用されたとしてそれぞれで給料は変わってくるのでしょうか? 私は頭が良くないので初級を受けようといまの段階で考えているのですが、大卒で初級っていいんでしょうか?もったいないですか? 回答お願いします。
です。 休学・在学中に公務員試験を受けられた経験のある方、または身近にそのような方がいる方、ぜひお 話を聞かせてください。 ①差し支えなければ合否 ②試験勉強は独学か予備校か ③面接の際に、休学・在学中の理由を聞かれたか ④↑聞かれた場合、どのように答えたか 全てでなくても、お答えいただける範囲で結構ですのでよろしくお願いします。 私は来年度の公務員試験(高卒区分・地方初級と国家一般)を受験予定です。両親も認めてくれているのですが、在学したまま予備校の夜間に通い試験に臨むか、休学して全日制に通うか決められていません。親とも話し合いを重ねていますが、皆様の意見も参考にさせていただければと思い質問させていただきました。 高校の友人が全日制で予備校に通い今年の試験を受けたのですが、夜間のみでは正直厳しいと聞きました。もちろん自分の頑張りがあれば大丈夫なのでしょうが、心配ですし、学業も試験勉強も中途半端になるのが一番嫌です。 休学するとした場合、非常に試験勉強に集中することができると思います。不合格だった際は、復学して大学2年生からもう一度通い直し、または中退して就職も視野にいれています。この通い直しとなったとき、今の友達と学年が変わり大学生活も一変すると考えると、不安です。その程度の覚悟で試験に臨むのか!と自己嫌悪に陥るのですが、いままで述べたようなことを毎日毎日朝から晩まで考えて、結論は出なくて、不安に駆られる日々です...(;▽;) 長くなってしまってすみません。 ①から④の質問に答えて下さる方がいればどうぞよろしくおねがいします
381~390件 / 511件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
仕事を知る
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
2023-07-06
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です