すがご容赦ください。 3月末に契約満了で働いた会社を退職しました。 健康保険は、それまでの社会保険から、自営業をしている父の組合の健康保険の扶養手続きをしました。 失業保険については、4月下旬に手続きを行い、7日間の待機期間を経て、一回目の受給済み(2週間分)を いただいています。 5月17日にハローワーク紹介から紹介された会社に入社しました。 若年者トライアル併用求人です。再就職手当ての手続きは、トライアル期間の3ヶ月が済んだ後に正規雇用 された場合、行うことになっていました。 しかし、入社2日間で ●会社の環境 (仕事を教えてくれる人がいない等、尋ねようにもそもそも事務所には役職しかいない→聞けない) ●労働条件の相違 (正社員とあったのにフルタイムパート ※一度は納得したものの、いざ仕事をしてみると仕事量が割りにあわない) を理由に切実に辞めたいと思うようになりました。 私の前職の方も2人、おうちの事情とやらで、それぞれ2日間と一ヶ月で退職しておられます。 会社からはいろいろと書類(扶養控除の書類・給与振込先の用紙等)をもらっておりますが、まだ提出していません。 さて質問ですが、 ①前職の受給期間満了年月日は、24年3月末までです。次の認定日は予定では6月8日でした。 この場合、前職の失業保険の残り分をいただくことはできますか? また、その手続きには今の職場からの離職票は必要ですか? 退職(就労等終了)証明書のみで良いですか? ②会社側の社会保険の手続きがまだの場合は、特にこちらは父の組合には何も知らせず国民健康保険に戻れば いいですか? もし会社側が社会保険の手続きを行いかけていた場合、また国民健康保険に戻す手続きが 必要ですか?(通院しているので、すぐに保険証が必要です) ③退職後この会社に連絡を取るのはなるべく控えたいので、今のうちに、渡すもの・返すものがあれば教えていただけますか? (今の職場には短期間で辞めてご迷惑をかけて申し訳ない半分、辛い思いをしたので・・・) 会社に退職とまだ告げていないのですが、辞める理由は正直に告げた方がいいですか? それとも前のお二人みたいに「家の事情が・・・」と伝えた方がいいのでしょうか(三人目なので、また方便か?と思われるでしょうが) たくさん質問してごめんなさい。自分でも調べているのですが、急いでいるため時間がなく皆さんに 助けを求めた次第です。 本当にすみません。
解決済み
20時間以上であること ②雇用期間が継続して2ヶ月を超えて見込まれること ③賃金の月額が88,000円以上であること ④学生でないこと これらの条件を満たせば加入になることは知っていますが、バイトレの担当者が勝手に日数を制限して88,000円以上にならないようにしています。 過去に何度か、勤務日数を増やしたいので社会保険に入りたい、制限せず入れるだけ入りたいとは伝えましたが全然意味がありません。 今現在誰かの扶養に入っているわけではなく自分で国民健康保険を支払っているので、制限されて低賃金の上に高い国保を支払うくらいなら働けるだけ働いて社会保険に入った方がマシです。 バイトレで社会保険に入ったことがある方、どういう流れで入ることになりましたか?
回答終了
ます。 辞める理由が結婚で 相手の転勤に合わせ引越しをします 引越し時期が3月か4月になる予定です。 【失業保険について】 自己都合退職になるので 3ヶ月間の求職活動の後に受給という流れになるかと思うのですが、 その場合、 やめた後直ぐに求職活動となると 1~3月に求職活動を行い 受給が4月以降になります。 大阪→関東地方に引越しになるので 確実にハロワの管轄が違うため、 どうすればいいのかが分かりません。 ①求職活動をしていた時と受給するまでの間に 苗字、住所が変わっていると手続きが ややこしいのでしょうか? (求職活動は関西、受給は関東) ②失業保険というものは12月に退職し 4月から求職活動という感じに することが出来るのでしょうか? (退職から何ヶ月も空いていてもいいのでしょうか) 【年末調整について】 ③年末調整は自分でしないと行けないのでしょうか? 給料の締め日が15日なので15日付けで退職するん ですが給料日は25日です。 こうなった場合、 会社ではしてくれないのでしょうか? 自身で行わなければならないのでしょうか?? 【保険】 今の会社で使っている保険証を返さなければならないのですが、 国民健康保険に切り替えるか任意継続するか 悩んでいます。 年齢:21 年収:200万前後(200~210辺りです) 扶養者(子供や親等)なし 退職後は一人暮らし→実家暮らしになりますが 父の扶養には入りません。 ④この条件の場合、 国民健康保険はどのくらいかかるのでしょうか? 今支払っている保険料は月々11,000円程度です 国民健康保険に切り替えることで 減免措置に該当するのでしょうか?? 計算方法が調べましたがイマイチ分かりません。 よろしくお願いいたします
保険者です。 来週からパートとして働き始めるにあたり、調べるうちに頭が混乱してきたため、お詳しい方にお聞きしたく質問させていただきます。 まず、私が働く会社の勤務条件などに関しては、 ・500人以下の会社 ・週3日、1日7時間勤務(休憩除く) ・時給1100円 ・雇用保険のみ加入 となります。 私は年収130万(交通費込み?)以内にしなければ、夫の扶養から外れ、勤務先の社会保険に自ら加入しなくてはならない、という認識でいました。 ただ土建保には扶養認定がない、と調べてわかりました。夫もその辺りの事は全く調べておらず私から話をした時に初めて知ったとのことでした。 そこで、私は年収130万以内に抑えなくとも、土建保の被保険者のままでいられるということなのでしょうか? また、勤務先の社保加入条件について、下記の認識もあるのですが、 ①出勤日数が社員の3/4以上 (社員の方が月20日出勤であれば、パートは15日以上) ②週の勤務時間が社員の3/4以上 (社員の方が週40時間であれば、パートは週30時間以上) 仮に、上記①②を共に満たしていないが、交通費込みの月収が10.8万以上で年収130万を超えても、社保加入しなくて良いという事なのでしょうか? 早速4月の出勤日を提示されたのですが、②は満たしておりませんが①だけ満たしており、交通費込みで月12万ほどになる計算だったので、大丈夫なのか心配になりました。 言葉足らずの場合は、ご指摘いただければと思います。 社会保険上の扶養、という点だけでご回答いただければと思います。 なお私と夫が共に勉強不足なのは重々承知ですので、その辺りのご批判はお控えいただければと思います。 ご回答宜しくお願い致します。
で働いていますが、きつい労働条件もあり退職しようと考えています。デリカシーの無い社長には知られたくないのです。 退職後離婚を知られることはあるのでしょうか?健康保険の扶養からははずしてもらいました。どうぞお力を貸してください。お願いします。
ると、保険加入対象ではなくなります。 その場合、退職をしたわけではないけれど、夫の健保の扶養に入ることはできるでしょうか? また、退職する訳ではないので、退職の証明は発行してもらえませんが、 何か必要書類(自分の保険からは脱退したという)があるでしょうか?
加入することになる職場の為、それを超えないように働いていますが、 55歳から個人年金を年額45万もらう予定で す。 給与と年金合わせると130万の壁も超えてしまいます。 しかし、勤務時間や月収などは厚生年金や健康保険加入の条件は満たしません。 この場合、国民年金、国民健康保険に加入することになるのでしょうか? それならば厚生年金に加入出来るように勤務時間を増やすのがよいのでしょうか?
子供は成人し、就職して引っ越し独立しています。 離婚後、名字はそのままにし、住所もそのままにしようと思います。 同居はしてるけど離婚という状態です。 この場合、離婚したことを会社に報告しなくても大丈夫でしょうか? 年末調整の配偶者ありかなしか 以外にバレる事はありますか? 税金等でなにか変化はあるのでしょうか? どうかご存知の方、宜しくお願い致します。
、手取りでどれくらいになりますか? それぞれの内訳も教えてほしいです。コイン出すので親切な方よろしくお願いします。
用が決まった時に私に言われました。私は、今、父親の扶養に入っているので(たぶん、健康保険のことでしょうか?)103万以上年収が超すと、扶養に入れないということでしょうか? 今日、社長に「103万超えてもいいか?」と言われました。私的には、収入が増えるのは嬉しいですが、年収が103万以上になるということは、具体的には扶養のこと、健康保険のこと、その他のことはどうなりますか?ちなみに会社は雇用保険、労災保険があるそうです。
381~390件 / 2,809件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
法律とお金
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
年収が103万円を超えると扶養から外れる?扶養内で収める方法とは
家族の扶養に入りながらアルバイトで働いている場合は、年収103万円の壁に注意する必要があります。年収が1...続きを見る
2023-04-26
バイトの収入を扶養内で収めるには?扶養内で働くメリットも紹介
バイトをしていると家族から「扶養内で働いてほしい」といわれるケースがあります。扶養とは何かぼんやりとした...続きを見る
2023-05-23
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
再就職したら健康保険はどうする?切り替え方や注意点について解説
再就職したら、健康保険の切り替えが必要です。しかし、どのような手続きをすればよいかよく分からない人も多い...続きを見る
2024-04-24
履歴書の「扶養家族の人数」って?正しい書き方をチェックしよう
選考対策
用意した履歴書の様式に「扶養家族の人数」の項目がある場合、「扶養家族って何?」「間違って書いたときはどう...続きを見る
2023-01-12
「扶養内勤務」の年収の壁|メリットを知り、働き方を考えよう
仕事復帰する際に、フルタイムと扶養内勤務のどちらにすればいいのか分からず、悩む人は少なくありません。そこ...続きを見る
2023-04-11
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です