解決済み
に採光の取れる窓をつけなかったらしく、不合格だと落ち込んでいます。 (1階の南側には事務室、仕分け室、倉庫等を設置)眺望の良い2階の南側ほぼ全面ガラス張り、レストラン、テラスをもうけているらしのですが。。。 それ以外のところは特に問題がないと資格学校の先生にも言われたそうですが、1階の南側の窓 の減点が高ければ、不合格ではないか、ギリギリのラインなのでどちらともいえないといわれたそうです。 実際、この場合不合格になるような減点をされるのでしょうか? 同じような図面を書かれた方はいらっしゃいますか? 私も詳しい内容を理解しておらず、あいまいな表現で申し訳ないのですが、 詳しい方いらっしゃいましたら、是非おしえてください。 お願いします。
ょうか? ・部分詳細図でバルコニー部分の断面だったのですが手すり側の大梁は記載したのですが入口側の大梁は記載するのを忘れていました。 普段書いていない内容で焦って書き忘れていました。(断面図には記載してあります) バルコニーを柱~柱間で設けてしまったことが悔やまれます。。。
回答終了
て働いています。7月末頃に学科試験があるそうです。仕事も残業が多く、土日は予備校に通ったりとかなり大変そうです。 10月には製図の試験があるそうなのですが、10月の試験が終わるまではあまり会わない方が彼のためですかね。一級建築士はかなり難しい資格だとは聞いているのですが、勉強したことがないのでよく分かりません。ご存知の方アドバイスお願いします。
よいでしょうか? 減点対象になりますか?
る場合玄関ポーチでGLから+150ほどあがれば問題ないですか? ②保育所での上り框においては式台ありで+350あっても問題ないですか? ③屋外階段については階段幅は910mmで大丈夫ですか?
れています。 その他の資格も建築士免許があると、学科試験等が免除になる資格がたくさんあることを知りました。 https://motosablog.com/1k-tokuten/ 何がおすすめでしょう。 取りやすいもの、役に立つもの教えて欲しいです。 ちなみに自身の偏差値は65くらいで、学科は2回、製図ストレートです。
したか? できれば名称、発行元なども教えてください。 またどのような勉強法をしましたか?
なっている1階部分の防火区画の表現で、学校の解答例では特定防火設備と表しています。 2階、3階の吹き抜けに面する箇所を特定防火設備で区画しているので、1階部分は竪穴区画としての防火設備で良いのでは、、、と思っていたのですが実際どうなのでしょうか? 合わせて同じ理屈から行くと、1階部分のEVシャフト、階段出入り口も防火設備で良いのでは、と思ったのですが、わかる方おりましたら教えて下さい。 学校で聞いたら、「実務では大体そうするんだよ~」と、理由は教えてもらえませんでした。
か? あるならいつ頃でしょうか?
381~390件 / 1,149件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です