向きに頑張ってきました。が、やはり孤独感が消えず日増しに辛さは増して行きます。 それに加えて、一人の男性販売員に冗談で言ったつもりの言葉で反感を食らい、挨拶しても無視され、上司にも誤解されて冷たい態度を取られている始末です。その人が売り場の重鎮というか仕切ってる存在なので、これからどうなるか不安で堪りません。ハバにされる事は目に見えてますが。 そこで皆様に質問なのですが、女一人で辛いからと言う理由で辞めてしまうのは有りでしょうか。派遣だからといって許される事ではないですか?ですがもう正直しんどいです。頭を下げ続けて軽い下ネタにも愛想笑い、常に肩身が狭いです‥。
解決済み
もしれないので大雑把に。そのうち3人は60代の男性で再雇用で常識ありきちんと敬語で報告もでき部下らしく 振舞ってくれますが、40代の二人の女子?女性の態度に悩んでます。まず僕のことを上司にあたるのに、君づけでタメ口で偉そうにしてきます。入社は15年くらい先だけど、立場が下なんだから敬語でいうべきだと。そこは我慢できます。 他にも僕の入る前のことを言ってきたり、どうでもいい雑談をしてきて仕事に関係ないキャベツのレシピを教えてきて私も教えてあげたんだから〇〇君も教えてよ!とか仕事中に言われてナメられてます。 ネットショッピングとかも隣の席でされるので注意したらめっちゃキレて嫌がらせとかをしてきて小学生みたいなんです。一人の女性がそれで もう一人の40代の部下は派遣の独身女性で、そいつも派遣のくせに年が上というだけでタメ口をきいてきます。〇〇君もなんとかなんでしょーとか言ってきてイライラします。 なんで部下のくせに偉そうにしてるんですか ちなみに僕はまだ20代です。それも、20代だからまだ子供とか言われますイラっとします。 職場 悩み 人間関係
日4時間程度で...というのを確認し、その枠で応募しました。 以前勤めていたのも介護施設ですが、フルタイム正社員で社畜のように扱われ、もうあんな働き方はしたくないので、新しい転職先でも正社員は考えておらず、このままパートで働きたいと思っていました。 しかしいざ入社すると、うちの事業所のサ責は高齢で(再雇用されてます)、他のヘルパーさん達も60代、70代しかいません。 なので、介護福祉士を持っていて若い私が入社してことが嬉しいらしく、初日から『あなたには期待している』『これからどんどん訪問増やして』『正社員も視野に入れてね』など言われ、適当に流していたのですが、サ責と顔を合わす度に同じようなことを言われ、他のヘルパーさんには怒ったりするのに、私には常にご機嫌取りみたいなことをされて『〇〇さん(私)に辞められたら困るし~』と言われ、常にプレッシャーをかけられ、すごくストレスがたまっています。 訪問介護は自分のペースで働けるし、一人で行動できるし、気楽なので自分に合っていると思っていて、頑張っていく気持ちもありましたが、このサ責のせいでその気持ちもなくなり、年内までに辞めようと思っています。 登録ヘルパーをしている方って、若い方がいないので、私が浮いているのも確かです。 (他の部署の方々にもそんな目で見られています) やっぱり若いヘルパーさんて、いないのでしょうか?
したが、5月に契約満了となるために今月で現在の職場が終了となります。 次に来る方の為にどうしたらいいと思いますか? 派遣先の現場事務所では、私(20代後半♀)と上司(60代前半♂単身赴任中)の二人だけで月に2~3回ほど本社から社員さんが来ます。 盗撮されているかもと気付いたのは二回です。 一度目は派遣先に来てすぐの頃に歓迎会をしてくれるというので上司のマンションに上司を車で迎えに行ったときでした。私は制服で通勤しているためにその日は私服を持参して会社の更衣室で着替えるつもりでしたが、上司に半ば強引に上司のマンションで着替えるように進められ、入ったばかりということもあり断りきれずにマンションに行ってしまったときでした。テレビの前に座らされ上司がシャワーを浴びている間にここで着替えるように言われましたが、どこか怪しく感じテレビ周辺を見たら四角い10cmくらいの箱の正面に3mmくらいの小さな穴が開いていて、箱の後ろからコードが出ていてDVDプレーヤーに繋がっているのを見つけました。怖くなったので、部屋の隅の視角になりそうな場所でなるべく脱がずに着替えをしました。その後は何もなかったように過ごしました。 二度目は一度目から2ヶ月くらいした後の事務所ででした。私の机の前の席は空席で、たまたま自分の机の下を見たときに前の机の引出しの所に3mmくらいの穴が開いているのを見つけてしまい、前の机の引出しを開けようとしたら鍵がかかっていました。(それまでは鍵はかかっていませんでした)上司が席を外している間に上司のキーケースを見たら机の鍵がありました。前の机の引出しの鍵を開けるとテレビなどで見たことのあった黒い3cmくらいの盗撮用のカメラが取り付けられていました。時間が無かったのでその盗撮用カメラを自分の携帯のカメラで写真を撮り、机に鍵をかけ元に戻し、穴の開いていたところはガムテープを貼っておきました。次の日に見たら、引き出しの鍵はかかっておらず、盗撮用のカメラも外され、穴は中から机と同じ色のテープで隠されていました。 私の辞めた後に7月からパートとして女性が来ることが決まっているそうです。私と同じ目に合わないように派遣先の他の社員さんに盗撮のことを話し、気をつけてあげてほしいとお願いしたほうがいいと思いますか?それとも、何も言わないほうがいいと思いますか? 上司は盗撮のこと以外ではとても気を使ってくれ(盗撮のせいだとは思いますが)、他の社員さんからは尊敬や信頼されているみたいです。 長文で解りにくい文章ですが、ご回答お願致します。
務されている方もしくは 経験者の方いらっしゃいましたら 教えてほしいです!! 今日私の両親が機種変更の為 携帯ショップに来店した所 店員さん皆さんPCやスマホの操作が 自分と同じく早く、驚いたと言っており 『あんたスマホの操作早いから 携帯ショップで働けるんじゃない?』 と言われました。 確かに現在20代の私はスマホの操作は 50代・60代の両親に比べたら めちゃくちゃ早い方で 一緒に同居している私の両親にも しょっちゅうスマホ(iPhone)の 操作の事で聞かれてもいつも すぐに私が対応出来るのと 後は離れて暮らしている祖母にも 祖父母宅にて時々らくらくホンの 操作のやり方を教えたりする事も ある為、スマホの操作を教えるのは 正直嫌ではありませんが。 携帯ショップで未経験から バイトまたは派遣社員として入るに しても、どんなにスマホの操作が 完璧でもまずはPC作業が出来ないと 駄目ですよね、、、 ちなみに私はキーボード入力は 出来ますが、ExcelやWordなどは 全然出来ないです。 もしこういう業界で働きたい場合 まずは、PC操作を学んだり 後は秘書検定やサービス接遇検定等を 取得した方が良いのでしょうか? 後、大変失礼な言い方ですが 実際、店舗でもこんな方は いらっしゃるのでしょうか?
回答終了
代と幅広い ほぼ皆週四で働いています。 パートと派遣、仕事内容・出勤数はほぼ同じ。 自分が休みたい希望の日は週に2個までと決まっています。 私が契約しているのはA派遣会社。Aには私含め4人が契約しています。私以外の3人は毎週土曜日必ず休みをとっています。(私以外皆子持ち) 最近正社員の人に、私以外のA派遣会社3人が「土曜日毎週休みを取られるのは困る」と言われたそう。 確かに私は入社時、派遣会社の担当の方に「土曜日はなるべく出てほしい」と言われたので、用事がない日は出勤しています。パートさんでも休まれる方が多いので人が足りないからでしょう。 A派遣会社の他の人に聞いてみました。すると、「土曜日出てほしいとは言われていない」そうです。A3人は私より3ヶ月〜半年早く入っています。 最近も、土曜日の人手不足の為、土曜日のみの出勤のパートさんを募集していました。 これは…土曜日毎週休みを取っている派遣さんが悪いのでしょうか。それともいきなり「困る」と言ってきた正社員が悪いのでしょうか。 私はパートさんに時々言われます。「派遣の人土曜日どうなっとん?派遣だから働かせればいいんだ。まああなたは頑張ってるけどね」と… なのでここで相談しました、 時給が少し上の分、言われても仕方ないですが。色々と疲れてしまいました。なので私も近々パートとして契約してもらうつもりではいます。
かもコロナの影響も合わせてほとんど仕事ないみたいです。 ここ2週間電話しても、ありません。物量が少なくて。。。コロナの影響で…と言われるばかり。 グループ会社の登録もいこうかと思い電話しても、今仕事がほとんどなくて、と言われました。 そろそろお金も底つきそうです。 そこで給付金に頼るのですが、10万円…しかも、いつから給付開始かも私の市は未定との事。決まり次第ホームページでお知らせしますと。 仮に10万もらっても、家賃と光熱費で消え食費おろかその他支払いも出来ません。 親も60超えててパートで、私が家賃等払ってる状態です。 お母さんと合わせて20もらっても10はお母さんが使うだろうし… 借りるにしても返すあてがないから、借りれないし… お金なくて、クレジットカードで1、2万ぐらいスーパーや、薬局で買い物しました。 元々閑散期+コロナの影響で例年よりはるかに派遣の仕事がほとんどない今、どうしたらいいとおもいますか? 2週間ぶりに1件派遣の仕事入れましたが、交通費等抜かしたら6時間45分しか働けなくて利益が6千円もありません。
)が仕事です。長時間座りっぱなしは体に良くないので、1時間毎に目を休ませ、トイレに行くのと、体をほぐしたり伸ばしたりで5~10分ほど席を離れています。少しでも自分の健康のために習慣づけています。 上司(男・60代)は、その席を離れることに今のところ注意してこないですが、私のトイレに行く・席を離れる頻度が多くて時間が長いことがあると思っているらしく、身体の何らかの持病だか病気なのかと心配してる、もしそういうのがあるならいつでも相談してほしい、と私の派遣会社担当者が言っていました。相手(私)が女なので直接私に言いにくいから派遣担当者に伝えたのでしょう。 確かにオフィス内の人たちの席を離れてオフィスを出る人はそれほど多くないし、頻度が多いなら喫煙者ぐらい。私は煙草はすいません。 だけど、個人差なのかもしれないけど、私から見ればほとんどの人たちは席を離れなすぎて体に良くない、体凝らないの?と思ってしまいます。 席を離れすぎると仕事をサボってる、ように見てる人間も中にはいるかもしれません。ですが私は健康のためにこのような習慣をとってるだけです。 長くなりましたが、ここで皆さんに相談で、 1時間毎に5~10分の席を離れる(=オフィスを出る)のは、長くて多いですか??良くないことですか??
勤務の仕事を4月からやる予定です。 でも、8時半~17時15分まで、週5ということで見つけた仕事ですが、派遣先から急に、8時半~18時00分までの残業あり、週5と変更してきました。 もともとは、半日の仕事で申し込みしたのですが、それは、もう人がいっぱいということで、フルタイムを進めてきました。 仕方なく、フルタイムで働くことを決めたのに、時間延長を間際になって言い出してきて、やめたくなりました。 60代の仕事は、清掃や介護が多いですが、スーパーの仕事を少しやって凝りました。もともと事務仕事を長くやっていたので、体を使う仕事は短時間なら良いかもしれませんが難しいです。 60代の仕事・・・。家族は、慣れだからやれば、と言いますが、気が進みません。でも、金銭的に働きたい気もします。 客観的に、64歳初コールセンター業務ってどうですか。迷惑ですか。
が決まらずに苦しい状況が続いています。 紹介予定派遣で派遣の仕事が決まりそうなのですが 派遣なので、将来的に不安を感じています。 先日、失業手当申請をしたばかりもあり 不安を抱えたまま紹介予定派遣の仕事をお受けするか、 じっくりと正社員の仕事を探すか迷っています。 求人を探していますが、40代となると 厳しく、じっくりと仕事を探しても仕事が決まるかどうか 大変不安に感じています。 派遣で働きながら、転職活動すれば良いとも家族からは言われていますが フルタイムの派遣勤務なので、なかなか働きながら転職活動というのは 現実的には厳しいかと思います。 アドバイス頂ければ幸いです。
371~380件 / 1,673件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
60代での転職は難しい?転職事情や転職に成功するポイントを紹介
人生100年時代という概念が提唱され、若者から高齢者まで活躍できる社会づくりが課題となっている昨今、60...続きを見る
2023-12-11
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
仕事を知る
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
派遣先との面接は禁止されている?顔合わせの意味と注意点を紹介
選考対策
派遣社員として初めて働く人の中には、派遣元や派遣先で面接があるのか気になっている人もいるでしょう。派遣で...続きを見る
2023-05-26
派遣社員に面接はある?流れや聞かれる内容、ポイントを解説
派遣社員として働く場合は、派遣元から実際に働く派遣先を紹介されます。その場合、派遣先での面接は行われるの...続きを見る
2023-06-21
紹介予定派遣とは?一般派遣との違いやメリット・デメリットを解説
派遣社員として働いた後、派遣先に直接雇用される紹介予定派遣は、未経験者でも正社員として採用される可能性の...続きを見る
派遣社員が副業を行うのは可能?確定申告やおすすめの仕事を解説
派遣社員としての収入が心もとない場合は、副業による収入増を目指すのがおすすめです。派遣の仕事と相性の良い...続きを見る
2022-12-28
派遣社員を辞めたい!退職を伝えるタイミングや注意点を解説
働き方を考える
派遣社員から正社員への転職を考えている人もいるでしょう。派遣社員を辞めたいと思ったら、いつでも退職できる...続きを見る
2023-06-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です