。 現在課長職ですが、1月1日付で課長職解任となりました(手当五万円) ①産休、育休中の手当に、この降格 が影響するで しょうか? ②これは、労基法違反になりますか? 1人目の妊娠では、復帰後に解任でした(時短のため)。
解決済み
スタッフとして入職し、その後3人の子供を出産しました。 1人目が出来るまでは管理者不在だったので管理者代理として働いていました。2人目妊娠中に部署の主任へ昇進しました。 ところが、2人目の育休明けに会社から「役職そのものが無くなった」と言われ、役職なしとなりました。(結果役職手当が一切無くなり事実上減給となりました) 3人目の育休が明けるため先日話し合いがあったのですが、土曜祝日は全出勤だと言われ希望休が聞き入れられないと言われました。 3人の子供たちは保育園に通いますが、祝日はやっておらず、核家族のため見れる人が居ないと訴えましたが、「(主人に)休んでもらい見てもらえばいい」と理不尽な返答でした。私が土曜祝日休めない理由は、「パートを休ませてあげたいから」とのことでした。 3人の育休をもらい、お世話になった職場ですが、復帰の度条件が悪くなる一方で正直転職できるのならしたいとさえ思ってしまいます。 育休をいただいているだけに、義理を通すためにもやはり数年は復帰して貢献する義務があるとは思いますが、似たような状況になられたことがある方、ご意見頂けると幸いです。
回答終了
0月に2人目を出産しました。 上の子は3歳になったばかりです。 私の会社は民間会社ですが育児休暇が3年あり、上の子の育休を3年いただいている最中に2人目の妊娠がわかり出産、 そのまままた育児休暇を取得させていただいている状況です。 上の子の時は1歳になるまで育児休業給付金をいただいていました。 今回もいただけると思っていましたが、届いた書類には「不支払いとなりました」との文面が。 算定対象期間(原則休業に入る前の過去2年間に「被保険者期間が12ヶ月以上あること」)が私には当てはまらないとのこと。 法第61条の4第1項の休養に不該当とのことでした。 会社からの通達事項には「4年間に11日以上出勤の日が12ヶ月ないので給付対象にならない」とありました。 下の子の休業開始日は2010年12月です。 過去2年をさかのぼってみると、もちろん上の子の育休中ですので勤怠実績はありません。 ただ、2010年8月27日から12月2日までの98日間は出産手当金対象期間で育休とは認められないので、健康保険・厚生年金が発生し支払っています。 過去4年をさかのぼると、2006年12月から2007年10月5日(上の子の産休開始)まで約10ヶ月は働いています。 ここに上記の98日間を足すと12ヶ月以上になると思うのですが、この考え方は間違っているでしょうか。 職場復帰給付金も廃止となった今、育児休業給付金がいただけないのは本当に苦しいです。
承知ですが、質問させてください。 現在、営業をしておりハードで きついノルマのあるものなので転職しようと考えています。このまま 、ここで働くと鬱病になりそうなところまで追い込まれています。 ただ、現在コロナの影響で転職が難しくなってきていると伺いました。 私が迷っているのは2つです。 ①今すぐ結婚してすぐ出産し、今の会社で 事務をする(今の会社は大手なので福利厚生など育休、産休手当はかなりいいです。 今付き合っている彼は結婚出産に賛成です。 メリット 大手なので安定感がある 転職をしなくていい デメリット 子供を産まないと事務にいけない 大卒25歳で、結婚出産ははやい? ② 転職する メリット 順序立てて結婚出産ができる デメリット 転職してその職場がいいかわからない 転職してからは3年は働いてから出産したいので、出産が遅くなる(彼は28で出産は遅いといいます。 大手には就職できない 一生のことなので本当に迷っています。 ただ、今の仕事が本当につらく今すぐにでも環境を変えたいために悩んでいます。 甘い考えだと分かっています。 が、意見を頂けたら本当に助かります。
気づいていると思います。目が合うだけで嫌な気持ちになります。嫌いな理由は、頭が痛いと仮病で手当をもらい、その間に結婚、子供ができ、育休、1年2ヶ月休んで何もなかったかのように出社。生き方、考え方全てが嫌いです。この人がいない間忙しい時は残業も休日出勤も出張もしました。ちなみにそいつは休む前も後も残業、休日出勤はせず、会社で1番に帰ります。そいつが出社してるだけで不快です。このような場合はみなさんどうされますか?
払い額面) 私 32歳 年収300万 (支払い額面) 子供 2歳 (いずれあと1人希望) どちらの実家も資産なし。借金もないはず。 ようは、親の資産は期待できない状態です。持ち家ですが、古いし田舎だし… 結婚当初は、ずっと共働きのつもりでした。主人はサラリーマン、私は看護師です。 共働きなら平均以上の生活もできるし、贅沢しなければ何の金銭的不安はないと思っていました。実際、今までは、私の収入は全て貯金し、主人の給料だけでギリギリ生活できていました。賃貸アパート暮らしです。 ですが、子供が1歳から保育園に通い出し、仕事復帰をしてから、考えが揺れています。 正確には、最初は職場の託児所に預けて仕事をしており、共働きを前向きに頑張っていたのですが…市の保育園に入所が決まり、転園して通い出してから、子供が毎日保育園を嫌がるようになり、そこから揺れています。 職場の託児所では、笑顔で通ってくれていたのですが(遊びに来たような嬉しそうな笑顔でした)、今の保育園では毎朝「先生いや」と言って泣くのです。日中は普通に過ごせているみたいです。 今の保育園では、公立の保育園で、ベテランの保育士が多いのですが、親しみにくいというか、あまり良い印象はありません。毎日のノートも内容薄いし、お迎えのときも先生は寄って来ず、子供だけが走って寄ってきてそのままサヨナラです。担任に嫌な対応をされたこともあり、市役所に相談に行ったこともあります。4月から通っているのに、未だに毎朝保育園を嫌がるので、あまりいい関わりがされていないのだと思います。←先生にそのような自覚はありません。 そんな毎日なので、毎日の送り迎えがストレスになっていますし、嫌がる我が子を預けて働く意味って何だろう?と思えてきました。 育児はほとんど保育園任せで、週末はたまった家事や買い物や用事をすませ、バタバタの毎日。共働きじゃないとやっていけないならまだしも、主人の収入だけでもやっていける(余裕はないが)。 なので、仕事を辞めて専業主婦で育児に専念し、子供が小学生になってから仕事復帰するか、それとも週4パートの短時間で少し働きながらの育児か、今までみたいに時短もらいながら正社員でがんばり、2人目の産休育休手当ももらうか。。 お金のことだけを考えたら、当然、正社員です。時短もありますし。 でも、、子供も私もしんどい思いをしながら、お金のためだけに頑張るのか。。 とても悩んでいます。 人生の先輩方、アドバイスください。 主人は、「仕事辞めてもなんとかなるんじゃないの?同じ職場の人も、妻が専業主婦の人けっこういるよ。無理して働かなくてもいいよ。でも、君が専業主婦に耐えられない気がする。しばらく専業主婦したら、働きたい!ってなりそう。」と言ってます。 うちの母や職場のおばさま達は「育児は今しかできないから、保育園に預けて働くのはもったいないなーと思う。働くのはいつでもできるよ」と言ってます。 でも実際、周りはほとんどワーキングマザーで、専業主婦してるのは旦那が医者や高給取りサラリーマンです。そんなママたちと仲良くできるのか不安です。もともと友達作るの下手ですし、、、 インスタなどを見てても、同じぐらいの世帯収入の人たちが年間200万貯蓄などしているのを観ると、焦ります。辞めてる場合はざゃないと思います、、、 ですが、私と一緒にいるときの子供の嬉しそうな顔、保育園を嫌がる顔、、を考えると、なんで働いてるんだろう。と思えます、、 どなたか、相談に乗ってください(*u_u)
おり、給料は手取り12万円ほどです。ボーナスは30万円程が年に2回です。 学生の頃ウェルカムボード作成やロゴ制作などを1つ3万円ほどで依頼を受けていました。月に4つご購入いただければ12万円で、今毎日しんどい思いをして職場に行っているのと変わらない金額だと思うとばかばかしくなってきました。 4つ以上売れれば正社員の給料を超えます。 毎日早起きして満員電車に1時間ほど揺られ、職場につけばお客様や職員の方の怒鳴り声を聞き、昼食は16時ぐらいにやっと食べれて、年休もなかなか取れない(取らせてくれない)という状態でしんどいです。 今の仕事が嫌なのもあるし、将来結婚し子供ができたり、親が介護が必要になる年齢のときにいつでも対処できるよう今の職場をやめて、ウェルカムボードやロゴ制作に集中しようかなと思ったりしました。 今の職場に妊婦さんがいたのですが、つわりがあったため初期の時点で報告してくれました。妊娠について上司が嫌味を言ったり、つわりや検診で年休を取ったらまた?などと高圧的な態度を取ったりしているのを見て大丈夫かな?と思ったし、私もこんな風に言われるのかなって怖くなりました。それが原因かは分からないのですが、その妊婦さんは流産してしまいました。 私は元々人の顔色を伺ってしまう性格なので(自分で言うのも変ですが)、色々遠慮したり、我慢したりしてしまいます。もし妊娠してつわりがひどくても休むって言うのに勇気がいるし、産まれて子供が熱を出したりして急に帰るってなっても言い出せません。 今の内から働き方を見直し、誰にも気を使わず家で1人で働きたいなって思いますがやっぱり簡単なことではないですかね、、。 売れないと収入がないことや、ボーナスがないことは分かります。その他困ることって何でしょうか?税金のこととか?色々変わってくるのでしょうか?
務)として働いてる子持ちの者です。 いま、子供は1人でもうすぐ2歳です。 今の会社に勤めて5年目ですが、 2019年10月に出産し、2020年10月(子供がちょうど1歳のとき)に復職しました。 2人目を授かった場合、 つわりがまた酷いことが予想される為、妊娠がわかった時点で今の会社でパートに降格して働こうと考えています。 例えば、2人目の出産予定が2022年の10月だとします。(これを狙って妊活しようとしています) この場合、産休はもちろん取れると思うのですが、育休は取れるのでしょうか? 育児休業給付金が欲しいというよりも、 1人目の子がいま通っている保育園を退園したくないです。 (通っている保育園は、2人目妊娠中は上の子を預けてもokです。ただ、育休中じゃないと、2人目を産んで1ヶ月経った後は私が無職扱いになり、上の子は退園になってしまいます。) 育休取得条件に、過去2年間に月11日以上勤務した月が12ヶ月以上あること とありますが、これは産休に入る前の直近2年間のことを言っているのでしょうか? また、妊娠前まで正社員だった人が妊娠して夫の扶養内で働くパートになった場合、育休は取れないのでしょうか? どなたか詳しい方、回答お願いいたします。
場復帰する予定です。会社には育休明けに復帰する前提で育休もらっているし、家計も裕福ではないので復帰は必須です。でも、経済的にも体力的にも3人目はありえないし、私が抱ける最後の赤ちゃんと思うとずっとそばにいたくなってしまうんです。上の子も1歳半で保育園に預けましたが、本当にツラかったです。今上の子は4才になり同じ保育園で年少さんになりました。先生や友達が大好きで保育園に行くのを楽しみにしています。でも私が職場復帰しないと今の保育園は退園になってしまいます。 私が職場復帰に対するモチベーションが下がったのにはもう1つ理由があります。職場は家族経営の小さな会社ですが、私が産休に入る1年ほど前に社長が子連れの女性と結婚しすぐに妊娠がわかりました。そして上の子は保育園に預けました。その奥様は職場にお茶に来るくらいで仕事はしません。ですが、上の子を保育園に出すために就労証明は会社が出したと思います。今下の子は1歳です。私が復帰するころには2歳近くになっています。私が泣く泣く我が子を保育園に預けるころ、奥様は上の子を不正に保育園に預け、下の子を連れ職場にお茶に来るでしょう。その姿を穏やかに受け止めることができない気がします。 私だって子供と一緒にいたい、上の子が大好きなら保育園も続けさせてあげたい… 職場復帰まであと10ヶ月。気持ちの整理ができるかわかりません。やめてしまいたい、逃げ出したい。 「稼ぎの少ない旦那だから」とか「悔しかったら社長夫人になってみろ」とかのコメントはごめんなさい。勘弁してください。
小さな会社で働いています。 子供がいるため、 普段は平日のみ働いています。 ただ年に6.7回ほど 他の社員が出られないときに 日曜やお盆、正月に出勤しろと言われます。 近くに私の親も、旦那の親もいるので、 また日曜は旦那も休みなので、 誰かしらに預けることはできるのですが せっかく家族3人でいることが出来る日なのに 子供に申し訳ないなと思います。 まだ3歳なので、旦那が家にいて、 私が仕事に行こうとすると『ママも一緒がいい〜!』と泣きつきます。 幼稚園に行く時はバイバイと笑って言えるのに…。 年に6.7回なので、仕方ないのかなと思いつつも、モヤモヤしてしまいます。 そもそも入社したときは連休は全てお店を休んでいました。 元々、正社員で入社したのですが 子供を産んだあとは平日しか出られないことも了承してもらって復帰しています。 しかし一度、 日曜にどうしても出てほしいと言われてから、ちょこちょここう言ったお願いが増えました。 私がどうしてもそう言った連休や日曜に出勤できないときは社長が対応しているようですが、私はこれからも日曜や連休に対応しなければならないのでしょうか。 対応しない場合にはどのように断れば穏便に済まされるのでしょうか…。 二人目を妊娠しており、経済的に産休育休手当を貰いたいと思っているので辞めるという選択はしたくないのですが…。 出来れば同じ立場の方(お子さんがおられるママやパパ)からのご回答をお願いしたいです。
371~380件 / 769件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
一律手当とはどのような手当を指す?諸手当に関する基本知識も解説
求人票の募集要項を確認すると、給与欄に「一律手当を含む」などと記載されている場合があります。よく見かける...続きを見る
2024-02-13
深夜労働の手当はどう計算する?深夜手当と関連性が高い手当も解説
夜間に働く仕事を探しているなら、深夜手当を理解しておくのがおすすめです。賃金の割増率を知っておけば、収入...続きを見る
2023-04-10
なぜ通勤手当に課税されているの?通勤手当と税金の関係を解説
給与明細を見たときに「なぜ通勤手当に課税されているのだろう?」と感じたことのある人もいるでしょう。実は通...続きを見る
2024-06-03
皆勤手当とは?もらえる条件と企業が実施する理由を紹介
企業の求人票を見ると、皆勤手当が設けられている場合があります。しかし、言葉ではなんとなく想像がついても、...続きを見る
2022-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です