この度、3年時編入で入りなおした、通信制の大学の心理学部の卒業が決まり、 ほっとしたのは良いのですが、家事や育児や子どもの療育や習い事の送迎(週6)の合間に、最短の2年で単位を修得したので、 ぎっちぎっちの超多忙な生活を送っていたので、毎日やることがなくて暇で暇で困っています。 そこで1カ月位の勉強で勉強で暇つぶしに習得できる資格などあればチャレンジしてみようと思うのですが、何かお勧めはありますか?特にやりたい事も見つからずに困っています・・・。 また子供が幼稚園に行っている間の暇しかない為と、4月からは子供が小学生になる為下校班の当番などもあるためと、主人に発達障害があり、子供は障害まではないのですが、傾向があるので、小学3年生位までは療育や改善するための習い事に全力投球したいので、当面働くことは考えていません。 それと四月からは毎日家でボーっとして過ごしてもしかたないので、 合間に本格的に勉強をしようかな?と思っていて、とりあえず、社会福祉士と精神保健福祉士など の国家資格の取得にチャレンジしようかな?と思っているのですが、他にお勧めはありますか? 以前にも一度大学を卒業してて、今回も通信制大学ですが、GPA4.0で卒業なので、学力には問題はないとは思っています。(思いたいです。) 息子の主治医からは臨床心理士を薦められたのですが、今さら大学院に行くのもどうかと思い・・・ またさすがに通学にするので家族に負担がかかると思うので、これはないなと思っています。 また私の性格上向いていないと思います。 とにかく思いつかないので、何かありそうでしたらアドバイスお願いします! こんな舐めた気持ちじゃやり遂げられないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 最初はいい加減な思い付きから始めても、一度始めるとものすごく頑張るタイプなので、その点は大丈夫だと思います。よろしくお願いします。
解決済み
現在、地方公務員で保育士をしている者です。勤続8年目になります。 結婚、出産を機に、旦那の実家に 引っ越すことになりました。旦那の実家は田舎で交通の便が悪く、市街地に行くのに車で40分ほどかかります。 これから子育てをしていくにあたり、子どもの送り迎え、習い事などを考えると今勤務している場所、勤務時間では難しいところがでてきます。 そこで、引越し先の町の地方公務員に転職をしたいと考えております。子供の行事などの都合でできれば一般職が希望です。 受験して採用された場合、勤続年数は0からスタートでしょうか?また勤続年数によって給与、退職金の額も違うようですが、なにかマイナスの影響はありますか?
スをしていて今年で4年目になります。 先日他のクラスも合同で大きな舞台でのイベントに参加しました。娘が通っているのは近くの公民館である小2から大人までの合同クラスです。そこで週に一回練習をしています。(3歳から小学1年生のクラスと小学2年生から大人のクラスしかない) ここの教室は他にも電車で1時間くらいあるA市でもレッスンをしていて、むしろそちらの方がメインに活動しておりここよりもっと年齢も細分化されててクラス数も多く、娘と同い年の子でもA市のクラスの子はまだ子供のクラスという扱いです。 A市のクラスの中の一つにいずれかのクラスに入っていてパワーアップしたい人の為のクラスがあって、娘が同い年でそのクラスに入っている子の踊りを見て私も入りたいと言われました。 そのクラスは2週間に一回A市の市民センターでレッスンをしていて夜遅い時間から始まります。レッスンが終わり家に着く頃には夜の23時近くなります。 娘の期待には答えたいのですが、共働きなので2週間に一回でも送迎が難しいです。また時間も時間なので小学生1人で電車に乗せて通わせるのも安全面で心配です。 通わせたいのは山々ですがこういった理由でこれ以上クラスを増やせないと娘に説明したいのですが何て言えば分からないので何かアドバイス下さい…。
回答終了
当しています。 3名でシフト(24時間勤務・毎日1名が出勤、1人月約10~11回入り交代しています)を回しておりますが、その内の一人が1ヶ月の休日希望を7回~8回も出してくるので、大変困っています。事実上、その人の要望を全て適えると他の人のシフトが固定されてしまうからです。そもそもわたくしの前任者がその人が異動してきたときに、家庭の事情で毎週特定の曜日は休みたいという申し出を安易に受けてしまい、1年近く過ぎたここ2~3ヶ月は図にのって休日希望を増やしてきたという経過があります。(家庭の事情というのも単に子供(中学生)の習い事の送迎という程度のものでした) 本来休日希望は有給休暇を付与されていない新人さんなどのために実施されている仕組みであるにもかかわらず、その人は有給休暇申請をせずに、好き勝手な休日希望を出してくる、というわけです。就業規則にはシフト作成の明確な基準はなく、この人の我ままをやめさせるべく理論武装したいのですが、労務管理等の書籍を読んでもいまひとつピンときません。あるネットの労働相談では、厳格に言うと、シフトは使用者側が作成するものであって、労働者側は原則として文句をいうことは出来ないと記載されてました。休みがほしいのであれば、権利としての有給休暇を申請するしかない、と。 わたくしは役割としてシフト作成を任されているだけで、使用者側ではありません。また私としては、厳格に原則を貫くと、現実には運用は難しいので、例えば月2回までは全員に休日希望は認める、どうしても休みたい日は有給申請をする、シフト表が発表されてからの変更は当事者間交渉する等のルールを定めたいと思うのですが、間違っているでしょうか?ご指南をお願いいたします。
ルマザーで12歳と4歳の子がいます。 仕事は歯科助手です。 上の子が水泳を習っているんですが今習ってるコースで上を目指したい子は4月から時間が変更になることになりました。 土曜日が5時30分からに変更になるので土曜日に就業終了後に往診に行かないといけない日があるんですが往診に行くと子供を水泳に送らないといけない時間に間に合わなくなるのでどうしようと悩んだ結果4月11日に職場の院長に話しました。 話したら少し考えさせてくださいと言われ待ちました。 その後呼ばれて他の方達で何とかしていくのであなたからも皆さんに伝えてくださいと言われました。それと往診手当、回数手当がなくなりますといわれてわかりましたと答えました。 それで終わったと思ったら3月12日今日、また呼ばれてモヤモヤしてる方がいると言われました。 独身の方3人(20代と40代と50代)、高校生の子供さんがいる人が1人(40代)、50代と高校生の子供さんがいる人は仲がいいので絶対にそんなことを言うことは無いです。多分他の2人も言わないと思います。 院長が気に入らないからそういったんだと思いますが…… モヤモヤしてる原因がなにか分かりますかと言われたので分かりませんと答えると、子供を送り迎えするだけのために往診行かないのはどうなのかなということでした。 院長が社労士さんにも相談したら仕事をしないで子供の送り迎えのために往診行かないっていい気はしない人が出るんじゃないかなと言われましたよということも言われました。 こんな言われるのはおかしいと思いませんか? あなたの親に送って貰うことは出来ないのと言われたり、どこに習い事行ってるのとか中学になったら部活とかしないの?と言うのでしないですと言うとなんでしないの?と聞いてきて習い事で頑張りたい、オリンピック選手にならたいと言う目標があると言ってるからと答えました。 親としての意見はわかりました。じゃあ辞めることは無いんだね。往診に戻ってくることは無いんだねとも言われました。 親はいつも私が仕事で下の子を迎えに行けないので迎えに行ってもらってその後私を仕事終わりにむかえにきて貰っているから上の子も私の親が迎えに行けばいいんじゃないのと思ってるみたいで年配のため夜は車を運転するのが怖いので無理だと言いました。 他の人も何かしらの理由で送り迎えをしないといけないとなって往診行けないという人が出て来た時があるかもしれないからホントなら認められないけど今回は特例として認めますと言われました。 子供にとって私しか行かないとにどうすればいいんですかと言うと今回は特例として認めると言ってるんですと。 親としては子供がやりたいことをやらせてあげたいからというと親の気持ちとしてはわかりました。 今回は特例として認めますがとまた言われ他のスタッフの方にも今回の特例のことを伝えていいですかと言うので勝手にしろと思いました。 けど結局みんなの前では言いませんでした。 意味がわかりません。 親が子供のためにやりたいことをやらせてあげるために優先するのは当たり前では無いんですかね? 仕事を優先しろと言われているようで納得いきませんでした。 私が間違っていますか?
に肩たたきと思われる移動(どう考えても不合理でしかも県内の最南端から最北端への移動です)を命じられました。 うちは共働き核家族で、中学生が2人、小学生1人の5人家族です。学校行事や子供の習い事の送り迎えも妻と分担している状況で、加えて高齢の実母は認知症で自宅の近くの施設に入所しており、月に3~4回はオムツや尿とりパッドや衣類などを持って行っております。さらにその実母の姉も同様に施設に入所しており、しかも一人も身内がいないため私が成年後見人をしております。 以上のような事情でありますので単身赴任もかなり厳しい状況にあります。この状況を理解してもらうべく近々社長にこの移動の再検討をお願いすることにしております。 ここで皆様にご質問があります。もし社長が「移動はしないから契約社員にする」とか「減給処分にする」等のような、移動の取り消しを借金の形にして私にとって不利益になるような提案があった場合、私はそれを甘んじて受けるしかないのでしょうか? 労使問題に詳しい方がいらっしゃったらどうかご助言ください。(過去にこの手で解雇された社員はかなりいます) よろしくお願いします。
ようになるものなのでしょうか。 長文です 小学一年、そろばん教室に通う予定です 教室A 家から通いやすい、自分で通える 常時一人で15人くらい指導している フラッシュ暗算なし おばあさん先生 週3回、行き放題 お月謝4000円 教室B 家から車で片道15分 15人くらいをおばあさんと娘で指導している 初心者向けに教材(大玉そろばん)などを豊富に用意してくれている様子 フラッシュ暗算あり 週2回 一回一時間 お月謝8000円 条件は教室Aの方がいいと思うのですが、体験に行った子供はB教室の先生や雰囲気が良かったと言っています。 子供を信じて送り迎えは少々大変ですがB教室を選ぶべきなのでしょうか。
忘年会、全てだるいと思ってしまいます、 おかしいでしょうか。
せん) 現在、9時から17時までの勤務で一年半位働いています。以前は扶養範囲内の午前パートでした。子供2人も中学生になり、思い切ってフルタイムに転職しましたが、余りの時間の無さに疲れ切ってしまいました。 自分の浅慮さも原因ではありますが、17時に職場を出て帰宅し、塾や習い事がほぼ毎日19時と19時30分からある為、18時までに夕飯を作り送迎、下の子の迎えが20時30なのでその合間に洗濯や片付け、翌日の夕飯などの買い物(帰宅しすぐ夕飯を作らねば間に合わない為、買い物して帰ると言う選択肢はありません)。 上の子は22時まで塾の為、主人が迎えに行ってくれますが、主人も基本的に退社が21時過ぎが普通の激務。なのに帰宅せず、会社で時間まで待ち迎えに行ってくれている状態です。疲れ切っていて、仕事が終わったら早く帰りたい筈なのに私が大変だからとやってくれています。が、ここの所やはり疲れが溜まってきている様子で心配です。 現在の職場で契約更新のたびに面談があるのですが、一度時短をお願いした所、今から契約書作り直すのは...と微妙な顔をされ、例えば16時に帰りたかったら早退してくれていいから、という話をされました。ですが毎日となると、周りの目もありますし、私の業務の一環にレジ締めがあるのですが、毎日誰かに任せなければならなくなり、それもそれで心苦しい感じです。なので契約自体を変更お願いしたかったのですが、あまり好意的には取られなかった印象です。しかも一人時短の方が既にいるので、これ以上時短は増やしたくない印象を受けました。 上記の通り諸々あり、扶養範囲内への転職活動をしようかと悩んでいます。 同じように転職された方などの体験談やアドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
最近転職しました。 今その新しい仕事場の研修中なのですが、女性が多い職場でもちろん子持ちのママも働いています。 最初の1ヶ月くらいはママ達のお家の話(うちの子供がかわいいとか自分が仕事で幼稚園に預けるのが心苦しいとか)をニコニコ普通に違和感無く楽しく聞いていたのですが、最近になってすごくうっとおしく感じてきてしまいました。 ママたちは私と同じ研修を受けていますが、遅刻早退・半休はあたりまえの感覚でほとんどまともに参加していません。(子供の習い事の送り迎えとか、延長保育してるのに早く迎えに行ってあげたいなどの理由) 仕事内容は個々にやるものなのでその人たちの分の仕事を押し付けられるとかは無いのですが(給料は一緒かも?)昼休憩中の話なども全然かみ合わないし、なんかすっごく疲れちゃったんです。 何か話していてもすぐ「子供がいるとできない」とか「子供がいるからそうじゃない」とかすぐ自分の話に持って行くし・・・ なんかうまく言えないけどすごくすごく鬱なんです。 私は子供は大好きです。結婚したばかりで、また転職したばかりなのでもうちょっと子作りはお預けですが子供は好きなんです。 でも子供に依存している大人は好きじゃないかも知れません。 子供がいるから仕事しないとか、あれはできないとか、お金ないとか・・・いろいろすっごくめんどくさいんです。 だってお金とか何にも計画しないで自分が産んだんじゃんって思っちゃうし・・・ だから私は子供産んでも働きたいしそのためにずっと続けられる仕事に転職したんです。 でも“人は人、自分は自分”って割り切れなくなってる自分がすごくつらくて苦しいんです。 まだ同じメンバーと2ヶ月弱研修があります。 来週も再来週も・・・笑顔が作れません・・・私はなんでこんなに心がせまいのですか? 辛いです・・・
371~380件 / 581件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
送迎ドライバーになるための方法を解説!未経験から始める方法とは
仕事を知る
送迎ドライバーは、利用者の安全な移動を支える重要な職種です。業務は高齢者や障がい者の介助から、スクールバ...続きを見る
2024-09-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です