女子です。まだはっきりとは決まっていませんが、JICAやUNICEF等の機関で教育か医療を専門にしたいと考えて います。 私は国際協力 について小学生の頃から興味がありり高校は第二外国語を学べる国際系の学校に進学しました。 第二外国語はアフリカで使われている言語のひとつであるフランス語を選択し、春から頑張って勉強しています! 先日大学調べや職業について調べていたのですがそこで2つ不明な点な出てきたため今回質問させて頂きます。 まず一つ目は「どのような大学・学部に進む べきか」ということです。授業の内容としては青学の国際政治経済学部や早稲田の国際教養学部にとても興味があるのですがそのような学部に進学した場合、学んだことを発展途上国の支援に生かせるのでしょうか。専門的な知識を得るために、例えば看護学校だとか教育学部に進んだ方がいいのでしょうか。正直なところ日本で教員をすることにはあまり興味がありません、、(矛盾してしまっているのは分かってます )看護師は日本でもやってみたいという気持ちがあります。 ですがやはり、青山学院大学や早稲田大学といったネームバリューに憧れてしまいす。両親は基本的に「自分がやりたいようにしなさい」というスタンスですが大学は有名なところにいって欲しいようです。 ちなみにお察しかもしれませんが私は文系です。 そして二つ目は「JICA等に入るのは新卒採用か、他のところで実務経験を積んでから入るか」ということです。調べてみると国際協力のお仕事をしている人は、以前別の会社で働いていた人が多いようです。国際協力機関は専門的な知識と経験を持った即戦力として働ける人材が欲しいのだと思います。新卒採用だと自分が専門にしたい分野で働けるかも曖昧なので、別の会社からの転職がよいのかもしれません。 しかし、初めから国際協力機関に転職するつもりでその会社に就職するのはどうかと思いました。仕事に身が入りにくいと思いますし、会社側にも失礼だと思うからです。 質問をまとめると ①大学・学部はどこがいいか ②新卒採用か転職か の二点です。 あと、今からやっておくべきこともあれば教えていただけると嬉しいです!! 長文になってしまいすみませんでした。 ここまで読んでいただきたいありがとうございます!
回答終了
しょう。だから、公立高校の教員の方が私立非進学校より教え方上手いですか? 私の母校は私立中堅高校ですが、校則が非常に厳しく部活必修制で教え方下手な教員も多いです。ほとんど授業が成り立ってないのに担任を受け持つ英語教諭や授業中に無駄話ばかりの分かりにくい国語教諭とかいました。ある地歴教えていた男性教諭は超一流国立大学卒であり、教え方上手いです。校則が非常に厳しく部活必修制なのが気に入らなく、私が高1の頃にその高校をやめて、東大30名入れる都内の超進学校に移りました。多分、その先生は教育方針が合わなかったんでしょう。東邦大学卒の理科教諭数学教諭は私が卒業して10年以上たっても未だに勤務しています。 公立高校の教員採用試験ですが、大学卒業後に採用試験に不合格になった場合には1年2年くらい浪人する人もいるそうで、複数の県の採用試験を受ける人もいるみたいです。私は国立大学教育学部卒業→二年後に静岡県公立高校採用という例を見ました。 自分が知っている静岡県の公立高校の教員の出身校 北海道大学農学部 静岡大学教育学部 静岡大学理学部 信州大学工学部 東京学芸大学教育学部 高知大学理学部 福島大学教育学部 早稲田大学基幹理工学部 中央大学文学部 東京理科大学理学部 立命館大学文学部 東海大学体育学部 東京農業大学農学部 南山大学外国語学部 彼ら静岡県の公立高校の教員は、私立非進学校より教え方上手いですか? Yahoo知恵袋から引用 質問 公立高校の教員採用試験ですが、教員免許取得しても教え方下手だと不合格になりますか? ↓ 回答 はい、不合格になります。教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないと思っておいた方が良いですよ。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。 yahoo知恵袋から引用 例えば東京都の昨年の例を見ると採用者数(小中高支援合計)3829名 このうち、20代後半の合格者が26%、30代以上(4,50代とかも含む)が21%います。つまり、全合格者のうち、47%は20代後半以上の年齢で初めて正規合格した人ということです Yahoo知恵袋から引用 実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。「公立の採用試験に受からなかったから、仕方なく私立で働いている」という人の方が多数派です。進学校や伝統校、大学附属などは「あえて私立」という教員も多いですが、私立教員全体で見れば「出来ることなら公立」と思っている人は多く、実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。まあ底辺と呼ばれる私立に望んで勤めたい教員はまずいないので、公立の採用試験には受からないような人たちだらけ、と考えれば能力が低い教員がゴロゴロいてもおかしくはないです。そういう学校は大抵待遇も悪いですが、ブラック私立は教員が次々に辞めるので(公立や他の私立に移る)、慢性的に人手不足で「誰でもいいから働き手が欲しい」という状態になり、他に移る能力がない人だけが残っていきます。
解決済み
が、ネーミングがちょっといいかと思っています。 世の中の評判とか印象が知りたいです。 悪くなければ、受験検討したいです。 私の偏差値はだいたい48ぐらいです。 合格できるレベルで他に首都圏でおススメあればお願いします。
なりたいという想いを抱くようになりました。教員免許はなく、看護体験、教育実習を残していますがそれらを含 めて15教科分の単位を取得できれば免許が取得できる状況です。ちなみに、希望する免許状は中学校社会、高校地歴、公民です。 そして、科目等履修生、教育学部に2年、3年次編入、通信制大学の何れかでの免許取得を考えました。 通う大学に確認したところ、残り単位数はわずかでも、免許取得に最低でも3年かかると言われました。科目等では免許取得に3年程要するのが普通なのでしょうか? また、東京(関東圏)の大学で教育学部に途中編入できるのは早稲田大学しか見当たらないのですが、他に東京近辺で教育学部に編入できる大学はございますか? 最後に、通信制大学では個人差はありますが働きながらですと、体力的に年間で取れる単位はどれくらいでしょうか? 質問が多くなり申し訳ございません。 皆様、ご返答宜しくお願い致します。
テレビ局などへの就職は早稲田大学卒で留学してても厳しいですか?倍率はどのくらいですか?
・学習院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学の、偏差値・就職・評判・雰囲気などが知りたいです。
す。それで僕は世界史が好きで将来中学か高校で社会科の教師になりたいと思ってます。中央文学部には西洋史学科と教育学科がありま すよね。個人的なやりたい事では西洋史学科の方へ行きたいのですが、教師を目指すにあたって教育学科の方がカリキュラム的などで有利になるのであれば教育学科の方へ行きたいと思ってます。そこで質問なんですが、中央の教育学科は教師になるためにはどれほど有利になるのでしょうか。他学科とそんなに変わらないようでしたら西洋史学科を目指そうかなと思います。欲張りですが現役や卒業生で雰囲気もわかる方などもいればそれぞれの雰囲気なども教えてくださいm(_ _)m。色々調べたんですけどよく分からなかったので長文失礼しました。お願いしますm(_ _)m
)に関わる仕事に就職したいです。 家電だと、 アドバイザーやエンジニアなどの資格を取得して、 販売員や商品開発、製造ラインの仕事をやりたいです。 スポーツだと、 スポーツメーカーでスパイクなどの商品開発、 チームや協会、クラブハウスやスタジアム、選手寮関係の職員 代理人 グラウンドキーパー をやりたいです。 しかし、どの学部に進学すれば良いのか分かりません。 是非詳しく教えて下さい!
格 鳴門教育大学院修士課程 受験検討中 徳島県臨時教員 検討中 東京都期限付任用教員合格 の状況です。 そこで質問ですが、 ①2つの大学院の良い点、悪い点 ②大学院に行きより学ぶべきか、臨時教員として経験を積むべきか。 アドバイスをください。 現在は地元徳島県におり、第1志望自治体は徳島県です。 最後に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を参考にしたいです。 学部は文系学部(教育系ではない)です。 より深い教育・教職について勉強したいと思い、大学院を志望しました。 現職の方、先輩の方、ご回答をお待ちしております。
ています。(ディレクターやプロデューサー希望) 知恵袋で色々調べたところ、やはり大学は早慶以上の方が有利だとの回答が多数ありました。 もちろん人間性が一番重要だということは重々承知していますが、やはりここは頑張って早稲田大学を目指そうと考えています。 そこで質問なのですが、早稲田大学だとどこの学部が一番良いのでしょうか? 自分的には国際教養学部が良いなと思っているのですが、文化構想か政経の方がマスコミ関係に強いというのは事実だそうです。 国際教養がテレビ業界に決定的に弱いのなら、政経も考えなくはないのですが… どなたか回答、よろしくお願いします。
371~380件 / 526件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
アカハラとは?「アカデミックハラスメント」の具体例と対策法を解説
パワハラやセクハラなど、さまざまなハラスメントが社会で問題になっていますが、近年は教育・研究の場において...続きを見る
2024-06-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です