ったのですが、入った時は教師になろうとしていました。在籍中に教師はどうなんだろうと思うようになり教職をやめてしまいました。そして現在4年になり就職活動もろくにしないままひきこもりみたいなバイト生活をしています。夢などは特になく留年してしまいこれからどうすればいいか迷っています。このままだとニートになってしまいます。来年就職活動するとしても一浪してさらに留年している人を雇ってくれるところなんてあるのかも不安な要因の一つです。 とりあえずこれからどのように生きていけばいいのか、アドバイスをお願いします。 長文になり質問もよくわからないかもしれませんが、よろしくお願いします。
解決済み
分のミスは正当化するような言い訳をしたり、悪い時にはなすりつける真似をする人がいます。 ミスは恥ずかしい、評価が下がるのではどうしようと思う気持ちはわかりますが、そのような気持ちがある人こそ他人のがミスしたときの気持ちを考えるので、騒ぐような気持ちにはならないと思います。 その人は他にも 自分はダラダラ仕事するのに、他人はせかしたり 自分は指図されるのを嫌うのに、誰が何やるかまでも仕切ったりしたりと自分が嫌なことを他人にしてるんですよね よくわかりません
ルなど) 比べたら、どちらがいいものを吸収できますか? 私は外だと思います。 部活であれば、どうしても学校教師が教えるので専門家ではないからです。 あなたは、どう思いますか?
1でしているのですが、他のバイトもしてみたくなってきました。 私は小児科医志望なのですが、保育園など でバイトをすると子どもの扱い方などが分かって少しでもスキルアップできたりしますか? それとも、それ以外に何かオススメのバイトなどがありましたら教えて頂きたいです! (バイト代とかはあまり気にしないので、小児科医/臨床医としてスキルアップできるものが知りたいです)
任をしています。クラスの生徒数は35名です。 来年度の校務分掌について、校長より内々に6年生の担任(6年4組)を打診されました。 今年度5年4組(クラスの生徒数36人)担任をしている方が今年度いっぱいで定年退職されるため、引き継いでもらいたいという趣旨の説明もありました。さらに、来年度の6学年の学年主任も併せて打診されました。 しかし、5年生の担任の先生は4組以外(1組から3組、5組の担任)の先生方は全員持ち上がりとなることが内々に内定していることも伺っております。他のクラスの担任の先生方は私よりも全員年齢が一回り以上、上の方です。そのためその中で学年主任を引き受けることは非常にやりにくいと危惧しております。 来年度も6年生の担任の場合、就職して教諭になってから8年連続6年生の担任になります。 他の学年の担任もしてみたい願望がありますが毎年6年生の担任を打診されてしまいます。 新卒採用で初めて配属された学校は2年で人事異動となり、現在の学校に赴任して来年で6年目です。 現在の学校は2年おきにクラス替えがあり、人事異動や親御さんからの評価が低いと言ったケース以外では基本的に持ち上がり同じクラスを2年間受け持つ教員が多いですが、私は毎年6年生の担任を任せられます。 私自身に生徒との信頼関係が築けないと判断され、持ち上がりを任せてもらえないのかと悩んでしまったり、低学年を受け持つ力量がないから毎年6年生しかクラスを持てないのではないのかと悩んでしまいます。 校長に他の学年も受け持ちたいと気持ちを伝えたい気持ちがありますが、組織人としての振る舞いとしてはトップの指示に従うのが正しいあり方ではないかとも思い悩んでいます。 他の学年を受け持てないことに数年間悩み続けています。教師に向いていないのではないかとも思い始めています。 ご助言いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
っ当なアドバイスは取り入れて、気持ちを切り替えるにはどうすればよいですか。 この上司は、勤務中よく舌打ちをしたり、「はぁ?」「クソっ」が口癖で、言葉遣いがキツめです。 作成したことない資料を作る時は、とりあえず自分なりに作ってから見てもらい修正するのですが、結構詰められるので資料を見てもらった後は、時々トイレでひっそり泣いてしまいます。 上司の勘違いで怒られることもしばしばあるのですが、萎縮して言えません。 仕事をする上でのコツやマインドがあれば教えてほしいです。
後くらいには本業になる予定で働いています。 しかしその副業からは給料は出ないです。 Wワークなのでほぼ休みもなく、プライベートも制限されながら働いています。 今は社会人の基礎知識や経営の部分だったり未来の自分に投資してる感覚に近く、下積み時代だと思っています。 なのでいつもどこにモチベーションを持っていったらいいか分からなくなります。 モチベーションの上下が激しく、落ちる時はとことん落ちてやる気が全然出ません。 かといって給料が貰えたら頑張れるのかも正直分かりません 自分の中でなにが優先順位が高いとモチベーションが維持できるのかが分からなくなってます なにかアドバイスがほしいです。 お願いします。
調べたところ、5年ほど前から女性店員の接客が悪いという口コミがいくつか見受けられました。また商品を「ドン!」と乱暴に出された等の口コミもありました。 私のバイト先でリーダー的ポジションをやっている20代前半の女性の先輩がいるのですが、おそらくその人のことかと思います。速さ重視の人で商品の提供の仕方が少々雑です。また客からの商品に対する質問にもぶっきらぼうというか、愛想がないです。勤続が長い社員さんなので、クレームを受けたり、ストレスを感じることも多いかと思うので、仕方ないかもしれませんが… 私は笑顔で丁寧な接客を心がけて、新人なりに必死に接客しています。正直先輩ですが、お客様に対してこのような接客態度はいかがなものかと思います。いざネットの口コミにここまで書かれていると、自分のバイト先が悪く思われていることにショックを感じてもいます。 上司の接客が悪い場合、後輩の私にはどうすることもできないのでしょうか?
サーへのお礼の際に次回は今の職場の先輩のことをお話しすると言いましたが、その先輩に関する質問よりもしたい 質問がいくつかありますのでそれ以降にして今回は嫌な上司や先輩に関することを二つに分けて質問します。 ① 何度かお話しした年下の元同僚とは同じ派遣会社で同じ派遣先でして、質の悪いイタズラをする奴もそうでした。 その派遣元の上司というより管理職のおじさんについてですがその人はかなり評判が悪く、人間が腐っていると言われていました。 派遣スタッフの体調より人数を揃えることを優先して風邪で熱を出して休んでる人を無理やり出勤させたり、どうしても当日欠勤しなければならないことってあるのに当日欠勤の連絡をしてきたスタッフにどんな理由だろうと「冗談じゃないよ」と言って受け入れず、以前質問に出てきた質の悪いイタズラをする奴も高熱で休みを申し出ているにも拘わらず人が足りないからと無理出勤させた結果、重大なミスに繋がりました。しかもその責任を指導者である僕に押し付けました。 その派遣先は食品工場でして、そこがシーズンオフになり、別の食品工場に派遣されましたが先の食品工場よりは落ち着く職場でしたのでずっとそこで良いと思っていましたが、先の食品工場がまたシーズンになり、戻るように言われましたが昨年色々と嫌なことがあったので行きたくないと断りましたがその仕事の指導をできるのは僕しかいないから2週間だけ行くよう言われて渋々戻りましたが結局シーズンオフまで半年行かされました。 僕はあの仕事のトレーナーとして必要だと言って強引に戻しておいて時給を40円下げられました。 普通はそういう場合は上げるべきなのにです。 僕にはトレーナーとして必要と言いながら他の人には「あいつは仕事できないし人に教えることもできないから時給を下げてやった」と笑いながら話していたそうです。 他のスタッフも理不尽な理由で時給を下げられていました。 聞けばその管理者は借金があり、スタッフの時給を下げて、下げた分のお金を借金の返済に充てていると言われていました。 自分がオーナーをしていた店が潰れて借金を背負っていたそうで!人に言わせればそういうオーナーだから潰れると。 自分が頭ズレていて皆に嫌われているのを僕のこととして人に話していたそうです。 しかも僕が毎日休まずに出勤していたのを馬鹿の1つ覚えだと言っていたそうです。 だから評判が悪く、信用できないと言われたりして嫌われていました。 貴方はこんな人間の下で働きたいと思いますか? ②僕はその後1年間東京に住んでいまして最初は都内の佐川急便に派遣スタッフとして夜間に働いていましたが、同じ派遣の先輩に嫌みな奴がいて、1つの仕事を上手くこなせなかっただけで仕事ができない奴などと嫌みを言い始めました。 誰でも最初から上手くできないのは当たり前です。 それなのに始めてやった仕事で上手くできなかったからって何の仕事もできない奴と決め付けるのは思いやりに欠けますよね? それに僕みたいに仕事できない奴は僕を辞めさせる為に周りが僕に対して酷いやり方をする!今までどこの職場でもそうされたんじゃないかと言われ、否定すると自分が気付いてないだけだと言われました。 確かに他の職場では最初に上手くできなくて怒られることはあっても酷いやり方されたりはしませんでしたし、上手くなったら逆に任されるようにもなりましたから。 その先輩は自分がそういう目にあったから僕に言っていたんでしょうか? いじめられた者はいじめ返すと言いますから。 本当に仕事ができる人は仕事ができない部下を見下したりはしないと思います。 仕事ができないと見下す人間こそ仕事ができないですよね。 それに九州男児の僕は東京では九州弁が訛ることがあまりなく、自然と標準語を話していましたが、その先輩の前でちょっと訛りが出た時も「東京で地方の言葉が訛ったらナメられるんだよ」とこれまた嫌みを言われました。 地方出身だったら訛って当たり前ですし、ちょっと訛っただけでいちいち馬鹿にしたりしないでしょう。佐川を辞めて次の会社に行ったら逆に訛りって良いですよねと言ってくれる人もいましたし、そこでは仕事できないと見下されることもなく逆に必要とされて色んな部署を経験しました。 ある正社員の人より僕の方が使えるからと必要としてくれました。 その佐川の派遣の先輩は、荷物が違う場所にあったのを僕が確認して正しい場所に置いたらしばらくしてまた違う場所に置きましたが僕のせいにしようとしていたと思われますね。 それに嫌みを連発していたのも僕がキレて殴りかかるのを待っていたとも思われます。 その先輩は①の人物と同類な人間なのでしょうか? 長文になりましたが回答をお願いします。
生ライフを送ってみたい、けど勉強はイヤ」という希望から、彼女は短大受験しました。 受験しました。受験しました。 受験しました。 9つまでは、願書を出して試験受けちゃあ不合格通知受け取ってたのを知っています。 その都度、両親が「今から入試間に合うところはどっかないか!」って必死になってたのも。 で、短大生になりました。けれど、宿題が出たら、祖母にやってもらってました。(被服科です。) 「学校へ行ってきまーす!」と家を出掛けたはずなのに、たまたま用事があってとある百貨店に両親が使い物のために出かけたところ「そこ」にいたりしました。(当時のアイドル?のサイン会が目的だったそうです。) 2年生も終盤になって、短大から電話がありました;「娘さんは就職課の方にも顔を出さず、就職も決まっていないですが、どうされるんですか」と。 その日の夜遅くに、遊びから帰ってきた彼女を玄関で、父は「オマエは何を考えとるんじゃ!」と怒鳴って殴りつけました。彼女は「私だって考えてますよ!」と言い返しました。 短大卒業後は、お茶やお花や料理学校に通い、それらの学校が終わった後、仕方ないので父が自分の事務所において(別に以前からの事務員さんもいたのですが)給料、という名目でお小遣いをあげてました。労働条件は、朝が弱いので11時から6時という信じられないシフトで、それも妹が大学の昼からの講義に出るための身支度をしている昼ドラの最中(=12時過ぎ)に起きてきて事務所に向かう、という勤務ぶりでした。かつ、専任の事務員さんがいかに怠け者で仕事ができないか、ということを平気で自分のことは棚に上げて、家で話す様が美しくありませんでした。 「ああいう風にはなるまい」と、ある意味反面教師にして、妹は旧帝大法学部に進みその後進路は悩んだ挙句に民間企業に入社し、それなりに頑張って働いてそこそこに成功していました。 初めての給与で両親にちょっとしたお菓子を買って帰ったり、初めての一時金(夏)で同い年のいとこ達と一緒に祖母に服をプレゼントしたり。・・・彼女にはそういう体験がありません。 初めてのまともなボーナスが出た時、両親にここまで育ててくれた感謝の意味を込めてちょっとしたディナーを予約しました。なぜか、当然のように姉もついてきました。でもってガンガン追加追加注文しくさったので、当初の予算約3万円だったのが、5万円にもなって妹は泣きそうになりました。 その後も賞与の度に両親を食事に招待すると、必ずついてきて当たり前のように飲み食いをして、勘定にはかかわらない。妹におごってもらうのは当たり前という態度。妹が仕事を辞めるまで12年間続きました。 見合い話は沢山あったのですがことごとく断っていました。 弁護士や医者、会社社長の御曹司、大企業の部長クラス…けっこういい場所で見合いをし、いいものを食べ、そしてなぜか都度、新調された洋服を着て見合いをしていました。あまりにも彼女の洋服ばかり増えるので、母が方便で「お前の服だけど、ちょっと姉に貸してやって。クリーニングして返すから」と、妹の趣味でない服を買って、彼女が着、そして妹が着ない服が増えました。 これは不公平ではないのです。妹のものを「ちょっと貸しただけ」なのだからだそうです。 見合いを断った理由は、聞くと家が煩わしそうとか、まあわからないでもない理由もありましたが、見合い相手にドライブに連れて行ってもらった時に、その相手の方が手の汗をかいたのをやたらズボンで拭くのがイヤーーーとかいう、「そういうオマエは屁をこけへんのか!」と言うほど理不尽な理由もありました。 それでもう話を持ってきてくれる方もなくなって、だから行かず後家です。 普通、親は子供より先に亡くなるもので、父は15年前に亡くなりました。 妹は結婚をして家を出ています。そして仕事の都合で実家からは新幹線を途中利用しても6時間は離れた場所に今います。 実家には母と姉です。 母は年老いて姉に逆らえなくなりました。 年老いて、出来なくなることが出てくると、姉はそれをひどくなじり、罵り、母が持っていたいろんな仕事を全部取り上げました。 そうやって母は今、認知症と診断されるに至りました。 で「私は介護で手がいっぱいだ。妹、お前、帰ってきて家の掃除をしろ」とか、わけのわからんことを言います。 父が亡くなった時には妹にはなんら遺産分割はされず、ずっと母=姉の所帯で残されたものを食いつぶしてきました。 それでよくわからないけれども、母が今認知症になったのは、もう20年以上前に結婚して独自の所帯を持った妹の所為なのだそうです。 妹の名前は「か」で始まるのですが、彼女はその前に「ば」をつけて呼び捨てにするのが普通です。ほかに人のいないところでは。今も。 もう、付き合うのやめてもいいですよね。
371~380件 / 621件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
教師の気になる将来性は?現状や教師が身に付けるべきスキルも紹介
教師は人手不足とされる職種の1つですが、一方で子どもの数が減少する中で、教師の将来性を危ぶむ声も聞かれま...続きを見る
2023-08-16
日本語教師に向いている人の特徴は?求められるスキルや資格を紹介
日本語教師は、日本語を母国語としない外国人に、日本語の読み書き・会話を教える仕事です。日本語教師に向いて...続きを見る
2023-08-08
教師に向いている人に共通する特徴は?仕事内容と併せて紹介
教師を目指している人にとって、自分が教師に向いているかどうかは重要な点でしょう。本当に自分に適している仕...続きを見る
日本語教師の将来性について。働き方や活躍する方法などもチェック
日本語教師の需要は、国内の在留外国人数や日本に興味がある外国人の数に左右されます。コロナ禍を経験し、教師...続きを見る
体育教師の平均年収は?公立学校の給与の特徴・手当の詳細も紹介
地方公務員である公立学校教員の年収は、体育教師も含めて各自治体が定めた基準によって決まります。体育教師の...続きを見る
2023-05-27
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です